プラウドタワー二子玉川
401:
匿名さん
[2004-11-14 00:03:00]
|
402:
匿名さん
[2004-11-14 21:45:00]
あー何にもすることない。。。早くインテリア説明会とか見にいきたいわ。
あと一年も長いわ。 |
403:
匿名さん
[2004-11-14 22:09:00]
>399
誉められたい、というか、安心したいんじゃないの、 自分の選択が間違っていなかったってことに。 かつてない立地、かつてない値付け、前評判はすごくても 実際に目の前に物件があるわけではなく、すべてにつけて 前代未聞。吉とでるか凶と出るか、そりゃお金持ちでもそうでなくても、 自分の選択に一抹の不安はあるでしょ。 どーんと自信があったり、これぐらいの出費は気にならないって 人なら、こんなところにいちいち書き込みしてないだろうし。 大丈夫だよね、大丈夫だよね、ってお互いに確認してる感じが、 391さんとか392さんとか、なんとなく心情伝わってくるよ。 私はこの物件の購入者ではないけど、同じく野村の 別物件の奥ションを購入して、100%安心はできないから こうやって別プラウドのスレも眺めてる。 やっぱ怖いよ。すごい無理して買ったわけではないけど、できれば 損はしたくないし痛い目にもあいたくない。それはみんな一緒でしょ。 でもこれで、条件は良くてもモノ自体が瑕疵だったら泣くね。 |
404:
匿名さ!
[2004-11-14 23:43:00]
403さん
同意見ですね、ただ違う点は 「ちょっと無理して買ってる」ってとこでしょうか。 当然いろいろ考えて決断したのですが、 自分の判断を確認したい気持ちはありますね。 このスレッドに書き込んでくださる方の中にも 不安な気持ちを抱いてる方がいらっしゃるようなので ちょっとホッとしたりもしたりして。 今日もまた二子玉に行く事情があったのですが、 工事現場を真横から見てみましたけど、もう11階あたりまで 積みあがってましたね。 隣の9階建てマンションを高さではすでに越えてました。 建築面積自体はそんなに差はありませんけどね、意外と。 現在進行形という現実を実感しました。 それと、不安感も薄らぎました。 |
405:
匿名さ!
[2004-11-16 12:46:00]
居住予定者で、部屋番号01系で
玄関を広々とさせたいと思ってる方 お返事ください。 僕がオーダーした内容への野村側の回答が ありますので、、、。 |
406:
匿名さん
[2004-11-18 07:51:00]
ん?
01系って? |
407:
匿名さ!
[2004-11-24 12:07:00]
プラウド二子玉に興味をお持ちの方、
このスレッドを覗いてるだけじゃあだめですよ。 積極的に書き込まないと。 こんな風に一週間もメッセージが入らなくなっちゃいますから。 モデルルームもなくなっちゃいましたし、 公庫の融資の決定通知を待つぐらいですね。 でも着々と高さを増してますよ現場は。 7月からの怒涛の日々が過ぎ去って チョットほっとしている時期ですかね、 年末モードでもありますし。 この場が消え去ると困りますので、 何でもいいので話題を書き込んでいきましょう。 |
408:
匿名さん
[2004-11-24 14:07:00]
書きたい気持ちはあるのですが、書く事が特にないのが現状です。
|
409:
匿名さん
[2004-11-24 16:50:00]
それじゃ、近くに住んでいるので、ちょっと建物の感想などを・・・。購入者ではないです、ごめんなさい。
まず、いつのまにか隣のマンションよりも高くなっていますね。なんか思ったより速いですね。バルコニーはガラスなのです か。高島屋S.C新南館の設計と同じ会社らしいので意識したのかな。あと、3.4.5階あたりの駅側はホームから室内が見 えそうですね。ホームに立つと結構近く感じます。富士観会館があったころは駐車場があったけど、今は敷地目一杯に建物が 建っているかんじで、植栽する場所もなさそうですね。兵庫島あたりでのんびりピクニックって感じだったけど、近くに高層マンション が建つとあのあたりも雰囲気変わってくるのかな・・・。 |
410:
匿名さん
[2004-11-24 17:13:00]
モデルルームもなくなっちゃったんですか?
|
|
411:
匿名さ!
