三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー新川崎ってどうですか?Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. 1丁目
  8. パークタワー新川崎ってどうですか?Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-20 02:39:38
 

パークタワー新川崎についてPart5です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/381145/

所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 「新川崎」駅 徒歩3分
南武線 「鹿島田」駅 徒歩4分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:54.08平米~79.79平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2014-02-17 00:56:16

現在の物件
パークタワー新川崎
パークタワー新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩3分
総戸数: 670戸

パークタワー新川崎ってどうですか?Part5

676: 匿名さん 
[2014-03-16 21:09:03]
>675
柱に不具合があったようで、明日から調査することになりました。詳細がわかるまでは、営業を一旦中止するそうです。
677: 匿名さん 
[2014-03-16 21:26:09]
不具合が見つかったということは欠陥があったということですね。
調査というのはその程度を調べるということでしょうか。
小さな欠陥なら販売を中止して調査するなどということはないでしょうから、それなりの欠陥である可能性があるということなんでしょうね。
678: 匿名さん 
[2014-03-16 21:32:11]
でも補償されるのなら、ここはいくらでも待ってお金をいただいたほうがおいしいすよね。
逆の発想ならラッキーと思う世帯もけっこういるのでは??
679: 匿名さん 
[2014-03-16 21:34:00]
>677
そんな感じなのでしょうね。
ここに書かれてる事は、想像の域なので、何とも言えませんが、柱の不具合は真実です。調査結果を順次報告してくれるそうなので、今週から少しずつ真相がわかるのではないでしょうか。
680: 匿名さん 
[2014-03-16 21:36:34]
>673
墓地ビューですが、オフィスの日影で対面するよりはましです。
681: 匿名さん 
[2014-03-16 21:36:38]
>678
最悪な場合は、そう考えるようにしたいです。
でも、我が家はこのタワーがとても気に入っているので、竣工が遅れても住みたいです。
682: 匿名さん 
[2014-03-16 21:46:03]
市川の鉄筋不足マンションでの清水建設の対応

①鉄筋が足りない柱のコンクリートの一部を超高圧水で除去
②鉄筋を追加し、下の階の鉄筋と機械式継ぎ手でつなぐ
③高流動コンクリートを打設する
683: 匿名さん 
[2014-03-16 21:47:39]
>682
情報ありがとうございます。
684: 匿名 
[2014-03-16 21:47:43]
補修で完治するならキズものではないのでは?
マンションなんて構造や作りが精密機械とくらべれば単純明快だから、補修うすれば元通りだよ。

補修完了したものをキズもとよぶなら、いまあるものは全て傷ものですよ。
構造部に問題あっても、仕上げに問題あっても直せばおんなじです。数年前まではこの程度の不具合は公表されてないだけで、どのマンションに不具合はあると思いますよ。
補修可能なら寿命やマンションの価格には、全く影響しませんよ。

コールドジョイント、クラック、タイル浮き、漏水、コア抜きなどの不具合などはどこでもありますし、昔は鉄筋熱で炙って加工したりはざらでした。
マンション建設に完璧はありません。屋外の延べ10万人以上の作業員がひとつの物件にかかわってるんですから、コンクリート打設時にゴミが入ったり、スリーブあけ忘れて後からコア抜いたり、そんなことは普通にどの物件でもよくありますよ。
685: 匿名さん 
[2014-03-16 21:53:30]
補修で直るってコンクリはがして埋めて本数足りてますよと言われても肝心の強度がね。
686: 匿名さん 
[2014-03-16 22:02:54]
>684
悪い事例をいっぱい並べて、それよりはマシだからと言われてもねえ。
精密機械と違って自分が住むところだよ。
高いカネ払って買うんですよ。
普通の人は仏さまみたいな考え方はできないと思うんだけど。
687: 匿名さん 
[2014-03-16 22:05:08]
やっぱり北側の墓地が目に入るんですかね。
高層階だと気にならないかな。
688: 匿名さん 
[2014-03-16 22:05:27]
>どのマンションに不具合はあると思いますよ。

一緒にしないでください
689: 匿名 
[2014-03-16 22:11:27]
>685

補修で直るというのは、当然強度なども計算上、元の仕様通り確保する意味です。そうなれば傷物でもなんでもありませんし、今回もそのように直すに決まってます。
かりにそのようになおせないなら、多少の仕様を変更しそれも確保できるよう、追加で部材追加したりすると思います。まー柱を追加することはあり得ませんが。
それも出来ないなら契約解除ですが、可能性は1%もないでしょうね。最近はいろいろ技術が進んでて、余程のことがない限りは、工期延長して補修します。
それで元通りですよ、けして傷物でもありませんし、転売時の評価額にも影響はしません。マンションってそういうものです。

意匠だけ直す大規模修繕とは違います。


690: 匿名さん 
[2014-03-16 22:14:34]
補修すると一部だけ劣化が早くなりそうだし強度も弱そう。地震が起きた時にその柱からの影響で全体のバランスが崩れていくと良くない。基礎からリチェックし直した方がいい。低層の柱は重要。虫歯治すのとは違うからね、定期的にその部分だけ修繕すればいいという訳ではない。
691: 匿名 
[2014-03-16 22:15:25]
>688

きっとあなたが住まうマンションにも公表されないだけで、ありますって。
ここ最近、必要以上にデベが自分たちん責任を免れるために、情報が公開されてるだけです。
数年前まではこの程度のことは、現場担当か施工会社レベルで解決して済ませてましたよ。
692: 匿名 
[2014-03-16 22:16:54]
>690

まー地震地震ってよく言われますが。
最近のマンションそんな簡単に壊れるわけないってばw
693: 匿名さん 
[2014-03-16 22:17:33]
傷物じゃない、傷物じゃないと力を込めて連呼されると、そうかやっぱり傷物なのかと思ってしまう。
694: 匿名 
[2014-03-16 22:20:07]
クラック一つ無い傷物ではないマンションあったら教えて下さい。
695: 匿名さん 
[2014-03-16 22:23:31]
建設性能評価書とれないね。
696: 匿名さん 
[2014-03-16 22:25:17]
クラック入ってる新築マンション教えてください
697: 匿名さん 
[2014-03-16 22:26:22]
三菱のこともあって、内部告発などの変な情報の漏れ方をするよりは...と、現段階で契約者に通知したのでしょうね。少なくとも先週までは、怒涛の勢いで建設していましたから、問題が発覚したのはここ数日だというのは本当だと思います。
698: 匿名 
[2014-03-16 22:28:27]
>696

内装はがせば多少は出てくるよ。
あと屋上のアスファルト防水下や、手すり根本、サッシ周辺のタイル下など探してみー。
補修跡あるから。
699: 匿名さん 
[2014-03-16 22:29:09]
まだ、何も事態が把握できない状況でこれだけ盛り上がれるのもすごいよね。
明らかにマンションの評判を落とそうとする意図がくみ取れる。

実はそこまで大事ではないけど、リークするやつがいて、後に指摘されると大問題だから契約者に周知している可能性もある。
営業停止しているのだって、500件以上の契約者の対応をしなければならず、とてもじゃないけど新規検討者の対応なんてやってられないからでしょ。
700: 匿名さん 
[2014-03-16 22:29:31]
柱は人間でいう骨の部分。どの程度不具合なのかわからないが致命的
解体して再建築して頂きたい
中古より危険だ
701: 匿名さん 
[2014-03-16 22:32:02]
クラック入ってる新築マンション教えてください
702: 匿名 
[2014-03-16 22:32:56]
>690

ここ10年以内にたったマンションで、地震で構造的に壊れて住めなくなった物件あれば教えて下さい。

・・・そういうことですよ。
703: 匿名 
[2014-03-16 22:38:58]
>701

体外ひび割れうめて引き渡すからね。
内装下やみえないところさがせば、新築でもありますよ。
704: 匿名さん 
[2014-03-16 22:49:05]
クラック入ってる新築マンション教えてください
705: 匿名 
[2014-03-16 22:51:24]
>704

ないマンションあったら教えて下さいw
706: 匿名さん 
[2014-03-16 23:00:40]
市川の鉄筋不足問題では補修で強度は問題なく性能評価もちゃんと取得してる。
あの時特に問題だったのが「消費者に公表せずに販売を続けてた」ということ。
その反省もあって今回は早くに販売を止めて対応してるんだろうね。

