引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。
以下、異論なしのコピペ---------------------------
高級戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > 高級マンション(平均億オーバー) > 普通戸建て(建売含む) > ミニ戸建(20坪とか・3階建) > 普通マンション(75m2の3LDK等) > ミニマンション(100戸未満)
◆議論余地無し
・庭が欲しい人には戸建て一択
・眺望が欲しい人にはマンション一択
・充実した共用施設欲しい人にはマンション一択
・大型犬飼いたい人には戸建て一択(小型犬はマンション可)
・車2台持ちたい人には戸建て一択(全戸駐車場付きマンションは2台目可能だが可能性低い)
・バイクいじりたい人には戸建て一択(たまに大型バイク置き場付きマンション有り)
・ご近所とワイワイやりたい人には大規模分譲戸建一択
◆大差ないこと/物件次第/個人次第
・セキュリティ
・寒さ
・騒音
・広さ
・人付き合いの濃さ
◆議論不要
・都心じゃないと意味なしとか(ここは全国スレ)
・通勤時間30分以内とか(サラリーマンの平均通勤時間は60分)
[スレ作成日時]2014-02-17 12:20:17
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART64】
919:
匿名さん
[2014-02-27 20:12:43]
どっち派も納得なんてしないんだから、単なる暇つぶしw
|
||
920:
匿名さん
[2014-02-27 21:15:41]
木造好き?RC好き?
けっこう大きな分岐点かもしれない |
||
921:
匿名さん
[2014-02-27 21:34:53]
別に、戸建てはRCにしたければできる。
分岐点は「部屋で暮らすか、家で暮らすか」じゃないかね。 |
||
922:
匿名さん
[2014-02-27 22:23:25]
そりゃRCだって鉄骨にだってできる、一般的な感覚のはなし
実家が木造で僅かなすきま風とか軋み音が嫌で自分家はRCにした 堀込車庫にも憧れてた(笑) でも戸建で全RCは珍しいと思うよ リフォームとかは不自由だけど気密感はマンション的なのかもね マンションは管理組合活動がどうしてもネックで諦めたけど RC独特の空気感は好き |
||
923:
匿名さん
[2014-02-27 22:36:45]
土地は親から相続??
なにそれ? 普通親が生きてるうちに家買うでしょ? たぶん『なんですぐ反論しないの?』っていってた戸建てさんでしょ。 この人、馬鹿すぎてびっくり。 |
||
924:
匿名さん
[2014-02-27 23:18:12]
>普通親が生きてるうちに家買うでしょ?
普通って何? 多数が普通なら、親の生きている内に家を買う奴の方が少ない。 馬鹿って、意味無く普通って使うよなw |
||
925:
匿名さん
[2014-02-28 00:14:04]
|
||
926:
匿名さん
[2014-02-28 00:31:53]
親が生きてるうちに家買えなかったら子育て終わっちゃうじゃん
|
||
927:
匿名さん
[2014-02-28 00:39:18]
そろそろこのスレも終わりだし結論ださない?
せめてPARTごとに最終結論は出そうよ。 |
||
928:
匿名さん
[2014-02-28 01:15:12]
|
||
|
||
929:
匿名さん
[2014-02-28 01:23:47]
|
||
930:
匿名さん
[2014-02-28 07:02:02]
親が生きているうちに家を買う奴の方が少ないって、何才くらいで親が亡くなって、自分が何才くらいの時に家を買うって想定なのかな?
我が家は長寿家庭なので、みんな大体90過ぎまで生きます。そうすると、子どもは70前後まで家を買えません。 一般的に家を買うのは30〜40代だから、親は50〜70代くらいで生きてるほうが多いと思う。 多分、貴方が親が生きているうちは同居でおんぶに抱っこ、って意味かな? |
||
931:
匿名さん
[2014-02-28 07:46:05]
|
||
932:
匿名さん
[2014-02-28 07:48:45]
なんか長い事張り付いている人が仕切ってるスレだということはわかったよ
|
||
933:
匿名さん
[2014-02-28 08:00:08]
・親の生きてる内に家買う人の方が少ない。
・なんですぐ反論しないの? ・マンションは駅近には存在しない。 全部同一人でしょ? (こんな馬鹿が2人もいるとは考えられない) どんだけ馬鹿なの?? |
||
934:
匿名さん
[2014-02-28 08:21:19]
|
||
935:
匿名さん
[2014-02-28 09:02:14]
771まで遡れるあんたも十分張り付いてるよ
|
||
936:
匿名さん
[2014-02-28 09:27:03]
|
||
937:
匿名さん
[2014-02-28 09:54:52]
スレの結論なんて出ないでしょ。ペットにするなら犬or猫?みたいな内容なんだから。
結局は飼う側の好み。しかも同じ犬でも犬種ごとの特徴は千差万別。同じ犬種でも1頭1頭性格は違う。 「あの犬種はすぐ吠えるから」「いや、うちの犬は吠えない」みたいなことを延々繰り返してる。 「Aさん一家が住むなら①のマンションと②の戸建どっち?」みたいに具体的な内容なら結論は出るかもしれないけどね。 |
||
938:
販売関係者さん
[2014-02-28 10:04:12]
> 知人の実家があまり風紀がよくない話を聞いてね。工業高校が近くにあって、荒れてて、
> 誰かと肩があたったといっては喧嘩、道端で子供がタバコを吸うのも普通。 > 暴走族とまではいわないまでも、やたらうるさい原付きが跋扈。 また特殊例を。。。。 商業地域は、環境が悪く、第一住地域なら環境が良いと発言してるのに、環境が実際悪い例として、 第一住地域でも発生する例を出してくるって。。。。。 戸建さんは、こんな矛盾する発言ばかりだから、議論ができないのですけどね。 |
||
939:
匿名さん
[2014-02-28 13:13:03]
販売関係者ってのはマンション売ってる人って事かな?
|
||
940:
匿名さん
[2014-02-28 13:27:56]
張り付き戸建てさんはパラサイトニートかな。
親が生きてるうちは家買わないんでしょ? みんなそうなんでしょ? 笑えるわ。 |
||
941:
匿名さん
[2014-02-28 13:37:11]
土地は親から相続。
親が生きてるうちは家建てない。 神レスきました。 |
||
942:
匿名さん
[2014-02-28 14:08:23]
|
||
943:
匿名さん
[2014-02-28 14:09:51]
マンションになぜか嫉妬しているみたいですよ。
戸建てさんというか変な人。 |
||
944:
匿名さん
[2014-02-28 18:52:44]
親の一戸建てに住むニートでしょ。
|
||
945:
匿名さん
[2014-02-28 20:32:03]
>938
え、本気? 一低住専はよい環境のマスト条件であって、一低住専ならどこでもいい環境じゃないことすら理解できないおつむなの??? それとも煽りたくて無茶振りしたらうっかり無知っぷり晒しちゃった??笑 |
||
946:
匿名さん
[2014-02-28 20:39:19]
マンションって値段に関わらず建売含む戸建ての下に見られるよね
|
||
947:
匿名さん
[2014-02-28 20:42:49]
では、「ここでいうマンション」は駅の近く?
駅はターミナル駅か始発駅? 共有施設はどの程度? 専有面積はどの程度? それに属さないマンションは賃貸レベルですか? |
||
948:
匿名さん
[2014-02-28 20:59:22]
よく思うのは、マンションさんの視点が独身貴族主義のひとの視点に似てるってこと。楽チンとか快適とかばかり求めてて。
家族っていいよ、結婚て素敵だよ、っていくら言っても、そんなのはレアだと、知り合いの離婚話とか例に挙げて「結婚は人生の墓場」とか信じ切ってる感じ。 違うというなら、幸せな戸建てと比べてマンションを語りなよ。 |
||
949:
匿名さん
[2014-02-28 21:29:01]
日本と同じ地震大国のチリでは高層マンションの高層階より低層階の方が人気だし高いんだって。
展望がどうの言ってる人に比べて家族を大切にいざという時逃げやすい低層を選ぶ所もここのマンション住人と大違いだね。 まぁ○○と煙は高い所が好きって言うしね。 |
||
950:
匿名さん
[2014-02-28 22:33:51]
|
||
951:
匿名さん
[2014-02-28 22:39:45]
神レスの戸建てさん。壊れた?
|
||
952:
匿名さん
[2014-02-28 22:54:44]
マンション民はそもそも「家作り」に興味がない。料理を作ること自体に興味がないのと同じ感じ。
戸建民は逆。だから最初から話は噛み合わないのが通常です。 戸建かマンションかって違いじゃないのよ、本質的にね。 あったら便利かも!が沢山あっても絶対必要ってのが一個もない物件は無意味。普通は絶対譲れない条件決めれば必然的に物件は決まる。迷ってる人間は自分が馬鹿だと認識した方がいい。 マンション、戸建選びは車で言うところのコンパクトカーにするかバンにするか?とは全く違うから。 車をかって自分でその使い道を考えてしかもそれ自体が楽しいのが戸建、移動するための手段でしかなく合理的で安全安心手間かけずに目的達成だけに着眼してバスとか新幹線とか飛行機にするのがマンション。路線がまるで違う。明けましておめでとう |
||
953:
匿名さん
[2014-02-28 23:07:30]
「家作り」より「子育て」の方が大切だからね。
そういう意味では住居は手段だね。否定しないよ。 |
||
954:
匿名さん
[2014-02-28 23:19:39]
マジレスしちゃうがマンションも戸建もオリンピック開始半年前ぐらいは新築買わん方がいいよ
悪くて高いっていう最悪パターン |
||
955:
匿名さん
[2014-02-28 23:32:43]
|
||
956:
匿名さん
[2014-02-28 23:56:14]
|
||
957:
匿名さん
[2014-03-01 01:33:52]
>956
いくらの家、建てるの? |
||
958:
匿名さん
[2014-03-01 03:13:38]
|
||
959:
匿名さん
[2014-03-01 03:37:59]
「通勤時間」が短ければ子供との時間は単純に増えるけどね。
「子供との時間」よりも「家作り」が大切と思う不思議。 |
||
960:
購入経験者さん
[2014-03-01 06:05:30]
952
戸建もピンキリ。 建売はどうなんの? こういう輩がいるから話が終わらないのです。 |
||
961:
匿名さん
[2014-03-01 07:35:33]
|
||
962:
匿名さん
[2014-03-01 08:06:20]
マンションもピンキリ
まあここのマンションさんは共有施設充実の都心駅2~3分以外はカスマンションみたいな扱いしてるけどね。 |
||
963:
匿名さん
[2014-03-01 08:08:30]
上物の価格でしょ?
なんでいつも上物だけなの? 上物だけで比べるならド田舎の一戸建てが一番素晴らしいって結論になる。 |
||
964:
匿名さん
[2014-03-01 08:08:52]
>>948
------- 戸建て、マンションの両方に住んだ者として。もちろん分譲。 戸建てからマンションに引越しました。 理由は戸建てはその地域に住んでる感が全く無かった。 近隣は世代はバラバラ。家族構成もバラバラ。 近所づきあいも薄過ぎ、他人とは不干渉。両隣&向かいだけ。 地域の祭りなども町全体でやるので地元感が無い。 家の中自体は快適だったけど、なんか物足りなかった。 それだけが理由じゃないけど、マンションに買い替えて早5年。 引っ越して良かった点は ・地域の住人が作れる。戸建てでもできたけど、人数が全然違う。 ・パーティールームは便利。自分には関係ないと思ったけど、あったらあったで使う。 ・パーティールームでの宴会は子供もたくさん来たりで、普段子供がどういう風に友達と遊んでるか知る機会が増えた。 ・通学も戸建ての時は近所の友だちと2人。マンションでは一緒に通う友達も多くて子供も楽しそう。友達の子も自分の子供のように成長が楽しい。(戸建ての時もそういう友達がいたけど、接する機会/頻度が全然違う) ・ラウンジとか、車寄せの豪華なエントランスとか、コンシェルジェとか、どうでも良かったけど、あるとなんかイイ。 ・ウォークインクローゼットとかシューズインクローゼットは前に無かったのでGood。 ・24時間ゴミ出し、宅配ボックスはもう手放せない。 反対に悪かった点は ・買い物後の荷物入れの手間は戸建てより多い。でも駐車場が近い方なので苦になるほどじゃない。いろいろ物件見たけど、駐車場遠いマンションだと大変そう。 他に本当に思いつかない。このくらいかな。 その他どうでも良いけど、ここで言われてる点については ・寒さははっきり言って大差なし ・セキュリティは2重オートロックは安心感がある。(どちらがセキュリティ高い低いかは知らない) ・階段が無くなってラクちん!なんては思わない。 ・上下横に恵まれてるのか、小さい子供もいるけど騒音が気になることは全く無い。(最近のマンションは騒音問題はよほどのキチでないと関係ない) 室内の快適さはどちらも一緒。 広さも同程度の物件にしたし、戸建てでは車1台しか置けなかったけど、バイク置き場があるので念願の大型バイクも買うことができた。 振り返ると、居住空間という意味での快適さは戸建てもマンションもどちらも一緒。 楽しいことはマンションの方が多い。そうなると思ったから買い替えたんだけど。 この掲示板見ると、どちらか一方しか住んだことが無い人の意見が多いから両方住んだことがある実体験から参考になれば甚幸。 |
||
965:
匿名さん
[2014-03-01 08:11:23]
962
余計な共有施設なんて必要ない。 駅2~3分で財閥系であれば。 |
||
966:
匿名さん
[2014-03-01 08:30:18]
最悪なのは80平米未満のミニマンです。
小梨なら許容範囲ですが、子供がいるなら虐待と同意語ですね。 |
||
967:
匿名さん
[2014-03-01 08:38:32]
|
||
968:
匿名さん
[2014-03-01 08:42:04]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |