サングレート福間駅明日花シティ 壱番館についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:福岡県福津市福間駅東土地区画整理事業区内3街区15画地(地番)
交通:鹿児島本線 「福間」駅 徒歩5分
「福間駅」バス停から 徒歩6分(西鉄バス)
間取:2LDK~4LDK
面積:68.93平米~110.90平米
売主:タイヘイ
物件URL:http://www.sun-great.com/asuhana/index.html
施工会社:未定
管理会社:未定
[スレ作成日時]2014-02-15 12:36:26
![サングレート福間駅明日花シティ](/img/noimg.gif)
- 所在地:福岡県福津市日蒔野二丁目1番9(地番)
- 交通:鹿児島本線 「福間」駅 徒歩5分
- 総戸数: 101戸
サングレート福間駅明日花シティ 壱番館ってどうですか?
21:
匿名さん
[2014-09-11 03:46:05]
私は床暖房にはあまり魅力を感じませんでしたが、通風口のついた玄関ドアはよさそうと思いましたね。
|
22:
匿名さん
[2014-09-11 08:14:56]
20さん
私も隣のマンションを購入しました。とかく隣の芝は青く見えがちですが、ご自分の決断を信じましょう。サングレートも素敵ですが、アソシアもいいマンションですよ。アソシアはオプション100万円分のクーポンが付くので、それを利用すると設備はサングレートと同じくらいになります。床暖房は無理でしたが、福間の冬くらいなら必要ないかと割り切ってます。以前別スレで皆さんに聞いてみましたが、「いらないんじゃない?」という意見が多かったですし。検討中の方は、どちらもいいマンションですから、安心して比較してくださいね。 |
23:
契約済みさん
[2014-09-13 22:37:38]
私も、過去マンションのスレは幾度となく拝見しました。ただ、業者のような書き込みも多い中、実際に住まわれている方の 満足そうな書き込みもいくつか見られた為、こちらもそうなってくれる事を期待しています。
ちなみに、階によっては変更工事の期限が近づいてきました。まだ悩みは尽きません。 |
24:
匿名さん
[2014-09-14 17:31:37]
壱番館てことは、お隣に弍番館の予定があるのですかね?聞かれた方いらっしゃいます?ただ、後ろの川側に敷地はあるようですが、北向きで恵まれた立地ではないですよね。
|
25:
匿名さん
[2014-09-14 22:23:55]
|
26:
匿名さん
[2014-09-16 21:44:30]
>>24
弐番館は変わったカタチをしてました。建物の外形だけで間取りは全く分かりませんでしたが。南側が一種低層の戸建てエリアなので、立地は壱番館が良いですよね。 |
27:
購入検討中さん
[2014-09-19 21:19:07]
比較するとやっぱり立地の面でお隣との差は歴然ですかね。朝日遮られ、西日の防御壁ってなんかなぁ。あとあと後悔してしまいそうで怖いです。 |
28:
匿名さん
[2014-09-19 22:10:45]
>>27
あと、電車の音の防御壁もね。 |
29:
購入検討中さん
[2014-09-19 23:06:28]
>>27
西日本では、やはり西日は嫌がる傾向にありますね。 実際は、朝日は短いのですぐ暗くなってしまうことから、明るい空間を好む人は陽の入る時間が長い南西側を好むようです。これも生活スタイルや好み考え方ですから、優劣は付け辛いですね。電車音も、遮音性能が最も劣るのは開口部ですので、その仕様にもよるでしょう。 |
30:
物件比較中さん
[2014-09-21 22:50:48]
>>27
どちらも良いマンションだと思いますよ。 ただ、津波のニュースの件で福津エリアを考え直しています。 http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20140827-OYS1T50041.html |
|
31:
購入検討中さん
[2014-09-22 01:47:17]
現地見学してきました。南東角地はアソシアが押さえているのは知ってましたが、南西角地にも商業ビル(結構高さありました)みたいなのが建設中なのは知りませんでした。つまりはこのビルとアソシアに挟まれてしまう感じですね。圧迫感気にならないですかね?
|
32:
匿名さん
[2014-09-22 04:27:38]
|
33:
周辺住民さん
[2014-09-22 10:08:13]
>30
確かに、このニュースは衝撃でしたね。 ただ、九州で最大というのは行政にも衝撃だったようです。 今回の調査では北海道せたな町の23mという最大想定に対し、福津は僅か3.8mなのですが、九州最大と名前が付いたおかげで堤防を建設する可能性が高くなりました。 そこまで想定が大きくないことに加え、景観が美しい地域なので緑化防潮堤の構想も出ています。 全国的に日本海側は津波対策がほとんど何もされていない中で、堤防建設の話ですから、目立つと良いことがあるものだと思いました。 と言うものの、騒ぐだけ騒いで対策しないということも多々あるので、不安であれば堤防完成後にした方が良いかもしれません。 あと、津波が不安なら海から10km以内は避けた方が良いですよ。 |
34:
匿名さん
[2014-09-22 22:14:16]
>>30
福津に限らず、古賀、新宮中央、ししぶもアウトかな? |
35:
匿名さん
[2014-09-22 23:07:58]
新宮中央を検討してましたが、利便性、自然環境など、すべてにおいて福津の方が良いと思い直してます。
新宮中央は所詮市内依存なんですよね。 だったら市内に住んだらいいのにって場所。 千早から新宮中央の距離が思いのほか遠過ぎたのが決め手でした。 |
36:
購入検討中さん
[2014-09-22 23:11:36]
|
37:
周辺住民さん
[2014-09-22 23:28:25]
福間に住んで、他の地域が認められるゆとりある心になれました。
福間は田舎過ぎると言われても、おっしゃるとおり、田舎でございますと思うし、 活断層がと言われても、どこにいても何が起きるか分からないんですから、今日を楽しく生きましょうと思う。 そのぐらい素晴らしい環境です。古賀も新宮中央もししぶも素晴らしい町だと思いますよ。 |
38:
匿名さん
[2014-09-24 00:39:12]
>>37
縁もゆかりも無い福津に将来住むことになりました。 契約する前は希望にあふれていましたが、引っ越すことが決まった今は不安で仕方ないです。 なんだかんだで今住んでいる所から離れたくなかったんだと気づきました。 でもきっと、住みだしたら住んでよかったと思える環境なのでしょうね(^ ^) 福津での生活おだやかに楽しみたいです(^ ^) |
39:
匿名さん
[2014-09-24 09:15:50]
>>38
確かに田舎ですが、必要なものは周りにそろってますよ。免許更新も、優良なら宗像でできます。評判はさておき、大きな総合病院もあります。とても住みやすいです。 天神や博多で夜中まで呑むと、タクシー代が痛いことくらいですよ、デメリットは! |
40:
購入検討中さん
[2014-09-24 10:41:31]
>>39
水光会の事ですよね?評判わるいんですか? |
41:
匿名さん
[2014-09-24 11:53:08]
>>40
都留病院だった時代は超ヤブで有名だったけど、今の所に移転した後は特に悪評は聞かないなぁ。確か脳外科の分野では全国的に有名だったはず…。 ただ、私は何かあったら古賀の福岡東医療センターに行ってます。元国立だし近いですし。でも、救急病院があんなに近くにあるのは心強いものですね。 |
42:
匿名さん
[2014-09-24 13:20:19]
>>40
昔から色々な噂はあります。が、事実関係は不明です。 子供の頃、突き指と診断され、湿布のみの処方をされましたが、夜あまりの痛さに眠れなかった為、近所の整形外科を受診したところ、骨にヒビが入っていたという経験はあります。 私も、41さんのように東医療センターをお勧めします。内科なら宗像急患センターもそう遠くありませんよ。 |
43:
契約済みさん
[2014-10-04 03:11:59]
売れ行きは隣と比べどうなんでしょうか? なんか伸びなやんでるみたいで心配です。
|
44:
契約済みさん
[2014-10-04 13:51:09]
少し前の話ですが、契約数は隣と並んだみたいですよ。隣はローン等によるキャンセルが多いようです。サングレートは商談の時にローン厳しいようであれば、商談進めてないようです。ただ、どちらかが一方的に売れるということはなく、同じように売れていくんじゃないかなと思います。
|
45:
契約済みさん
[2014-10-05 01:19:07]
そうなんですね。
東区から東にかけて、マンション建設ラッシュになってるので需要が追い付いてくれれば良いですね。購入したあとでこんなこと心配するとは思いませんでした(笑)。 |
46:
契約済みさん
[2014-10-05 17:51:55]
たしかにマンション建設ラッシュですね。サングレートもアソシアもいいマンションだと思うので、お互い完売してほしいですね。
|
47:
匿名さん
[2014-10-05 21:05:33]
東エリアは竣工前の完売がほとんどなので、焦りますよね。
|
48:
匿名さん
[2014-10-10 09:49:23]
ファミリータイプのゆったりとした間取りですね。
ルーバルがあるプランは真ん中に和室がある作りになっていて、珍しい感じがします。 ルーバルの広さもかなり広いところも魅力的だなと思いますね。 |
49:
購入検討中さん
[2014-10-13 01:08:46]
サングレートとアソシアで迷っていましたが、サングレートに見学に行ってきました。
標準で良質な物が付いているので個人的には特にオプションで付けたす必要も無いくらいでした。 担当の方も気さくな方で話がしやすく色々聞きやすかったです。 モデルルームも多少オプションで飾ってますが、かなりの部分を標準装備のもので作っているのでオプション無しで購入した時のイメージは沸きやすいと思います。 どこかのモデルルームみたいにオプションで着飾りまくって実際は全然違うじゃないか!!っということにはならないと思います。 1部屋だけオプションでかなり作りこんだ部屋がありますが、担当の方も説明する時に「これはやり過ぎです」と笑って言ってました(笑) 後日アソシアにも見学に行きますが、かなりサングレートに気持ちは傾いています。 売れ行きですけどまだ半分くらい残っていますが、やはり良い条件の部屋はかなり売れていっているので気になっている方は早めに見学だけはしておくことをお勧めします。 自分もそうでしたけど、ネットで見て悩むより実際行った方がスッキリしますよ。 サングレートは購入をゴリ押しされることはないので気軽に見学に行きましょう。 |
50:
匿名さん
[2014-10-13 03:31:21]
過去に別場所のアソシア系マンションのモデルルームを見たことありますが、上の方はアソシアを落としたいがために書いている文章に思えます。
相手方の営業さんかな。 通りすがりですが気になったのでコメント入れました。 白々しくこれからアソシア行くなんて書いてるのも怪しさが・・ |
51:
契約済みさん
[2014-10-13 16:52:48]
>>50
アソシアの営業さんもサングレートの営業さんもそんなことしないと思いますよ!それにサングレートの口コミにサングレートの良さを書いて何が悪いのかな。ちなみにどちらも見学して検討しましたが、お互い魅力あるマンションだなと思いました。49さんが言われるように、実際に見学して自分に合った方を選べば良いと思います。 |
52:
購入検討中さん
[2014-10-13 20:22:09]
49です。
勘違いするような書き込みをしてしまってすみません。 どこかのモデルルームっていうくだりですがアソシアの事ではないので、勘違いしないようにお願いします。 アソシアを落としいれたい訳ではありません。 個人的な感想を書きましたがアソシアを購入した方や検討されている方が気分を害したのなら謝罪いたします。 50の方が怪しんでいましたが、本日アソシアの見学に行ってきました。 感想はアソシアのスレに書きます。 |
53:
購入検討中さん
[2014-10-13 21:26:57]
個人的な感想ですが、サングレートの営業さんは年配の方が多いので、ネットでの口コミ操作等は、しない印象です。
ですが、他の掲示板も含めて関係者とみられる発言の可能性もあるかと思いますので、口コミは参考程度に、実際にモデルルームに行って判断するのが良さそうですね。どちらも素敵なマンションだと思います。 |
54:
購入検討中さん
[2014-10-30 12:11:28]
サングレートを購入された方は何が購入の決め手になりましたか?
参考にしたいのでご意見お聞かせください。 |
55:
契約済みさん
[2014-10-30 23:17:19]
設備を含め、住戸の仕様が良いということです。標準でキッチン背面収納、床暖房などが付いており、細かいところでは玄関ドアの通気ガラリなどが魅力的でした。やはりマンションはオプションが一番割高なので、標準仕様にして一括仕入れすることで安く提供できている部分はあると思います。共用部にお金をかけ過ぎず、住戸にお金をかけている点が自分的にはマッチしてました。それでもエントランスも外観も立派ですが。そう考えるとあまり高いとは思いませんでした。あとは、貸ビルなどで比較的経営が安定しており、会社への信頼性もあります。
|
56:
買い換え検討中
[2014-10-31 12:48:08]
弐番館ができるみたいですが、申し込みや完成時期はいつ頃なのでしょうか?
|
57:
匿名さん
[2014-10-31 13:07:48]
>>55
もう一方のマンションで気になっている窓ガラス、天井、壁についてですが、こちらのマンションは元々二重ガラスですよね? 最低限必要なものがついているから、総合的に金額をみると、こちらが少しは安くなりますかね。価格表だけ見ると高く感じますが。 |
58:
契約済みさん
[2014-10-31 23:08:27]
収納スペースも多く、標準装備で十分満足です。周りの環境も便利そうなのでここに決めました。
入居迄はまだまだ先ですが今から楽しみです。今はカラーセレクトやどんなオプションつけるか検討中です。 素敵なマンションになるといいですね。 |
59:
契約済みさん
[2014-11-02 17:48:35]
55さんの言う通り玄関の通気ガラスは凄く良いと思いました。
あとトイレの手洗いカウンターやキッチンカウンターの全面収納など「おっ!」って思えるものが標準でついているのも魅力でした。 クローゼットやシューズボックスの広さも◎です。 入居まで1年以上ありますが良いマンションだと信じて楽しみにしています。 |
60:
契約済みさん
[2014-11-05 23:03:38]
購入された方に質問ですけど、何かオプション変更しましたか?
今いろいろ悩んでいるので購入された方はどんな感じなんだろうと思って質問しました。 |
61:
匿名さん
[2014-11-05 23:21:25]
|
62:
契約済みさん
[2014-11-05 23:58:05]
オプションは特に付けてないです。
|
63:
契約済みさん
[2014-11-06 05:44:52]
オプションつけなくても標準で十分な設備が整ってますもんね。
オプション表を見ていたらいろいろ悩んでしまって··· |
64:
契約済みさん
[2014-11-06 18:15:37]
室内物干しをつけました!
標準仕様が良いので、あまり他のオプションは考えていません。入居後にコーティングは考えています。 営業さんの対応も良いですし、いいマンションですし完成が楽しみです! |
65:
契約済みさん
[2014-11-06 23:05:01]
室内物干し、良いですね。
みなさん、ドア、床の色はどれを選ばれますか? 私はモデルルームタイプにしようと思います。 |
66:
契約済みさん
[2014-11-07 10:32:50]
|
67:
契約済みさん
[2014-11-08 14:23:45]
エコカラットとコーティングはしようと思います。
それ以外は標準で十分満足です。 私も色で悩んでいます。 床とドアはブラウンにしたいのですが、キッチンや洗面台をどうするか悩んでいます。 写真だけだとなかなかイメージが湧かなくて難しいですね。 畳も琉球畳がオシャレで良いと思うのですが、少し高いのでそこも決めかねています。 皆さんはどうされますか? |
68:
契約済みさん
[2014-11-08 14:36:23]
エコカラットは完成後だと壁紙をはがして工事しないといけないため、付けるのであれば
オプションで付けたほうが安上がりらしいですよ。 フロアコーティングの良い業者をどなたかご存じないでしょうか? |
69:
契約済みさん
[2014-11-09 19:44:15]
みなさんがエコラカットの事を書いていたのでオプション表見てみましたが、我が家は予算オーバーでした。
エコカラットを知らなくて調べてみたら凄く良さそうですね。 付けられる方が羨ましいです。 |
70:
匿名さん
[2015-01-09 17:57:21]
第3期始まりましたね。
どのくらい売れているのか気になるところです。 隣の賃貸マンションの足場も落ちて、隣地との間隔のイメージがわかるようになりましたね。 |
71:
契約済みさん
[2015-01-14 18:09:57]
近くに用事があったのでサングレートの前を通ってみたら足場が高くなってましたね。
当たり前ですけど、工事進んでいるな~と実感しましたw 秋までやることもないのでマンションを買った事を忘れてしまいそうですけど、時々工事の進み具合を見ながら楽しみに待っていたいと思いますw |
72:
契約済みさん [男性 20代]
[2015-01-22 19:22:12]
ずいぶん前ですが購入しました。
建築も進んできましたね。 自分は日当たりの悪い所を買ったので前を通るたびに不安になりますがまったく当たらないって訳ではないので割り切ります。 昼は家にいないですし^^; |
73:
匿名さん
[2015-01-22 19:41:51]
こだわるところは人それぞれですからね。
私も購入した住戸に満足してます。 建築が進んでいくのを見るのは楽しいですね。 イオンに行ったら必ず近くを通って見てます。 |
74:
匿名さん
[2015-01-30 14:52:15]
昼間家にいるかどうかっていうのは大きいですよね。1日中家にいらっしゃると、日当たりは最重要項目になってくるかとは思いますが、いない場合は、とにかく便利であることの方が優先されますものね。
73さんも書かれておられて思わず頷いちゃいましたが、こだわるところは人それぞれですもの。 |
75:
契約済みさん
[2015-03-10 15:43:21]
隣のマンションのカバーが一部外れましたね。
隣とはいえワクワクしてしまいました(笑) |
76:
契約済みさん
[2015-03-11 12:27:18]
同じ事を思いました!あんなに出来ていたんですね。
お隣さんですけど嬉しいですよね。 |
77:
契約済みさん
[2015-03-13 00:17:57]
サングレートもだいぶ出来てきてますね♪
緊張します。 1年後は住んでいるって思うけど何か想像出来ません。 |
78:
契約済みさん
[2015-03-13 21:44:58]
たしかに、隣ですけど足場がとれたらわくわくしますね。外観だけでも実際にみれたら、売れ行きも良くなるんじゃないでしょうか。
サングレートの外観早く見たいですね。 ところで、線路側の土地ってマンションとか建つ計画があるんでしょうか。近くで三棟も建設中なのですぐにではないでしょうが。 |
79:
契約済みさん
[2015-03-16 13:02:23]
私は販売開始してすぐに契約したので、もうすぐ1年経ちます。
契約から引き渡しまで1年半ちょっとあるので、待ち遠しくて仕方がありません。 なので隣のマンションの完成も楽しみです。 |
80:
匿名さん
[2015-03-16 19:55:46]
>>78
サングレートの弐番館ができると営業さんが言ってました。目の前に壱番館とアソシアがあるので、見晴らしはわるいでしょうね。 |
81:
契約済みさん
[2015-03-16 20:32:37]
>>80
78です。すいません。説明が不十分でした。 西側の道路挟んで線路沿いの土地です。 壱番館の北側に建つ弐番館はたしかに見晴らしは良くはないでしょうね。 変わった建物形状で工夫はされているようですが。 |
82:
匿名さん
[2015-03-16 21:03:10]
>>81
80です。こちらも早とちりで失礼しました。西側については分かりません。何か有益な施設ならいいですね。 |
83:
契約済みさん [男性]
[2015-05-02 13:19:18]
横のマンションみるみるできてますね。はやく引っ越したい感情を掻き立てられますw
|
84:
物件比較中さん
[2015-05-03 11:41:46]
隣と比べてどっちが売れてるの?
|
85:
匿名さん
[2015-05-03 14:38:08]
単純比較はできませんが、こちらは4月に第4期分譲開始、隣は1月に第4期分譲開始してますから、隣が若干リードしている感じでしょう。
|
86:
匿名さん
[2015-05-03 20:02:49]
第4期の開始がずれているのは竣工時期が異なるからだと思いますよ。
この二つの物件はほとんど同じくらいの売れ行きのようです。隣が7月入居ということもあり、その分だけ隣がリードといったところでしょうか。 |
87:
購入検討中さん [女性 70代]
[2015-05-22 07:59:00]
戸建からの住替えを考えてますが、購入者の世代分布はどんな感じなのでしょう?大きいスーパーがないのが不安です。マックスバリューはなくなるときいてますが。
|
88:
匿名さん
[2015-05-22 21:06:18]
ミスターマックスはどうでしょうか?ここからなら、ルミエールも徒歩圏内ですし、イオンなら駅からバスがでてます。買物に苦労することはなさそうです。
私は30代で子供が2人です。福中は昔からよくヤンチャな子、元ヤンチャだった親の子が通っているのでそれが心配です。今の福中の状況をご存じの方、情報お願いします。 |
89:
契約済みさん [男性]
[2015-06-30 13:04:30]
>>87
マックスバリュなくなるんですか?初耳です。今でもよく買い物に行くのでなくなったら困る… |
90:
匿名さん
[2015-06-30 17:10:27]
近隣住民の間でまことしやかに噂されてますが、確定情報ではありません。
業績悪かった→撤退も検討→撤退するらしいというような噂に繋がってるのかと思います。 マックスバリューは不採算店舗の撤退早いですしね。 撤退するにしても、立地や周辺環境からして、すぐに別のスーパーができる可能性もあります。 現在の設備を買い取れば初期コストも安上がりで済みますしね。 個人的には、マックスバリューの代わりにTSUTAYAあたりが来てくれたら最高なんですけどね。 |
91:
契約済みさん [男性]
[2015-07-04 12:57:26]
確定ではないんですね!
一部シートと足場を外し始めましたね!ワクワクして来ました! |
92:
入居予定さん [女性 20代]
[2015-07-05 16:27:36]
シートと足場が外れ始めたんですね!
外観だけでも早く見てみたいです。 お隣は内覧会が始まったみたいですしワクワクしますね。 サングレートも早く内覧会が開かれないかな~ |
93:
匿名さん
[2015-08-02 16:58:19]
隣と比べると人気ないのかな?
|
94:
匿名さん
[2015-08-02 22:51:25]
竣工時期や総戸数も違うので単純に比較はできませんが、同じくらいのようですよ。
隣は竣工してますが、30戸程度余っていると少し前に見学した人に聞きました。 |
95:
[ 30代]
[2015-08-08 16:15:25]
バルコニー側が現れてきました、ワクワクが止まりません。
線路横の土地には戸建てが建ち並びそうです。 |
96:
[ 20代]
[2015-08-10 22:20:13]
わかります。私も思わず遠回りして写メっちゃいました。
すべてのカバーが外れたらあの一帯の景色や雰囲気が変わるんでしょうね^_^ワクワクします。 |
97:
契約済みさん
[2015-08-16 14:33:53]
どんな雰囲気になるんでしょうね~
線路の下を通る道路も早く開通してほしいですね。 |
98:
物件比較中さん
[2015-09-08 20:51:29]
足場がとれて外観が見えてきてますが、非常にいい感じですね。
隣がかなりデザイン凝っているように見えますが、色や素材がごちゃごちゃしてて、個人的にはサングレートの方が良く見えます。タイルとガラスパネルの相性がいいですね。 隣のエントランスは高級感あって素敵ですし、どちらも魅力的で悩みます。 |
99:
周辺住民さん
[2015-09-09 09:22:33]
住まれてる方もいるので、ディスりともとれる表現は気をつけましょうよ。個人の感性の問題ですし。
春・夏っぽいのがサングレートで、秋・冬っぽいのがアソシアって感じがします。 両方とも良いデザインだと思いますし、良いデザインのマンションが2つ並んでて良い雰囲気の通りになりそうですね。 近隣住民として歓迎しています。 |
100:
物件比較中さん
[2015-09-09 18:18:00]
失礼しました。
批判するつもりは無かったのですが、表現が良くなかったですね。 隣の魅力も十分良く理解した上での発言であったことをご理解ください。 どちらも魅力的で街並みも素敵なので本気で住みたいなと思います。 ディスるというのは今時の言葉なのですね。勉強になりました。 |
101:
匿名さん
[2015-09-24 11:41:15]
建物のデザインはかなり良いと思うんだけど、あのダサすぎるロゴは何?落書きかと思った。
管理組合で合意取れたら自費でも良いから消したいレベル。 |
102:
契約済みさん [男性]
[2015-09-24 15:46:41]
ローン審査とか何時頃したらいいんだろう。11月入ってからかな。
|
103:
契約済みさん
[2015-09-24 22:16:37]
>>101
あれは確かにデザイン性低いですね。 重要事項説明か何かにあのロゴを設置する旨の記載があったと思うので、管理組合で合意が取れても厳しいかもですね。 タイヘイのマンション全てに付いてます。せっかく建物のデザインが良いのに。 |
104:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-09-26 21:50:25]
ローンは11月頃でしょうね
内覧会が楽しみです( ^ω^ ) 現在日蒔野に住んでますが、やはりサングレード周辺は店舗も増えてきて住みやすくなりました☆ |
105:
契約済みさん
[2015-09-27 14:55:44]
マンション出来てますね。かっこいいですね。
もう少しで入居で楽しみです。 |
106:
契約済みさん
[2015-09-28 13:11:23]
内覧会のお知らせきましたね^_^
しおりに管理人さんがゴミ回収してくれるようになってたりとか色々変わってました。 オプション以来なにも進展なかったので久々にワクワクしましたw |
107:
契約済みさん
[2015-09-28 18:46:46]
うちにはまだ案内来てないです。契約してから1年半近く経っていて、ずっと楽しみでしょうがなかったです。予想を上回るデザインで、内覧会が楽しみです。
残りの販売数もあと少しとのことで好調みたいですね。 |
108:
契約済みさん [男性]
[2015-09-30 05:51:24]
契約してから1年以上たちましたがやっとこの時が来たか~って感じですね。
ローン組んだりインテリアを考えたり諸々の手続きをしたりこれから忙しくなってきそうですね(^_^) |
109:
契約済みさん
[2015-09-30 15:04:49]
やっと来ましたね。どんな部屋だったのか忘れかけていたので、現地内覧展示を見てきました。モデルル-ムとは、やはり違いますけど、とても素敵なマンションになりそうです。あと、2か月半が待ち遠しいですね。そして、今一番考えているのがごみ箱です。分別の種類が多く、リサイクルは、月に一度の回収なので、テラスに分別ごみ箱を置かないといけないですよね。景観を損ねないごみ箱が案外なく、悩んでます。皆さんどうされますか?
