他のとこにも書いてたりしますが、東京の埋め立て地の地盤って
どうですか?本当に液状化とか地盤沈下とか心配なんですが。
周りの人達に聞いてみても、賛否両論ありまして。よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2004-08-14 19:28:00
東京の埋め立て地の地盤って。
61:
匿名さん
[2005-02-15 18:29:00]
|
62:
匿名さん
[2005-02-15 23:34:00]
あーあ、地震による液状化などについては
折角、「大地震がくるまで判らない」「逆に安全だよ」 「倒壊危険度でもAAAだし」とか、怖いものは敢えて うやむやにして、見ないフリ、聴かないフリをして 誤魔化そうと思っていたのに・・そんな本気で本当のこと レスしないでくださいよ。 |
63:
匿名さん
[2005-02-16 02:14:00]
>62
もっと本気になろうよ。 ここに集まっている人は、数千万円の買い物をしようとしている人たちばかりだ。 10万円のPCを買ってみて、「ありゃ、性能が期待通りじゃないや」だったら笑い話で済む。 5000万円のマンションを買ってから、「ありゃ」じゃ済まされないでしょ? もっと本気になって、もっと真剣に、自分の購入したい物件を調べるべき。 |
64:
匿名さん
[2005-02-16 02:19:00]
ってことは、新浦安のマンション購入した人たちって、総崩れ状態??
大地震が来ないことを祈って、見てみぬ振りしてるようだけど。 |
65:
匿名さん
[2005-02-16 09:04:00]
61さんを補足します。
液状化による杭基礎建物の浮き上がり状況です。 http://www.lib.kobe-u.ac.jp/directory/eqb/photo/kawase/Jap/Photo/Photo... ↑最低でもこのぐらいは浮き上がると覚悟した方が良い。 http://iisee.kenken.go.jp/staff/tamura/work/1-1shikichi/shikichi.html ↑のページの下から3番目右側の写真は、 段差をアスファルトで盛って仮補修してある。 |
66:
匿名さん
[2005-02-16 11:29:00]
>>58
なんだおい?お前呼ばわりするなよ!何様だよ。 柔軟に読解すれば、大した問題ではない事がわかるだろ? 改修工事さえすればそんなに大事な事ではないって事じゃないのか。 ライフラインだってなにも埋め立てだからって特別困難って訳でもない。 自治会と行政の連携で時間はかかるが致命的な被害ではないだろ。 俺が言いたいのは重箱の隅をつつくような事例をあげるなって事だよ。洟垂れ。 ハッポ〜スチロール工法での補修だって検討できるしさ。 まっ、しばらくはみっともない と言う尾ひれはつくけどね。 |
67:
匿名さん
[2005-02-16 12:18:00]
>66
みんながこれだけ危険な事例を挙げて説明してるのに、 マジで大したこと無いって思ってるの? 特に49の側方流動なんか起きたらシャレにならんぞ。 改修は出来ず取り壊すしかないんだから。 また、61が言っているように、 改修後のポートアイランドを見て何もないだろ、と食って掛かる アナタの方がよほど重箱の隅つつきだよ。 |
68:
匿名さん
[2005-02-16 13:12:00]
66は「致命的」でなければいいということを言いたいのではないか?
