旧関東新築分譲マンション掲示板「森の台ウィステリアランド はいかがですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 森の台ウィステリアランド はいかがですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

横浜市緑区の「森の台ウィステリアランド」を検討中の方、情報交換
しませんか?長〜い坂道にちょっと迷っています。

[スレ作成日時]2004-05-26 10:09:00

 
注文住宅のオンライン相談

森の台ウィステリアランド はいかがですか?

221: 匿名さん 
[2004-09-21 10:06:00]
もうすぐオプション会ですね。
ハガキをまだ出していないことに気が付きました。
皆さんいつ行きますか?
222: 匿名さん 
[2004-09-24 20:22:00]
全然話しが変わるのですが オリーブランドでしたっけ?
保育施設があるのは あそここの前見に行ったら公立じゃないんですね
つまり保育料が固定 一月5万位だそうです 一才児で
公立は収入で変化しますので 我が家の場合 倍くらい違います
見に行った時一人しかおらず みんな公立に移っていったと言っていました
一時預かりなどでたまに利用するならいいですが月極では・・
近くにあって助かったと思っていたのでがっかりです
あのスペースを公立保育園にするのは不可能なんですかね

223: 匿名さん 
[2004-09-25 10:07:00]
横浜市は市立保育園を民営へ移管することを進めています。
なので公立にするのは無理ではないかと思います。
近くに私立の認可保育園で森の台保育園、寺山保育園もありますし。
224: 222 
[2004-09-26 10:11:00]
そうですか 引っ越すころ近くの保育園に空きが
ありますように・・
225: 匿名さん 
[2004-09-27 17:15:00]
中原街道沿いに「四季の森ショッピングセンター」できるようですね。
入るテナントはマルエツとホームセンター・・・といういまいちパッとしない店ですが、マンションの近くに駐車場の広いスーパーが出来るのはちょっとウレシイ♪
これで雨の日でも買い物に行きやすいです。
完成は確か来年の春頃?だと思います。
226: 匿名さん 
[2004-09-29 08:12:00]
駅前のスーパーより近い場所ですか??
駐車場が広いのはうれしい限りです。運転、駐車が苦手な女性でも行きやすいでしょうね。
227: 匿名さん 
[2004-09-29 08:25:00]
場所はズーラシアの入口の交差点から
国道16号方面に向かってすぐのところです。
以前は工場だったところですね。
228: 匿名さん 
[2004-09-29 09:57:00]
四季の森ショッピングセンターの情報はここにありますよ。

http://www.city.yokohama.jp/me/keizai/jourei/pdf/16t0575.pdf
229: 森の台住民 
[2004-09-29 13:26:00]
駅前のスーパーの方がやはり近いです。
ただ駅前は車ではあまり近づきたくないので、
駐車料金のサービスが良ければ(できれば無料!)、
ショッピングセンターはかなり重宝するのではないでしょうか。
230: 匿名さん 
[2004-09-30 08:28:00]
やっぱり、あまり運転に自信のない私では駅前は難しいかも。道は狭いし、
東急あたりも行きづらいでしょうか?
231: 匿名さん 
[2004-09-30 12:24:00]
ちょっとつらいかもしれませんねぇ。
だとすると駅とは逆側のコマツストアーでしょうか?
間違いなく車でしか行けませんがそこそこ安いですよ。
232: 匿名さん 
[2004-10-01 22:59:00]
コマツストアーがあるのですね。