|
110:
周辺住民さん
[2015-09-30 17:11:46]
見た目も大事ですが、風が強い地域なので、飛ばされないようなものを選ぶのが大事ですよ。
そうでなければテラスに物は置かないほうが良いと思います。万が一飛ばされて通行人にでも当たったら大惨事です。 |
111:
契約済みさん [男性 40代]
[2015-09-30 22:58:56]
内覧会が11月にあると聞いています。仕事の関係で参加することが難しそうなのですが、皆さん当然参加されますか?
後々、施工不良を発見しても修繕を対応してくれないと聞いたことがあります。 やっぱり無理してでも参加したほうがいいのですかね。 |
112:
契約済みさん
[2015-10-01 01:22:00]
|
113:
匿名さん
[2015-10-01 08:52:18]
|
114:
匿名さん
[2015-10-01 10:40:37]
>>111
>>112 内覧会に行けなかったり指摘できなかったからとしても、一生後悔するようなことはありませんので、あまり難しく考える必要はありません。 内覧会で指摘できなくても、瑕疵担保責任によって無償で修繕させることができます。 入居後だからと直してくれないような悪質な業者は、内覧会で指摘したところで直してくれませんし。 ただし、瑕疵は買い手が証明しないといけませんので、傷や汚れは内覧会で指摘するのが良いでしょうね。 引越作業や入居後に付いたものだろうと瑕疵を認めない業者もいますので。 どうしても内覧会行けない場合は、引越前に営業呼ぶなり写真を撮るなどして証明する方法もあります。 また、内覧会で指摘しておけば入居までに直してくれる場合が多いので、気持ち良く新居での生活をスタートできるというメリットもあります。 大きな問題(設計と違うとか、雨漏りとか、床鳴りとか)は、引越作業や日常生活と関係ないので、ゆっくり見つければ良いですよ。2年以内に指摘すれば無償で修繕してもらえます。 |
115:
契約済みさん [男性 40代]
[2015-10-01 23:52:32]
内覧会の件、皆さんの言われるとおりですね。後々後悔するより、仕事の合間でも無理して参加したいと思います。
114さん 瑕疵担保の説明わかりやすくとても参考になりました。 |
116:
契約済みさん
[2015-10-08 16:15:00]
棟内モデルルームあってたんですね。知らなかったです。
家具買う参考に見せてほしい気持ちしますねw |
117:
契約済みさん
[2015-10-08 21:29:27]
>>110
テラスも広いので、ゴミ箱が飛ぶなんて想像してなかったです。テーブル等も、置きたいなと考えていましたけど、やめた方がいいですね。ちょっとガッカリな感じですが、教えていただいてありがとうございました。 |
118:
契約済みさん
[2015-10-13 18:23:10]
週末に現地を見に行きました。
エントランス周りも完成し、外構工事も着々とすすんでますね。 内覧会がとても楽しみです! 西側の駐車場があった角地にもなにか建つようですね。 看板を見損ねたんですが、何か建つかご存知の方はいらっしゃいますか? |
119:
契約済みさん
[2015-10-19 11:58:33]
今話題になってるマンションの傾きのニュース。
私はタイヘイさんを信用してるので心配してませんが、もう少しで入居が始まる時期に他人事とは思えないニュースですね… |
120:
匿名さん
[2015-10-19 13:02:27]
>>119
あの被害者の方々も三井を信用してました。 |