パークホームズ徳川について、いろいろ情報交換しませんか。
名古屋駅へも便利そうですが、通勤も便利だといいな。
生活しやすいところでしょうか。
所在地:愛知県名古屋市東区徳川1丁目803(地番)
交通:名鉄瀬戸線「森下」駅徒歩11分、基幹バス「山口町」停徒歩3分
間取り:3LDK~4LDK
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/J1202/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
総戸数:46戸
[スレ作成日時]2014-02-14 13:08:29
パークホームズ徳川ってどうですか
124:
匿名さん
[2014-08-19 13:52:46]
やっぱり苦戦中!
|
125:
匿名さん
[2014-08-19 23:33:39]
苦戦はないわー、なにみてんのー(笑)
|
126:
ご近所の奥さま
[2014-08-20 09:00:32]
アハッ、やっぱり苦戦してました(笑)
|
127:
匿名さん
[2014-08-20 09:00:50]
意外と安そうだから、善戦してるのかな?
東区徳川でも地下鉄駅から遠いから、高い価格設定には出来ないかもしれませんね。 市バス通勤で良い人や官庁街勤めの人には、お得な物件ですね。 |
128:
匿名さん
[2014-08-20 11:47:31]
不便でも私達にはやっぱり~安いのが一番ですよね♪善戦?してるといいなぁ。してないと、まだ価格高い事になるから。
|
129:
匿名さん
[2014-08-24 23:13:17]
駅までは徒歩11分なので近くはないけれど、歩けなくもない等距離。
市内通勤だったら普通に良いとは思います。 価格面ではどうなんでしょう? 学区とか、住宅街の中で比較的静かな事を思うと妥当な金額ですか? 駅にもう少し近ければこの金額でも納得される方は多かったかもとは感じられますね。 駐車場100%完備はすごく良いと思いました。 |
130:
匿名さん
[2014-08-26 22:02:35]
ここのマンションの販売価格もこの金額が妥当なんかは、周辺の物件の販売価格に対してどうなのかなという所でしょうね。
あとは、生活環境がどんなものかも、下調べもしておくと良いでしょう。 入居してから、こんな筈じゃ無かったということにならない様に。 |
131:
匿名さん
[2014-08-30 10:30:22]
申込受付終了ってことは早くも完売?
|
132:
匿名さん
[2014-09-03 10:28:44]
2期1次は、ということなんではないでしょうか。
今は次の販売の予定価格が出ているから、まだまだ販売中なんだと思います。 完売まではまだあるのでは? 最終期とか、ファイナルとか、カウントダウンの言葉が出てくるようになるといよいよなのかなという雰囲気になってくるんじゃないかなと思います。 |
133:
匿名さん
[2014-09-07 16:07:40]
機械式駐車場は出し入れに時間がかかってしまうのが難ですかこの敷地の広さで全戸分用意するとなると仕方がないのかもしれないです ここは車がないとさすがに厳しいですからね バスもありますが買物のたびに使うのも面倒ですしたくさん荷物を持てないという風になってしまいますから 2台目を置きたい場合は近くで停める形になると思いますが月極め空いていますかね
|
|
134:
匿名さん
[2014-09-11 22:17:12]
先日行った際は7-8割程度の部屋に花がついていましたが、完売は近いのかな?
|
135:
入居済み住民さん
[2014-09-14 10:23:49]
第1期の販売戸数未定のままで終了です。
|
136:
購入検討中さん
[2014-09-15 18:10:31]
建物の完成までもう少しですね、楽しみです。
南向き東向き共にあと5~10戸程度でしょうか。 |
137:
匿名さん
[2014-09-29 14:53:35]
けっこうスムーズに販売が進んでいるという事なのでしょうか。
駅からも決して近いわけではないのですが、 エリアとしては落ち着いているというのもある? 大手のマンションという安心感もあるとは思います。 小中学校が近いので ファミリーが検討しやすかったっていうのが大きいのかもしれないですね。 |
138:
匿名さん
[2014-10-01 23:09:06]
ここは場所が良いですね、交通の便もまあまあです。
|
139:
周辺住民さん
[2014-10-04 21:36:58]
今見ても第1期は戸数未定のままやわー。
|
140:
サラリーマンさん
[2014-10-05 07:45:11]
HP見ると第三期で残り5戸ぐらいかと思いますが
|
141:
匿名さん
[2014-10-07 15:41:22]
普通に公式ホームページの物件概要の所を見ると最新の数字が出ていると思いますが…
139さんはどちらの情報をご覧になっておられますか? 公式サイトの右上の方の物件概要というページをご覧になられたらと思います 駅はギリ徒歩圏内という感じですね 自転車を乗るほどではないかなと 交通の便がまあまあというのもそうなのかもしれないです |
142:
匿名さん
[2014-10-07 15:48:51]
大人は瀬戸方面に乗らない限り瀬戸線の駅に近いとか遠いとか関係ないというお話
むしろ車系じゃなけりゃ自転車でしょ、というお話でもある これマジ |
143:
匿名さん
[2014-10-15 23:05:30]
大人はそうでしょうね。自分で車運転して解決すると思います。
子どもがいると通学で電車使うんで、 一応子供がいる人はその辺は意識されるんじゃないでしょうか。 電車に乗って学校に通うのもそう長くない時期ではあろうけれども。 でもそれでも自転車なのかな。 |