株式会社タイヘイの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「サングレート福間駅明日花シティ 壱番館ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福津市
  5. 日蒔野
  6. 2丁目
  7. サングレート福間駅明日花シティ 壱番館ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2019-07-31 00:00:45
 削除依頼 投稿する

サングレート福間駅明日花シティ 壱番館についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:福岡県福津市福間駅東土地区画整理事業区内3街区15画地(地番)
交通:鹿児島本線 「福間」駅 徒歩5分
「福間駅」バス停から 徒歩6分(西鉄バス)
間取:2LDK~4LDK
面積:68.93平米~110.90平米
売主:タイヘイ

物件URL:http://www.sun-great.com/asuhana/index.html
施工会社:未定
管理会社:未定

[スレ作成日時]2014-02-15 12:36:26

現在の物件
サングレート福間駅明日花シティ 壱番館
サングレート福間駅明日花シティ
 
所在地:福岡県福津市日蒔野二丁目1番9(地番)
交通:鹿児島本線 「福間」駅 徒歩5分
総戸数: 101戸

サングレート福間駅明日花シティ 壱番館ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2014-09-11 03:46:05]
私は床暖房にはあまり魅力を感じませんでしたが、通風口のついた玄関ドアはよさそうと思いましたね。
22: 匿名さん 
[2014-09-11 08:14:56]
20さん
私も隣のマンションを購入しました。とかく隣の芝は青く見えがちですが、ご自分の決断を信じましょう。サングレートも素敵ですが、アソシアもいいマンションですよ。アソシアはオプション100万円分のクーポンが付くので、それを利用すると設備はサングレートと同じくらいになります。床暖房は無理でしたが、福間の冬くらいなら必要ないかと割り切ってます。以前別スレで皆さんに聞いてみましたが、「いらないんじゃない?」という意見が多かったですし。検討中の方は、どちらもいいマンションですから、安心して比較してくださいね。
23: 契約済みさん 
[2014-09-13 22:37:38]
私も、過去マンションのスレは幾度となく拝見しました。ただ、業者のような書き込みも多い中、実際に住まわれている方の 満足そうな書き込みもいくつか見られた為、こちらもそうなってくれる事を期待しています。

ちなみに、階によっては変更工事の期限が近づいてきました。まだ悩みは尽きません。
24: 匿名さん 
[2014-09-14 17:31:37]
壱番館てことは、お隣に弍番館の予定があるのですかね?聞かれた方いらっしゃいます?ただ、後ろの川側に敷地はあるようですが、北向きで恵まれた立地ではないですよね。
25: 匿名さん 
[2014-09-14 22:23:55]
>>24
詳しくは聞いてませんが弐番館建つと営業さん言ってましたよ。
立地的にあまりよくないので、売れるまで時間がかかるだろうなーって言ってました。
26: 匿名さん 
[2014-09-16 21:44:30]
>>24
弐番館は変わったカタチをしてました。建物の外形だけで間取りは全く分かりませんでしたが。南側が一種低層の戸建てエリアなので、立地は壱番館が良いですよね。
27: 購入検討中さん 
[2014-09-19 21:19:07]

比較するとやっぱり立地の面でお隣との差は歴然ですかね。朝日遮られ、西日の防御壁ってなんかなぁ。あとあと後悔してしまいそうで怖いです。
28: 匿名さん 
[2014-09-19 22:10:45]
>>27
あと、電車の音の防御壁もね。
29: 購入検討中さん 
[2014-09-19 23:06:28]
>>27
西日本では、やはり西日は嫌がる傾向にありますね。
実際は、朝日は短いのですぐ暗くなってしまうことから、明るい空間を好む人は陽の入る時間が長い南西側を好むようです。これも生活スタイルや好み考え方ですから、優劣は付け辛いですね。電車音も、遮音性能が最も劣るのは開口部ですので、その仕様にもよるでしょう。
30: 物件比較中さん 
[2014-09-21 22:50:48]
>>27
どちらも良いマンションだと思いますよ。
ただ、津波のニュースの件で福津エリアを考え直しています。
http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20140827-OYS1T50041.html

31: 購入検討中さん 
[2014-09-22 01:47:17]
現地見学してきました。南東角地はアソシアが押さえているのは知ってましたが、南西角地にも商業ビル(結構高さありました)みたいなのが建設中なのは知りませんでした。つまりはこのビルとアソシアに挟まれてしまう感じですね。圧迫感気にならないですかね?
32: 匿名さん 
[2014-09-22 04:27:38]
>>31
南向きの部屋ならあまり関係ないんじゃない?
東向きの部屋からの眺めはアソシアの駐車場がメインになるのかな。
33: 周辺住民さん 
[2014-09-22 10:08:13]
>30
確かに、このニュースは衝撃でしたね。
ただ、九州で最大というのは行政にも衝撃だったようです。
今回の調査では北海道せたな町の23mという最大想定に対し、福津は僅か3.8mなのですが、九州最大と名前が付いたおかげで堤防を建設する可能性が高くなりました。
そこまで想定が大きくないことに加え、景観が美しい地域なので緑化防潮堤の構想も出ています。

全国的に日本海側は津波対策がほとんど何もされていない中で、堤防建設の話ですから、目立つと良いことがあるものだと思いました。

と言うものの、騒ぐだけ騒いで対策しないということも多々あるので、不安であれば堤防完成後にした方が良いかもしれません。
あと、津波が不安なら海から10km以内は避けた方が良いですよ。
34: 匿名さん 
[2014-09-22 22:14:16]
>>30
福津に限らず、古賀、新宮中央、ししぶもアウトかな?
35: 匿名さん 
[2014-09-22 23:07:58]
新宮中央を検討してましたが、利便性、自然環境など、すべてにおいて福津の方が良いと思い直してます。
新宮中央は所詮市内依存なんですよね。
だったら市内に住んだらいいのにって場所。
千早から新宮中央の距離が思いのほか遠過ぎたのが決め手でした。
36: 購入検討中さん 
[2014-09-22 23:11:36]
>>30
山の近くだったら土砂くずれに心配。
福間のあのエリアで心配なら日本に住めるところはほとんどないのではないでしょうか?
37: 周辺住民さん 
[2014-09-22 23:28:25]
福間に住んで、他の地域が認められるゆとりある心になれました。
福間は田舎過ぎると言われても、おっしゃるとおり、田舎でございますと思うし、
活断層がと言われても、どこにいても何が起きるか分からないんですから、今日を楽しく生きましょうと思う。
そのぐらい素晴らしい環境です。古賀も新宮中央もししぶも素晴らしい町だと思いますよ。
38: 匿名さん 
[2014-09-24 00:39:12]
>>37
縁もゆかりも無い福津に将来住むことになりました。
契約する前は希望にあふれていましたが、引っ越すことが決まった今は不安で仕方ないです。
なんだかんだで今住んでいる所から離れたくなかったんだと気づきました。
でもきっと、住みだしたら住んでよかったと思える環境なのでしょうね(^ ^)
福津での生活おだやかに楽しみたいです(^ ^)
39: 匿名さん 
[2014-09-24 09:15:50]
>>38
確かに田舎ですが、必要なものは周りにそろってますよ。免許更新も、優良なら宗像でできます。評判はさておき、大きな総合病院もあります。とても住みやすいです。
天神や博多で夜中まで呑むと、タクシー代が痛いことくらいですよ、デメリットは!
40: 購入検討中さん 
[2014-09-24 10:41:31]
>>39
水光会の事ですよね?評判わるいんですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる