ブエナの掲示板を立てた者です。幕張ビーチフロントの掲示板を立てました。
情報交換してください!
[スレ作成日時]2005-05-20 18:51:00
注文住宅のオンライン相談
【幕張ベイタウン】幕張ビーチフロント街区について
382:
匿名さん
[2005-08-27 23:12:00]
|
383:
匿名さん
[2005-08-27 23:12:00]
>375
結局煽っただけ? でも単なる賃貸マンションは危ないから分譲マンションの賃貸にした方がいいのと 船橋のどこに住んでるかわからないが道路事情が悪いので火災になったら危ないよ。 あんたのライフプランの中に入れといたら。 |
384:
匿名さん
[2005-08-27 23:19:00]
>383
あんたの書きぶりのほうが、よっぽど煽り気味。 なんで、そんなに高圧的なんだ。 別に、ベイタウンを否定しているわけではないんだし、 あんたの選択にケチをつけているわけでもない。 ファイティングポーズ取り過ぎ。 |
385:
匿名さん
[2005-08-27 23:57:00]
|
386:
匿名さん
[2005-08-28 00:34:00]
今日MR見学行ってきました。印象的には....
海の見えることはいいんですが何かいま一つと言う気持ちがぬぐえません。100%と言うわけにはいかなくても 何かが足りない感がしました。 |
387:
匿名さん
[2005-08-28 00:34:00]
何回かMRに通って、最初あんなに気になった外壁(ALC)が
段々と気にならない問題点に思えてきた 笑 慣れなのか、その点だけは諦めなのか?? でも、今のベイタウンの平米単価、最後の駅近く、海のそばなどなど マイナス面を消せる可能性を感じてきました。 ただ、ALCボードに 「モデルルームのためALCに模したつくりをしてるから 叩くと木質の音がします」とかの注意書きの紙が貼り付けられてたのは 笑えました。 そうそう、棟によってバルコニーのALCは色が違ってるんですね。 海側は白だけど、サウスは濃紺、パークは薄茶のような色・・・ 少しは感じ違います。 |
388:
匿名さん
[2005-08-28 00:42:00]
しかし三井はベイタウンをなめてんのでしょうね。
上質感が皆無なのに、あの値段・・・ 何やっても儲かると考えてるとしか思えない。 今日みて他の人が何言ってるかはわかった。 何が最終結論、集大成よ、ほんと海に面したリゾート感なんて 海が見えること以外に何か感じる? |
389:
匿名さん
[2005-08-28 00:52:00]
|
390:
匿名さん
[2005-08-28 01:18:00]
そうですね。只あまりにも期待をしすぎて。集大成とかではなく普通に
やればこんな風にはならなかったかも。でも悲しいかな、きっと売れるんだろうな。 三井おそるべしって。業界トップだし・・。我が家もまだ中古という気分には なれません。 |
391:
匿名さん
[2005-08-28 02:39:00]
最近やけに地震が多いですから、汚れとか格調の問題とは別の次元で、バルコニー&外廊下のALC外壁問題は
非常に懸念材料ですね。ちょっとしたゆれで外壁に亀裂が生ずる可能性があるらしいと専門家に聞き、非常に 迷っています。立地がよいだけに...。 |
|
392:
匿名さん
[2005-08-28 09:59:00]
モデルルーム見学に行って思ったのですが案内をしてくれる方が比較的中堅の方が多いようですがこれは三井においては普通なのでしょうか?派遣?というか途中で遅くなったので担当が替わられたのですがやはり見学かのときは人数が必要なのでそうなのでしょうか?
|
393:
匿名さん
[2005-08-28 12:39:00]
三井って多いよ、おいちゃん、おばちゃんが。
それと、仕様等で変更に次ぐ変更で勉強しきれてないようです。 MRは7月にできてたのに、また変えて、あげくには 未だに1つできあがってない。 営業マンもついよ。そのたびに勉強しなおし。 まだ細かいトコが理解されてない感じあるでしょ? |
394:
匿名さん
[2005-08-28 13:00:00]
え!ALCってよくわからないけど三井だから大丈夫だと思ってたけど、ひびが簡単に入っちゃったり
するんですか? タイル貼りじゃないのは百歩譲る気持ちにはなっていたんですが。 モデルルームは予約しないと行けないみたいだからすぐには営業さんに聞けないし、 とても不安なので、誰か外壁の強度について聞いた人いたら教えてください。 |
395:
匿名さん
[2005-08-28 15:49:00]
ベイタウンでは他の三井物件もALC多し。外からでも見れるから歩いたら?
ちなみにイースト、ウエストタワーと周辺も同じ。 他のエリアの三井では格安エリアとタワーマンション以外では使用してない。 もち、新浦では全くない。 儲け出すエリアで消費者の選択肢ないからだろうけど。 強度は実用に耐えないものじゃない。それより美意識じゃない? ようなプレハブ建材だもの。 |
396:
あああ
[2005-08-28 16:22:00]
昨日,MRを見てきました。
価格は予想の範囲内でしたが,管理費/修繕積立金/駐車場代が異常に高い。。。。。 毎月の合計額は,隣のブエナと比べて1万円以上も高くなるって,これはチョット。 |
397:
匿名さん
[2005-08-28 16:28:00]
何にそんなにかかるの?
それとも三井は将来のこと考えて他の物件でも高いの? 地代は隣りも変わらないよね? 駐車場代は9000円と1万1000円だったけど・・・ |
398:
匿名さん
[2005-08-28 16:32:00]
それ、平米数の違いじゃない?
ちなみにブエナのサウスで100平米は 管理費14200円、修繕積み立て6370円、地代12300円の3万2870円。 そこに駐車場で9000円だから4万1870円だよ。 |
399:
匿名さん
[2005-08-28 17:40:00]
新浦はモアナがALCじゃないけどプレキャストの塊で、プレハブっちゃプレハブだな。
だから工期が超短くて値段が安くできた。三井の常套手段じゃないの。 |
400:
匿名さん
[2005-08-28 17:48:00]
三井のサウスで,100平米サイズだと,
修繕積立金が約1万円,地代が約1万円,管理費が約1.7万円,ネット使用料0.2万円。 そして,駐車場料金も何故か高くて1.1万〜1.7万程度になるらしい。。。。 となると毎月5万円は覚悟しないと。 |
401:
匿名さん
[2005-08-28 17:53:00]
ランニングコストが高いのは、低レベル住人避けの呪符みたいなものかな。
|
402:
匿名さん
[2005-08-28 19:14:00]
↑おまえが最低レベルだから心配するな
|
403:
匿名さん
[2005-08-28 20:42:00]
修繕積み立ての1万円というのは高いねぇ。
共用設備をシンプルにしたのに何に必要なんだろう・・・? 駐車場の金額も城東地区の機械式並。 |
404:
匿名さん
[2005-08-28 20:48:00]
1万なんて誤差の内でしょう?
|
405:
匿名さん
[2005-08-28 21:01:00]
↑???
毎月1万円の差ということは年間12万円 10年で120万円×350世帯分の 余計?な修繕が必要な建物ということも・・・ 何にそんなにかかるかは 建物の品質にかかわる。 |
406:
匿名さん
[2005-08-28 21:02:00]
外壁のメンテと、ひび割れた場合の修繕じゃないですか。あとから費用がかかろうと、
デベには関係ないですからね。ベイタウンの三井物件見てみましたが、外壁の汚れ、 結構目立ってましたよ。ALCだと特にねー。その経験も生かされて高くしてる というのも最終結論!? |
407:
匿名さん
[2005-08-28 21:03:00]
まあ、良心的だよ。
最近の三井は見た目だけ良くて売れたあとは知らないって傾向強いから 初めから駄目っていってるんだし。 |
408:
匿名さん
[2005-08-28 21:05:00]
三井はそんなに悪くない。
パークシリーズが安価なだけ。 ビーチはそのシリーズの下に位置してるからALCなんだし。 だいたい借地でそんな上等な建物いらないでしょ? 三井のその方針の何が悪い? ベイタウンなんてほとんど吹き付け塗装のマンションじゃん。他の地域じゃないよ、今時。 |
409:
匿名さん
[2005-08-28 21:27:00]
三井の方針
①条件の悪い物件から売る 例 モアナと38街区 ②同じ敷地内でも後から売る物件の方が確実に同じ値段で内装を良くする 例 幕張パーク ③イメージ戦略で洗脳する 例 モアナで最初に見るビデオは日本を脱出しハワイに行く飛行機の映像 >407は三井の回し者か 三井物件購入あるいは居住者 しかし購入者が満足しているなら三井も合格か。 |
410:
匿名さん
[2005-08-28 21:36:00]
>408
三井の方ですか? |
411:
匿名さん
[2005-08-28 22:43:00]
>確かにモアナのビデオはなんだかわからなかった。
連れて行った3歳の子供が「ハワイだっ!」て叫んだもの 笑 ちなみにビーチのビデオも街のイメージばかりだったが・・・ |
412:
匿名さん
[2005-08-28 23:49:00]
平米数が広い割りに部屋割りが悪く使いかってが悪い。オプションを追加しないとレベルが低い感じがする。
MRの案内もうまいとは言えず残念です。 |
413:
匿名さん
[2005-08-28 23:59:00]
三井の営業マン曰く
私 「外壁タイルじゃないんだ」 営業「ここにはオーバースペックです」 「嫌な人は仕方ないけれど、趣味の問題でしょう」 私 「耐久性は?」 営業「確かにひび割れたりすることはあるかもしれませんが タイルより修復にお金かかりません」 私 「耐久性はやはり劣るんですか?」 営業「確かに劣りますが、タイル張りはここではオーバースペックです」 私 「ALCだと塩害に強かったりしますか?」 営業「塩害の対策は特に必要とは考えてません。ただ、一部分だけ錆びないように 対策のような仕様にしてますが、問題になるような害はありません」 私(心の中で)「確かに上質のマンションは全てオーバースペックだわなぁ」 |
414:
匿名さん
[2005-08-29 00:06:00]
いろいろこのマンションのレスを読んで見るとマイナスなイメージを書いてあるほうが多いのですが他のマンションのレスもこんなものなんでしょうか?それとも?
|
415:
匿名さん
[2005-08-29 00:39:00]
隣りのマンションのサウステラスはこんなじゃなかった。
結果、エライ人気で高倍率、キャンセルすらほとんど出なかった・・・ 今だに隣りの板ではパークの販売というのにサウスは良かった、サウスは良かったって言ってるけど・・・ |
416:
匿名さん
[2005-08-29 00:42:00]
隣りのときは建物の批判はほとんどなく(一部、防音材がないとかくらい)
営業が「高飛車だ」っていう批判は多かったんじゃない? パークになったら営業の腰が低くなったので誰も言わなくなったけど。 建物にこんなに批判はなかった。 |
417:
匿名さん
[2005-08-29 11:49:00]
線路沿いのFWとCFと見て、FWは高級マンション、CFはなんとなく
団地という感じに見えるのですが、この街区も出来上がると ブエナは高級マンション、ビーチは団地っぽいという同じような 現象が出来上がるのが簡単に想像出来て、非常に残念。 ブエナの押し付けた過剰な高級感が好きじゃなくて、ビーチ テラス期待してたのに。部屋の中の建具とかは後で変えられる けど(うちは乳幼児対策に高い建具はしばらく不要だし)、 外壁は変えられないからねー。 |
418:
匿名さん
[2005-08-29 11:52:00]
413さん、営業とのトーク内容教えていただきありがとう
ございます。なんだかオーバースペックとばっかり 言ってますね。ひび割れもタイルより修繕安いと言って ますけど、ひび割れる可能性高かったら、タイルより 高いですよね。やhり修繕積み立て費が高いのが気になる... |
419:
匿名さん
[2005-08-29 12:17:00]
|
420:
匿名さん
[2005-08-29 12:30:00]
高級マンション??CFもFWも変わらなく見えますけど・・・
特に線路沿いはどれも一緒に見えます。 |
421:
匿名さん
[2005-08-29 13:07:00]
高級かどうかは別にして、FWと、オレンジ以外のCFは、明らかに印象違うけどね。
FWはブエナと同じ方向性のデザイン。CFのオレンジもまあ、ややそんな感じ。グリーンはまさしく団地。 |
422:
匿名さん
[2005-08-29 13:24:00]
FWの住人ですか?悪口やめませんか。。。
|
423:
匿名さん
[2005-08-29 15:01:00]
|
424:
匿名さん
[2005-08-29 17:32:00]
悪口を言うつもりではないのですが、同じ場所に
あってCFがまだ完売してないのは事実ですよね。 ビーチテラスもそうなったりして、と思うと 買う気持ちがなえてしまう。。。 |
425:
匿名さん
[2005-08-29 19:13:00]
CFの質感等抑えて管理費安いのと、ブエナの豪華路線・・・好みによるんじゃないでしょうか?
CFはもうちょっと、お金かけてもと思いましたが。ビーチテラスは、見積もりしてもらったけど、 地代+修繕・管理費+駐車場代で月5万円とは・・・萎えます。個人的には、ビーチテラスぐらいが、建物、設備は ジャストイナーフっぽいのに・・・修繕計画見せて欲しい。 ALCパネルについては、これで十分だという回答。なんで十分なのか説明がないため、消化不良。 でも、売れちゃうんだろねえ・・・事実上ベイタウン最終街区だし。ALCの影響で倍率さがれば・・・(笑) |
426:
匿名さん
[2005-08-29 22:09:00]
倍率も価格も下がらん。
すべては「最終分譲」という武器により、 売り手に寄り切られるのだ。 希望的観測よりも、現実的に、どのタイプ が、リーズナブルなのかを考えよう。 |
427:
“
[2005-08-29 22:29:00]
あのモアナを売り切った三井ですからね。こんなところで取りこぼすわけはありませんね。
|
428:
“匿名
[2005-08-29 23:12:00]
MR見てきました.
お話には聞いていましたが,外壁にはびっくりしました. 一軒家かマンションか,まだ決めかねているのですが, 思わず,もう一度ブエナを見に行こうかと思いました. ところで・・・ 保育士さんの対応がひどいのに,驚きました. ある一人の人だけなのですが,「ほら,だめだめ」 「はいはい」と叱るような感じで,仕切っていて, 「遊べないなら,少し落ち着くまで,はい,出てて」と 靴を持たせて,追い出したのはびっくり. 近くで,親が商談していたからだと思うのですが, 今まで何箇所かのMRを見てきましたが,あんな人いませんでした. お客の子供なのに,失礼というか,あれが保育士さん?という 感じでした. 三井の方,これを見ていたら,キッズルームを時々チェックした 方がいいですよ! |
429:
匿名さん
[2005-08-30 00:17:00]
>428
結局あらゆる所で三井のお客への対応、考えが出ているという事でしょうか?気が付かないということは一番問題なのではないでしょうか? |
430:
匿名さん
[2005-08-30 11:25:00]
>428さん
貴方は三井の人? 購入者の疑問にしっかり応えるのが販売者の責任です。 「ここしかないから買う奴だけ買えば良い」という態度と取りかねない 様々な例が出ているのは事実です。 マンションは、ほぼ一生の買い物。「バスに乗り遅れるな!」的な煽りは どうかと思います。 ご自分が乗り遅れたくないのは自由だし、最後は自身の判断なんですから。 |
431:
匿名さん
[2005-08-30 11:26:00]
上の>426さんへの間違い
428さんごめんなさいネ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
しっかりしてるような気がします。間取りもあまり良いのないですよね、使い勝手が悪そうで。