旧関東新築分譲マンション掲示板「森の台ウィステリアランド はいかがですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 森の台ウィステリアランド はいかがですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

横浜市緑区の「森の台ウィステリアランド」を検討中の方、情報交換
しませんか?長〜い坂道にちょっと迷っています。

[スレ作成日時]2004-05-26 10:09:00

 
注文住宅のオンライン相談

森の台ウィステリアランド はいかがですか?

221: 匿名さん 
[2004-09-21 10:06:00]
もうすぐオプション会ですね。
ハガキをまだ出していないことに気が付きました。
皆さんいつ行きますか?
222: 匿名さん 
[2004-09-24 20:22:00]
全然話しが変わるのですが オリーブランドでしたっけ?
保育施設があるのは あそここの前見に行ったら公立じゃないんですね
つまり保育料が固定 一月5万位だそうです 一才児で
公立は収入で変化しますので 我が家の場合 倍くらい違います
見に行った時一人しかおらず みんな公立に移っていったと言っていました
一時預かりなどでたまに利用するならいいですが月極では・・
近くにあって助かったと思っていたのでがっかりです
あのスペースを公立保育園にするのは不可能なんですかね

223: 匿名さん 
[2004-09-25 10:07:00]
横浜市は市立保育園を民営へ移管することを進めています。
なので公立にするのは無理ではないかと思います。
近くに私立の認可保育園で森の台保育園、寺山保育園もありますし。
224: 222 
[2004-09-26 10:11:00]
そうですか 引っ越すころ近くの保育園に空きが
ありますように・・
225: 匿名さん 
[2004-09-27 17:15:00]
中原街道沿いに「四季の森ショッピングセンター」できるようですね。
入るテナントはマルエツとホームセンター・・・といういまいちパッとしない店ですが、マンションの近くに駐車場の広いスーパーが出来るのはちょっとウレシイ♪
これで雨の日でも買い物に行きやすいです。
完成は確か来年の春頃?だと思います。
226: 匿名さん 
[2004-09-29 08:12:00]
駅前のスーパーより近い場所ですか??
駐車場が広いのはうれしい限りです。運転、駐車が苦手な女性でも行きやすいでしょうね。
227: 匿名さん 
[2004-09-29 08:25:00]
場所はズーラシアの入口の交差点から
国道16号方面に向かってすぐのところです。
以前は工場だったところですね。
228: 匿名さん 
[2004-09-29 09:57:00]
四季の森ショッピングセンターの情報はここにありますよ。

http://www.city.yokohama.jp/me/keizai/jourei/pdf/16t0575.pdf
229: 森の台住民 
[2004-09-29 13:26:00]
駅前のスーパーの方がやはり近いです。
ただ駅前は車ではあまり近づきたくないので、
駐車料金のサービスが良ければ(できれば無料!)、
ショッピングセンターはかなり重宝するのではないでしょうか。
230: 匿名さん 
[2004-09-30 08:28:00]
やっぱり、あまり運転に自信のない私では駅前は難しいかも。道は狭いし、
東急あたりも行きづらいでしょうか?
231: 匿名さん 
[2004-09-30 12:24:00]
ちょっとつらいかもしれませんねぇ。
だとすると駅とは逆側のコマツストアーでしょうか?
間違いなく車でしか行けませんがそこそこ安いですよ。
232: 匿名さん 
[2004-10-01 22:59:00]
コマツストアーがあるのですね。

すみません 近辺の電気量販店をご存知の方お教えください。
山田電気しか知りませんので。
照明・エアコンなど設置もしてくれて お安いところがいいのですが・・・
233: 匿名さん 
[2004-10-02 09:20:00]
家電製品に限らず近辺のショッピングゾーンとしては霧が丘でしょうか・・・
三保街道(中原街道とほぼ平行している道・コマツもこの通り沿い)から
東洋英和女子大がある方に抜けると霧が丘団地に出ます。
そこのメインの道が東名横浜ICと十日市場駅方面を結びますが
通り沿いに結構色々なお店が固まってあります。
青葉台方面にも簡単に抜けられますし、スーパーもあって結構安いですよ。
234: 匿名さん 
[2004-10-02 09:40:00]
233さん ありがとうございます。
きょう オプション会とともに 行ってみます。
たすかりました。たのしみです。
235: 匿名さん 
[2004-10-03 09:36:00]
どなたかオプション会行かれた方レスお願いします。
ウチは都合が悪くていけないので・・・
236: 匿名さん 
[2004-10-03 10:55:00]
昨日の午後行ってまいりました。たくさんの方が見えていました。
モデルルームの部屋は残っていたので狭かった!照明関係の見本が
少なかったなー。次回は2月に片倉町(新横浜近く)で行われるようです。
2月のあとにもう一回くらいあるかも・・と聞きました。

バルコニーのタイル担当の方が、V6の「いのっち」激似でした。


237: 匿名さん 
[2004-10-03 11:37:00]
昨日 行って来ました。それぞれの(カーテン・照明・レンジ等など)一般のお店で下見をして
現物・見本・割引率など頭に入れ感じをつかんでから行かれるといいようです。
MRでカタログだけを見ても 感じでわかりますし。

照明はホント 見本が少なかったですね。
買う気があまりなく山田電気など見てから行ったのですが下見していたのでカタログだけでも想像つきました。
安いお店は特定の品は安いけれどその他はそうでもない。
取り付け料は1個につき¥1500位とられるし +主張費¥1000でした。
シーリングタイプは簡単に取り付けられるそうですが ちょっと苦手なもので・・
結局 全部屋 お安め+好みの物を選んで35%引き 取り付け料なしでお願いしました。
引越し当日から使えるからいいかなぁと・・
我が家としては 思い切った感じです。


238: 匿名さん 
[2004-10-03 11:56:00]
カーテン: モノはよかったが やはり高い。
タイル・ウッド: 全面にすると やはり高い。
レンジ: 見本1つ。2月には違うものも出すとのこと。
ランドリー吊り戸: ウチのタイプには付けられないと・・
エアコン:8月下旬なら一般的にも 安売り合戦のような気が・・
勝手な感想でした。
239: 匿名さん 
[2004-10-03 17:15:00]
フローリングのフロアコーティングは、したほうが良いのでしょうか?
家も都合がつかず、結局オプション会に参加できなかったのですが...
みなさんはされますか??
240: 匿名さん 
[2004-10-03 21:47:00]
フロアコーティング、申し込みましたよ♪
一度住み始めたら、家具も邪魔だし、自分でやるとムラもできるし、後でやっておけば・・・と後悔したくなかったので。
数年後、もう一度やるかどうかはわからないけど、せっかくだから申し込みました。

今悩んでいるのは、エコカラット。
つけたいけど、結構お値段しますもんね〜。
押入れとかつけたいけど、値段が高くてビックリ。
悩むなぁ。
押入れとか、クローゼットまでする人いますか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる