住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「港区・港南のWORLD CITY TOWERSをご検討のみなさん2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 港区・港南のWORLD CITY TOWERSをご検討のみなさん2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-09-07 20:03:00
 

WCTの検討者用スレッドを作成しました。統一スレッドでは、入居予定者中心で購入検討用の話とは少しずれることが多かったので、こちらで情報交換しませんか。

さて、購入で遅れ組ですが、B棟を買うべきか、C棟の残りでもよいから探すべきか、迷っています。営業さんの話では、B棟は少し高くなるかもと言うからです。
検討中の方、情報をお持ちの方がいらしたらお話しが聞きたいです。

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2004-10-12 17:35:00

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

港区・港南のWORLD CITY TOWERSをご検討のみなさん2

302: 匿名さん 
[2005-07-09 13:06:00]
もらっている資料集に見つからないのですが、WCTのオプションの一覧って
ありましたっけ?
入居者スレの方が詳しいかな。
303: 匿名さん 
[2005-07-09 13:06:00]
芝浦とWCTも当事者から見れば大差があるのかもしれんが
傍から見れば似たもの同士。
誰もここを広尾の物件とは比較しないでしょ。
当事者の意識過剰
304: 匿名さん 
[2005-07-10 01:41:00]
>>300
ちょっとまて。
何で港南がマンションに向く土地の前提で話が進んでる?
305: 匿名さん 
[2005-07-11 16:11:00]
>300 オフィスビルとは違い、供給過剰にまでは至りません。
購入する価値がその物件にあるかどうかです。
従い、WCTに限らずよいものはみんなが飛びつき、悪いもの(部屋)は
誰も見向きもしないということです。これは、広尾でも白金でも一緒です。
306: 匿名さん 
[2005-07-12 20:50:00]
>>303
傍から見ても、芝浦と港南は大違いでしょう。
芝浦はブランドとしての力があります、芝浦と付いた企業や大学がありますが、港南はゼロでしょう。
だからWCTも港南ではなく天王洲を全面に出しているのですね。
でも、芝浦と較べれば天王洲も新興というか田舎ですね。
307: 匿名さん 
[2005-07-12 21:04:00]
今更そんな釣りにひっかかる人はいませんよ。
それともあんまり売れなくて焦ってるのですか?
308: 匿名さん 
[2005-07-13 00:45:00]
個人的にはWCTは天王洲物件だと思っていたが、
「WCTが天王洲を前面に出している」と感じた事は一度もない。
むしろよくぞここまで「品川物件」に拘るものかと
不思議に思っていたくらいだ。
309: 匿名さん 
[2005-07-13 01:59:00]
天王洲は田舎民が場所のイメージをつかめないからだよ。
品川なら「ああ!あの!」となるからな。
都下民や関東周遊県民は恵比寿の周辺と勘違いする椰子が多いし、「どこ?」と聞く椰子までいる。

つまり、WCTのターゲットは田舎民って事。
310: 匿名さん 
[2005-07-13 02:11:00]
品川を前面に押し出せば「品川の物件」と認知されてイメージしやすいのは事実だけど、
それは田舎もんじゃなく東京に住む人にも通用する。天王洲と品川じゃ利便性が全然違うから。
それよりも、品川の価値は田舎モンしかわからないと断定する根拠は?
ここに来てまで「椰子」と書く人のレベルがたかが知れてる。
311: 匿名さん 
[2005-07-13 07:08:00]
私も2ちゃんねる用語は嫌いだ。
312: 匿名さん 
[2005-07-13 20:25:00]
品川だって地方へ行けば知らない人は一杯いる。
恥ずかしいけれど私の故郷で東京と言えば新宿やせいぜい渋谷のこと。
お爺ちゃんぐらいの年代だと銀座も判るみたいだけれど。
ちにみに新宿という名前を知っていても何処にあるか知っている人は凄く少ない。
六本木や浅草なんて名前を聞いたことがあるというレベル。
恵比寿、品川、田町と言われたって、全く判らないのが普通です。

ところで、椰子ってなんですか?
313: 匿名さん 
[2005-07-13 21:26:00]
品川ならわかる。新幹線停車駅だ。上野と一緒。

椰子→ヤシ→ヤツ→奴

2ちゃん用語。

>ここに来てまで「椰子」と書く人のレベルがたかが知れてる。
その専門用語を知るほど2ちゃんのお世話になっているオマイのレベルもたかが知れてる。(プ
314: 匿名さん 
[2005-07-13 22:49:00]
>313
低レベルな煽りはやめましょう。
それともあなたは309ですか?
315: 匿名さん 
[2005-07-14 00:58:00]
恥ずかしながら芝浦の会社に入って5年経つまで天王洲の場所を知りませんでした。
でも、入った会社が新宿だったなら、芝浦という地名もSMAPのCMを見るまで知らないままだったかも。
316: 匿名さん 
[2005-07-24 03:19:00]
以前、芝浦(?)の書き込みで下記の内容を見たのですが。

>WCTなんかはアンケートに基づいてシャトルバスの本数を
>増やしたり、ダイレクトスカイビューに横線入れたりしてるのに。
>CMTも要望に基づいて急遽物干し設置しましたよね?

ダイレクトスカイビューに横線(?)入っちゃったんですか?
そもそも、この横線って何でしょう。
ダイレクトスカイビューッて、上から下まで透明でないと魅力が半減なんですが。

ご存じの方いらっしゃいますか?
317: 匿名さん 
[2005-07-24 11:35:00]
>316

横線などありませんよ。

天井から床までのダイレクトスカイビューです。
で、オプションで、窓前手前に手摺が取付可能ということです。
318: 匿名さん 
[2005-07-24 13:00:00]
>>317
ありがとうございました。ほっとしました。
部屋の内側に手すりをつけるオプションが出来たという話しですか?

*せっかくのダイレクトスカイビューなのに、もったいない。
319: 匿名さん 
[2005-07-24 19:35:00]
>> せっかくのダイレクトスカイビューなのに、もったいない。

と、想ったけど、要望で追加されたと言うことは、ダイレクトスカイビューあまり評判良くないのかな。
私は、あれがとても気に入ったので、WCT購入したいと想っています。
320: 匿名さん 
[2005-07-24 20:09:00]
私は、高所恐怖症なので、手摺があると多少は落ち着けます。
でも、高い所に立つとお尻の穴がムズムズして大変です。
321: 匿名希望 
[2005-07-26 12:23:00]
>300

今、都心に比較的安価な大規模マンションが多数供給されているのは、減損会計実施の影響。
2006年から本格的に実施されている減損会計を睨んで、含み損を抱えている土地(工場跡地、倉庫跡地、社宅跡地など)を企業が放出し、それをデベが安く仕入れてマンションを開発。

だから、2006年以降は都心の安い土地は供給が少なくなってしまう。多分、今年あたりが供給のピークでは?

減損会計については自分で調べてね。


ということで、10年後にはもっと下がる、という根拠は薄弱かと。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる