旧関東新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー二子玉川」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川
  6. プラウドタワー二子玉川
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-01 08:25:46
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー二子玉川ってどうですか?

http://www.nomura-re.co.jp/mansion/futakotamagawa/?baitai_code=0000164...

[スレ作成日時]2004-05-24 13:23:00

現在の物件
プラウドタワー二子玉川
プラウドタワー二子玉川
 
所在地:東京都世田谷区玉川3-1821-1
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩2分

プラウドタワー二子玉川

361: 匿名さん 
[2004-11-07 04:03:00]
>>もう少し大人になれませんか?
いち意見なんだから、いいでしょう。
価値を見い出す人もいれば、いない人もいるということでしかないということ。
それでいいじゃないですか。どっちもどっちですよ。

ただ、にこたまのイメージが画一化しすぎて、昔の上品さが開発が進むにつれて、
失われていきそうなのは、否めないでしょう。休日の高島屋は、金太郎飴のようで
みんな同じようなファミリーで溢れていますね。それがいいか悪いかは、人それぞれ。
二子玉ライフエンジョイしてください。
362: 匿名さん 
[2004-11-07 14:00:00]
期間が短い中で購入をご決定された方々は部屋周りのオプション系の話を
されているかと思いますが、それより前に購入検討にはいっている方は、
抽選までにそのあたりの検討、調整はやられていたと思います。契約・手付
金支払いなど処理が終わり、今はなにかされてますか?
何か気が抜けてます。
363: 匿名さん 
[2004-11-07 15:13:00]
同じく気が抜けてます。
10月のあのあわただしさは何?って感じですね。
通勤時に、少しずつ高くなっていくタワーを見ながら、ボーっとしている毎日です。
364: 匿名さん 
[2004-11-07 18:33:00]
住まいサーフィンより抜粋。

[ 3 ] 買い時はいつ(だった)か?
投稿者: webmaster - 2004/11/07 16:18

マンションの購入環境は分譲価格以外に、金利や税制の影響を受けるが、「買い時はいつか?」という答えは既に出ている。
・分譲単価は2002年を底に反転した
・金利は2003年が最も低かった
・住宅取得控除額はここ4年変わっておらず、2005年度から段階的に引き下げられる
これらの3つから購入環境が最も良かった所謂「買い時」は2002年だったことが試算される。
2002年に購入された方は単純に喜んでいいと思う。

今後は分譲単価・金利が不明であるものの、今以上に下がるとしてもその「のりしろ」は少ない(下方硬直性が高い)。
住宅取得控除額は2005年度から段階的に引き下げられるために、一般論では「買うなら早め」ということになる。
私の考えは、その差額は大きくないと考え、今こそ資産価値が落ちにくいマンションを買うべきだと考えている。

そうしたマンションは、近隣物件と比して立地や商品性が秀でている「地域一番マンション」ということになる。
最近で言うと、プラウドタワー二子玉川は駅前立地とタワーというランドマークとなる商品性から、その好例となろう。
こうしたマンションは周辺の相場が下がっても、別格扱いされ易く、中古価格が底堅くなる。
この地域一番となる確率が住まいサーフィンでは分かる。それが人気物件ランキングなのである
365: 匿名さん 
[2004-11-07 18:57:00]
>この地域一番となる確率が住まいサーフィンでは分かる。それが人気物件ランキングなのである

凄い自信ですね。
366: 匿名さん 
[2004-11-07 19:36:00]
だから?という感じ。データ誇示して客観的に自分が買ったマンションがすばらしいといいたいのですか?
データで、自分の住まいを他人に誇示するほどバカバカしいものは、ありません。
投資家なら別ですが。そんな一つの価値観の中に身を置くひとが、多いのですかね。二子玉川は。
この物件で、偉そうにされてもね。代理店のメディア戦略の一番のお得意さんですね。

沖さん好きなら、講演会どうぞ。
367: 匿名です。 
[2004-11-07 20:35:00]
キャンセルが出ているか知ってる人はいますか?
368: 匿名さん 
[2004-11-07 22:07:00]
いろんな施設がここにものってますよー

http://www.futako.com/life/index.html
369: 匿名さ! 
[2004-11-07 22:30:00]
368さんへ
352でも触れましたが、
11月6日時点で野村の営業さんの話では
この日までキャンセル者なしだそうです。
当人も驚いてました。
全員契約金は済ましていると思うので信じていいのでは。
370: 匿名さん 
[2004-11-08 00:40:00]
高島屋の地下に拠点作ったんだから資料もらって行く人たくさんいたよ。
(野村證券があるせいか野村は抜け目ないよ)
下だけできたけど結構カッコいいね。港南のWCTとは大違い。
しかし201戸キャンセルなしというのはすごい。うちは車を手放すかどうか
悩んでいる。駅2分ならこだわらなくても良いかというのがかみさんの意見。
371: 匿名さん 
[2004-11-08 01:12:00]
あんまりえらそうにするなよ
372: 匿名さん 
[2004-11-08 04:37:00]
a-lab って、去年の時点ではコスポリを資産価値が落ちない
マンションとしてイチオシしてましたよね。

373: 匿名さん 
[2004-11-08 22:03:00]
最上階の方ってやっぱり避難用のパラシュート買うんですよね。台場あたりの高層じゃみんな持ってるとTVで観ましたよ。
ちょっと冷やかしですいません。。。。。
374: 匿名さん 
[2004-11-08 22:10:00]
あっはっはー。
受けてしまいました。
375: 匿名さん 
[2004-11-08 23:04:00]
そういえば抽選なしで買えた人っているの?
それともココにいる人はみんな抽選かな。
376: 匿名さ! 
[2004-11-08 23:26:00]
375さん
僕は抽選ではありませんでした。
上の方は平均して倍率は低目で、
同じように1倍で確定っていう方多いと思いますよ。
7月中旬には部屋番号を指定してあったのですが
営業さん同士での調整はあったようで
「守られている」という感触を感じてました。
どういうテクニックかは分かりませんが
ドキドキしてたのにとうとう競合が現れず
拍子抜けしたくらいですから。
377: 匿名さん 
[2004-11-09 07:18:00]
契約者サイトが軽く(工事現場写真)ですが情報更新されてましたね。
378: 匿名さん 
[2004-11-09 08:10:00]
写真みました。
でもだいぶ古いですね。
379: 匿名さん 
[2004-11-09 16:02:00]
今日、電車から見ました。
8階部分まで出来ていましたよー。
380: 匿名さ! 
[2004-11-09 19:56:00]
おととい、昼ごろから夕方まで二子玉川にいました。
高島屋はやっぱり素晴らしいと再確認しました。
南館のレストランビルのセンス、地下食品街の多様さ
今のところは質量のバランスでみれば最高評価できますね。
ただやはり、駅近辺の無秩序っぷりは気になりました。
よく言えば活気がある、悪く言えばごちゃごちゃしてるってことで。
道路事情も、歩道の混雑も決していいとは言えませんね。

でも僕はこう考えています。
こんなに人を引き付ける魅力を持った場所なんだな、と。
いぬたま、ねこたまを含む広大な東急のエリアが再開発されたら
ずっと素敵な街になるな、と。
今は庶民的というしかない、雑然とした駅東口が整然となったら
、それを線路越しに見渡せるプラウドは、その希少性が際立つ
ことになるでしょう。
楽しみです。
381: 匿名さん 
[2004-11-10 01:52:00]
う〜む、元東口の住民としては、あそこあたりの雑然さは嫌いじゃないんですけどね。
今回毎週のようにMRに通うようになってからも、ねこたま辺りの再開発予定地のユルさ加減が、とても好きでした。
整備されたらされたで、勿論素敵な環境でしょうが、雑然とした要素も街には必要かなとも思いますね。
ま、どっちに転んでも、住んでいる所への愛着は持ち続けたいものです。
382: 匿名さ! 
[2004-11-10 18:26:00]
盛り上がりませんね、このスレッド。
おかげで害虫にも見向きされなくなったりして、寂しいです。

もっと気軽に書き込みが増えるといいんですけどね。
きっと、皆さん構えちゃってるんだと思います。
お金の話とか、具体的な話題が振られると
急にレス増えたりしますからね。

まだまだ先は長いので、入居予定者のホンネを
出し合えれば、と思ってます。
383: 匿名さん 
[2004-11-10 20:50:00]
抽選に外れた皆さんは11月下旬のプラウド二子玉川レジデンスの
物件説明会に行きますか?
384: 匿名さん 
[2004-11-10 21:05:00]
380さん、お幸せですねー。そんなように思えるなんて。
でも、私は昔の二子玉が好き。まだ「ジャンズ」が混まなかったころが。
385: 匿名さ! 
[2004-11-10 21:44:00]
384さんこそ幸せですねー、
昔の思い出に浸れて。
ただ、もうその時代には戻れないので、
これからの二子玉のいいところを見つけたほうが幸せですよ。

土日にウロウロする、昔を知らない僕のような人にとっては(といっても
12,3年前から知ってますけどね)いい点、悪い点を相殺しても
二子玉の評価はプラスなんじゃないでしょうか。

いつか住めたらいいなと思ってた場所なので、素直にウレシイですね。
そんな人も少なからずいるということですね。
386: 匿名さん 
[2004-11-10 23:08:00]
二子玉、混みすぎ!
玉堤通りも成城〜二子玉は渋滞。
今後、あの狭いとこに人が増え続けるのですかね?
静かな住宅地希望なので、パス!
自由が丘・尾山台・弦巻・経堂・梅が丘あたりにしときます。
387: 匿名さん 
[2004-11-10 23:49:00]
全部売れたんだから盛り上がるわけない。この不動産掲示板住人には
この物件は高級だから文句言うだけ。高島屋しかないと言う馬鹿いるけど
東急ストアもハンズもあり生活には十分過ぎる。
388: 匿名さん 
[2004-11-11 17:12:00]
大規模再開発で資産価値下落しないようにね。
俺のところは下落しまくりだから。
389: 匿名さん 
[2004-11-11 20:33:00]
資産価値の下落は怖いですよね。
一応、値崩れしにくいと思って選んだけれど・・・。
でも下がったら、一生住み続ければいいかな。
390: 匿名さ! 
[2004-11-11 21:52:00]
資産価値の上下はなんともいえませんから、
お楽しみってことで。
住み続ければ損はしませんし、
そのためには飽きの来ない物件選びが大切ですね。
結果、住み飽きなければ資産価値も
下がらないんじゃないでしょうかね。
391: 匿名さん 
[2004-11-11 22:12:00]
私の知人が2年前にマンションを購入したのですが、そこも倍率も凄く、即日完売の物件でした。
そこのマンションが今販売価格よりも300万アップで売りに出て、直ぐ売れたそうです。
即日完売した物件は入居後、不動産のあちこちから売ってくださいと、チラシがポストに入るそうです。
即日完売、倍率があった物件は強いと思いました。
392: 匿名さん 
[2004-11-11 22:43:00]
いい話ですね〜。
うれしくなりましたし、ちょっと安心しちゃった。
393: 匿名さん 
[2004-11-11 22:58:00]
>>391 ここは元値がかなり割高ですから、それはないでしょうね。
394: 匿名さ! 
[2004-11-11 23:24:00]
まれなケースでしょうが、391さんのようなこともあるでしょうし、
393さんのおっしゃることにも一理あります。
まあ先のことですから今から一喜一憂しても仕方ないのでは。

日本経済復活の予測がでているものの、
この国の政治レベルの低さ、膨大な国家財政の赤字のツケ
がいつ庶民に襲い掛かるか分かりません。
一国単独だけが平穏に過ごせる時代ではないのです。

話がでかくなって恐縮ですが、
楽観視はしないほうがいいと思いますよ。
これはまあこのマンションに限定の話ではありませんが、、、。
395: 匿名さん 
[2004-11-12 22:50:00]
ここの掲示板も否定的なことが多いですし、たまには楽観的に考えたいですね。
物事良い方に考える事も必要な時ありますよ。
396: michael 
[2004-11-13 00:32:00]
野村・住友は出し値をぎりぎり高く出すから(土地仕入れ部隊と販売部隊が異なるので)えてして某財閥系デベよりも値段は高くなりがち。でも仕様とかは手抜きなしなので安心、一生住むならいうことなし。
397: 匿名さん 
[2004-11-13 00:43:00]
そうだと良いが…。同じ○島の施工でヒドイのを見た。

それとは関係ないけど、サイトでこんなの見つけた。

平成16年11月4日 各位 野村不動産株式会社

お客様情報が入ったパソコンの盗難について

 平成16年10月25日(月)に弊社社員が電車にて移動中、パソコン1台を入れた鞄が盗難に遭う
事態が発生しました。
 大切なお客様情報が記録されたパソコンが盗難に遭う事態を引き起こし、お客様ならびに関係者
の皆様には多大なるご迷惑、ご心配をおかけすることとなりましたことを心よりお詫び申し上げます。
 盗難に遭ったパソコンには、分譲物件契約者62名の個人情報(氏名・住所等)ファイルを添付した
送信済みのメールが残っておりました。
 弊社では警察に届け出て、直ちに上記のお客様全員に対して、お詫びに伺い、経緯につきまして
ご説明をさせていただきました。 弊社パソコンにはセキュリティー管理システムが設定されており、
第三者がパソコン内の情報にアクセスすることは困難になっております。また、現時点では不正使用
された事実は確認されていません。
 弊社は、今回の件を重く受け止め、個人情報の取扱いに関する社内ルールを遵守するように再度
徹底をいたします。また、その重要性に対する社員教育の強化を行い、より一層の個人情報の保護
に全力で取組み、再発防止に努めてまいります。

398: 牛込台 
[2004-11-13 11:07:00]
> 野村・住友は出し値をぎりぎり高く出すから(土地仕入れ部隊と販売部隊が異なるので)
> えてして某財閥系デベよりも値段は高くなりがち。でも仕様とかは手抜きなしなので安心、
> 一生住むならいうことなし。

野村にしても住友にしても、悪く言う人が少なくないですが、
間取りなど設計はよく考えられているし、基本ができてます。
もちろん完璧とは言いませんが、質の高い部類には属する。
価格については、高いか安いか実際は微妙という気がする。
というのも、本郷の野村の物件など、出す度にすぐ完売だし、
同じ野村でも、売れない場合は、どんどん値引きするわけで、
必ずしも高いとは言えない。まあ住友は値引きしませんけど。
399: 匿名さん 
[2004-11-13 17:37:00]
ここの入居の方々ってそんなに自分のマンションほめられたいのですか?

400: 匿名 
[2004-11-13 23:55:00]
399さん、まあ押さえて。
このマンション高いから。
401: 匿名さん 
[2004-11-14 00:03:00]
ちょっと、高いぐらいでしょう。
とくに、352とかアホか。
402: 匿名さん 
[2004-11-14 21:45:00]
あー何にもすることない。。。早くインテリア説明会とか見にいきたいわ。
あと一年も長いわ。
403: 匿名さん 
[2004-11-14 22:09:00]
>399
誉められたい、というか、安心したいんじゃないの、
自分の選択が間違っていなかったってことに。
かつてない立地、かつてない値付け、前評判はすごくても
実際に目の前に物件があるわけではなく、すべてにつけて
前代未聞。吉とでるか凶と出るか、そりゃお金持ちでもそうでなくても、
自分の選択に一抹の不安はあるでしょ。
どーんと自信があったり、これぐらいの出費は気にならないって
人なら、こんなところにいちいち書き込みしてないだろうし。
大丈夫だよね、大丈夫だよね、ってお互いに確認してる感じが、
391さんとか392さんとか、なんとなく心情伝わってくるよ。
私はこの物件の購入者ではないけど、同じく野村の
別物件の奥ションを購入して、100%安心はできないから
こうやって別プラウドのスレも眺めてる。
やっぱ怖いよ。すごい無理して買ったわけではないけど、できれば
損はしたくないし痛い目にもあいたくない。それはみんな一緒でしょ。
でもこれで、条件は良くてもモノ自体が瑕疵だったら泣くね。
404: 匿名さ! 
[2004-11-14 23:43:00]
403さん
同意見ですね、ただ違う点は
「ちょっと無理して買ってる」ってとこでしょうか。
当然いろいろ考えて決断したのですが、
自分の判断を確認したい気持ちはありますね。
このスレッドに書き込んでくださる方の中にも
不安な気持ちを抱いてる方がいらっしゃるようなので
ちょっとホッとしたりもしたりして。

今日もまた二子玉に行く事情があったのですが、
工事現場を真横から見てみましたけど、もう11階あたりまで
積みあがってましたね。
隣の9階建てマンションを高さではすでに越えてました。
建築面積自体はそんなに差はありませんけどね、意外と。

現在進行形という現実を実感しました。
それと、不安感も薄らぎました。


405: 匿名さ! 
[2004-11-16 12:46:00]
居住予定者で、部屋番号01系で
玄関を広々とさせたいと思ってる方
お返事ください。
僕がオーダーした内容への野村側の回答が
ありますので、、、。
406: 匿名さん 
[2004-11-18 07:51:00]
ん?
01系って?
407: 匿名さ! 
[2004-11-24 12:07:00]
プラウド二子玉に興味をお持ちの方、
このスレッドを覗いてるだけじゃあだめですよ。
積極的に書き込まないと。
こんな風に一週間もメッセージが入らなくなっちゃいますから。

モデルルームもなくなっちゃいましたし、
公庫の融資の決定通知を待つぐらいですね。
でも着々と高さを増してますよ現場は。

7月からの怒涛の日々が過ぎ去って
チョットほっとしている時期ですかね、
年末モードでもありますし。

この場が消え去ると困りますので、
何でもいいので話題を書き込んでいきましょう。

408: 匿名さん 
[2004-11-24 14:07:00]
書きたい気持ちはあるのですが、書く事が特にないのが現状です。
409: 匿名さん 
[2004-11-24 16:50:00]
それじゃ、近くに住んでいるので、ちょっと建物の感想などを・・・。購入者ではないです、ごめんなさい。
まず、いつのまにか隣のマンションよりも高くなっていますね。なんか思ったより速いですね。バルコニーはガラスなのです
か。高島屋S.C新南館の設計と同じ会社らしいので意識したのかな。あと、3.4.5階あたりの駅側はホームから室内が見
えそうですね。ホームに立つと結構近く感じます。富士観会館があったころは駐車場があったけど、今は敷地目一杯に建物が
建っているかんじで、植栽する場所もなさそうですね。兵庫島あたりでのんびりピクニックって感じだったけど、近くに高層マンション
が建つとあのあたりも雰囲気変わってくるのかな・・・。
410: 匿名さん 
[2004-11-24 17:13:00]
モデルルームもなくなっちゃったんですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる