グランドメゾン白金レジデンスってどうですか?
62:
購入検討中さん
[2014-03-25 09:55:13]
すぐ近くの積水で問題発生とは. ここは大丈夫でしょうか? そちらを見学したおり、「うちは設計部があって管理していますから、他社の様に施工会社に丸投げということはありませんのでご安心ください。」と営業担当者が言ってたけど。 一体どこの何を信じればいいのか・・・ 内部告発に頼るしかないの? 誇りや良心というものは一体どこへいっちゃったのでしょう? もうかりゃいいの?
|
63:
匿名さん
[2014-03-25 12:05:39]
積水さんでも施工ミスですか。検討はしていたんですが、様子みになるかな、、
|
64:
購入検討中さん
[2014-03-25 17:34:32]
近くの白金の杜タワーで不具合ですか、、
でもすぐ修正して完成には間に合わせるのですね。 ここは少し安くならないかな?まあ無理だよね、、 ちと高くて手が出ません... |
65:
匿名さん
[2014-03-26 17:49:28]
便利かというとちょっと商業施設が少ないのが不満ですけど。
全くないわけではないので生活はできますね。 個人店などはなさそうな感じですね。 金融機関は駅前まで行く感じですかね。 でも、ATMしかないと不便ですね。 郵便局などはないと不便かな。 |
66:
匿名さん
[2014-03-27 21:56:53]
便利さの基準は、それぞれですが、買い物は、最低でも目黒通りまで行かないとありません。
郵便局も目黒通りにあります。通りを渡らなければならないため、その一手間が、面倒かも。 銀行は、みずほ銀行が新しく出来たいなげや(旧ガーデン)の横にありますが、このマンションが出来上がる前に撤退が決まっています。 個人商店に至っては、三光坂を下った四の橋商店街に点在していますが、あの坂を積極的に下ったり上がったりする気になれるかどうかです。 ただし、どこに行くにも坂の途中に立つ建物なので、アップダウンは致し方無いかと思います。 |
67:
匿名さん
[2014-03-27 22:03:38]
本気でほしい人には逆にチャンスかも
|
68:
匿名さん
[2014-03-27 22:07:50]
隣のグランドメゾンがニュースの片隅に取り上げられる中、こちらのグランドメゾンも色々とあるようで、今年に入ってから2回も計画変更されてます。
|
69:
匿名さん
[2014-03-27 23:00:42]
本気でほしい人には逆にチャンスかも
と思われている方へ、 近隣住民の反対内容が、少しわかったのであげときます。 まず、周辺道路の問題です。メインエントランス(といっても一箇所ですが…)側の道路が一番狭く、電柱等により最狭部は、8tダンプですらギリギリで、工事車両が複数回、電柱をヒットさせています。 ちなみに、セットバックはありません。 また火災発生時にも、消防の大型車両が入りづらい場所がエントランス側で、また面としても一番大きいです。 次に、グランドレベルの問題です。グランドレベルとは、ものすごく簡単に言うと、どこを一階の0m基準にするかということです。 これの取り方によっては、当然のことながら建物の階数が変わってしまいます。 当然、積水ハウスは、民間の会社なので、余裕など設けず、規制値めいいっぱいの設計をしています。 住民側は、このグランドレベルの取り方に問題ありとして、関係省庁に対して働きかけを行っているようです。 それに対して、(前の方のスレで、積水の設計部の話が出ていましたが、ここの設計は外部です。)積水側は、何を慌てているのか、または、時間をを稼いでいるのか、設計変更をすることによって、住民側からの問いかけに対して逃げに出ているような動きにも見受けられます。 上記の問題は、別としてもエントランス前に車を置きっぱなしにしておけないのです(行き違いができないため)。 他に東西の接道面では、行き違いが可能です。 従って、引っ越しも計画的に行うそうですが、近隣の気持ちとしてはいかがなものかとも思ってしまいます。 ちなみに、エントランス問題に対する近隣住民に対する説明は、特にありません。近隣住民からの要望は、東側にエントランスを作って欲しいということでしたが、これも無視されています(東側が、本当の一階で且つ、道が平坦)。 ん~!何がやりたいのか、積水ハウス!という感じです。 本当に高級感を求めているお客さんに、安全で快適な住環境を自ら捨てているような気がします。 また、情報が入ったら、スレ立てます。 |
70:
物件比較中さん
[2014-03-27 23:11:48]
お疲れ様…。
|
72:
匿名さん
[2014-03-28 23:35:51]
キッチンは普通かもしれませんが洗面室やトイレがいいデザインですね。洗面ボウルは2つあるのかしら。朝のあわただしい時取り合いにならなくてよさそう。浴室も手すりが付いている配慮もいいです。トイレは掃除しやすそうだしおしゃれですね。
|
|
73:
匿名さん
[2014-03-29 00:44:52]
隣のグランドメゾン(プラチナ通りに建設中のグランドメゾン白金の杜 ザ・タワー)、建設中にミスはあったものの、すぐに修正して完成時期が遅れる事もないみたいですね。
あちらはタワー、こちらは低層。場所も少し違いますが、正直迷っています。 白金台3丁目にプラウドもできますね。でも定借みたい。。 |
74:
匿名さん
[2014-03-29 05:01:09]
正直、何を求めるかによって変わりますよ。
ここは住所に白金って入れるたい人向けに安さを売りにしていますから。 高級なのは今も収入があり、お屋敷に住んでいる人の住まいだけですよ。 周辺の道路や住環境は正直郊外のニュータウンより劣悪です。 |
75:
匿名さん
[2014-03-29 21:31:46]
ここは白金でも良い立地にあり、価格や仕様をみてもわかるように、かなり高級なマンションであるかと思います。
郊外のニュータウンとは雰囲気も環境も違うかと・・。地価はおそらく数倍でしょうし・・。 ただやはり坂の途中にあるのと若干窪地といわれるのはしかたないところでしょう。その分実質地下になる住戸は比較的お安いのでしょうが。 私は駐車場の数が少ないのが一番のネックと思っています。 ここを買われる方はお金持ちで、車の所有率も高いと思います。住宅街が故に抽選にはずれれば近くに駐車場の空きなどあるのでしょうか?車に乗るのに歩いて数分とかの生活は嫌ですからね。 |
76:
匿名さん
[2014-03-29 22:06:10]
駐車場の件に関しては、切実だと思います。
ちなみに、数ブロック内に月極はおろか、時間貸しの駐車場も無いはずです。 目黒通りまで出るか、三光坂を下ればあるかもしれませんが、現実的かどうかは別かと思います。 ちなみに、来客用の駐車場なんてあるのでしょうか? |
77:
物件比較中さん
[2014-03-30 09:29:48]
こういうのを高級マンションとは、いえないかな
|
78:
匿名さん
[2014-03-30 22:49:43]
ここを高級マンションと言わずに、どこが高級マンションになるんだろう?
少なくとも日本のマンション界のピラミッドがあるとしたら、相当上の高級な部類かと。 庶民にはとても手がでない価格です。 まあパークマンションなど別格のマンションもこのあたりには数棟ありますがね。 |
79:
匿名さん
[2014-03-31 05:32:06]
高級の定義がいかなるものかは、その人によるとは思いますが、敷地に目一杯建築され、自らビル風を起こしそうな建物は‥。
そう、余裕がないような気がします。 高価かもしれませんが、高級とは違うような気がします。 |
80:
匿名さん
[2014-04-01 01:34:46]
ここを高級と思わない人は、おそらく10億は下らない豪邸にすんでいるのだと思います。
|
81:
匿名さん
[2014-04-01 17:03:58]
高級物件にしては仕様に物足りない部分があるというのはまだわかりますけど、高級物件だと思いますよ。
駐車場の台数が一番大きいと思いますが、実はこの辺のマンションの駐車場、 高齢化が進んでたり、自転車使うDinksが多かったりということもあって最近あまり埋まらないんですよ。 積水は、その辺の情報を得て少なめに設定したんだと思います。 ただ、どの町もそうですが、中長期的に見たら、住人の層やそのニーズは変わります 今は良くてもマンションの将来にとっていいことなのかどうかは微妙だと思います。 |
82:
匿名さん
[2014-04-01 18:51:54]
駐車場が住戸分確保されていない坂の途中のマンション、
つらいですね。高級とは言えないですね。 |
83:
匿名さん
[2014-04-02 00:59:05]
リーマン前のプチバブル物件はどこも戸数分駐車場設けてあまりまくった反省で今にいたってます。
昨今は高級マンションでも駐車場は少なめのところは多いですよ。 まあ坂の途中ではありますけどね。 ちなみにこの周りでは駐車場の空きはほとんどないようですよ。 |
84:
匿名さん
[2014-04-02 17:40:13]
>昨今は高級マンションでも駐車場は少なめのところは多いですよ。
三田にパーマンでたよ。駐車場多いよ。当然。これが”ザ”高級マンションでしょ。まあ、@800ぐらいだろうけどね。 |
85:
匿名さん
[2014-04-06 03:48:16]
白金というのは、なかなか奥・懐が深いですね。
白金、東京deepで検索して見てください。 |
86:
匿名さん
[2014-04-07 14:05:27]
>>85さん
早速検索してみました。 私が見たサイトによれば、白金は高級住宅街として有名ですが、エリアによっては下町も存在するという内容でした。 住所で言えば1・3・5丁目の奇数が下町エリアなんだそうです。 写真も掲載されていましたが小さな町工場や中華料理店もあって、何だか懐かしい光景でしたよ。 |
87:
匿名さん
[2014-04-07 14:50:54]
あれ?
私が検索したところによると、以下もヒットしました。 人によって、検索結果が違うのですかね? goo.gl/Hwll3L |
88:
匿名さん
[2014-04-07 14:55:05]
シロガネーゼなんか死語かな。好みがもろに出るエリアだな
|
89:
匿名さん
[2014-04-07 14:57:32]
>80
狭い間取りもあるよ。 |
90:
匿名さん
[2014-04-07 15:42:54]
シロガネーゼ…
マスコミのせいで恥ずかしい |
91:
匿名さん
[2014-04-07 16:17:25]
港区の中では、落ちるかな。3A検討者は買わないかな、、
|
92:
物件比較中さん
[2014-04-07 20:10:41]
価値観次第でしょ
3A在住で近所で低層・高台・住宅地を条件に探したが、新築はないから範囲を広げてここも検討中。 シロガネーゼが恥ずかしいのは同意。 |
93:
ご近所の奥さま
[2014-04-07 21:26:16]
お屋敷住まいの方はシロカネーゼと呼ばれていて、がね〜ぜとは別格ですからご心配無用です
|
94:
匿名さん
[2014-04-07 22:41:07]
そんなこまい事、しらんがな。普通の人は。白金は羨望の街ではもはやないわ。三田の方がいいんとちゃう。
|
95:
匿名さん
[2014-04-08 00:26:57]
シロガネーゼは南北線開通の時だっけ。白金は車しかない交通不便な土地だから穴場だったのに南北線開通でミーハーな人が押し寄せてしまった。
|
96:
匿名さん
[2014-04-08 00:37:37]
なんにせよこのあたりの大手デベの新築マンションは庶民では住めないところでしょ。
まあどんなに良い場所でも、建物やちょっとした場所の違いで価格はバラバラだけどね。 元麻布にも安いアパートはあるわけだしね。。 白金も3Aも相場はかわらないでしょ。赤坂の最近のマンションとかむしろかなり安かったしね。 しかしここの近くの旧服部邸、400億で売りに出されてるなんて記事を読んだ記憶があるけど・・その後どうなったのかな? おそらく日本一??のお屋敷とおもってますが・・。 |
97:
匿名さん
[2014-04-22 18:44:52]
いまいち盛り上がりませんね…何故ですか?
|
98:
物件比較中さん
[2014-04-22 19:00:55]
高いからでしょ
|
99:
匿名さん
[2014-04-22 20:09:31]
仕様の割りに高いからね
|
100:
匿名さん
[2014-04-23 00:39:28]
プラウドの方がいい。
|
101:
匿名さん
[2014-04-23 01:16:57]
さんこうざかも、服部邸がある辺りは素敵なんですけどね。しろがねだいの駅に近づくにつれ、いけていない。
|
102:
匿名さん
[2014-04-24 11:54:07]
白金台駅というのがいいですね。
白金高輪駅や高輪台駅まわりにはたくさんマンションありますが、やはり白金台より落ちる感じがします。実際地価もだいぶ違いますし。 ここもよいのですが、坂の途中というのが若干マイナスかもしれませんね。 |
103:
匿名さん
[2014-04-27 23:47:59]
***はどうですか?
|
106:
匿名さん
[2014-05-14 09:12:51]
とても手が出ないので見るだけなのですが、こんなマンションに一度で良いから住んでみたいです。
キッチン周りの設備としてディスポーザーと食洗機はよく見るものですが、電子コンベック!? 電子レンジとガスオーブンの機能を備えた調理器がビルトインされているのですか。初めてみた・・・ 洗面所も広くて使いやすそうです。 |
107:
匿名さん
[2014-05-14 09:22:23]
多少の施工不良はどのマンションにもあります。所詮は人間の手作りですので。不良が見つかる方が安心なんですけどね。
|
108:
匿名さん
[2014-05-14 18:51:00]
値段はかなり高めの設定になっていると感じます。
あこがれのマンション、という風に考えているのは私だけではないようです。 一度、高い価格のところを見てしまうと、ほかの物件が選びにくくなってしまいます。 |
109:
買い換え検討中
[2014-05-15 22:03:21]
欲しいですが予算足りない組です。
お恥ずかしい書き込みでごめんなさい。 こんなステキな物件があるのですね。 まさに億ションですね。 開業してまだ一年目。頑張ってここが買えるようになりたいです。今、住んでいるところは同じ積水さんでも乾式の戸境壁なんですが、ここは仕様が全然違いますね。 ぜひ買われた方の住心地をお聞きしてみたいです。 ちなみに積水さんから頂いた会報誌でここを知りました。 |
110:
マンコミュファンさん
[2014-05-17 10:51:20]
私もこんなマンションが買えるよになれるとイイなと思いますが、
その反面、これだけのお金が必要なら、地方に一戸建てを建てるのもいいかなぁ。と考えてみたりもします。 でも、資金を貯めてでも何でもいいですが、億ションが買えるって凄く羨ましいことです。 |
111:
匿名さん
[2014-05-17 14:56:02]
都内の分譲と地方の一戸建ては永遠のテーマのように思います。
あとは、仕事や価値観によって差が生まれてしまうような気がします。 このあたりの問題は本当に真剣に考えないと分からない部分が多いと実感します。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報