しかし清水建設は重要なポイントをちゃんとチェックしてないのかね?
それともちゃんとチェックしてたから判明したのか?
ミスがあった場合に進捗に影響するような大事な事項は手戻りが発生しないような段階でチェックすべきだよね。
707: 匿名さん 
[2014-03-16 23:02:52]
躯体に影響があるからデペから連絡がきた
補修程度で済むなら連絡は来ないだろう
708: 匿名さん 
[2014-03-16 23:19:08]
仮に補修ってなったときには、問題が無いってことを第三者検証してもらったほうがいいかもね。

建設住宅性能評価は、例えばスラブとかだと何階かおきの抜き取り。こういったことが起きたのだから全数チェックしてもらわないと不安でしょ。

709: 匿名さん 
[2014-03-16 23:27:07]
ここのマンション、クラック入ってるんですか
710: 匿名さん 
[2014-03-16 23:28:49]
清水施工でクラックが問題になったのは、小杉のプラウドタワー。

去年に引き続き、またトラブル。
711: 匿名さん 
[2014-03-16 23:29:48]
躯体に影響があるかはわからないが、とにかく予定されていた工期より遅れそうだから、連絡来たのでは?多分、基礎工事で水が出たりしたから、工期の余裕を使い果たしていたんだと思う。
あとは、内部告発などの情報の漏れ方を恐れたんだのでは?
712: 匿名さん 
[2014-03-16 23:31:09]
とにかく竣工まで時間がかかる。引渡しの時期がズレるだけでしょう
少し修繕すれば完成だから全く問題ないよ
713: 匿名さん 
[2014-03-16 23:34:45]
柱はクラックより酷いよ
どうするんだろう
714: 匿名さん 
[2014-03-16 23:39:40]
補修すれば構わないてコメントしてる人ってインサイダーかな。まだ、具体的にどんな問題
か説明されてないのに。補修できる程度って何故知ってるんだろう。
715: 匿名さん 
[2014-03-16 23:42:12]
春休みのこの時期に販売中止というのは尋常のことではないだろう。
柱に不具合の発生したマンションに大切な家族を住まわせていいのだろうか。
716: 匿名さん 
[2014-03-16 23:42:15]
市川なんかいまだに鉄筋不足タワーという風評被害から逃れられない。
もはやデジタルタトゥーと同じで、半永久的に消えることがない。
718: 匿名さん 
[2014-03-16 23:47:46]
引渡が遅れるのだって人によっては問題。低層階は3月末引渡だから、子供がいたら年度の区切りで転校だったはずが、中途半端な時期になってしまうとか。あと、買換え特約で購入の人はすでに旧居を売って今は仮住まい。とりあえずってことで、長くすむことは想定してなかったりもする。

遅れても大丈夫ってコメントしてる人達って、将来のお隣さん候補として考えるとちと困りものかも。自分たちのことだけ考えてるって訳でしょ。
719: 購入検討中さん 
[2014-03-16 23:48:39]
>715
あなたの立場は?契約者?検討者?部外者?
720: 匿名さん 
[2014-03-16 23:55:49]
>718

「遅れても大丈夫って・・・」て言っている人は、別に他の人のことを考えていないわけではないでしょう。

俺はこうやって言葉の一端をとりあげて「この人は自分たちのことだけ考えてるって訳でしょ。」といった具合にレッテルを貼って、得意げに批判するような人とは隣になりたくないな。

多分普段も周りから煙たがられる人なんだろうな・・・と思ってしまいました。

721: 匿名さん 
[2014-03-16 23:58:14]
>720

ご心配なく。ここを買うことはもうないから。
722: 匿名さん 
[2014-03-17 00:03:09]
>>708
そんなことやってたら採算取れません。
あくまで営利企業なので、コスト最優先です。
必要最低限の検査しかしませんよ。
723: 匿名さん 
[2014-03-17 00:07:39]
>722

ぷっ。完全に売る側の論理。

信用得るって意味でも、こんな事件起したのなら、それくらいしないと。三井さん。
724: 匿名 
[2014-03-17 00:09:12]
>723

検査なんてホント最小限だよ。
価格が倍になってみいいの?
725: 匿名さん 
[2014-03-17 00:09:49]
>721
買う気もないのに過去レスをチェックして、投稿者を「この人は自分たちのことだけ考えてるって訳でしょ。」と勝手に決めつけて「お隣にはなりたくない(買う気がないならなる可能性もないのに)」と批判。

その後も自分の投稿に対するコメントに買う気もないのにすぐに気が付き3分後に返信。

不思議な方ですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる