旧関東新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー二子玉川」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川
  6. プラウドタワー二子玉川
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-01 08:25:46
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー二子玉川ってどうですか?

http://www.nomura-re.co.jp/mansion/futakotamagawa/?baitai_code=0000164...

[スレ作成日時]2004-05-24 13:23:00

現在の物件
プラウドタワー二子玉川
プラウドタワー二子玉川
 
所在地:東京都世田谷区玉川3-1821-1
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩2分

プラウドタワー二子玉川

322: 匿名さん 
[2004-11-01 22:35:00]
ちょっと古いですが、こんなのもありましたね↓

http://www.a-lab.co.jp/project2/na/hatenaman.cgi?action=view&dispp...

これって、会員しか入れないもの?でしたら失礼
323: 匿名さん 
[2004-11-01 22:43:00]
319さんへ。
少しでも入居者である私達にとって、居心地良くする方法が
何かしらあると思います。
まだ、諦めるのは早すぎるのではないかしら。
16ヶ月あるのですから・・・。
324: 匿名さん 
[2004-11-01 23:59:00]
 323さん、そうですね。私達は同じ船で出航しょうとしている、ある意味
では運命共同体です。あまりにも納得できない事や、情けない事が新たに
出てきたら、助け合って打開していきましょう。無理をしてでもあの場所
を気に入って、にたどりついた人たちは何か共通点があるはず。
せめて雰囲気だけは良いマンションにして行ききましょうね。
325: 匿名さ! 
[2004-11-02 00:37:00]
324さん
運命共同体論、同感です。
「セコイばなし」を展開しようとしてるわけではなくて
同じような価値観を持った人がどれだけいらっしゃるのか
試している部分もあるからです。
存分にお金がある人もいらっしゃるかもしれません。
あるいはそうでもないのに、回りに合わせるために
ミエを張ったりしてませんか?
お金のことを気にすることに抵抗感を持つ人ばかりだと
同じコミュニティの一員として不安を感じます。
何でもお金で解決しようとする手法は危険だと思います。
コストパフォーマンスを考えて、支出する姿勢を持った
隣人たちであってほしいと思っています。

326: 匿名さん 
[2004-11-02 01:44:00]
うーむ、そんなに盛り上がる問題なのですか?

オプションで頼んだ場合:
短所: バカ高い
長所: 面倒がない(これやっといて、だけでいい)
   入居時に完成している
   作業時に作りつけるから仕上がりがいい(多分…)

で、後から自分でやる場合はこれらすべてが逆になる、と。
それに納得できる人だけが申し込めばいい、それだけでしょ。
かく言う私も、頼んだのはダウンライトとコンセントの増設だけでしたけどね。
327: 匿名さん 
[2004-11-02 07:50:00]
契約者サイトなんにも更新されませんね。
写真くらい見せてくださいませって感じる今日この頃。
328: 匿名さん 
[2004-11-02 08:21:00]
別にリフォームを頼むことも可能だが、326さんが言う通りオプションで頼むと入居時に完成してるのがいい。
隣や上下が入居後だと音が迷惑だろうと思うので、多少高くても気持ちは楽。
考え方や状況は様々なので、お金のことを気にする方がいることに抵抗はないが、運命共同体だからといって同じ価値観を求められても困惑する。
正直なところ個人的にはそう高いとも思わない。見合わないと思うのであれば頼まなければいいのだし、ミエをはる必要などは全くないだろう。
329: 匿名さん 
[2004-11-02 16:08:00]
私も328氏に同意します。
色々調べたり、頼んだりするのが面倒だし、引渡し後、スムースに入居したい、
だから多少割高でも指定業者に任せたいと思う人はいます。
それは今後の修繕計画などでもそうです。
例えば、大規模修繕の場合、管理組合をまとめて色々な業者から見積もりを取り、
渡り合ってコストダウンをはかるよりも、野村のいう通りのお金を払った方が、
後腐れなくていいと考えています。
自分たちでやって、もし、修繕直後に不具合が見つかったら、管理組合と業者との板ばさみで
大変でしょうし。その点、野村に任せていれば、こちらには全く落ち度がないわけですから。

それからオプションは、他の方も仰るように、高くて理不尽だと思えば頼まなければいいだけではないでしょうか。
オプションは各家庭の考え方なので、影響はありませんが、先に述べたマンションの管理に関わる部分でも
「運命共同体」という言葉で自分たちの価値観を押し付けられることには不快感を覚えます。
労力をお金で解決したいという価値観の持ち主もいることを分かってください。
330: 匿名さ! 
[2004-11-02 16:19:00]
イイですね、意見が闊達に交わされて。
201世帯の方の一部かもしれませんが
意見が少しでも聞けてウレシイです。
1年半後にご一緒する方々の姿がすこし見えた気がしました。
331: 匿名さん 
[2004-11-02 16:25:00]
価格差の激しい物件で、価値観が同じなわけないですよね。
入居後も、管理組合が正常に機能するかは疑問です。


332: 匿名さん 
[2004-11-02 20:37:00]
まじでむかつく。
入居者でもないやつがうるさい。
だまれ。
333: あら 
[2004-11-02 22:17:00]
↑あらら、どうしちゃったの〜?(笑)
334: 匿名さん 
[2004-11-02 23:34:00]
poormanが無理して割高物件買うから...
335: 匿名さん 
[2004-11-02 23:51:00]
>332
おい、一応割高物件だろ
煽ってどうする
港南のようになっちゃうYO
336: 匿名さん 
[2004-11-02 23:57:00]
オプションなんて全然高いと思わないけどー。
これで高いと感じるんなら、無理して買ったとしか思えない。
337: 匿名さ! 
[2004-11-03 00:02:00]
虫がたかってます。
無視、無視!
338: 匿名さん 
[2004-11-03 09:53:00]
まあ、デベにとっては、皆さんいいお客さんってことで。
339: ----- 
[2004-11-03 10:03:00]
340: ----- 
[2004-11-03 10:59:00]
341: 匿名さん 
[2004-11-03 11:19:00]
まあいいじゃないですか
342: 匿名さん 
[2004-11-03 16:36:00]
何度も繰り返しになってしつこいようですが、
人の価値観はさまざま。200人集まって、みんな同じ価値観なんて
ありえないし、逆にキモチワルイ。
ただ、自分の価値観をあくまでも一意見として出すのはいいですが
人に押しつけるのはよくないし、言われた方もつい意地になってしまいます。

オプションに関しては、もういいじゃないですか。
高いからやめる人、高くても時間を買うつもりで頼む人、
自分で別業者を探したい人…
自分の部屋なんだし。自分の好きな方法で好きな仕様にしましょう。

でもって、もっと有意義な意見交換に戻りましょう。
今からこの調子では、この先1年以上が思いやられる。。。
入居まで長いですよ〜 良い付き合いでいきましょう。
いや、入居してからはもっと長いので、さらに良い付き合いということで。
343: 匿名さん 
[2004-11-03 16:49:00]
同感
344: 匿名さん 
[2004-11-03 20:18:00]

荒れるのはどうかと思いますし、明らかに攻撃だけを楽しんでいる方も
いるのは事実ですが、有意義な意見交換とは具体的にどんな感じでしょうか?
345: ----- 
[2004-11-03 20:20:00]
346: 匿名さん 
[2004-11-05 22:13:00]
書き込みが減りましたね。工事の進み具合を楽しみに見てますが、窓も大きいせいか
1フロアの幅(天井)があるように見えますね。隣のマンションと1階分の差があるように見えました。
完成までまだまだですが、家具を見に行ったりと、最近楽しみが増えました。
347: 匿名さん 
[2004-11-05 23:00:00]
本当に減りましたね。
私は本屋さんに行ってインテリア関係の本を買って、いろいろ検討中。
入居する日も勿論楽しみですが、入居するまでも意外と楽しいですね。
348: 匿名さん 
[2004-11-06 09:57:00]
てゆ〜か、元々ここのレスは少ないです。2万件の資料請求があったというわりには
少なすぎます。その数も本当の所、水増しか? と思うほどです。
それに、野村の会社の評価に関してのページが出来たからではないでしょうか?
そっちは盛り上がっていましたよ。
349: 匿名さん 
[2004-11-06 10:48:00]
↑ そうなんですかー
アドレス教えてもらえますか?
興味アリアリです。
野村不動産の実体が知りたいので、、、。
僕は今回の物件が初めてなので
一般的な評価を見てみたいです。
350: 匿名さん 
[2004-11-06 11:47:00]
私は、駅前を環境が良い物件とは思わないので何でこの物件が人気があるのか、驚きです。
休日など人が溢れ、しかも電車もうるさいし・・。
独身もしくは、DINKSの方ならまだしも家族で住むにはねーー。
なぜに人気があるかどなたか教えてください。
私も、世田谷に20年以上住んでますがこんな値段なら違うとこ購入されたほうがいいでしょ。
351: 匿名さん 
[2004-11-06 15:04:00]
>なぜに人気があるかどなたか教えてください。

ご自身でも良く理解なさっているように「駅に近いから」じゃないですか?

自分の価値観と照らし合わせ、財布の中も充分に考慮して申し込み、入居が確定したこの時点で、
>私も、世田谷に20年以上住んでますがこんな値段なら違うとこ購入されたほうがいいでしょ。
というタイムリなアドバイス、誠にありがとうございます。
352: 匿名さ! 
[2004-11-06 20:21:00]
350さん
お気持ちは分かりますが、
人の価値観を一括りにするのは無理がありますね。
あなたにとっての価値が低くても、
僕にとっては充分価値があります。

おっしゃる通りこちらはDINKSです。
これからの人生、老後も含めての判断をしています。
あなたのおっしゃる「違うとこ」というのが
どんな環境のどの辺のことを場所を指しているのかお聞きしたいものです。
きっと白金や目黒、渋谷、高輪とかいうような都心のことなんでしょうが、
そういう場所に価値観を認めない人がいるってことにも気づいてください。
そういう類型的な価値観に縛られない人種がいるってことです。

今現在地価が高いところとか、繁華街に近い都心とか、
中央にしては緑が多いとか。
そこに価値を見出す人が多いのは分かります。
メジャーと言ってもいいでしょう。

マイナーといわれるかもしれませんが、
我々201世帯は勇気を持ってこの物件に賭けています。
今日現在でも当初当選者が全員契約を済ませ、
いまだにキャンセルした人がいないそうです。
マイナーも捨てたものではないな、と感じたところです。

メジャーな方々には理解しがたい
野村の勇気あるマーケティングだったということですね。

本日セレクトとオプション決めてきました。
難しい注文を出しましたが、キチンと受け止めていただきました。
今までのところ営業さんを含めての事務方の対応は◎です。

セコイ話代表取締役なので、オプション担当者に
イヤミめくことを言ってみましたが理解を示してくれました。
オトナな対応が出来ているな、と感じたところです。


353: 匿名さん 
[2004-11-06 20:55:00]
350さんへ
私は独身でもDINKSでもありません。が、プラウドの購入者です。
子供達が小さい時は、高層マンションの影響が多少なりとも気になりました。
その問題も、時が解決してくれました。
この半年間、30〜40件の物件を見て回りました。
それこそ、青山・代官山・南平台等も含めてです。
そして我が家の出した結論は、ここです。
個々の価値観は無限です。
もちろん、プラウドへの価値観も多様だと思います。
ですが、もう少し大人になれませんか?
354: 匿名さん 
[2004-11-06 21:10:00]
人気があるかないかで言ったらあるのではないでしょうか?
住まいサーフィンの人気物件ランキングでは
23区南エリア>200戸以上で第一位です。
内訳は総戸数201戸に対して、同サイトのマイページ登録者数が140人。人気度70%。
同サイトからオフィシャルリンクへの回数が634回。
リンク頻度は316%(リンク回数/総戸数)。
ユーザ評価平均点は86点です。

参考までにですがどうぞ。http://www.sumai-surfin.com/
355: 匿名さん 
[2004-11-06 23:00:00]
野村ボロ儲け
356: 匿名さん 
[2004-11-06 23:00:00]
 野村ボロ儲け
357: 匿名さん 
[2004-11-06 23:01:00]
  野村ボロ儲け
358: 匿名さ! 
[2004-11-06 23:05:00]
害虫が出てます。
ごくろうさん!
359: 匿名さん 
[2004-11-06 23:58:00]
害虫が出てます。
ごくろうさん! 
360: 匿名さん 
[2004-11-06 23:58:00]
害虫が出てます。
ごくろうさん!  
361: 匿名さん 
[2004-11-07 04:03:00]
>>もう少し大人になれませんか?
いち意見なんだから、いいでしょう。
価値を見い出す人もいれば、いない人もいるということでしかないということ。
それでいいじゃないですか。どっちもどっちですよ。

ただ、にこたまのイメージが画一化しすぎて、昔の上品さが開発が進むにつれて、
失われていきそうなのは、否めないでしょう。休日の高島屋は、金太郎飴のようで
みんな同じようなファミリーで溢れていますね。それがいいか悪いかは、人それぞれ。
二子玉ライフエンジョイしてください。
362: 匿名さん 
[2004-11-07 14:00:00]
期間が短い中で購入をご決定された方々は部屋周りのオプション系の話を
されているかと思いますが、それより前に購入検討にはいっている方は、
抽選までにそのあたりの検討、調整はやられていたと思います。契約・手付
金支払いなど処理が終わり、今はなにかされてますか?
何か気が抜けてます。
363: 匿名さん 
[2004-11-07 15:13:00]
同じく気が抜けてます。
10月のあのあわただしさは何?って感じですね。
通勤時に、少しずつ高くなっていくタワーを見ながら、ボーっとしている毎日です。
364: 匿名さん 
[2004-11-07 18:33:00]
住まいサーフィンより抜粋。

[ 3 ] 買い時はいつ(だった)か?
投稿者: webmaster - 2004/11/07 16:18

マンションの購入環境は分譲価格以外に、金利や税制の影響を受けるが、「買い時はいつか?」という答えは既に出ている。
・分譲単価は2002年を底に反転した
・金利は2003年が最も低かった
・住宅取得控除額はここ4年変わっておらず、2005年度から段階的に引き下げられる
これらの3つから購入環境が最も良かった所謂「買い時」は2002年だったことが試算される。
2002年に購入された方は単純に喜んでいいと思う。

今後は分譲単価・金利が不明であるものの、今以上に下がるとしてもその「のりしろ」は少ない(下方硬直性が高い)。
住宅取得控除額は2005年度から段階的に引き下げられるために、一般論では「買うなら早め」ということになる。
私の考えは、その差額は大きくないと考え、今こそ資産価値が落ちにくいマンションを買うべきだと考えている。

そうしたマンションは、近隣物件と比して立地や商品性が秀でている「地域一番マンション」ということになる。
最近で言うと、プラウドタワー二子玉川は駅前立地とタワーというランドマークとなる商品性から、その好例となろう。
こうしたマンションは周辺の相場が下がっても、別格扱いされ易く、中古価格が底堅くなる。
この地域一番となる確率が住まいサーフィンでは分かる。それが人気物件ランキングなのである
365: 匿名さん 
[2004-11-07 18:57:00]
>この地域一番となる確率が住まいサーフィンでは分かる。それが人気物件ランキングなのである

凄い自信ですね。
366: 匿名さん 
[2004-11-07 19:36:00]
だから?という感じ。データ誇示して客観的に自分が買ったマンションがすばらしいといいたいのですか?
データで、自分の住まいを他人に誇示するほどバカバカしいものは、ありません。
投資家なら別ですが。そんな一つの価値観の中に身を置くひとが、多いのですかね。二子玉川は。
この物件で、偉そうにされてもね。代理店のメディア戦略の一番のお得意さんですね。

沖さん好きなら、講演会どうぞ。
367: 匿名です。 
[2004-11-07 20:35:00]
キャンセルが出ているか知ってる人はいますか?
368: 匿名さん 
[2004-11-07 22:07:00]
いろんな施設がここにものってますよー

http://www.futako.com/life/index.html
369: 匿名さ! 
[2004-11-07 22:30:00]
368さんへ
352でも触れましたが、
11月6日時点で野村の営業さんの話では
この日までキャンセル者なしだそうです。
当人も驚いてました。
全員契約金は済ましていると思うので信じていいのでは。
370: 匿名さん 
[2004-11-08 00:40:00]
高島屋の地下に拠点作ったんだから資料もらって行く人たくさんいたよ。
(野村證券があるせいか野村は抜け目ないよ)
下だけできたけど結構カッコいいね。港南のWCTとは大違い。
しかし201戸キャンセルなしというのはすごい。うちは車を手放すかどうか
悩んでいる。駅2分ならこだわらなくても良いかというのがかみさんの意見。
371: 匿名さん 
[2004-11-08 01:12:00]
あんまりえらそうにするなよ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる