パークホームズ徳川について、いろいろ情報交換しませんか。
名古屋駅へも便利そうですが、通勤も便利だといいな。
生活しやすいところでしょうか。
所在地:愛知県名古屋市東区徳川1丁目803(地番)
交通:名鉄瀬戸線「森下」駅徒歩11分、基幹バス「山口町」停徒歩3分
間取り:3LDK~4LDK
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/J1202/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
総戸数:46戸
[スレ作成日時]2014-02-14 13:08:29
パークホームズ徳川ってどうですか
24:
匿名さん
[2014-04-16 11:18:02]
んー、やっぱり高すぎます
|
25:
匿名
[2014-04-16 11:50:00]
機械式100%は仕方ないとは思いますが、駐輪場も一戸一台は少な過ぎませんか?すぐに一杯になってしまうと不安なんですが…
|
26:
匿名さん
[2014-04-17 22:10:47]
長谷工が設計すると、そうなるのですよ。
|
27:
匿名さん
[2014-04-19 12:21:41]
3100万円~なので意外と安いですよね。
間取りを見たら微妙にALCを使ってるのとタンクレストイレじゃないのが気になったかな…。 |
28:
匿名さん
[2014-04-19 12:25:05]
これが駅が近く周辺に学校、スーパー、病院、他多くのお店が徒歩圏内にあれば
駐輪場は少なくても問題はないですが物件は駅まで11分、買い物出来るスーパー など遠くはないですが買いもの量が多くなることを考えると自転車利用したいですね。 それに子供も自転車が欲しくなると思います。 ただ物件駐車場は100%確保されているので買いものや移動は車利用して 自転車は子供に譲れば問題はないかと思っています。 |
29:
匿名さん
[2014-04-22 13:55:54]
車があれば自転車は使わないですね。
でも子供が増えるとやっぱり1台分では足りなくなりそうです。 自転車を持たないご家庭がいらっしゃれば、バランスとれるのでしょうか。 |
30:
匿名さん
[2014-04-22 23:32:45]
公式ホームページにもここの物件概要にも、設計が長谷工だということを掲載していないのは、長谷工の特命受注の物件ということを伏せておきたいから?
|
31:
匿名さん
[2014-04-23 05:32:22]
>>30
お前さんが書くネタ提供する為だろ |
32:
匿名さん
[2014-04-24 01:11:12]
31は業者だね、
|
33:
匿名さん
[2014-04-24 20:41:56]
>>
業者業者ビビりすぎ |
|
34:
匿名さん
[2014-04-29 15:59:04]
施工は長谷工だったんですか。
構造面はどうなってくるでしょう? 三井色が強く出ることを期待する方が多いのではないかしらと思いますので そうあってほしいです。 駅までは十分歩いて行ける距離ととらえていいでしょう。 いざとなればバスという選択肢もあるのですね。 |
35:
匿名さん
[2014-04-30 21:13:15]
長谷工への設計施工の特命発注と思ってる。
最近のプラウドもそのきらいがある。 スーパーゼネコンはそもそもこのレベルの施工を受けないし、中堅ゼネコンも今は公共で手がいっぱい。 で、マンション専業、エコノミー仕様が得意とも言える長谷工が取りまくってる状況かな。オリンピックまではこの状況が続くんでないかねえ。 |
36:
匿名さん
[2014-05-01 02:47:37]
「設計施工が長谷工」と、「施工が長谷工」の意味の違いがネットでわかった。ここは前の方で間違いないですか?
|
37:
匿名さん
[2014-05-01 03:06:22]
|
38:
匿名さん
[2014-05-02 10:14:30]
>36さん
設計施工と施工ではどのような違いがありました? 設計施工の意味を調べてみたら「建造物の設計と施工を同一の建設業者が行うこと。設計施工一貫」ということなので、長谷工がどちらも行っているのですよね? パークホームズとしては普通はあり得ない事なのですか? |
39:
匿名さん
[2014-05-05 17:06:02]
三井は三菱、住友、野村と比べると中部地区にあまり力点を置いてない感じがするな。
|
40:
匿名さん
[2014-06-01 21:53:27]
ここも長谷工の土地持ち込みの特命受注のマンションですか?
間取り見るとそうかな。 |
41:
匿名さん
[2014-06-01 21:58:38]
多分ね。
それだけ長谷工の用地担当が上手いんだろうな、 |
42:
匿名さん
[2014-06-07 16:27:36]
普通は外側に作るエアコン室外機のためのサービスバルコニーを居室をえぐって内側に作るのは長谷工の設計でしょう。不整形の部屋を目立たなくするために、パンフレットでは間取り図に初めから家具が書き込んであるのですかね。お隣のヴィークコートと同じで窓にひさしや出っ張りを省いている
|
43:
匿名さん
[2014-06-09 11:26:28]
長谷工って大手だから問題ないのかなってイメージでした。
でも、本当に最近は大手だからって限らないということかしら? 施工は大切ですからね、じっくりと調べていかないといけないかもね。 |