住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「港区・港南のWORLD CITY TOWERSをご検討のみなさん2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 港区・港南のWORLD CITY TOWERSをご検討のみなさん2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-09-07 20:03:00
 

WCTの検討者用スレッドを作成しました。統一スレッドでは、入居予定者中心で購入検討用の話とは少しずれることが多かったので、こちらで情報交換しませんか。

さて、購入で遅れ組ですが、B棟を買うべきか、C棟の残りでもよいから探すべきか、迷っています。営業さんの話では、B棟は少し高くなるかもと言うからです。
検討中の方、情報をお持ちの方がいらしたらお話しが聞きたいです。

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2004-10-12 17:35:00

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

港区・港南のWORLD CITY TOWERSをご検討のみなさん2

442: 匿名さん 
[2005-09-01 00:36:00]
>>441
C棟南向きは、A棟にかぶります。(平面図より)
特に、一番東よりだと、正面見ても少しかかるくらいです。
南西であれば、まっすぐ正面はかかりませんが、東側ほぼ
半分はA棟に視界が遮られると想う。(距離はありますが。)

建物・内装はAもCも多分同じだと想います。
パンフレットで違いは、C棟だけプレストレスト梁ではない
ようですが、それは何に影響するのか、私にはわかりません。

C棟南西角が買えるのはうらやましいな。(100m2クラスですよね。)
南はA棟にかかるけど、西側の眺めは、モノレールより上なら、問題
ないでしょう。(モノレールより下は共用施設だと想う。)
特に夜景はすばらしいのではないかな。
なんと言ってもダイレクトスカイビューの角は、うらやましい。
ガラス張りのリビング、いいなあ。
443: 匿名さん 
[2005-09-01 10:52:00]
私はC棟西向きを検討しているのですが(B棟東向き高層は高そうなので・・・)、現在出ている部屋はいま一つしっくりくるものがありません。
C棟の残り(北側半分)が出るのを待っているところです。が、なかなか売り出されない。。。
30階以上の80m2クラスで考えています。

ただ、C棟については以下の点を気にしています。
・西向きの部屋は夏場の午後から夕方にかけて日射で暑くなりそう?ガラスがLowEでないのが気になります
・モノレール天王洲駅から歩く場合、C棟に入るにはどのような経路を通る?報知の前の歩道を歩いてスーパーの横から入る??
・下にスーパーが入るようですが、スーパーへの車や人の出入りが多いと、一階周辺が騒々しい可能性がある?
444: 匿名さん 
[2005-09-01 12:20:00]
>443
B棟北側はいいと思っていますがいかがですか。
なお、C棟は、多少騒々しいことはあるでしょうね。

あと、まだ入居していないので経験していることではないのですが、
窓のフィルムの効果は結構あるみたいで、他サイトで使用前・後の違いを
紹介しているのを見かけたことがあります。
ここで使われるフィルムは、数値上70〜71%くらい熱を下げるようです。
下記は、ダイレクトビューにつくフィルムです。窓につけるオプションは、
この会社でなく、大阪住友セメント製ですが、性能はほぼ同じと聞いています。

http://www.mmm.co.jp/cmd/ecp/st/insect.html
445: 匿名さん 
[2005-09-01 12:39:00]
A棟のキャンセル待ちをしています。
A棟西側に報知新聞がありますが、
9階以上なら報知新聞より高くなるというのですが・・・
実際、バルコニーからの視界で報知新聞が気にならないのって
何階なんでしょうか?
446: 匿名さん 
[2005-09-01 13:51:00]
感覚は人により違いがあるので、MRシミュレーションを見て確認されるのが一番です。
あれは、各部屋、各窓からのシミュレーションも取れるすぐれものです。
ずいぶんMRを回りましたが、一番よくできているものと思いました。
447: 匿名さん 
[2005-09-01 17:54:00]
448: 匿名さん 
[2005-09-01 18:57:00]
なるほど、やっぱりね。
わたしも同じことを言われたので他にしようかと思ってます。
以下コピペ。

「間取りが気に入らなくて・・・」というと、「入居してから改装する方もいらっしゃいます」
なんて返事。売れ残りを定価で売ろうとしてるうえに、改装すればいいって、どういう理屈?
近くの他の物件だと、値引きを提示したうえ、「その程度の改装ならウチのほうでやらせていただきます。
それがご購入の条件であれば」って話をもってきましたよ。
449: 匿名さん 
[2005-09-01 19:54:00]
じゃ、そっちにすればいいと思いますよ。

BC棟入居まで考えたら、まだ2年近くあるわけで、今から売れ残ってるって考えるのは変ですね。
「どういう理屈?」なんて言ってる人のほうが安直すぎ。
値引き&改装請負までして売らなきゃいけない物件の方が恐い恐い。(笑)
450: 匿名さん 
[2005-09-01 20:54:00]
449さん
相手にしない方がいいですよ。どうせ釣りなんだから。
451: 匿名さん 
[2005-09-01 22:27:00]
>>445
15階以上でしたらそんなにはきにならんと思いますが。
それ以下だとすごい鬱陶しく感じるのでは。
452: 匿名 
[2005-09-02 09:32:00]
>>445
報知新聞社屋の屋上の時計台って、日夜点灯してるような気がしました。
夜はそれも結構気になると思いますよ。
451さんの言うとおり15階以上じゃないと視界から抜けないような気がします。
453: 契約者 
[2005-09-02 21:25:00]
>445
A棟西の部屋と報知社屋は結構離れています。
街中の向かいビルに比べたらかなりの距離です。
ただ感覚の問題もあるので、正確な距離が聞けてもご自身の現地確認が必要でしょう。
港南は広々していて距離感がつかみにくいところがあります。
例えば道路からA棟南端にたどり着くまで70メートル以上はあります。
A棟の南北は、95メートルくらいはあります。

454: 匿名さん 
[2005-09-03 12:11:00]
やはりB棟上がるみたいですね。
1割弱とかほんとですか。
455: 匿名さん 
[2005-09-03 17:04:00]
上げないとA棟購入者が暴動を起こします。
456: 匿名さん 
[2005-09-03 19:09:00]
>>454
情報源は、営業さんですか?

>>455
どうして?
A棟より下げなければ、暴動になる理由が思いつかない。
(下げたら暴動って言うのはわかるけど。)
457: 匿名さん 
[2005-09-03 19:57:00]
>456
営業さんです。
ほんとですか、は正確でないです。
私は聞いたが、ほんとかいな、という感想で書きました。
458: 匿名さん 
[2005-09-03 21:08:00]
A棟とB棟の比較

・A棟の方が1年も早く入居できる。
・共用施設はA棟(とC棟)にある。
・屋上に出られるのはA棟。
・天王洲アイルから近いのはA棟。
・コンシェルジュはA棟のフロントにいる。

やはり、A棟の方が、断然いいと想う。
これを見てB棟の値段を下げましょう。
(というかお願い下げて! >スミフ様)

ところで、B棟が高かった場合に、自分を納得させたいので、B棟の優位な点を誰か教えて。
459: 匿名さん 
[2005-09-03 21:44:00]
・レインボーブリッジに近い。
・高層階は関係ないが、中・低層階はA棟に比べ
埠頭の建物で眺望をさえぎられる割合が少ない。だから、中・低層は高くなり、
釣り合い上、上の階が高くなる面はあるとのこと。
・純粋に住居等なのでA棟に比べ静か。
・A棟より北にずれるので、斜め向きのお台場との対面率が上がり眺望がよくなる。
ということらしいです。

まあ基本的に、シーフォートの28階に行き、東や北の眺望が見られたら
WCTの価格にたぶん納得すると思いますよ。
私はA棟高層契約者です。
高層階契約者は口には出しませんが、A棟は安くてラッキーだったと思っているはずです。
では、なぜ安くしたか。
さすがの住友も、社運をかけたビックプロジェクトですこしびびったのだと思っています。
ほんとは最上階など、200平米以上の企画があったようです。
駐車場も最初は平置き計画だったらしいですよ。でも価格高になるからやめたらしい。
A棟の売れ行きがよく、B棟の予約も多いから本来の強気に戻っての価格にするのかなと
推測しています。

460: 匿名さん 
[2005-09-03 22:11:00]
A棟購入者が暴動を起こそうか起こすまいかスミ不はぜんぜん気にしない。
契約書にはBが高くなると書いてないし、A購入者って釣れた魚だからな。
今から釣ろうとする魚しかきにしないよ。
455>>かわいそうなA購入者
461: 匿名さん 
[2005-09-03 22:15:00]
ほんとそんなに予約あるのかな?
そういう書き込み見て不思議に思ってしまう。
先週に引き続き今日もMRいったけど駐車場もなかもぜんぜんすかすかだったわけで・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる