引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。
以下、異論なしのコピペ---------------------------
高級戸建て(庭付き・40坪以上・注文住宅) > 高級マンション(平均億オーバー) > 普通戸建て(建売含む) > ミニ戸建(20坪とか・3階建) > 普通マンション(75m2の3LDK等) > ミニマンション(100戸未満)
◆議論余地無し
・庭が欲しい人には戸建て一択
・眺望が欲しい人にはマンション一択
・充実した共用施設欲しい人にはマンション一択
・大型犬飼いたい人には戸建て一択(小型犬はマンション可)
・車2台持ちたい人には戸建て一択(全戸駐車場付きマンションは2台目可能だが可能性低い)
・バイクいじりたい人には戸建て一択(たまに大型バイク置き場付きマンション有り)
・ご近所とワイワイやりたい人には大規模分譲戸建一択
◆大差ないこと/物件次第/個人次第
・セキュリティ
・寒さ
・騒音
・広さ
・人付き合いの濃さ
◆議論不要
・都心じゃないと意味なしとか(ここは全国スレ)
・通勤時間30分以内とか(サラリーマンの平均通勤時間は60分)
[スレ作成日時]2014-02-17 12:20:17
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART64】
959:
匿名さん
[2014-03-01 03:37:59]
|
960:
購入経験者さん
[2014-03-01 06:05:30]
952
戸建もピンキリ。 建売はどうなんの? こういう輩がいるから話が終わらないのです。 |
961:
匿名さん
[2014-03-01 07:35:33]
|
962:
匿名さん
[2014-03-01 08:06:20]
マンションもピンキリ
まあここのマンションさんは共有施設充実の都心駅2~3分以外はカスマンションみたいな扱いしてるけどね。 |
963:
匿名さん
[2014-03-01 08:08:30]
上物の価格でしょ?
なんでいつも上物だけなの? 上物だけで比べるならド田舎の一戸建てが一番素晴らしいって結論になる。 |
964:
匿名さん
[2014-03-01 08:08:52]
>>948
------- 戸建て、マンションの両方に住んだ者として。もちろん分譲。 戸建てからマンションに引越しました。 理由は戸建てはその地域に住んでる感が全く無かった。 近隣は世代はバラバラ。家族構成もバラバラ。 近所づきあいも薄過ぎ、他人とは不干渉。両隣&向かいだけ。 地域の祭りなども町全体でやるので地元感が無い。 家の中自体は快適だったけど、なんか物足りなかった。 それだけが理由じゃないけど、マンションに買い替えて早5年。 引っ越して良かった点は ・地域の住人が作れる。戸建てでもできたけど、人数が全然違う。 ・パーティールームは便利。自分には関係ないと思ったけど、あったらあったで使う。 ・パーティールームでの宴会は子供もたくさん来たりで、普段子供がどういう風に友達と遊んでるか知る機会が増えた。 ・通学も戸建ての時は近所の友だちと2人。マンションでは一緒に通う友達も多くて子供も楽しそう。友達の子も自分の子供のように成長が楽しい。(戸建ての時もそういう友達がいたけど、接する機会/頻度が全然違う) ・ラウンジとか、車寄せの豪華なエントランスとか、コンシェルジェとか、どうでも良かったけど、あるとなんかイイ。 ・ウォークインクローゼットとかシューズインクローゼットは前に無かったのでGood。 ・24時間ゴミ出し、宅配ボックスはもう手放せない。 反対に悪かった点は ・買い物後の荷物入れの手間は戸建てより多い。でも駐車場が近い方なので苦になるほどじゃない。いろいろ物件見たけど、駐車場遠いマンションだと大変そう。 他に本当に思いつかない。このくらいかな。 その他どうでも良いけど、ここで言われてる点については ・寒さははっきり言って大差なし ・セキュリティは2重オートロックは安心感がある。(どちらがセキュリティ高い低いかは知らない) ・階段が無くなってラクちん!なんては思わない。 ・上下横に恵まれてるのか、小さい子供もいるけど騒音が気になることは全く無い。(最近のマンションは騒音問題はよほどのキチでないと関係ない) 室内の快適さはどちらも一緒。 広さも同程度の物件にしたし、戸建てでは車1台しか置けなかったけど、バイク置き場があるので念願の大型バイクも買うことができた。 振り返ると、居住空間という意味での快適さは戸建てもマンションもどちらも一緒。 楽しいことはマンションの方が多い。そうなると思ったから買い替えたんだけど。 この掲示板見ると、どちらか一方しか住んだことが無い人の意見が多いから両方住んだことがある実体験から参考になれば甚幸。 |
965:
匿名さん
[2014-03-01 08:11:23]
962
余計な共有施設なんて必要ない。 駅2~3分で財閥系であれば。 |
966:
匿名さん
[2014-03-01 08:30:18]
最悪なのは80平米未満のミニマンです。
小梨なら許容範囲ですが、子供がいるなら虐待と同意語ですね。 |
967:
匿名さん
[2014-03-01 08:38:32]
|
968:
匿名さん
[2014-03-01 08:42:04]
|
|
969:
匿名さん
[2014-03-01 08:47:40]
先日の池上さんのテレビで、マンションが地震に弱いことが露呈。
東日本大震災でもマンション被害の方が深刻。 さ、脊髄反射来るかな? |
970:
匿名さん
[2014-03-01 09:01:21]
そりゃマンションのが揺れるからな
躯体内部にクラックとか入ると補修は容易ではない |
971:
匿名さん
[2014-03-01 10:47:30]
>>964
もう飽きたけど一応。 コミュニティー云々は単純に生まれ育った地域から出たから。 戸建てでもマンションでも実家の地域ならコミュニティーは普通に沢山ある。もしくは社宅にでも住めって話。 戸建てでも分譲地や建売も数十戸まとめての分譲が沢山ある。逆に都市部以外では2、3軒の分譲の方が数的には少ない。そうなると近所はマンションと同じように収入も年代も大体一緒になる。実際うちも両隣と裏手は親も子も同世代。 なにより、住いの周辺それも同じ躯体を共有する人と活動するのはリスクが高い。普通は避けると思う。 付かず離れずが都会の近所合いの基本。 「それが必要ないなら戸建てか小規模にしろ」でしょ?実際に戸建てだし、まったく魅力を感じない。 むしろ嫌悪感を持った。付き合いメンドクサそう。ボスとか番長が居るんでしょ?あなたが番長とか? |
972:
匿名さん
[2014-03-01 11:00:00]
マンションは耐震強度1しかない。
自重を支えるために支持層まで杭を打たなければならず、その杭のお陰で立て直しは不可能。 |
973:
匿名さん
[2014-03-01 11:02:48]
杭のない一戸建ては恐い。浦安みたら、一戸建てなんて住めない。
|
974:
匿名さん
[2014-03-01 11:12:36]
|
975:
匿名さん
[2014-03-01 11:20:36]
|
976:
匿名さん
[2014-03-01 11:30:13]
浦安、良い所だよ。でも、一戸建てには住めない。
|
977:
匿名さん
[2014-03-01 11:33:03]
戸建とマンションの耐震性能は目指しているところは違うよ。
戸建はとにかく倒壊しないことだけが目的ね。だから大地震発生すると倒壊しないけど もはや人が住める状況にはないよ。知ってると思うけど。 マンションはそのまま住める。使い捨てレンズとおなじだよ。 |
978:
匿名さん
[2014-03-01 11:37:36]
浦安の液状化で戸建は傾いた。マンションは傾かなかった。それがすべてを物語る。
|
「子供との時間」よりも「家作り」が大切と思う不思議。