[2004-11-24 18:18:00]
401さん、
11月6日の時点で施設は存在してましたけど、 部屋の方は解体中でした。 施設自体ももうないのかもしれません。 |
412:
匿名さん
[2004-11-24 21:25:00]
モデルルームは、プラウド二子玉川レジデンスに様変わり中でしたよ。
ロゴとかは変わっていました。 そして、12月上旬には完成との事です。 但し、プラウドタワーのモデルルームも残るようですが・・・。 |
413:
匿名さ!
[2004-11-24 23:03:00]
そりゃぁまた、ずいぶんと段取りがいいことで
しっかりなさってますねー。サスガ! それでもプラウドタワーのも残るんですか。 どのタイプなんでしょうね? 2LDKはないはずですけどね。 あと、残す目的は何なんでしょうね。 |
414:
匿名さん
[2004-11-24 23:35:00]
残す理由は・・・忘れてしまいました。(ごめんなさい)
そう言われれば・・・何故でしょう? 確かに不思議ですね。 |
415:
匿名さ!
[2004-11-24 23:57:00]
あり得るとしたら、こんな人気物件一目見たかった、的な
要望に答えるためなんでしょうかねー。 実際、抽選も終わってしばらくは初見の人に開放してましたからね。 僕自身、資金相談とか、セレクト、オプションの打ち合わせの時に 見かけてますから、、、。 |
416:
匿名さん
[2004-11-28 12:49:00]
ひまですね。
はやくオプションの案内をもらって、これが高いとか、これは買わないとか やりたいですね。 |
417:
匿名さん
[2004-11-29 13:52:00]
人気と地価は連動しない。都心が下がれば周辺部も下がる。
その意味で最もヤバイのは二子玉川だろうとオレは思うけど。 実際住んでみれば、どんなところかよくわかるよ。かわっぷちの 埃と排気ガスと人込みとブランドショップとレストランの混在するまち ただし、レストランもショップもこれだけでは絶対にあきる。 満足するものが無いときは渋谷まで出ることになりそう。 駅近が救いという見方はあるが、急行に乗るのにあのラッシュ12分 は死ぬ。ホームの混雑も半端じゃないし。だいたい地下鉄がない。 東急事故ったら自由が丘経由で渋谷っていうのもつらい。 高すぎるというのが最大の問題。もともと昔から二子玉川は高すぎた。 南館を作ったのは、渋谷まで出たくない大井町線と田園都市線の後背地 ねらいのはず。 ASOもたん熊もしょせんお弟子さんレベルの暖簾分け そりゃ ブランドブティックが一箇所に集まっているのは便利かもしれないが 品揃えで路面店の比ではない。 世田谷で坪250万円以上の物件である意味がわからない。 車を手放してまで買うとすれば、見えの張り過ぎ以前にあまりに危機意識 ぶそくか親のすねかじり以外にない。 高ければ価値がさると思い込むのなら、すまいもブランドやファッションに 堕したといわざるをえない。 坪200万円前後の港南物件が3割下がっても5000万円が3500万円に なる(1500万円損)だけだが、坪280万円の二子玉川が3割下がったら、 25坪7000万円が4900万円、2100万円も消えてなくなる。 土地が高すぎてとにかくこの物件狭すぎ。いずれ買い換え必定。 一番不思議なのは、朝はさておき夜ほとんど急行少ないから渋谷からでも 20分。大手町なら45分はかかるのに、坪280も出せばもっと近場が買える だろうに、何を好き好んでこんな場所を不思議でならない。 |
418:
匿名さん
[2004-11-29 14:02:00]
人気は続かないというのは、1996年頃、値下がり感の出始めた田園都市線
の新築80㎡クラス 中古95㎡クラス(数は少ないが)及び一戸建てが すごい人気だった時期がある。その後5年もしない間に3割下がった。 会社の同僚Aがこの時期に海外赴任から戻って6000万円で中古を買った。 関西が長い友人Bも5800万円で中古マンションを買った。 それきりもどれなくなった。Bは6年住んで1600万円損を出して売って 借家に移ったが、頭金を作って現在物色中。 |
419:
匿名さん
[2004-11-29 16:33:00]
417、418さん
アリガトウございます。 この年末の忙しい時期お時間を割いて 結構なコメントをいただき感謝いたします。 あなた様の心遣いのエネルギーの大きさに感じ入り、ひとこと。 我々入居予定者は、もう後戻りできない状況であり、 それなりの覚悟もしているところです。 その我々に対して貴重なエネルギーを割いていただくより、 もっと世のため人のため、ひいては人類全体に有効な活動に 差し向けてみたらいかがでしょう。 まずは簡単なことから、最寄りの駅などでゴミ、吸殻など 拾い集めてみたりしたらどうでしょう。 何か発見があるやも知れませんよ。 |
420:
匿名さん
[2004-11-29 21:33:00]
池沼??
|
421:
匿名さん
[2004-11-29 22:13:00]
419さん、同意します。
なんかさみしい感じですね。評論家達はどこに住んでるんでしょうか。 まあ、どうでもいいですが。 |
422:
匿名さん
[2004-11-29 23:27:00]
値下がりなんて転売しなきゃ何割下がったとしても
どうでもいいことなんだけどね。 投資家は別だけどw |
423:
匿名さん
[2004-11-29 23:37:00]
史上空前の超割高万損を、勢いだけで買った奴が多数居ると思われw
|
424:
匿名
[2004-11-30 00:01:00]
誰がなんと言おうと、私はあのマンションを契約したことに大満足。
わけのわからない方の評価や、人気は 関係ないです。 住むのは私ですから。 今自由が丘に住んでますが、毎晩の駅前の下品な客引きやごちゃごちゃ加減に うんざりしています。早く二子玉に住みたいよ〜!待つ期間が長い! 今日、メールで来ていた野村の『ナビステージ』やらにも早速入会してしまいました。 |
425:
匿名さん
[2004-11-30 00:15:00]
おれも417に賛成。
坪280あったら山の手線内だって余裕でしょ? なんか高島屋の並びのイメージが強いけど、ぜんぜんだし。 20分も渋谷までラッシュも嫌だしね。 あの高島屋なら東急本店と、FoodShowで十分。 というとで、今後どんな評価になるかたのしみ。 |
426:
匿名さん
[2004-11-30 00:28:00]
|
427:
匿名さん
[2004-11-30 00:30:00]
|
428:
匿名さ!
[2004-11-30 00:58:00]
425さんのいうところの、山の手線内ってのが
そんなに価値があるんでしょうか? あなたが短絡的に常識だと思い込んでいることが理解できません。 誰も彼も同じ価値観でくくれると思うほうが不自然ですね。 行政の管理者や、企業の論理に従順な人のほうが操りやすい、 という意味での常識に縛られているんじゃないですか。 現実世界での価値観に興味がないわけではありませんが、 新しい価値観のさきがけを感じてるのかもしれませんね、僕は。 そんな大層なことではなくても、 自分で選んだ新しい価値に賭けてみたって感覚ですね。 同じように考えた人が意外に多かったなあ、とも思っています。 確信とは言えないけれど、何か先見性を感じています。 そういうセンサーをお持ちでない方には分かっていただけないんでしょうけどね。 いや、ひょっとしたら、何となく感じているからこそこれだけ過剰な 興味と反応を示してくれてるんではないかと思っています。 深読みかもしれませんが、、、、。 |
429:
匿名さん
[2004-11-30 13:07:00]
ここ坪280じゃなくて坪300なんですけど・・・。
|
430:
匿名さん
[2004-11-30 16:06:00]
あの〜私も契約者です。
プラウドについて、いろいろと書かれていますが・・・一言。 個人的になんでこんなマンションを買うのかと、不思議に 思う物件は確かに存在します。 でも、仮にそう思っても、現実に買われた人は存在するわけです。 買われた方が読むだろうスレッドに、わざわざ相手が気分を害すと 思われる内容を書き込む人の気がしれません。 物件に対してどう思うかは個人の勝手ですが、良識のない文章は 読んでいて不愉快です。 だったら読むな、なんて短絡的な書き込みはご遠慮です。 |
431:
匿名さん
[2004-11-30 18:44:00]
坪320です
>個人的になんでこんなマンションを買うのかと、不思議に思う この物件ですね |
432:
匿名さん
[2004-11-30 18:51:00]
高島屋がなければ
下丸子と大して変わらない気がする |
433:
匿名さん
[2004-11-30 18:53:00]
あ、たしかに階数によって坪単価かわりますねw
|
434:
匿名さん
[2004-11-30 21:25:00]
下丸子と一緒とは(@_@;)
|
435:
匿名さん
[2004-11-30 21:50:00]
どっちもどっちだけど、ここの物件で偉そうにいばるとこういう方々が
意見をされるのでしょう。あまり大きなこと言わずに満足してる人は、 自分自身、満足感を味わえばいいことです。 |
436:
匿名さん
[2004-11-30 21:57:00]
>429 お前の買った下層階の部屋の話だよ
300超えたら単なる馬鹿 |
437:
匿名さん
[2004-11-30 22:00:00]
>429
あんた多分バーキンを120万で買ってありがたがるクチだな。 単にフェアバリューを知らないだけだ。40万を120万で買うのはまだしも 本来5000万の値打ちのもの(土地を競り合った結果かってに土地単価 が上がってしまった)を7000万で買うのはお金持ちというよりお金の 値打ちを知らぬ馬鹿。 |
438:
匿名さん
[2004-11-30 22:06:00]
あのさ、例の本で二子玉が化けるとか書いてあるの本気にしているのかも
しれないけど、この沿線25年住んでるオレに言わせれば、あんたら馬鹿だね。 どうせ練馬か京王線からの引越し組みだろうけど、親の夢まで一緒に 背負っている感じだ。 頼むから7000万の75㎡のせまーい部屋に丸井の家具とか、置かないで ね。 7000万なら家具にカッシーナとかいわないまでも 最低400万はかけないとおかしいよ。大丈夫? それにしてもほかに金使い道ないのかね今の子たちは 家具もローンなの? |
439:
匿名さん
[2004-11-30 22:09:00]
>自分で選んだ新しい価値に賭けてみたって感覚ですね。
同じように考えた人が意外に多かったなあ、とも思っています。 じゃあ75㎡の狭さに何年耐えられるかオレと根競べというわけだな。 |
440:
匿名さん
[2004-11-30 22:16:00]
>評論家達はどこに住んでるんでしょうか。
同じ7500万円で港南のタワーの高層階30坪を買いましたよ。 言っちゃ悪いがニコタマの夜景ってまっくらでなんにも見えないって知ってる? |
441:
匿名さん
[2004-11-30 22:42:00]
>438
このマンションはローンじゃなくてキャッシュで買うんですけど。 もちろん今も家具はカッシーナでそろえてます。 やっぱカッシーナはいいですよね。 新居に合わせて全部新品のカッシーナに 買い換えますけどね(当然キャッシュで)。 B&Oは今使ってるやつでもいいかな? って思ってます。 |
442:
匿名さん
[2004-12-01 00:22:00]
自慢合戦はやめて欲しいでーす。(>_<)
|
443:
匿名
[2004-12-01 01:01:00]
もっと 前向きな話 しよ〜!!
ここに住める人が、ここに決め、そして気持ちよく 暮らせばいいだけでーす! |
444:
匿名さん
[2004-12-01 01:10:00]
|
445:
匿名さ!
[2004-12-01 02:58:00]
こういう匿名の場をかりて、こんな品のない文面を見るにつけ
人としての品性の低さを感じざるを得ません。 ネガティブなオーラ、エネルギーの強さに悪寒を感じます。 こういう品性のやからが、1市民として紛れて暮らしている状況、 またその心の闇の深さに慄然となります。 |
446:
匿名さん
[2004-12-01 07:07:00]
そろそろ450レスを迎えますので新しいスレッドを作らさせていただきました〜♪
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40824/ |
447:
匿名さん
[2004-12-01 10:18:00]
>444
この無教養のバカは、二子も昔屠殺場があったというのを知らないらしいな。 |
448:
匿名さん
[2004-12-01 12:56:00]
|
449:
匿名さん
[2004-12-02 09:24:00]
|
450:
匿名さん
[2004-12-02 09:28:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
とくに、352とかアホか。