旧関東新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー二子玉川」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川
  6. プラウドタワー二子玉川
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-01 08:25:46
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー二子玉川ってどうですか?

http://www.nomura-re.co.jp/mansion/futakotamagawa/?baitai_code=0000164...

[スレ作成日時]2004-05-24 13:23:00

現在の物件
プラウドタワー二子玉川
プラウドタワー二子玉川
 
所在地:東京都世田谷区玉川3-1821-1
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩2分

プラウドタワー二子玉川

262: 匿名さん 
[2004-10-26 17:02:00]
>>251
東側の再開発の話は当然自分である程度調べるべきです
プラウドより大幅に安いのは間違いないでしょう

>>251
賃料想定なんて不動産やのいうことマトモに受けてどうすんの
自分で住むからこそあの値段で売れたのと思いますが、
賃貸では都心とは借り手の層が
全然違うし まあ利回りは悲惨でしょうね

どっちにしろリスクはめちゃくちゃ高いでしょ

263: 匿名さん 
[2004-10-26 17:22:00]
どなたかが書いていたけど、本当にここは妬みか恨みか知らないけど
どっちにしろ購入者でない人がつまらぬことを書いてストレス発散して
いるんだね。
例えば、262:嘘でも説得力のある文章書きたいのなら、論理的な視点
で書きなさい。感情だけでお馬鹿なこと書いても、笑われるだけ。
264: 匿名さん 
[2004-10-26 17:29:00]
>263
購入者限定じゃないからね。
荒らしはともかく購入者以外が書き込みしていることに文句をいうのは筋違い。
>>250
で誘導している掲示板なら、固定ハンドルでの発言になるぶん、購入者と思われる人と話が出来るかもよ。
265: 匿名さん 
[2004-10-26 20:57:00]

>>261 わははは参ったか! さっさとメシ食って寝ろ!
明日からは早起きしてまともに暮すんだぞ。良い子はもう
ここへは来るな。分ったか。
266: 匿名さん 
[2004-10-26 22:37:00]
賃料、管理・仲介については、同じことをMRで聞きましたよ。詳細を知らない、
MRにも来たことないのでは、断定した意見はどうかと思います。物件によって
条件は違うのですから。
賃料は他の大手の不動産会社が決めるのでもありません。ここは野村さんに
頑張ってもらわないと。
再開発は、プラウドより早く計画が立ち上がっていましたよ。区のお知らせにも
載りましたし。でも他の地域の方はそんなことは野村さんから聞きたいですよね。

251さんと同じように、私も野村さんに「プラウドのような大きなマンションは2度と
建たない」と言われました。でも「再開発地域にはもっと高いタワーができますよね。
2度とじゃないでしょ!」と反論したら、素直にいろんな情報を教えてくれました。また、
二子地域の別のMRに行けば、いくらでも新情報は手に入ります。プラウドのマイ
ナス点も。嫉妬している物件は多いですからね。購入者はそんな情報も含めて
事前に知っておくと対策も練れます。100%満足する物件なんてないのですから、
住居者が頑張って良い物件にしていきましょう。
皆さんのおっしゃるとおり、オプションは高いですね。
267: 匿名さん 
[2004-10-26 22:47:00]
♪HEY HEY HEY 時には起こせよムーブメント
268: 匿名さん 
[2004-10-26 22:51:00]
流石に
あそこ賃貸用に買うバ○はいないだろう
269: 匿名さん 
[2004-10-26 23:15:00]
私は、カウンターと吊りと棚をオプションでお願いするつもりでしたが、
見積もりの金額を見て諦めました。
いくらドイツ製とはいえ、あまりのお値段にビックリしてしまいました。
入居してから、ゆっくりと考えていこうと思っています。
インテリア関係の本を買って眺めている、今日この頃です。
270: 匿名さん 
[2004-10-26 23:41:00]
私もオプションで考えていたのですが、まだ見積もり等はだしてもらっていませんが、
大体おいくらぐらいなのでしょうか。それによっては私ももう一度考えます。
271: 匿名さん 
[2004-10-26 23:57:00]
270さんへ・・・269です。
お値段ですが、100万を超えました。
我が家には・・・?の金額でしたので、諦めました。
272: 匿名さん 
[2004-10-27 02:15:00]
みなさん必死のご様子で
273: 匿名さん 
[2004-10-27 09:40:00]
269さんありがとうございます。すごいお値段ですね。
手間はオプションにした方が省けますけすけど・・そのお値段なら他で探せば
他の物まで出るお値段ですよね。私も検討します。
274: 匿名さ! 
[2004-10-27 21:13:00]
セコイようですが第3弾。
オプション、オーダーにかかわる判断は冷静に対処しましょう。
業者のペースに合わせていくと割高だったり、旧式の家電を
つかまされたりすることになりますから。
内装工事に関わる部分は仕方ないので頼むにしても
それ以外は極力引渡し後に考えたほうが賢明です。
今までは選ばれる立場という意味で、気を使っていたとしたら
これからはお客様としてキビシク注文をつける気合が必要です。
お金のことであれこれ言うのはカッコ悪いなどという気持ちが、
業者を付け上がらせることになるんじゃないでしょうか。

