プラウドタワー二子玉川
81:
匿名さん
[2004-10-03 21:21:00]
|
82:
匿名さん
[2004-10-03 21:27:00]
確かにモデルルームには50才台がわんさか。
|
83:
匿名さん
[2004-10-04 00:15:00]
仰せのとおりで私も50歳台です。
それぞれの人生設計があるので、人のことには介入しませんが、 私と同じように住まいにこだわりを持つ人が多くいらっしゃることに 勇気付けられました。 安くはなくても、自分のこだわりに応えてくれる姿勢を買うわけなので、 ただ高いと感じるか、高いけどいいと感じるかの差だと思いますよ。 あとは多少経済的に無理がきくってところはあるとは思いますが。 そんなに成金の人ばかりではないようですよ。 50過ぎともなれば、それなりに思うところはあるので 大人の判断という側面もあるのでは、、、。 |
84:
匿名さん
[2004-10-04 08:25:00]
『ただ高いと感じるか、高いけどいいと感じるか』
同感です。 |
85:
匿名さん
[2004-10-04 11:03:00]
無理しない範囲で買える人にはいいんじゃないですか。
ここなら、(勿論保証はないですが)資産価値が保てそうで、いい買い物 だと思います |
86:
匿名さん
[2004-10-04 21:15:00]
まだ登録に行っていませんが、私が希望するお部屋も6倍です。抽選には行こうかと思っています。
皆さんは駐車場の抽選が外れてもお部屋が当たれば契約なさいますか? 駐車場の抽選の詳細はどうなっているのでしょう・・・。 |
87:
匿名さん
[2004-10-04 22:33:00]
83さん 84さん
「ただ高いと感じるか、高いけどいいと感じるか」 まったくそのとおりですね。ついひざを打ってしまいそうでした。 二子玉川は倍率がすごいのであきらめましたが、同レベルの プラウドを購入しました。結果として予算より高めの買い物になりましたが、 自分にとってはそれでも納得できる物件だったので決めました。 ただ、やはりその物件に対する否定的なレスを読むと、 自分の決断は間違っていたんだろうか、といちいち不安になります。 価値観は人それぞれだとわかっていても、客観的に 物件のマイナス要素を指摘されると、それを跳ね飛ばすほど自分の 判断に自信が持てず…。情けない話ですが。 でも83さんのレスを読んで、これでいいんだ、という気持ちになりました。 自分も83さんのようにきちんと先を見据えた人生設計を目指したいです。 ちなみに30代後半です。 |
88:
匿名さん
[2004-10-05 01:49:00]
>>86
駐車場の件ですか、そこはシミュレーションしてませんでしたね。 物件は確保できても、駐車場は外っていうのはサビシイですね。 ただ、それを理由に辞退するってことはありえませんね。 担当営業いわく 「普通全戸数の半数分用意があれば足りるもんですがねー」。 201戸に対して116台分、大丈夫じゃないですかねー。 心配なのは、大型車用が35台しかないことかなあ。 リッチな住人が多そうなので、、、。 そのために中型車に変更せざるをえないって事は起こるかも。 |
89:
匿名さん
[2004-10-05 15:51:00]
私の場合は、駐車場の確保は非常に大きな問題と思っております。
もし駐車場が落選したら、どうしようかと思ってますが、本物件は 駅に近いことや、年齢層が上とのことで、「たぶん大丈夫ですよ」 と営業さん行ってましたが、どうなんでしょうか。 |
90:
匿名さん
[2004-10-05 16:50:00]
どうしても、という事情がおありであれば気になりますね。
まだ当選者が決まってないので営業さんに聞いても 分からないと思います。 保障は出来ませんが、201対116(1区画は身障者用)ですから、 きっと足りると思いますけどね。 来週早々には、良かったってことになればいいですね。 最悪の場合は、近場のマンションで空いてるところを探してみるとか。 住み始めたら、割と早いうちから出て行く人が出そうな気がするので、 それを待つとか。 あと、投資物件としてワンルームを購入する人が多いらしいので、 当然その部屋の人は申し込まないと思いますよ。 ということは結果余るくらいだと想像してますけど。 |
|
91:
匿名さん
[2004-10-05 17:23:00]
そうですね、当選者に紐づきますもんね。おっしゃるとおりで、余ることを願うばかりです。
(その前に肝心の部屋が抽選通らないと話にもなりませんが) |
92:
匿名さん
[2004-10-05 17:34:00]
値段が高くて売れ残るのならそれはその物件に魅力がないってこと。
逆に値段が高くても売れ行きがいいというのはとっても魅力的だってこと。 高くても売れるものは売れるんです。 高すぎると言っても、売れている・人気があるという現実を直視してください。 マーケティングがとっても上手かったという野村を誉めてあげてください。 同業の方、魅力的な企画をもっと魅力的な物件を造ってください。 買いますから。 |
93:
匿名さん
[2004-10-07 15:03:00]
申し込み済みの方で、なにか情報をお持ちの方いらっしゃったら
書き込みお願いします。 12日までドキドキしながら待つしかないという、同じ境遇だと思うので。 資金繰りの承認の問題があるので、急に駆け込みってことは 考えにくいんですけど、、、。 ひょっとしたらお隣同士になるかもしれない方のお話も伺いたいし。 |
94:
匿名さん
[2004-10-08 00:19:00]
二子玉川って高島屋しか無いんだけどねー。
この人気は、女性誌の影響なのかな? |
95:
匿名さん
[2004-10-08 00:35:00]
高島屋、多摩川があれば充分だと思うが・・・
他に何があれば、満足するのだ? 人生、もっと前向きに考えようよ。 私は、電車で渋谷方面から二子玉駅に近づくと、明るくて開放感 あるし、なんとなく、うれしくなり、ずっと好きだった。。 住めればいいなと思う。12日の連絡を、あきらめ気味で待っています。 駆け込み登録、いくらでもあるのでは? この辺、お金持ち多いし。 |
96:
匿名さん
[2004-10-08 09:26:00]
買い手はいくらでもいるので余計な事 書かなくていいです。
ニコタマでこれ以上の物件は2度とでませんし。噂で最上階 入札にするとか 聞きましたが 本当でしょうか(wctと勘違いだと思いますけど)? あのマンションと向かい合う部屋も買い手がたくさんいますね。内装が あれだけよければ買いたくなりますよね。 |
97:
匿名さ
[2004-10-08 18:07:00]
けっして安いといえない、ハッキリ言って高い物件なのに
これだけの申し込みがあるということに少し自信を持ちました。 僕もそれなりにモデルルームは見ているのですが、 これだけイヤミの感じられない、自分にとって気に入らない部分が 少ないのは初めてでしたね。 買えっこない億ションなんかも見てますけど、高いんだろうけど 下品だったり、成金っぽかったりして センス的についていけないみたいな。 まあ僕的には非常に満足度の高い物件ですね。 あとは、あさっての6時までに競合が現れないことを 祈るのみです。 |
98:
匿名さん
[2004-10-08 18:25:00]
野村不動産万歳!
|
99:
匿名さ
[2004-10-08 21:41:00]
心配なので、さっき営業さんに問い合わせたら、
あまり駆け込みってことは考えられないんだけど、 公庫融資やローンが必要ない、「現金で購入します」 という人が現れたら拒否は出来ないので、、、 と言ってました。 交通事故みたいなものだそうです。 |
100:
匿名さん
[2004-10-09 20:29:00]
高島屋と多摩川ですか。。
相場の倍近い金額を払う価値があるのかねえ。 |
101:
匿名さ
[2004-10-10 00:24:00]
ロケーションって大切ですよね。
現在の住まいがもうすぐ10年なんですが、入居当時は回りには 高い建物はなかったのに5年目くらいに同じくらいの高さのマンションが 建ってしまいました。 仕方ないことではありますが、悲しかった記憶があります。 この物件に関しては、少なくとも3方向(東南北)には 障害物は建ちそうもないし、多摩川側は保障されてるわけですから やはり希少価値と考えていいでしょう。 再開発の時期は見えないけど直接の影響はないし、 利用だけはできる。 自分の回りは変わらなくて、玉川通の反対側が発展していく。 将来的にも楽しみが続きますね。 |
102:
匿名さん
[2004-10-10 11:36:00]
いよいよ明日で〆切ですね。即日完売は間違いないと販売員は言ってました。
あとは、入居前のローン再審査で不成立となった人達のキャンセル住戸を 待つしかないのでしょう。 しかし、駅の反対側は5年後にホテル、デパート、高層マンションが建ちます。 都市公団住宅(賃貸、物件の良し悪しは置いといて)も出来ます。駅からの アーケードも出来、公園も作られることから、その時にはプラウドは見劣り する可能性があります。 それに、同じ坪単価の港区(一部)の30階以上、500戸物件に比べると景色は 多摩川のみです。高輪などは高台で、東京湾、一面に広がるネオンの夜景、 富士山も見える部屋も数多くあります。 二子玉川は、川と高島屋だけ。量販店も気軽な商店街もない。 特に車を持っている人は、直接駅前の道には出られません。激しい渋滞の 多摩堤通りに一度出て、一回のハンドルでは回れない不便な所に迂回を しに行かなくてはなりません。駅前の道に出るまで3〜5分かかります。 その辺の説明はあったのでしょうか? それに周りには高い建物がないため、暴風をモロに受けます。少しでも 手を抜いた工事をしようものならば、水害、地震、耐風で建物自体危ない でしょう。4千万でも2億の購買者でもそれは同じ条件。 よく説明を聞いて納得してからでないと……。完売確実な為にちょっと 強気な物件は入居してから驚くことも多いのでよく確認しましょう。 |
103:
匿名さん
[2004-10-10 12:55:00]
東地区の開発はいろいろまだ未定です。
早くて5年後に着工開始で、さらに2年後完成ってスケジュールでしょ。 |
104:
匿名さん
[2004-10-10 14:36:00]
|
105:
匿名さん
[2004-10-10 20:16:00]
私は港区の白金物件を買いました。
もちろん今でも新聞広告は見てますが、いい物件だと思います。 二子玉川はとっても雰囲気がよくて大好きで30年程玉高で買い物 しています。 ごみごみしてなくてとてものんびりしていて。 最近メディアのせいかお客様の質が落ちてますが・・。 それに子育て世代にもやさしいですよね。 決して食料品だって高くありません。 野菜だって毎週月曜は9の市セールや、魚・肉も普通のスーパーと変わり ませんよ。 みなさんきっと通われてない方が多いのですね。 私はここは買えればいい物件だと思います。 だから一斉に売り出すんですよね! もうちょっと早かったら購入物件と迷ってました。 |
106:
匿名さん
[2004-10-10 20:44:00]
何回も即日完売間違いないと言い続けてきたのは俺だ。
倍率7倍だから厳しいなあ 高層で広い部屋が少ないよ。 |
107:
匿名さん
[2004-10-10 21:32:00]
公表7倍だと実質5倍、無抽選住戸2割、辞退1割で20戸程度は
空きが出ますね。落選者TELで10戸埋めても10戸は残るでしょう。 |
108:
匿名さん
[2004-10-10 22:53:00]
え?それはどう言う事なのですか?3倍ですと、実質は倍率はないと言う事ですか?
|
109:
匿名さん
[2004-10-10 23:50:00]
|
110:
匿名さん
[2004-10-11 17:06:00]
抽選といってもデベは、諸条件を満たしているお客に売りたいものです。
諸条件とは、そのマンション内であまり年収格差がでないように、とか 抽選があたってもキャンセルにならない人とかになります。 いわゆる生活レベルがあっている人をいれないと、販売という意味でも、 運用という意味でもトラブルのもとですからね。 ですので、公開・非公開に関わらず抽選では不正を行います。 じゃあどのように公開で不正をやるかというと、デベが架空の申込をします。 例えば、2人以上希望者がいて、売りたい人がその一方だった場合、架空 を4人いれます。そうすると外向けには6倍になるのですが、実質1対5です。 確立はわかりますよね。。そうゆうことです。 架空にあたれば、後で、買ってもらい人に「残念ながら、外れましたが、なん とその人がキャンセルしました」って言えばいいんです。 また本件ガラガラとのことですが、そんなの簡単に細工できます。そもそもな んで休日の抽選するかわかりますか?あまり集まってもらいたくないんですよ。 うるさい人数の絶対数を減らしたいからです。納得いかない人は監査してみれば? 違う言い方すれば、デベ幹部の友人がこのマンション住みたいって言ってきたらどう します?この建物を作るにあたったの許認可権をもった役人の肉親が住みたいって 言ったらどうします?このスレッド見ていると何人かおめでたい人がいますがそれが 現実です。 この物件は人気があり抽選で何倍何倍なんですよー、といわれている人はまずは 落選ですね。そんな人は部屋ではなく、大部屋で商談している人でしょ。 |
111:
匿名さん
[2004-10-11 19:35:00]
異議はないですが、いずれにしても明日結論ですね。
|
112:
匿名さ
[2004-10-11 22:07:00]
さっき最後のお客さんが申し込んで、
9時半ごろ締め切りとなりました、とさ。 全体平均では、3倍、4倍あたりらしく、特に競争率のはげしいのは、 低層階の家族向けタイプのようです。 上層のほうはあまり重複してないみたい。 いずれにしても、明日昼ごろにはすべて決まるでしょう、駐車場も。 |
113:
匿名さん
[2004-10-11 22:52:00]
さっき一緒に申し込んだ友人のとこに連絡があったそうです。競合があらわれなくて決まったとか・・・・うらやましい・・・うちの電話は一向に鳴る気配がありません。
|
114:
匿名さ
[2004-10-11 23:10:00]
実は僕にも連絡ありました、結局、競争率1倍ということで。
嬉しいような、悲しいような、なぜ1倍なのか、、、。 まあ、欲しいと思った部屋がゲットできたわけですから とりあえずはバンザイということで。 |
115:
匿名さん
[2004-10-11 23:21:00]
おめでとうございます。私は明日の抽選結果まで、ドキドキです。
倍率が無かったお部屋はファミリー向けのお部屋が多かったのでしょうか? |
116:
匿名さん
[2004-10-11 23:25:00]
>>114
1倍というのは、ある意味その物件の有力候補として 野村が分散戦略をはかってくれた結果では? 登録期間を通して他に魅力的な候補が見つからなければ、 当然買える人に買って欲しいでしょうし、 結果のわかった抽選の手間も省きたいでしょうし。 そのへんは相手もプロですから。 ギリギリで申し込まれたのであれば、その限りでは ないかもしれませんが(人気物件であれば皆さん早くから 動かれているでしょうから…)。 |
117:
匿名さ
[2004-10-11 23:38:00]
|
118:
匿名さん
[2004-10-12 02:14:00]
普通のサラリーマンではとても手が出ない物件ですね。
|
119:
匿名さん
[2004-10-12 07:19:00]
私は港区の物件を購入したものです。
1倍でゲットできるとうれしさよりもなんだ〜っといった感がありますが、 自分の希望が通ったのですからうれしいことですよ〜。 自分が申し込んだところは3倍ではずれたのですが、1つ上の人が1倍で キャンセルしたのを当日夜すぐ教えてくれました。 すでに全戸完売しているのでマンゾクです。 340万円アップにはなりましたけど(笑) いい物件ですよ。 |
120:
匿名さん
[2004-10-12 12:27:00]
抽選終わったのでしょうか? まだ電話かかってきません・・・・
だめだったのかな・・・・ |
121:
匿名さん
[2004-10-12 12:43:00]
別プラウド物件購入者です。
でもこの物件も検討視野に入っていたので、 状況が興味深いです。 それにしても、今日から明日にかけてこの板、 大変なことになりそうですね。 物件のWebサイトでは、トップページで 即日完売!と銘打っていますね。野村の自信が ありありとうかがえる。お見事! |
122:
匿名さん
[2004-10-12 13:16:00]
抽選に行ってきました。まだ駐車場の抽選も終わってない状態です。
集計に時間がかかっているようです。 |
123:
匿名さん
[2004-10-12 13:26:00]
どなたか、抽選会場の実況をお願いします!
|
124:
匿名さん
[2004-10-12 13:38:00]
抽選は二階で行われ、二つのガラガラで交互に、倍率の低い方、部屋番号の若い順
で行われました。最後は25倍のお部屋で終わりました。 |
125:
匿名さん
[2004-10-12 13:40:00]
25倍!それって、どのあたりの部屋ですか?
仕事が手につきません・・・ |
126:
匿名さん
[2004-10-12 13:48:00]
下層の方だったと思います。
|
127:
匿名さん
[2004-10-12 14:32:00]
今、電話ありました。当選しました。集計に随分時間がかかったみたいです。
とりあえず、ほっとしました。 |
128:
匿名さん
[2004-10-12 14:33:00]
住居、駐車場の当選結果の連絡ありましたか?
|
129:
匿名さん
[2004-10-12 14:43:00]
私は、駐車場は申し込んでいないので、住居のみの当選です。
|
130:
匿名さ
[2004-10-12 14:50:00]
昨夜の営業さんとの会話では、駐車場まで併せて報告できるのは
夕方以降になりそうですって言ってました。 部屋の当選者で駐車場の希望も重複していれば、また抽選なのか 調整が行われると思うので、 201戸だとけっこう時間かかるんじゃないでしょうか。 焦っても結果は変わらないので、待つしかないですね。 |
131:
匿名さん
[2004-10-12 15:39:00]
今、連絡が回り始めました!
駐車場と一緒だったので整理に時間がかかってしまったそうです。 私のところには連絡来ました。 まだかかってこない方、間もなくですよ! |
132:
匿名さん
[2004-10-12 17:15:00]
まだ、連絡来ません。
こりゃ、外れたかな? |
133:
匿名さ
[2004-10-12 17:19:00]
まだ連絡来ません。
部屋の方は確定してるのでいいのですが 駐車場が心配です。 普通大型車用の個数が少ないし、リッチな方が多いと 競争率高いんじゃないかと、、、。 |
134:
匿名さん
[2004-10-12 17:28:00]
残念!部屋、はずれました。
|
135:
匿名さん
[2004-10-12 17:28:00]
|
136:
匿名さん
[2004-10-12 17:41:00]
|
137:
匿名さん
[2004-10-12 17:51:00]
別の野村物件を検討しているものですが、
この物件の状況は気になっていました。 抽選当日にHPに即日完売と出すのはすごいですね。 (普通は一通り契約が終わってからではないのかしら?) それだけ当選者は絶対契約すると自信があるのでしょう。 25倍はつみたてくん(20倍)では? それとも本当に25組の申し込みがあったのでしょうか? この物件だとその可能性もあるかもしれませんが。 とにかく即日完売はさすがです。当選者の方おめでとうございます。 |
138:
匿名さ
[2004-10-12 18:19:00]
25倍の部屋は西側の低層階らしいので、
積み立て君の可能性が大ですね。 その部屋だけ突出してるようなので、、、。 そういう数字は野村にとっても都合の良いことなので あえて作ったりしてるってことも考えられるのでは。 |
139:
匿名さ
[2004-10-12 18:23:00]
スイマセン、138の情報マチガイでした。
西側ではなく、線路側の5階近辺、5千万台の物件だそうです。 |
140:
匿名さん
[2004-10-12 18:52:00]
敗北宣言。
まだ、連絡ないので、自分もはずれみたいです。 残念! |
141:
匿名さ
[2004-10-12 19:03:00]
まだ諦めてはいけません。
人気に煽られて申し込みまではしたけど よく考えてみたらやっぱりキビシイって思い直す方は いるかもしれません。 特に先週あたりに駆け込んだ人なら。 ただ、その辺の調査は野村的にはしていたと思うので 少ないかも知れませんが。 でも分かりません。 なにせ200戸以上なんですから。 |
142:
匿名さん
[2004-10-12 19:04:00]
外れましたが、4時過ぎに連絡ありましたよ。
まだ連絡ないなんて失礼ですね。 意気消沈中です。キャンセル待ちしてます。 当選されたかた、おめでとうございます。 |
143:
匿名さん
[2004-10-12 19:41:00]
西側は、すぐ目の前に11階建てのマンションが建っています。その住人の
玄関・通路側なので、時々タバコを吸っているパパがたむろしていたりします。 でも、樹木を植えるでしょうから、視線は遮ってくれるのでしょうね。 しかし、正確には西側ではなくて、北西側です。日照は難しいのでは? 日当たりを気にしないという方もいるので、立地条件で選んだのでしょうね。 その反対側は、高層階でも駅のホームから丸見えだし、トラック渋滞の 二子橋の粉塵も吸ってしまうでしょうから、値段的に同じようでも環境は まったく異なりますね。でも、ファミリー層は高層階より低層が人気ですね。 あまり高層だと、子供やペットが情緒不安定になるという説があるからで しょうか? あのグレードで駅2分が手に入るけど……。全て完璧したいのなら億は 出さないと無理か。 |
144:
匿名さん
[2004-10-13 17:35:00]
落選した人には、たいてい『キャンセル住戸買いませんか?』と連絡が来ます。値切って買うのが良さげ^^
|
145:
匿名さん
[2004-10-13 20:40:00]
>144 この掲示板 無能者が多いのがガン。買えない人は来るなよ。
全部屋に申し込みが入っていて、ほしいやつはたくさんいるのに 値下げする わけないだろ。5000万台であそこ住める人は幸せだ。 だけど下は眺望なし、道路、電車が気になる。 |
146:
匿名さ!
[2004-10-13 21:01:00]
抽選日の盛り上がりも一段落しちゃいましたけど、
電話連絡の際や他からの情報でもいいんですが 新ネタありませんか? キャンセル待ちの情報とか、、、。 |
147:
匿名さん
[2004-10-13 21:54:00]
当選された方は何歳くらいの方が多いのでしょうね?
|
148:
匿名さん
[2004-10-13 22:00:00]
意外と駐車場大丈夫だったみたいですね。うちは第一希望が外れたので
住居をキャンセルしようと思っていましたが、駐車場のキャンセル待ちで確保できました。 |
149:
匿名さん
[2004-10-13 23:33:00]
>141
あなたのおっしゃるとおりですね。 >146 キャンセル住戸は必ず出てきます。 ご存知でしょうが、15(金)までに価格の1or2割の振り込みを終えて、正式な 契約に進みます。 そこで、当選にしてもいざ現金を支払う段になって、改めて 考えてしまう人も中にはいるでしょう。上階だと1000万を超えます。ましてや オーダーメードを発注している部屋の人は、止めるなら振り込む前に決断しなく てはなりません。 何を隠そう この私も、せっかく当選したのに、結果を待っている間、他の区で 物凄〜く良い物件に出会ってしまったのです。場所は超都心ですが、プラ二子と 同じ広さでも1000万も安い! もう少し低層なので入居も早い!家賃が無駄に ならない。……こんな私のような、おバカもいるのです。 主人とずっと悩んでいます。 200世帯あれば、そんな人間もいますよ。希望を捨てずに頑張って! 次点電話がかかってくる順番も決まってはいると思いますが、野村の人に 積極的に電話で入れちゃいましょう。すみません、私が言えること立場ではないか。 |
150:
匿名さん
[2004-10-14 01:23:00]
149さんの判断が正しいよ。
この値段じゃ都心一等地のマンション買えちゃうからね。 |
151:
匿名さん
[2004-10-14 09:17:00]
>149
ちなみにどこの物件ですか? |
152:
:匿名さ!
[2004-10-14 12:52:00]
いつも気になっていたのですが、「都心の一等地」と「二子玉川」を比べて
明らかに差があるかのように、書かれる方がいらっしゃるようです。 でも、人によってこだわる部分が、広く言えば価値観ということですが 違いがあるわけで、僕自身で言えば同じ投資で都心に住めても あえてそれを選ばないわけです。 同じように考える方が何百人もいらっしゃったことでも それは証明されたと思っています。 一般的な価値観ではくくれない時代感覚を、マーケティングとして 実現した野村の戦略が適格だったってことですね。 別の見方でいうと、計画した野村も応募した方々もともに 勇気ある決断だったなと思います。 今の時点でどうこういう問題ではなくて、実際住み始めてからの 評価が重要だと思います。 僕も当選者ですが、それなりのギャンブルをしてるわけで 自分が賭けたギャンブルの成り行きを楽しみたいと思います。 |
153:
匿名さん
[2004-10-14 14:22:00]
152さん
同感です。わたしも当選してからいろいろ考えましたが、購入の決断しました。 151さん きっとこれと思う。 http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?AR=030&BSC=10&JJ_G... |
154:
匿名さん
[2004-10-14 14:49:00]
高島屋SCだけですよね ここは
|
155:
匿名さん
[2004-10-14 16:39:00]
人の考え方はいろいろあるのだなぁと、楽しく読んでいます。
私も当選しましたので、早く住みたいと考えています。 私が、このマンションを欲しいと思った主な理由は2つです。 1つは、多摩川沿いだということ。 もう1つは、川向こうが神奈川県だということ。 こんな理由で、買う人間もいる事を知って欲しくて書いています。 欲しい理由は人それぞれで、デメリットよりメリットが大きいと思えば 買う方向に決断するのではないでしょうか。 だから、高島屋うんぬんでは無い人間もるんですよ。 |
156:
匿名さん
[2004-10-14 17:39:00]
|
157:
匿名さん
[2004-10-14 17:58:00]
|
158:
匿名さん
[2004-10-14 19:00:00]
高層階だと洗濯物や布団は干せないね。。。
|
159:
匿名さん
[2004-10-14 19:48:00]
その人のライフスタイルに合わせて購入を検討するわけですから、批判等は
出来ないはず。 |
160:
匿名さん
[2004-10-14 19:59:00]
タワーマンションは、ベランダに干せないから、乾燥機付きの洗濯機が全室
標準装備みたいですよ!! |
161:
匿名さん
[2004-10-14 21:04:00]
神奈川をバカにして暮らしたいんでしょう。
こういう方がいるとは残念です。 |
162:
匿名さん
[2004-10-14 21:32:00]
神奈川を馬鹿にする・・・?全く逆です。
実家が神奈川県内だから、離れたくないのです。 こういう解釈をされるとは、びっくりです。 書き方には、気をつけないといけないですね。 |
163:
匿名さん
[2004-10-14 21:57:00]
それなら神奈川県に住めばいいのに。
川を渡ってすぐでしょ? |
164:
匿名さん
[2004-10-15 09:52:00]
かなりの割高物件だと思うけど、それを購入しようと思う方の勇気には敬意を払いたいですね。
普通の金銭感覚の持ち主はまず買わないでしょうから。 (他にもっといいお金の使い道があると思うので) |
165:
匿名さん
[2004-10-15 09:54:00]
>>162
川向こうは半額で買えますよ。 |
166:
匿名さん
[2004-10-15 10:20:00]
溝の口にタワーいぱいできるらしいからね
値段はどうだろう 半分まではむつかしいかな? 急行一駅しか違わないのにね〜 商業施設もいろいろあるのに |
167:
匿名さん
[2004-10-15 11:08:00]
プラウドを購入された方、こんな書き込み気にするのはやめましょうね。
他の大手デべの方がここと迷っている事を話したら、あの立地はなかなか ない、良い物件ですよ。と認めていました。金額は高いとおしゃっていましたが、 もうこのような物件は出ませんから。 都市計画でもっとこれから綺麗な街になりますしね。 |
168:
匿名さん
[2004-10-15 12:56:00]
ここは最高の物件ですよ!でも価格は超が付く割高だと思います。
デべの企画勝利でしょう。デベの方、大儲けおめでとう御座います。 買った方は、多分余るほどお金を持っている方だと思うので 何の問題もないですよね。(笑) |
169:
匿名さん
[2004-10-15 14:18:00]
いろいろ評価の分かれるところかもしれませんが、
意外や意外、転売の際に値下がりしないかもよ。 |
170:
匿名さん
[2004-10-15 14:35:00]
購入する人が納得して、自分で金払うんだから
第三者が四の五の言っても、全く問題無し! 住みたいなと思う物件を「買える」人の勝利です。 |
171:
匿名さん
[2004-10-15 14:36:00]
170ですが、ちなみに私はこの物件ではなく、
他のプラウドを購入しました。 |
172:
匿名さん
[2004-10-15 15:10:00]
ここを読んでいるとデベの人間が書き込んでいると思われるようなレスが
多いですね。 |
173:
匿名さん
[2004-10-15 16:07:00]
割高と言う人=貧乏人、知識なしだよ。
割高で全戸即日完売するわけないだろ。不動産の価格は需要と供給で 決まるんだよ。 |
174:
匿名さん
[2004-10-15 17:05:00]
手付金は払って、週末に契約です。もう後戻りできません…
頑張って返済しよっと。 でも、入居までの一年半は長いなぁ〜 |
175:
匿名さ!
[2004-10-15 17:58:00]
>>174 さん、同感です。長いです。
入居までに今のマンション処分しなきゃならないのですが、 そのあたりのテクニックでもご教授願えれば、と思っています。 仮住まい覚悟で、早目に売りに出した方がいいのか、 完成入居のタイミング以降の引渡しを条件にして 買い手を捜すのか。 仲介不動産屋さんとの関係は1ヶ所に頼るのか、 複数に声かけた方がいいのか、そんなことなんですけどね。 もし、経験者で情報提供してくださる方、よろしくお願いします。 ところで、今から二子玉川へ契約に行ってきます。 もう後戻りできません。 |
176:
匿名さん
[2004-10-15 18:12:00]
私が"貧乏人、知識なし"君です。(笑)
デベは買った株が時価で3倍で売れたって感じですか(笑) このマンション建築の人件費・建築費・狭い土地は一体お幾らなんでしょうかね。 割高の管理費・修繕費・駐車場・その他・・・このマンションの維持費のコストは この先、お幾らかるんでしょうかね。 まあ、余るほどお金を持っている方には、全く関係ないお話でしょうけど。(笑) 失礼しました! |
177:
匿名さん
[2004-10-15 19:46:00]
わたしは入居後に今のを売却、という事を前提にローン組みました。
売れたら繰り上げします。 諸々の手数料分損なのですが、ハラハラドキドキの綱渡り&仮住まい の家賃&二度の引越し、よりはマシかなぁと。 |
178:
匿名さん
[2004-10-15 20:43:00]
今の物件にローンが残ってないと、入居後に売却と言う方法があるのですか?
営業の方が、ある一定期間に売却して頂かないと駄目で、仮住まいをして頂くようになります。とおしゃってたのですが・・・・。 |
179:
匿名さん
[2004-10-15 21:42:00]
売却金を頭金として勘定してないってだけですよ。
今の物件は完済してるのは確かですが、それは関係ない…ですよね? |
180:
匿名さ!
[2004-10-15 21:53:00]
>>177さん
ローン残はないので、売らずに返済計画立てられれば 現宅は」賃貸にまわして、とも考えたのですが、資金繰り的に キビシクなりますよね、モチロン。 公庫目いっぱいプラス提携ローンで手当てするって ことになりますよね。 それを10年で返しきろうと思ってますので、それにはムリがありますね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
小金持ちのおばはんをイメージしてしまう。。
このタワー