言い換えれば、「人命が失われないのなら、家財産を失っても大した問題ではない」 ということだが。 マンション掲示板においては珍奇な意見だが、一つの見識ではある。 |
69:
匿名さん
[2005-02-16 13:22:00]
|
70:
匿名さん
[2005-02-16 13:24:00]
|
|
71:
匿名さん
[2005-02-16 13:35:00]
液状化により、建築物に対する被害は想定されるか否か。
YES この板の趣旨としてはこれだけで十分か。 |
72:
匿名さん
[2005-02-16 13:39:00]
ここは埋立地の地盤について評価するところだろ。
どうして賛否両論が出るのか不思議でならない。 地盤自体は× 関東ローム層が露出している多摩と比べたら軟弱で、 地震時の液状化確率も高いし、毎年地盤沈下が進む。 一律ではなく不動沈下するから、道路や地上構造物も 被害を受ける。 それを受け入れた後で、ここは自分が住みたいところかどうか、 という議論が始まるべきと思うんだが。 災害リスクよりも日常の利便性や景観を重要視する人はいるから。 |
73:
匿名さん
[2005-02-16 13:46:00]
そうそう。液状化だから心配ではなくて
液状化の物件も心配って感じでいいのではないか? 特に被害が大きく出るのは 阪神震災以前の建造物>>ライフライン>>戸建>>免振建造物 こんな感じか。これなら何処も一緒。 側方流動に関してはデータ不足なのでなんとも言えないな。 とりあえず今日、埋め立てでの震度4はクリアでした。 |
74:
匿名さん
[2005-02-16 13:56:00]
>一律ではなく不動沈下するから、
これは嘘。千葉県の埋立地に不同沈下はほとんどない。むしろ内陸部に不同沈下は多い。 また、関東ロームは、軟弱。 |
75:
匿名さん
[2005-02-16 14:02:00]
ほんと72は嘘ばかり言うね。
こういう奴がお風呂ですべって死んじゃうんだよ。 |
76:
72
[2005-02-16 14:13:00]
不動沈下->不同沈下 の間違いです。
>>74 船橋市の内陸部は確かに不同沈下が多いよ。 埋立地にほとんどないというのは誇張。 埋立地との比較では関東ロームは軟弱ではない。 実際に支持地盤として使っている地盤を軟弱と表現するのは どんなもんかね。 http://www.jiban.co.jp/navi/004.htm >>75 自分で調べることも考えることもできない人はかわいそう。 |
77:
匿名さん
[2005-02-16 14:22:00]
不同沈下を語るなら池の埋め立てなんかもそうじゃない?
あと昔、首都にあった川(名前忘れた)など。 内陸に多いよ。あちこちある。 |
78:
匿名さん
[2005-02-16 18:06:00]
>埋立地にほとんどないというのは誇張。
誇張でもなんでもない事実だよ。千葉市、浦安市で不同沈下を起こした例を挙げてごらん。 |
79:
匿名さん
[2005-02-16 18:13:00]
確かに液状化ってのはとても心配だし、気になるよね。
東京だけじゃなく、浦安も横浜も基本的には同じようなもんでしょう。 それなら、日本で一番高い横浜の『ランドマークタワー』は?となるけど、 結局は建物自体には問題がないと思う。 ただ、周辺の土地や橋がどうなるかが問題で、建物その物に問題が無くても 周辺からそこまで(建物まで)たどり着けるか?って方が問題かもね。 事実阪神淡路大震災の時も某会社本社の高層タワーは建物は大丈夫だったけど、 周辺が液状化してしまって、たどり着くのに大変だった…って事実がある。 机上の空論じゃなく、計算上も多分大丈夫だから埋立地でも地盤の緩い場所でも 高層ビル群は作っているのだろうけど、それはあくまでも建物自体に問題が無いという 前提だと思う。 |
80:
匿名さん
[2005-02-16 18:14:00]
76が引用したURL見れば分かるとおり、関東ロームは地山と盛り土で極端に性質が違い、
地山なら住宅地盤にも適すが、盛り土の脆弱さは全く住宅地盤には使えないレベル。 特に水を含んだ関東ロームの盛り土は、脆弱なんてもんじゃない。埋め立てのヘドロ以下。 だからこれらをまたぐようなところでは不同沈下を起こす。むしろ全体が均質に軟弱な 埋立地では一様に沈下するので、不同沈下を起こしにくい。当たり前の話。 |
81:
匿名さん
[2005-02-16 18:18:00]
>>78
舞浜や浦安でずいぶん対策工をしているのを知らないのね。 |
82:
匿名さん
[2005-02-16 18:23:00]
|
83:
匿名さん
[2005-02-26 05:59:00]
30年以内に直下型大地震の起こる確立は70%。
10年以内だと30%の確立だそうです。 直下型だと今の免震構造は効果がなくよけいに 揺れを増幅してしまうとか。どうなるの? |
84:
匿名さん
[2005-02-26 09:08:00]
読売新聞の直下型大地震があった際の経済損失とかのシュミレーションが出ているね。
やたらと江東区と墨田区が書かれているけど、やっぱりあの2つの区はヤバイのかな? 同じ埋立地がある品川区や港区、大田区は書かれていない(中央区もあるのだろうけど…)のは 何故だろうか? それと高層マンションだけではなく、エレベーターの事も書かれていたね。 |
85:
匿名さん
[2005-03-20 18:22:00]
今日の地震でも液状化はあったようです。
東京周辺だけが特別ではないと思いますよ。 |
86:
匿名さん
[2005-05-11 17:37:00]
10日の朝日新聞に出ていた
首都圏超高層マンションの供給数だけど 来年は今年と同じ2万戸。 再来年はなんと最高の3万戸。 現在でも値引きがされているそうです。 その多くは湾岸地域。 この2〜3年で湾岸マンションのだぶつきは たいへんな数になるよ。 |
87:
匿名さん
[2005-07-03 09:58:00]
長い目、期間で見れば、東京の1/3〜1/4は埋立て地なんだよね。
|
88:
匿名さん
[2005-07-03 10:17:00]
液状化は埋め立て地だけではありません、内陸の地盤が弱いところも当然起こり得ます。
|
89:
匿名さん
[2005-07-03 10:24:00]
日比谷の劇場街で一番古い三信ビル、かなり周辺地盤が沈下していることが分かる。
日比谷も元はといえば埋め立てなんだけど。 |
90:
匿名さん
[2005-07-03 16:40:00]
昨日の番組見て、愕然としてしまった。
湾岸はもちろん、東京ってかなりの部分が軟弱なのね。 あの教授の予想通り、マップ部分が、阪神以上の震災となると、こわっ。 |
91:
匿名さん
[2005-07-03 19:06:00]
八重洲、銀座、日比谷 みんな埋立地だね。
|
92:
匿名さん
[2005-07-03 19:32:00]
そんなにあるのか
|
93:
匿名さん
[2005-07-03 20:00:00]
たぶん、92の想像をはるかに超えて真っ赤だったよ。
もちろん、東京の内陸部もかなり軟弱だらけだった。 |
94:
匿名さん
[2005-07-03 20:49:00]
日比谷〜赤坂見附あたりは埋め立て(盛土)地域。江戸までは海または湿地帯。地盤緩い。
溜池という名前でわかるでしょ。 銀座・八重洲は砂州で、すこしだけ地盤がしまっている(関東大震災でも大被害はない) 超都心で地盤がいいのは、皇居。なぜ江戸城がここにできたか、考えればよい。 東京の内陸部でも、河川沿いは盛土地域が多いし、今は緑道などになっているところも 地下河川が流れており地盤が緩いものが多く、注意を要する。 |
95:
匿名さん
[2005-07-03 21:00:00]
新宿も昔は湿地帯だし。
渋谷、鶯谷、世田谷、池袋、雑司が谷、茗荷谷、御茶ノ水、神田、も字のごとく谷地の湿地を埋め立てている。 内陸だと地盤が良いように思えるが実際はいわゆる関東ローム層、水を含むと途端に軟くなってしまう。 できれば土丹と呼ばれる上総層まで、無理ならばせめて東京礫層までは基礎を入れたい。 |
96:
匿名さん
[2005-07-04 00:56:00]
南千住はどうですか?
|
97:
匿名さん
[2005-07-04 02:09:00]
|
98:
匿名さん
[2005-07-04 11:44:00]
>皇居。なぜ江戸城がここにできたか、考えればよい。
おいおい、昔はそんなに地震の事詳しくなかったと思うぞ! 地下水も含め周りを池で囲んだ江戸城の地盤がしまってるなどど ホラを吹くにもほどがある。いまの池にしても 昔は海まで繋がってた川だっつーのっ! つか昔はナマズが地震おこしてたんだからな。恥を知れ! |
99:
匿名さん
[2005-09-10 14:06:00]
>>>>このスレッドはもう終わりにしましょう>>>>>>>
|
100:
匿名さん
[2005-09-10 14:26:00]
続くと困る人がいるようでw
|
101:
管理人
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ
当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。 マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか? さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから 半年が経過致しました。 既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に 達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。 より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索 を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。 御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。 ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。 各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。 ※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。 |
考えられるのは、
・震災以降の建築or改築
・液状化しなかったor液状化が軽微だった
・改修工事に金をかけた
ということ。
重要なのは、お前が見に行ったときに気がついたかどうかではない。
当時液状化被害が甚大で、ライフラインのみならず、各ビルも対応に
追われたという事実があること。倉庫ではトラックの荷捌き所の段差が
大きくずれてしまったため、大急ぎでアスファルトを盛って応急対応した。