公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ootaka4/
所在地:千葉県流山市 計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業D-114街区1画地、2画地、3画地、4画地(
交通:つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅から徒歩7分
東武野田線「流山おおたかの森」駅から徒歩7分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
専有面積:70.43m2~85.37m2
総戸数:42戸
おおたかの森プロジェクトの第4弾であるシティハウスおおたかの森イースト(旧称:プレミアムテラスおおたかの森)ってどうですか?
南西向きの住戸ですが、使いやすいか気になっています。
周辺のことや物件のことなど、ご意見や情報をお願いします。
【タイトルを変更しました 2014.9.13 管理担当】
[スレ作成日時]2014-02-14 13:30:09
シティハウスおおたかの森イースト(旧称:プレミアムテラスおおたかの森)ってどう?
61:
匿名さん
[2014-12-07 18:05:51]
|
62:
匿名さん
[2014-12-14 22:26:14]
ちょいちょい気が利いている所もありますよね。少なくともそう感じられる部分はあるのではないかと。
駅まで行けば確かにお店は多くなってきますよね ただ近くにあった方が何かしら便利な部分はあるけれども、まあこの辺りだったらまだいい方なんじゃないかなぁ。 |
63:
匿名さん
[2014-12-16 22:42:16]
竣工2ヵ月前まで引っ張って、一期10戸とは。おおたかの森でここまで売れないマンションは初めてではないでしょうか。やっぱり高圧線ですかね。小規模なので、子なし家庭の需要はあるかと思ってましたが。
|
64:
匿名さん
[2014-12-25 23:06:29]
よくわからないのですが、1期の販売戸数が少ない=売れないということなのですか?
高圧線を気にされるのはお子さんがいる方が多いのかなと思ってましたが、そうとも限らないんですかね。 |
65:
匿名さん
[2015-01-07 11:25:04]
設備などは悪くないけど、外観がどうなのかなとは思います。
どこにでもある感じで外観デザインに力を入れていない感じが否めません。 大切なのは内装や立地ですが、高い買い物で長く住んでいくので マンションに住む以上、もう少し外観にこだわってほしかったかもね。 |
66:
匿名さん
[2015-01-17 09:58:57]
外観、隣との仕切りの色がちょっと…。防災上の面からかもしれませんが普段でも浮かない色だと良かったですね。私もここだけ引っかかりました。歩道とマンションの間に少しスペースを作った配慮は良い感じだと思いました。
外観完成予想図を見ると周辺は空き地が多いんですね。将来的には家やマンションが建ったりするんでしょうか。 |
67:
匿名さん
[2015-01-30 15:10:29]
>57さん
私も全く知らなかったのでネットを検索してみたら、 あまり良い口コミがなくて不安になっています。 実際に住んでいらっしゃる方の話だと、物音が響いて マンション内で問題になっていたりするみたいです。 |
68:
匿名さん
[2015-02-11 18:41:41]
ここは、近くに大型ショッピングセンターがるので便利ですね。
何でも、ここで一通り調達できそう。 子供がいると、いろんなお店に行くのも結構、大変なので。 LOFTが入っているのがいいですね。 結構、利用するんですが、なかなか近くになくて。 |
69:
匿名さん
[2015-02-23 10:06:53]
おおたかの森のいいところは買物がとにかく便利な所にあると思います。
SCも良いですが、ちらほらと個人のお店もがんばってきているのかな、という時期も出てきているし。 他に買い物に行きたい時には沿線に北千住や柏の葉キャンパスもあるので便利だなぁと思いますが、そこまでしなくともここだけで十分な部分は大いにありますよね。 |
70:
匿名さん
[2015-03-02 07:00:15]
北千住にはルミネしかないような感じがしますが…
浅草のほうが楽しいような感じがします。 |
|
71:
購入検討中さん
[2015-03-04 18:56:22]
おおたかscに入ってる店舗ってららぽーととかと変わりないレベルですよね?そんなにいいの?
|
72:
匿名さん
[2015-03-04 22:07:31]
まぁ高島屋フードメゾンとか、スワロフスキーとか、ブルックスブラザーズとか、アルマーニとか、ラコステとか、マークス&ウェブとか、一般的なショッピングセンターには無いショップは結構あって差別化はできているようですね
|
73:
匿名さん
[2015-03-06 09:55:47]
何だか高そうなお店ばかりが入っているようなきがするのですが、
普段使いできるようなお店もあるのでしょうか? 例えば、安いスーパーだったり、新鮮なものばかり扱っている鮮魚店とか? どちらかと言えば、そっち系のお店の方が重要かな? |
74:
周辺住民さん
[2015-03-10 11:48:53]
SCには高島屋フードメゾンの他にイトーヨーカドーも入ってますが、他のスーパーに比べて単価は高い気がしますねぇ。
新鮮な魚ならばフードメゾンの魚屋さんはいいですよ。その分高いですが・・・。 SC以外ならばベイシア、カスミなど他のスーパーもあるのでご自分で比較されたらいかがかと。 鮮魚ならば流山街道沿いに角上魚類もありますよ。このマンションからですと車が必要ですが。 ご検討されているならば一度周辺散策されるのもいいんじゃないですかね^^ |
75:
匿名さん
[2015-03-22 14:16:27]
私も凄く高いと思っていました…
ヨーカドーは他地域にあってもすごく高めな感じはします(^^; カスミも特に安いわけじゃないけれど、 良いものはちょっと高いだけっていう感じかな。 PB商品もあったりするのでそれらをうまく組み合わせると良いかとは思います。 ベイシアは価格としては妥当な感じ。 |
76:
匿名さん
[2015-04-04 18:18:03]
不便ではないけれど、納得のいく買い物をするには車が必要な感じですね。車で買い物に行くことを考えれば、いくらでもお店の選択肢がありそうな気がします。駐車場も全世帯数分あるから、生活には車が必要な場所なのかなと思いました。近隣に鮮魚のお店があるのはいいですね。
|
77:
匿名さん
[2015-04-11 22:21:13]
十余二小学校の近くにイトーヨーカドーができると聞いたんですが、本当なのでしょうか?
何方かご存知の方、情報提供お願いします。 |
78:
匿名さん
[2015-04-23 12:33:37]
使い分けをするのが良いのかもしれません。
普段の食事の買い物は車でまとめ買い、来客時や、 ちょっと良い物を使いたい時はフードメゾンの魚屋さんってとこでしょうか? 普段使いできる鮮魚屋さんが近くにあるのが一番いいんですけどね。 |
79:
匿名さん
[2015-04-24 20:54:49]
フードメゾンの野菜や果物、魚は意外と安いです
ヨーカドーより安い場合があるので比較するといいかも 味や質はフードメゾンの方が良いので 同じような値段ならフードメゾンの方がおすすめです |
80:
匿名さん
[2015-05-06 22:11:34]
という事は、あとはお肉だけなんとかなれば、そんなに困る事も無いって事なのでしょうか?
お肉なら、安くて美味しいお店でまとめ買いして、冷凍するのが良いのかも? 私はよく個人のお肉屋さんで安い時に、使いやすい量ずつ分けて購入してそのまま冷凍しています。 |
宅配を届けてもらった時に玄関先は見えてしまったりしますから、小さい工夫があるといいですよね。
ウォークインクローゼット、キッチンからのサービスバルコニーなど、ちょっといいなと感じるポイントが多いです。