すみません 近辺の電気量販店をご存知の方お教えください。
山田電気しか知りませんので。
照明・エアコンなど設置もしてくれて お安いところがいいのですが・・・
233: 匿名さん 
[2004-10-02 09:20:00]
家電製品に限らず近辺のショッピングゾーンとしては霧が丘でしょうか・・・
三保街道(中原街道とほぼ平行している道・コマツもこの通り沿い)から
東洋英和女子大がある方に抜けると霧が丘団地に出ます。
そこのメインの道が東名横浜ICと十日市場駅方面を結びますが
通り沿いに結構色々なお店が固まってあります。
青葉台方面にも簡単に抜けられますし、スーパーもあって結構安いですよ。
234: 匿名さん 
[2004-10-02 09:40:00]
233さん ありがとうございます。
きょう オプション会とともに 行ってみます。
たすかりました。たのしみです。
235: 匿名さん 
[2004-10-03 09:36:00]
どなたかオプション会行かれた方レスお願いします。
ウチは都合が悪くていけないので・・・
236: 匿名さん 
[2004-10-03 10:55:00]
昨日の午後行ってまいりました。たくさんの方が見えていました。
モデルルームの部屋は残っていたので狭かった!照明関係の見本が
少なかったなー。次回は2月に片倉町(新横浜近く)で行われるようです。
2月のあとにもう一回くらいあるかも・・と聞きました。

バルコニーのタイル担当の方が、V6の「いのっち」激似でした。


237: 匿名さん 
[2004-10-03 11:37:00]
昨日 行って来ました。それぞれの(カーテン・照明・レンジ等など)一般のお店で下見をして
現物・見本・割引率など頭に入れ感じをつかんでから行かれるといいようです。
MRでカタログだけを見ても 感じでわかりますし。

照明はホント 見本が少なかったですね。
買う気があまりなく山田電気など見てから行ったのですが下見していたのでカタログだけでも想像つきました。
安いお店は特定の品は安いけれどその他はそうでもない。
取り付け料は1個につき¥1500位とられるし +主張費¥1000でした。
シーリングタイプは簡単に取り付けられるそうですが ちょっと苦手なもので・・
結局 全部屋 お安め+好みの物を選んで35%引き 取り付け料なしでお願いしました。
引越し当日から使えるからいいかなぁと・・
我が家としては 思い切った感じです。


238: 匿名さん 
[2004-10-03 11:56:00]
カーテン: モノはよかったが やはり高い。
タイル・ウッド: 全面にすると やはり高い。
レンジ: 見本1つ。2月には違うものも出すとのこと。
ランドリー吊り戸: ウチのタイプには付けられないと・・
エアコン:8月下旬なら一般的にも 安売り合戦のような気が・・
勝手な感想でした。
239: 匿名さん 
[2004-10-03 17:15:00]
フローリングのフロアコーティングは、したほうが良いのでしょうか?
家も都合がつかず、結局オプション会に参加できなかったのですが...
みなさんはされますか??
240: 匿名さん 
[2004-10-03 21:47:00]
フロアコーティング、申し込みましたよ♪
一度住み始めたら、家具も邪魔だし、自分でやるとムラもできるし、後でやっておけば・・・と後悔したくなかったので。
数年後、もう一度やるかどうかはわからないけど、せっかくだから申し込みました。

今悩んでいるのは、エコカラット。
つけたいけど、結構お値段しますもんね〜。
押入れとかつけたいけど、値段が高くてビックリ。
悩むなぁ。
押入れとか、クローゼットまでする人いますか?
241: 匿名さん 
[2004-10-03 21:52:00]
今日オプション会行って来ました。大変賑わっていました。
家は表札とカーテン(思い切って!)を注文しました。
カーテンは選んだものを実際モデルルームで床の色とかも見てコーディネーター
の方がアドバイスしてくれるので、つい買ってしまいました。
エアコンとフロアコーティングは次回のオプション会まで検討する事にしました。
ベランダのタイルは高くて手が出ないので、入居後に主人がホームセンターで
購入して自分で敷く事にしました。
242: 匿名さん 
[2004-10-03 23:41:00]
昨日、行ってきました。
オーダーミラー(玄関):ホームセンターとあまり変わらない価格の為、申し込み予定。
レンジフィルター:申し込み
ネームプレート:ホームセンターで購入予定(柄付きで安い)
浄水器:値段はお手ごろかと思いますが、必要かどうか悩んでいる所です。
     購入される方、いますか?
カーテン:確かに高い。他で購入します。
      シェード希望なのですが高いですね。
エアコン:配管カバーが魅力的で見積もってもらいましたが、量販店でも同様の工事(有料)を扱っていて安いので、
      そちらにします。(エアーカットバルブは聞いた事が無いと言われました)
エコカラット:低層階なので希望でしたが、最近のマンションは湿気が少ないとの説明で
       あまり必要性が無いと感じました。


243: 匿名さん 
[2004-10-04 00:38:00]
>236
私もそう思いました。
あまり商売っ気を出していなかったので、余計色々と聞いてしまいました。
244: 匿名さん 
[2004-10-04 09:14:00]
商売っ気がないと言えばエアコン担当もそうでしたね。
価格は量販店にかなわないので・・・と言う感じで。

浄水器は契約時に公社オプションで付けました。必要だと思いましたし、
このあたりは入居してから工事するのは面倒なような気がしました。
245: 匿名さん 
[2004-10-06 08:34:00]
テレビを購入しようと思いますが、ウィステリアランドはBSデジタル放送を受信できるのかな?
ケーブルテレビに加入しないと視聴できないのでしょうか?
246: 匿名さん 
[2004-10-06 12:05:00]
245です
BSデジタルだけでなく、地上波デジタル放送もケーブルテレビに加入しなくても
視聴できるのでしょうか?
247: 匿名さん 
[2004-10-06 12:43:00]
地上波デジタルは、対応ししているテレビかチューナーをつけるかで
視聴できますよ。(^-^)
電波が届いている地域か確認する必要がありますけど、来年の夏なら
大丈夫でしょう。
248: 匿名さん 
[2004-10-10 12:15:00]
おたずねします。素人なのでよろしくお願いします。
PCやTVの位置の関係で ダイニング側にもTVアンテナ・電話のコンセントがほしいのです。
リビングから線を延ばしたほうがいいのでしょうか。
あまり延ばすとネットの速度が遅くなるといいますし 見た目も、、、
LANとかにしたほうがいいのでしょうか。
コンセントを増やすことなど お願いできるのでしょうか。
249: 匿名さん 
[2004-10-13 13:15:00]
電話はキッチンカウンターのダイニング側にありましたがTVは無いですね。
我が家のことではないのですが、クローゼットにコンセントを増設したいという
質問をした方がいらして、フォリスに相談して欲しいと言う回答でした。
248さんも問い合わせをしてみたらいかがでしょうか。
いくらぐらいかかるんでしょうね。私もちょっと気になります。
250: 匿名さん 
[2004-10-16 17:33:00]
283さんのレスを拝見し フォリスとデベにお聞きしました。
ほとんど同じ答えでした。
引渡し後にリフォームをしてください。 その部分に下地があるかないかなど 金額は出せない。
とのことです。残念。
251: 匿名さん 
[2004-10-16 22:40:00]
↑283さん は 248さんの誤りです。すみません。
252: 匿名さん 
[2004-10-20 22:25:00]
いまさらですが、確かにコンセントあるといいですね。

来年の8月入居まで長いと思っていましたが、もう10月です。
新しい生活楽しみですね。
ちなみに買い替えの人っていますか?
253: 匿名さん 
[2004-10-21 09:04:00]
ダイニング側にPCを置きたいですー。
今のPCはTVのアンテナともつなげないといけないし。
カウンターの電話コンセントのあたりにあればいいのに・・・

はい ウチも買い替えです。
年明けに仮住まいして リフォームして売りに出そうかと。
春に売れればいいのですが。
もしうまく売れて間に合えば ローンも予定より少なめに借りられるし。

台風や大雨で工事もたいへんでしょうね。
現場の方 気をつけて がんばってください。よろしくお願いします。


254: 匿名さん 
[2004-10-25 00:30:00]
よかった、今の家売れました。
資金繰りが確定して楽になります。
255: 匿名さん 
[2004-10-25 08:05:00]
254さん おめでとうございまーす。
256: 匿名さん 
[2004-10-25 09:22:00]
254さん、よかったですね。

土曜日に現場を見てきましたが、だいぶ本体ができあがってきました。
今朝も大きな梁のようなものをトレーラーが運んでいました。
入居が楽しみですね〜。
257: m 
[2004-10-26 12:59:00]
256さん現場の様子ですが、台風、地震の影響は無さそうですか。
地盤がしっかりしているといわれていますが、少し不安です。
258: 256 
[2004-10-26 15:57:00]
台風は影響ない様子でした。
地震(新潟の地震のことかな?)の後は行っていないのでわかりません。
近くに住んでいますが何かあったという話は聞かないので大丈夫だったの
ではないでしょうか。
今週末、学校の行事があるので、ついでにのぞいてきましょう。
259: 匿名さん 
[2004-10-30 01:01:00]
来春幼稚園に入園予定の方はいらっしゃいますか?
どこの幼稚園にするかお決めですか?
8月入居なので転園(?)になるのかな?
260: 匿名さん 
[2004-10-30 20:46:00]
うちは保育園に入れたい
来年まだ二才 空きあるかなあ
261: 匿名さん 
[2004-11-07 20:43:00]
皆さんネタ切れ?今日車から少し現地見ました
多分もう最上階まで到達してる感じでした
まだまだスケルトンでしたけど でもこんな感じなんだ
と想像しやすくなりましたね 来年ここに住んでるんだ〜と
思いつつ全然実感が湧かないのは私だけ?
262: 匿名さん 
[2004-11-07 21:04:00]
259さんへ うちは来春年長と年少になる子供がいます。入居後、年長は
残り半年なので転園せず、少し遠いのですが現在の幼稚園に卒園まで
通う予定です。
下は、年中から出来れば中山幼稚園に入れたいと考えていますが、
幼稚園の様子や入園状況などまだ情報不足です。
中山幼稚園に通われている方がいたら、情報お願いします。
263: 匿名さん 
[2004-11-09 12:53:00]
私も現地に行きました。
雨の日と晴れた日に日当たりというか、森の影響を確かめたくて、市道と
遊歩道(?)を一周しました。

今は11階あたりを作っているようです。3階ぐらいまでは窓ガラスも入って
います。出来てきたなぁ・・・という感じですね。

262さん。幼稚園の件ですが、『 「WITHママ」中山 』というページで聞いて
みたらいかがでしょう。なにか情報お持ちの方がいるかも。

http://www.withmama.info/nakayama/

264: 匿名さん 
[2004-11-09 19:05:00]
263さんの おっしゃるページを開きました。
小さい子はいないのですが 病院など参考になりました。
そのほか 中山・横浜線・横浜市・相模原市など
近辺の病院などの情報やおすすめがありましたら
どなたかお教えください。 
265: 匿名さん 
[2004-11-09 22:40:00]
私は中山先住民ですが生まれてからずっと旭総合病院はオススメですよ。
266: 匿名さん 
[2004-11-10 10:55:00]
最近、民間の新築マンションは管理費の安さを売り物にしている、大体1万円を切るのが相場です。どうして公社の管理費がそれより1.5倍以上になるかは不思議です。入居後の値引き交渉と費用の公開を要求することが可能ですかな〜。
267: 匿名さん 
[2004-11-10 12:54:00]
>266
管理組合次第・・・では?
268: 匿名さん 
[2004-11-11 00:54:00]
>266
管理費が安いのは魅力的ですが、安かろう悪かろうも実際に存在するようです。
費用対効果のあるものでしたら高い管理費でも仕方ありませんが、266さんのおっしゃるとおり内容のディスクロージャーは必要ですよね。
管理組合役員になった方は一度その様な話をして、管理会社を牽制する必要があると思います。
それで管理の内容と金額が見合わない場合や、内容が薄い場合は管理会社を変えましょうよ。
マンションの管理会社なんて幾らでも変える事が可能ですから。
269: 匿名さん 
[2004-11-11 10:59:00]
高くていいものは当たり前ですけど、安くていいものを求めるのが買う側の努力が必要不可欠です。
270: 匿名さん 
[2004-11-11 19:28:00]
264です 風邪をひいていて お礼おそくなりました。
265さん 旭総合病院の件 ありがとうございます。
入居しましたら きっとお世話になると思います。

どなたか歯医者さんのおすすめが ございましたらお願いします。
スマートさより きちんと治療していただけるところを希望しています。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる