パークホームズ徳川について、いろいろ情報交換しませんか。
名古屋駅へも便利そうですが、通勤も便利だといいな。
生活しやすいところでしょうか。
所在地:愛知県名古屋市東区徳川1丁目803(地番)
交通:名鉄瀬戸線「森下」駅徒歩11分、基幹バス「山口町」停徒歩3分
間取り:3LDK~4LDK
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/J1202/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
総戸数:46戸
[スレ作成日時]2014-02-14 13:08:29
パークホームズ徳川ってどうですか
51:
匿名さん
[2014-06-19 23:34:09]
|
52:
物件比較中さん
[2014-06-19 23:53:22]
ここの学区はいいのか?フツーなのか?
パークハウス白壁は山吹富士、やっぱりあっちだよね⁈ |
53:
匿名さん
[2014-06-19 23:55:32]
筒井小、あずま中?
悪くないかな。 |
54:
物件比較中さん
[2014-06-20 07:16:43]
旭丘、桜丘です!
|
55:
匿名さん
[2014-06-20 09:21:19]
>>54
ギリギリ旭丘、桜丘学区なんだ。じゃあ学区は良い方だね。でも丘中は遠いなー。 |
56:
物件比較中さん
[2014-06-20 10:19:23]
|
57:
匿名さん
[2014-06-20 10:28:18]
|
58:
物件比較中さん
[2014-06-20 20:16:32]
朝はバスで渋滞するので、朝は早く出勤してくださいと。
|
59:
匿名さん
[2014-06-20 20:18:48]
やっぱり山吹富士だよね。
|
60:
物件比較中さん
[2014-06-20 21:34:54]
|
|
61:
匿名さん
[2014-06-22 01:16:39]
よくある1階の専用のお庭ですが、この庭って上から丸見えですよね。
なんだか恥ずかしい気持も出てきそうで、気になってしまいます。 まあ、気にしなければイイことなんですが、専用庭とバルコニーは、どちらが良いと思いますか。 |
62:
匿名
[2014-06-22 13:58:02]
バルコニーよりは小さな庭がいいですよ。しかも一階は階段やエレベーター使わなくても良いのでちょっとした一戸建て感覚で住めるのが良いです。庭の一部が駐車場だと庭からクルマで出かけられてさらに便利です。
|
63:
匿名さん
[2014-06-22 14:22:46]
|
64:
匿名さん
[2014-06-22 14:38:04]
シャレ乙な人は分かりませんが基本サンダル、つっかけです
置きっぱなし、濡れないところに置いておく その辺はマチマチと思われマス こんなところでいかがでしょうか |
65:
匿名さん
[2014-06-22 15:48:54]
小洒落たサンダルやアウトドアものなら、置きっぱなしでも良いのでは?
イマドキだとアイランドスリッパのサンダルとか。 |
66:
匿名さん
[2014-06-22 16:01:49]
アイランドスリッパとはなんぞやと思って見てみたら
メチャ高級品 あっしには手が出ねえでやんす |
67:
匿名さん
[2014-06-22 19:11:57]
|
68:
匿名
[2014-06-22 19:46:29]
はい、歩き外出用の靴は玄関に置き、クルマ運転用の靴は庭に置くただそれだけです。庭からクルマに直結できるって本当に便利です。大きな荷物も庭から運べます。
|
69:
匿名さん
[2014-06-22 19:57:20]
>>68
なるほど、大事な靴はあまり置いておけませんね。 |
70:
匿名
[2014-06-22 20:19:07]
大事な靴を二三持てばいいだけです。もちろんシューズケースに入れて。
|
71:
周辺住民さん
[2014-06-22 20:37:19]
ここは庭からアクセスできる駐車場ないんで、〆。
|
72:
匿名さん
[2014-06-23 22:03:10]
ですよね、、、普通な専用庭なだけです(^o^;)
1期では1階が出てこないのでしょうかね? ホームページでの紹介が出てきておりませんので。 比較的専有面積は取られていて 間取りとしてはゆったりしている方だと思います。 駅まで遠い割には価格は強気なのですが マンションの建物としては良い仕様を持っているのかな。 収納も割とありますよね。 |
73:
匿名さん
[2014-06-25 05:44:16]
長谷工間取…
|
74:
匿名さん
[2014-06-26 10:13:56]
あらっ、そうなんですか。
専用庭つきなので、てっきり駐車場とサイクルポートがついているものだとばかり思い込んでおりました。 確認したくても専用庭付の間取りは公開されておらず、Agタイプ完成予想図だけですね。 でも庭から直接外に出られるとは思うので、自転車くらいは置けるかしら。 |
75:
匿名さん
[2014-06-26 12:48:10]
ん?ここは北面以外は接道してないよ。
googleマップの航空写真でよくわかるよ。 |
76:
匿名さん
[2014-06-26 20:34:08]
>>75
何で航空写真とか、ストリートビュー見ないのかなーって思うよね。 |
77:
匿名さん
[2014-06-27 21:35:39]
ちょっとしたガーデニングをするには土とか運び入れるのに駐車場と連結していると楽でしょうね。洗車もできますし。小さな引き戸の物置きを置いておけばトランクルーム代わりにも使えてべんりでしょう。キャンプに行くのでいろいろ入れておきたいです。
|
78:
匿名さん
[2014-06-27 21:48:47]
だから連結してないと...大丈夫か?
|
79:
主婦さん
[2014-06-27 22:27:33]
そういうマンション何処かにないかしら・・・
|
80:
匿名さん
[2014-06-27 23:12:58]
90年代はそう言ったマンションが良くあった気がする。
今はセキュリティ意識の向上から、正規の出入り口は最低限にするのが普通だから廃れた感はある |
81:
匿名さん
[2014-06-28 08:34:07]
最近の物件でもありますよ。
ライオンズプレティナ、プラウド平針、パークホームズ瑞穂と上社、パークハウス池下 |
82:
匿名さん
[2014-06-28 15:06:13]
そうなんだ。リサーチ不足で申し訳ない。
そこからの侵入は、下手すると一つも監視カメラを通らなく、窓センサーのみのセキュリティとなるかねぇ。 そうだとすると、エントランスとか、シャッターゲートとかのセキュリティの意味ってどうなんですかね。 |
83:
匿名
[2014-06-29 00:03:17]
ウェリス桜山とライオンズプレティナの一階庭付き駐車場付きは良かったですよ。使い勝手が良さそうでしたが買いそびれました。
|
84:
匿名
[2014-06-29 00:05:22]
庭付き駐車場付きって最近でも結構有るんですね
|
85:
匿名
[2014-06-29 00:05:54]
こことは関係無いっていうのに…
|
86:
匿名さん
[2014-07-02 10:51:50]
庭付だとガーデニングしたい人、そもそも子供がいるから1階がいい人(足音などの懸念で)など
目的がはっきりしてる人が多いかな 上から物が良く落ちてくるなんて話も聞くけれどどうなんでしょう 柵に何か干したりしない限り大丈夫じゃないの?なんて思っていますが。 そもそもマンションで柵に何かを干すのは錦糸になっていることも多いしなぁと 利便性はともかく、セキュリティ的には出入り口が限定されている方が安心感はあると思う |
87:
匿名さん
[2014-07-02 11:33:39]
年とるとやりたいことの1位は、畑(野菜や果物育てる)
庭があると潰して畑にしたり |
88:
購入検討中さん
[2014-07-02 13:07:34]
ここの学区は、中の上くらい?
対して、山吹・富士はどのくらい? |
89:
匿名さん
[2014-07-04 11:56:03]
駅から少し離れているけど、ここの広さには惹かれています。
バスも利用できるので、個人的にはありです。 駐車場が100%だし。 利用するか解らないけど、ダイエーのインターネット宅配も導入されていてエコ(太陽光発電)もあるので内容的には悪くない。 |
90:
匿名さん
[2014-07-04 14:14:44]
60〜70平米 不満
70〜80平米 狭く感じる 80〜90平米 6割が満足 90〜100平米 8割が満足 100平米以上 ほぼ全員が満足 名古屋市の場合 |
91:
匿名さん
[2014-07-06 09:34:17]
駐車場が100%という物件は少ないので良いなと思いますが
電車通勤だとバスも乗り換えて…と毎日は疲れてしまうかなとも。 バスの本数がたくさんあれば苦痛も軽減されるんだけど。 |
92:
匿名さん
[2014-07-06 09:57:45]
名古屋では駐車場100%が普通です。
|
93:
匿名さん
[2014-07-10 18:34:09]
>91さん
バスの本数はたくさんあるけど、朝の通勤時間帯は満員で乗れないこともあります(><)。実際の通勤の時間にバス停で並んでみるといいですよ |
94:
匿名さん
[2014-07-10 20:31:27]
>>93
基幹バスはそうだけど、幹名駅1は大丈夫でっせ。 |
95:
匿名さん
[2014-07-10 23:18:25]
|
96:
匿名さん
[2014-07-11 10:03:42]
>>95
同じ市バスで路線が違うだけ。幹名駅1で検索したらすぐ出てくると思うが...。 基幹バスは出来町通のバスレーン通って市役所経由で名駅(栄)→かなり混む 幹名駅は東区役所の通りから市政資料館、外堀通経由で名駅→まあまあ空いてる このマンションなら幹名駅1の山口町バス停の方が近い。 |
97:
匿名さん
[2014-07-12 11:03:48]
まぁ通勤通学の時間帯は重なるのは想像つくので
早めに出るしかないでしょうね。 乗れないなんてことが続いたら遅刻にもなりかねないですからね。 |
98:
匿名さん
[2014-07-13 15:51:14]
駅まで11分なら、バスに乗るために早く出るより、歩いてしまった方が楽な気もします。
そんなに混まないバスもあるようですし、移動手段は実際試してから決めてもいいのかなと思います。 |
99:
匿名さん
[2014-07-14 19:50:26]
実際試したら、かなり混んでて遅れたですよ。残念ながら我が家は見送り。
|
100:
購入検討中さん
[2014-07-14 21:31:25]
|
バスはドアツードアですぐに乗って降りられますし
山口町を通ってるのは名古屋市で2本しかない基幹バス路線ですので、
2〜3分に1本のダイヤ
8時台なら1時間に25本あります