「ナゼ今決めなきゃいけないの?」、
「ナゼこの業者しか選択肢がないの?」、
「ナゼこんなに高いの?」、
そう思ったら営業さんにぶつけてみましょう。
いいカッコしたい気持ちも分かりますが、
それにしては実害が大きすぎます。

275: 匿名さん 
[2004-10-27 21:47:00]
上記の意見に、賛成に1票です!
276: 匿名さん 
[2004-10-27 22:18:00]
ごっついええ感じ
277: 匿名さん 
[2004-10-27 22:45:00]
いや、ほんと入居後でも間に合うものは、オプションやめとき。
ばかみるから。普通に考えると、市販品なんかは大量購入のメリットで
安くなっても良さそうなのに定価だからね。量販店価格より高い。
あと、インテリア相談会も割りだかなものが多い。特製家具とかバカ高。
部屋に合わせた特注家具だって、専門業者に自分で頼んだ方が安い。
マンション業者は、数千万円の高い買い物で感覚が麻痺してる消費者
からぼってるだけだよ。
278: 匿名さん 
[2004-10-27 22:53:00]
ガキの使いやあらへんで
279: 匿名さん 
[2004-10-27 23:20:00]
本当に頭を冷やさねば、と思います。
金銭感覚が麻痺している自分を感じています。
とりあえず、内金を入れてホッとして・・・という場合ではないですね。
限りのあるお金ですから、有効に使いたいと思います。
余裕のある方は・・・うらやましいです。
280: 匿名さん 
[2004-10-27 23:43:00]
 同感です。我が家では、業者さんより、野村さんへの不満が
噴出しています。同じように感じておられる方々もあると知って
ホッとしています。誰かも言っておられたように、ものすごく割高
な物件なのですから、後は出来るだけ、購入者のため
少しでもやすいオプションを考えてくれても良いのに。それどこ
ろか、個人でたのむよりうんと高い業者をつけるなんて。
野村さんにも当然キックバックがあるのでしょうけれど、
本業で莫大な利益を得たなら、後はあくまで購入者の立場に立つのが、
商人の誠実さではないのでしょうか。
野村さんのイメージは、初めが一番良くて、終盤で最悪になりました。
私も野村さんの物件は、一番最後の説明を聞き終わるまで、
捺印してはいけないと思いました。雰囲気にながされてはいけない
です。あんな上手い商売をしておいて、最後くらい、もう少し、
購入者が嬉しくなるようなやり方をしてくれないものでしょうか。
274さん、頼りにしています。本当は有志でまとめて外注
できればもっといいのですけれどね。
281: 匿名さん 
[2004-10-27 23:45:00]
ここに入居する方って皆さん生活感溢れた方々なんですね
うまくやっていけるか自信がもてません
282: 匿名さん 
[2004-10-28 02:16:00]
煽るならもっと上手にね。
283: 匿名さん 
[2004-10-28 10:51:00]
他プラウド検討中の者です。野村不動産の評判・対応等も知りたいので、
いろいろなプラウド掲示板を見ています。
オプションが高いということですが、これは野村だけの問題ではないと
思っていましたが違うのでしょうか?
(どこのマンションでもオプションは割高だと思っていました)
それともマンション同様、オプションも他デべ物件より割高なのでしょうか?
280さんは、オプションの件のみで野村のイメージが最悪になったのですか?
それとも他にもいろいろあったのでしょうか?(253さんの話はひどいですね)
質問ばかりですが教えてください。よろしくお願いします。
284: 匿名さん 
[2004-10-28 12:26:00]
>282さん
同感。
>281
購入者じゃないって分かってるからいいけど。
生活感に溢れないとお金なんてたまらないよ。教えといてあげる。
285: 匿名さ! 
[2004-10-28 15:24:00]
>>283
おっしゃるとおりです。
野村だけが割高な注文を提案してるわけではありません。
どこのデベロッパーも同じ手口を使っています。
僕も市場価格に準じろといってるわけではなくて、
ビジネスとしてリーズナブルであって欲しいと思うだけです。

金額だけでは測れないメリットもあるわけです。
たとえば、今注文しておけば、引渡しの時には
100%揃っているわけですから、それは明らかな優位性です。
引渡し後、業者を探して、打ち合わせして、
工事日を決めたりを自分でやることになります。
管理会社に内装工事の申請を出し、騒音の心配があれば
隣近所へのアイサツも必要でしょう。
思っていたように仕上がっていないこともあるでしょう。
同じ材料が入手できず、微妙に色が違ってしまうこともありえますね。
そういうリスクも背負った上で、今はあえて注文しないという選択を
するわけです。
それでも僕自身はそうするつもりだし、
そう考える方が他にもいらっしゃれば、
必要な時期に情報交換をして共通する工事は業者をまとめてみるとか、
そんな形に持っていければと思っています。

同様にお考えの方いらっしゃたら、たまにこのスレッドを覗いてください。

286: 匿名さ! 
[2004-10-28 15:32:00]
>>283
おっしゃるとおりです。
野村だけが割高な注文を提案してるわけではありません。
どこのデベロッパーも同じ手口を使っています。
僕も市場価格に準じろといってるわけではなくて、
ビジネスとしてリーズナブルであって欲しいと思うだけです。

金額だけでは測れないメリットもあるわけです。
たとえば、今注文しておけば、引渡しの時には
100%揃っているわけですから、それは明らかな優位性です。
引渡し後、業者を探して、打ち合わせして、
工事日を決めたりを自分でやることになります。
管理会社に内装工事の申請を出し、騒音の心配があれば
隣近所へのアイサツも必要でしょう。
思っていたように仕上がっていないこともあるでしょう。
同じ材料が入手できず、微妙に色が違ってしまうこともありえますね。
そういうリスクも背負った上で、今はあえて注文しないという選択を
するわけです。
それでも僕自身はそうするつもりだし、
そう考える方が他にもいらっしゃれば、
必要な時期に情報交換をして共通する工事は業者をまとめてみるとか、
そんな形に持っていければと思っています。

同様にお考えの方いらっしゃたら、たまにこのスレッドを覗いてください。
「レジスタンス」名で仲間を募り始めると思いますので、、、。
遅くとも来年秋には活動します。
いずれ調べなきゃいけないので、、、、。
とはいっても、情報交換をかねてこのスレッドが埋没しないように
グチでもいいですから盛り上げていきましょう。
オジャマ虫もたかってくるとは思いますが、
オジャマ虫無視!ってことでいきましょう。
以上です。
287: 匿名さ! 
[2004-10-28 15:37:00]
スイマセン。
285と286重複しちゃって。
そんなつもりじゃなかったのに、、、。
288: 匿名さん 
[2004-10-28 19:28:00]
確かに良い立地のマンションだとは思うけど、幾ら何でも高すぎ。
デベも高くても売れると分かっていて立地にたより過ぎて、値段ほど仕様は良くない。
ここまで高い値付けするなら共用施設・エントランスなどTTPや霞町パークマションくらいは頑張って欲しかった。
そしたら確実に名作マンション入りだったのにね〜。
289: 匿名さん 
[2004-10-28 20:54:00]
>>288 木造貧乏無職人 うるさいよ。全戸即日完売しているんだから適正な
値段なの。俺の部屋は天井2,8メートルあるし最高だよ。
290: 匿名さん 
[2004-10-28 22:59:00]
>>289 有名芸能人様の下の階? 何ともうらやましいですなあ。
糞高い万損買った甲斐あったね。
291: 匿名さん 
[2004-10-29 20:08:00]
入居者専用のスレッドがあればいいのにね。
292: 匿名さ! 
[2004-10-29 20:29:00]
同感です。
ぜひ、そうしたいものです。
ただ、オジャマ虫もたかってくるので
そこが解決できるといいんですけどね。
293: 匿名さん 
[2004-10-29 22:26:00]
私は関東に引越してから2年で、仲の良いお友達も出来、とても友達や周囲の環境に恵まれていたので
ここに決めて嬉しい反面、また一からのスタートだと言う事に少々不安を感じています。
購入も初めてなので分からない事だらけでして・・・。この掲示板で色々情報交換が出来ると嬉しいです。


294: 匿名さ! 
[2004-10-30 00:40:00]
293さん
ぜひ、このスレッドを利用してください。
よほど特殊なことでなければ、誰かが答えてくれるはずです。
僕自身も多少長く生きてきたなかでの
アイデアが出せると思うので。
295: 匿名さん 
[2004-10-30 13:09:00]
296: 匿名さ! 
[2004-10-30 15:51:00]
購入者の皆さん、「借入申込会」って行かれました?
僕は明日なので、書類用意しようと思ってるんですが
様子はどうでしたか。
行かなくてもいいような内容ではなかったですか?
ご案内書面を読むと、事前にチェックするのが
目的のような感じなのですが。
ご存知の方お願いしますぜ、ぜひっ!。
297: 匿名さん 
[2004-10-30 16:03:00]
わたしは各書類の記入方法がわかなかったので助かりましたよ。
記入漏れ、ミスをされない自信がおありなら必要ないかと思います。
298: 匿名さ! 
[2004-10-30 17:34:00]
297さん
ありがとうございました。
そうですね、メンドくさい書類が多いので
添削してもらうつもりで行ってきます。
最近は被害妄想ぎみで、業者の都合のためだけに
扱われてるような気がすることが多いものですから、、、。
299: 匿名だん 
[2004-10-30 22:29:00]
本当にその通りですね。
300: 匿名さん 
[2004-10-30 23:29:00]
294さん295さんありがとうございます。
このスレで色々わかるので助かります。
二子玉川に野村の物件で小規模のマンションができるみたいですね。
301: 匿名さん 
[2004-10-31 12:51:00]
『二子玉川に野村の物件で小規模のマンション』!?
ほんとですか。。。どこにでしょうか?
302: 匿名さん 
[2004-10-31 13:04:00]
300さんではありませんが、

プラウド二子玉川レジデンス
世田谷区玉川4丁目1556番1、二子玉川駅徒歩7分、総戸数31戸etc
プラウド誌11月号に載っていました。
303: 匿名さ! 
[2004-10-31 22:26:00]
297さん
再度ありがとうございました。
やっぱり行っといてよかったです。
この瞬間は資金繰りもまだシミュレーションっぽい感じなので
面倒くさいなあ、と思ったりして。
しかしここで公庫の枠をとりあえず確保しておくことが重要で、
それを前提に正式な資金組みも出来るわけですからね。
キチンと用意したつもりでも、イロイロ修正点が出てきました。
これを後日電話連絡などでやってたら
タイヘンなことになりましたね、きっと。

同時にセレクト、オーダーを打ち合わせしている方々が
たくさん居られました。
どのテーブルも盛り上がっていたようなので、
オーダーがバンバン契約されていたんでしょう。
複雑な気持ちで見てしまいました。
とっても割高なのにオーダーをせざるを得ない、
あるいは、そんなことは気にしない方々が多いんでしょうか。
304: 匿名さん 
[2004-10-31 22:32:00]
オーダーは雰囲気に飲まれては駄目だと思います。
見積もりをみて、じっくり考えて結論を出されたほうがいいのでは
ないでしょうか。
ちなみに、我が家は5点ほどやめました。
305: 匿名さ! 
[2004-11-01 01:49:00]
その通りですね。
今日ひさしぶりにモデルルームを見ていて、
設計変更になるだろうなっていう改良を思いついてしまいました。
とりあえず今度の土曜がセレクト、オーダーの打ち合わせなので
担当に見積もり出すように言ってみます。
きっとスゴイ金額が提示されると思うので
その際はこのスレッドで報告します。
結局正式にオーダーかけるのは、
リビングのダウンライトとコンセントの増設だけですね。
ライトが191000円、コンセントがなんと66150円から
これ自体常軌を逸した設定です。
その上別途図面変更料なるものが、
なぜか52500円もかかるんですよ。
「盗っ人に追い剥ぎ」ってことわざが適切ではないでしょうか。

何度も言いますが、ただ値切りたいわけじゃなくて、
リーズナブルであって欲しいといってるのです。
「チョットおかしくないですかこの価格設定、足元見てないですか」
ってことを伝えたほうがいいと思いますよ。
でないと、また転居する際自分自身に、あるいは友人や知人、
自分の子供たちに同じ商習慣を悪しき遺産として残してしまいますから。

セコイ話のようですが、大切なことですよ。
何度も言いますが、16ヵ月後の入居なので、
今せっつかれているからと言って、
慌てる必要はないんじゃないでしょうか。
冷静になって頼むこと、頼まないことを整理しましょう。
以上です。
306: 匿名さん 
[2004-11-01 11:39:00]
物件自体が高杉なんだから、オプションごときでケチケチするな。
オプションけちる奴は最初から買わなきゃ良かっただけの話。
307: 匿名さん 
[2004-11-01 11:48:00]
同感。
308: 匿名さん 
[2004-11-01 11:52:00]
307です。>>306ではなく、305氏に同感。
309: 匿名さん 
[2004-11-01 11:55:00]
俺は306氏に同感。
物件の割高度からして、一般人には買えない高級マンションなんだから、
オプションも高くて当然だと思うよ。
310: 匿名さ! 
[2004-11-01 13:18:00]
309さんへ
305です。
お言葉ですが、僕自身は高級マンションだなんて思ってなくて、
いいロケーションに建つワンランク上の物件ぐらいの認識です。
ちょっと高目なのもこの条件なら納得の範囲ってところですね。
個人の経済観念なのでなんともいえませんが、僕自身の生活は
庶民的なレベルだと思っていますから。
多少金銭的に無理がきく事情はありますけど、
とても豪奢なところだと思って購入したわけではありません。
だいたい、アパートと呼ぶべき構造物をマンション(お城)
などといってもてはやす発想はありません。
しいて言えば、26階の部屋はペントハウス的な感じで
高級といえると思いますけど、、、。

という感覚なので、庶民感覚として納得できないことが
ありますね、といってるのです。
選ばれた一部の人間だから、高い安いの細かいことは言うな
っていう意見には同調できないし、同じように低価格のマンションでも
同じような商習慣が行われていることだっておかしいと思いませんか?

311: 匿名さん 
[2004-11-01 13:43:00]
>309
二個多摩マンションで
変な選民意識もたないようにな
勘違い君

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる