引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。
以下、異論なしのコピペ---------------------------
高級戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > 高級マンション(平均億オーバー) > 普通戸建て(建売含む) > ミニ戸建(20坪とか・3階建) > 普通マンション(75m2の3LDK等) > ミニマンション(100戸未満)
◆議論余地無し
・庭が欲しい人には戸建て一択
・眺望が欲しい人にはマンション一択
・充実した共用施設欲しい人にはマンション一択
・大型犬飼いたい人には戸建て一択(小型犬はマンション可)
・車2台持ちたい人には戸建て一択(全戸駐車場付きマンションは2台目可能だが可能性低い)
・バイクいじりたい人には戸建て一択(たまに大型バイク置き場付きマンション有り)
・ご近所とワイワイやりたい人には大規模分譲戸建一択
◆大差ないこと/物件次第/個人次第
・セキュリティ
・寒さ
・騒音
・広さ
・人付き合いの濃さ
◆議論不要
・都心じゃないと意味なしとか(ここは全国スレ)
・通勤時間30分以内とか(サラリーマンの平均通勤時間は60分)
[スレ作成日時]2014-02-17 12:20:17
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART64】
979:
匿名さん
[2014-03-01 11:47:50]
|
||
980:
匿名さん
[2014-03-01 11:51:39]
|
||
981:
匿名さん
[2014-03-01 11:59:07]
戸建は建替えりゃ元通りだけど
マンションは無理だから内部にダメージ抱えたまま住むことになる 耐震偽装マンションにそのまま住むようなもの |
||
982:
匿名さん
[2014-03-01 12:02:04]
|
||
983:
匿名さん
[2014-03-01 12:04:14]
寒くて、セキュリティダメで、震災にも弱い一戸建て。
これって、住居の基本でしょ。 家族の安心、安全を一番に考えるなら、マンションで決まり。 一戸建てなんて、選択肢ありません。 |
||
984:
匿名さん
[2014-03-01 12:10:40]
全員満スレ目指してまっしぐら!!
|
||
985:
匿名さん
[2014-03-01 12:36:01]
981
うん、戸建は建てかればすめるよ。建て替えるのは大変ですけど。 マンションは建て替えいらないから。 |
||
986:
匿名さん
[2014-03-01 12:43:38]
部屋はいらない
家が欲しい |
||
987:
匿名さん
[2014-03-01 13:02:05]
満足できる戸建てならいいんだけど、戸建てで満足できないからマンション。子供も嫁も子供も喜んでるからそれだけでいい。
|
||
988:
匿名さん
[2014-03-01 13:09:36]
浦安マンションって、震災後に◯んこまみれになりましたよね。
下水が復旧してないのに上階がトイレ使用して、下階から噴出。 あ、マンションカースト制度だから仕方ないんですね。 |
||
|
||
989:
匿名さん
[2014-03-01 13:13:26]
傾いて住めない一戸建て。
|
||
990:
匿名さん
[2014-03-01 13:14:25]
家選びってのは性格でるよなぁ。本当に大事なのはその家に何を求めているのか、ってところなんだがな。
マンションなのか戸建なのかってのはその結果後から付いてくる物でタイプで選ぶ事時代意味ないんだけどな。 |
||
991:
匿名さん
[2014-03-01 13:19:09]
戸建は住宅の要件を満たしていない。
立地やら利便性やら広さ云々の前に安全で安心して住める事。まずそれ。 |
||
992:
匿名さん
[2014-03-01 13:20:38]
80平米未満のミニマンに家族3人以上はあり得ない。
児童虐待で児童相談所に通報した方が良いレベルですね。 |
||
993:
匿名さん
[2014-03-01 13:23:58]
浦安って、最近は価格が復活してきたらしいね。
売買も成立してるらしい。 信じ難い、、、 |
||
994:
匿名さん
[2014-03-01 13:25:42]
|
||
995:
匿名さん
[2014-03-01 13:26:41]
間違えました。
×911 ○991 |
||
996:
匿名さん
[2014-03-01 13:29:13]
|
||
997:
匿名さん
[2014-03-01 13:50:40]
>996
これがマンション脳。 誰かがちゃんとやってるでしょ。おれはしらんけど、きっと大丈夫。そしてまた液状化したときに逆ギレ笑 ちなみに、いま、浦安のマンションはネガティブフリクションに悩まされてるらしいですよ笑マンションさん残念でしたね笑 |
||
998:
匿名さん
[2014-03-01 14:00:05]
浦安の価格が復帰したのはまさにオリンピック景気。当然、オリンピックを境に大暴落する。
投機筋はもう動き出したって事。「買って売る」もう始まったって事。 浦安辺りの人はこのタイミングに売らないと本当に買い手がつかなくなる。それが起こらないとすれば、オリンピック景気がそのままバブル化したという事。どちらにしても売り抜けないと悲惨な目に合う。 埋め立て地や海抜ゼロ地域は躯体の種類関係なく人が住んではいけない地域です。 浦安のマンションでは下水が逆流して下層階の部屋中、通路、エントランスまでが汚物に塗れました。 もちろん下層階住民の部屋の台所からも上層階住民の汚物が噴出しました。 そういった被害をこうむった多くの人は捨て値で売却しました。 |
||
999:
匿名さん
[2014-03-01 14:01:37]
|
||
1000:
匿名さん
[2014-03-01 14:04:46]
マイクロバスが好き人にマイカー勧めても仕方ないか
|
||
1001:
匿名さん
[2014-03-01 14:30:05]
|
||
1002:
匿名さん
[2014-03-01 14:35:35]
>1001
姉歯のマンションと浦安の一戸建てが同じってこと? |
||
1003:
匿名さん
[2014-03-01 14:54:00]
>>996
久しぶりにSUUMO、レインズ見たら、確かに復活してるね。 一時期投げ売りが多かったけど、とにかく早く売りたかった人の分は捌けたのか。 もう5年以内の築浅マンションなんか無いのに価格が復活するとはね。。 意外過ぎる。 |
||
1004:
匿名さん
[2014-03-01 15:00:50]
あそこら辺は丸の内近辺へはアクセスが良いからね。 バスも出てるし、安くなったらそれなりに買う人もいるんでしょう。
賃貸で出てるのが随分減ったから、売買もされてるんだろうね。震災後は売れないから賃貸ばっかりだったのに。 |
||
1005:
匿名さん
[2014-03-01 15:03:03]
バス物件はいらないけどね。
|
||
1006:
匿名さん
[2014-03-01 15:18:23]
>>1005 バスは東京駅までの意。
|
||
1007:
匿名さん
[2014-03-01 15:30:40]
まあ、浦安は丸の内からは都内物件より安く、広く、遠くもないからな。都内に拘らない奴ならそこそこの人気はあるだろ。
|
||
1008:
匿名さん
[2014-03-01 15:38:37]
浦安は立地がいいんだよなぁ。総武線、南武線、京葉線、東西線であらゆる都心に自由自在にいけるし
道路も優れている。加えて羽田、成田、品川と新幹線や飛行機にも電車一本でいけるしシャトルバスもある。 お隣には最近できた巨大な幕張のモールと。 まぁ液状化問題はいたかったが立地自体は本当に便利なのが浦安ですな。 |
||
1009:
匿名さん
[2014-03-01 15:40:54]
浦安、便利?同じ埋立地なら、湾岸東の方が、便利だし、液状化も少なかったよね??
|
||
1010:
匿名さん
[2014-03-01 15:43:54]
浦安なら一戸建てでもマンションでも賃貸でも何でもいいと思う。
千葉や埼玉も同じ。 その時点でハッキリ言って『どーでもいい』 |
||
1011:
匿名さん
[2014-03-01 15:45:09]
いや、安全のために
「浦安」を切り捨てましょう。 「埋め立て地」は切り捨てましょう。 「海抜ゼロ地域」は切り捨てましょう。 この地域の危険性は戸建てもマンションも全く同じです。住むべき地域ではありません。 購入してはいけない地域です。 戸建てを切り捨てるのではなく、浦安そのものを切り捨てろと言っているのです。 |
||
1012:
匿名さん
[2014-03-01 15:46:25]
浦安は渋滞の巣です。
|
||
1013:
匿名さん
[2014-03-01 15:47:07]
>1011
ミニ戸は? |
||
1014:
匿名さん
[2014-03-01 15:47:36]
浦安に来るやつは渋滞にはまるだろうが浦安自体は渋滞ないんだな、これが。
間違いなく千葉では最強 |
||
1015:
匿名さん
[2014-03-01 15:48:18]
|
||
1016:
匿名さん
[2014-03-01 16:01:25]
浦安は好き嫌い出るだろうな。
しかし本当に値が戻ってるのか。驚き。 |
||
1017:
匿名さん
[2014-03-01 16:08:55]
うちの職場はJPタワーだけど、新浦安の同僚が何人かいる。高速バスで通勤してると言ってた。ラッシュ無いのは羨ましい。
|
||
1018:
匿名さん
[2014-03-01 16:10:17]
戸建て>ミニ戸>マンション
広さも、開口も、住まいのクオリティ全てがこの順。 |
||
1019:
匿名さん
[2014-03-01 16:11:56]
>1018
価格次第。 |
||
1020:
匿名さん
[2014-03-01 16:12:47]
情弱というのは、かならず一定数いる。
震災すぐには、さすがに浦安なんかに買わないが、いまは「対策とかきっとしてんだろ」くらいの勝手な認識でほとぼりさめた感覚で買う。 もちろん、「売った人」は二度と浦安なんかに住まない。 |
||
1021:
匿名さん
[2014-03-01 16:23:57]
>1020
そんなもんですよ。 記憶は薄れますから。 We learn from history that we learn nothing from history. George Bernard Shaw 別に住めなくなったわけじゃないし、 価格も安いしね。 |
||
1022:
匿名さん
[2014-03-01 16:51:25]
震災直後は市内での買い換えしか売買されなかったらしい。
あとマンションって、同じマンション内で買い換えとかするケースもけっこうあるみたいね。 |
||
1023:
匿名さん
[2014-03-01 16:54:06]
東京湾北セグメント直上だかんなぁ・・・・・
|
||
1024:
匿名さん
[2014-03-01 17:00:35]
マンション買って戸建を妬むことはあると思うが、逆はないと思う
ミニ戸買った人も、広い戸建を妬むだけでマンションとか頭の片隅にもない 妬むくらいなら最初からマンション買ってるから |
||
1025:
匿名さん
[2014-03-01 17:02:14]
>1024
逆も、同じです。 |
||
1026:
匿名さん
[2014-03-01 17:09:20]
羨ましく思う戸建てが街歩いてても本当に少ない。
たまーに、こりゃすげぇ!!って見とれる戸建てがあるくらい。 |
||
1027:
匿名さん
[2014-03-01 17:19:26]
目に留まるだけいいな
街歩いてもマンションとか素通りして気づかない |
||
1028:
匿名さん
[2014-03-01 17:22:02]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
じゃあ浦安に住めば?笑