ブエナの掲示板を立てた者です。幕張ビーチフロントの掲示板を立てました。
情報交換してください!
[スレ作成日時]2005-05-20 18:51:00
注文住宅のオンライン相談
【幕張ベイタウン】幕張ビーチフロント街区について
22:
匿名さん
[2005-06-02 23:35:00]
|
23:
匿名さん
[2005-06-02 23:37:00]
あっという間でもなかったけどね。
あの平均面積で価格押さえたらさぞかし隣と比べて貧相な内装と設備になるんだろうね。 まぁ、どっちがいいかは考え方次第。 豪華高級路線が好きな人にはブエナのほうが分があるね。 |
24:
匿名さん
[2005-06-03 02:10:00]
モアナは三井としてはアウトレット価格だったでしょう。まあ物もアウトレット相当だったと思いますけど。
そういう意味では、さすが三井はあまり阿漕な商売をしませんね。ここではどっちに振るのか、立派な値段の 立派な三井物件になるのか、それとも… いずれにしても、注目しています。 |
25:
匿名さん
[2005-06-04 10:31:00]
>三井関係者ですか?
|
26:
匿名さん
[2005-06-04 15:46:00]
うわさのガソリンスタンドは三井の横にできるんですか?
|
27:
匿名さん
[2005-06-05 22:28:00]
GS→ 場所柄、値段高そうですね。
できても、あんまり人気なさそう。 |
28:
匿名
[2005-06-06 08:49:00]
海に面する棟は1棟だけなのですよね?
その棟は割高なのでしょうか? オーシャンビュー物件は、349戸中何戸位なのでしょう? |
29:
匿名さん
[2005-06-07 20:48:00]
# 管理人 『■お詫び■
本物件は、定期借地権付きマンションではありませんでした。 敷地に「転借地権」が設定(存続期間30年)されています(更新可能)。』 |
30:
匿名さん
[2005-06-07 22:00:00]
早く詳細を明らかにして欲しい。
隣の丸紅とじっくり比較して決めたいです。 |
31:
匿名さん
[2005-06-07 22:23:00]
じらすのがあえて三井の戦略でしょう。わかりませんけど。ただ丸紅の印象が強いので
みんな丸紅に行ってしまう気がします。 |
|
32:
匿名さん
[2005-06-07 22:55:00]
CFがまだ残ってるみたいですからね〜
その辺の影響もあるのでしょうか・・・ |
33:
匿名さん
[2005-06-07 22:57:00]
ブエナも売れそうもないところは最初から賃貸設定ですし
三井もここには最高ランクの力の入れ方はしないでしょう。 |
34:
匿名さん
[2005-06-11 01:04:00]
知り合いの話では、海浜幕張側のマンション販売はどこも強気のようです。丸紅のモデルルームを
見てきましたが、設備は良いかもしれないけど借地であの値段はちょっとどうかと思います。 まあ、客は「海浜幕張マンション郡」ブランドを盾に完全に手玉に取られるのでしょう。 知り合い曰く、今提示されている予定価格は下がるどころか、上がる可能性も十分あるとのことです。 |
35:
匿名さん
[2005-06-11 08:44:00]
日本人って下手に安いより高い物の方が好きだもんね。
|
36:
匿名さん
[2005-06-12 00:59:00]
三井のここのマンション、いいみたい!
|
37:
匿名さん
[2005-06-12 01:00:00]
転借地権なので一定は保有していないといけないから賃貸設定は必須でしょう。
|
38:
匿名さん
[2005-06-12 03:04:00]
ベイタウンは、賃貸を設定させることで分譲のみよりも居住者の入れ替えをしやすくし、
街が高齢化しないようにするという狙いがあるそうです。 |
39:
匿名さん
[2005-06-12 09:12:00]
↑ そういう理屈もあるわな。
しかしやはり売れにくそうなところを賃貸に設定しているのも 事実だわな。 |
40:
匿名さん
[2005-06-15 08:27:00]
リンコスの上にビーチフロントの看板立てたんですね。
以前サウスコートのときもそこに看板があって下はMRでしたが、BFはそこにMRをつくるのでしょう? |
41:
匿名
[2005-06-15 08:54:00]
そんな感じがします。元MR入り口のガラスには、ずっとサウスコートの写真が貼られたままになってましたよね。それに、ベイタウン内でMR建設中の様子、ないですし。
|
42:
匿名さん
[2005-06-15 10:21:00]
いやモデルルームありましたよ。
|
43:
匿名さん
[2005-06-15 21:48:00]
今の丸紅の横らしいです。
|
44:
匿名さん
[2005-06-16 11:58:00]
ラフですが、80平米・100平米・130平米の各棟の間取り見ました。
これを見ると日照が確保される限り見浜園VIEWの両面バルコニーが使いやすそうで 気に入りました。ブエナよりは日照的に公園側棟は良さそうです。 情報があまりに小出しで焦らされている感もありますが、倍率も高そうなので 頑張って購入に向けて待ちたいと思います。 浴室TVやミストサウナはいらないので、吸音性に優れた物件になるよう望みます。 HPは三井の方がイメージし易くて好きです。 |
45:
匿名さん
[2005-06-16 14:20:00]
|
46:
匿名さん
[2005-06-16 16:16:00]
関係者ではありませんが、私も普通に間取り見ましたよ。
雑誌とか見ない人ですか? |
47:
匿名さん
[2005-06-16 17:44:00]
リクルートの無料の住宅情報タウンズに3タイプ載ってます。
|
48:
45
[2005-06-16 17:57:00]
|
49:
匿名さん
[2005-06-16 18:14:00]
7月中旬のプロジェクト発表会是非行きたいと思います。ただ、プリンスホテルでやるってことは
結構派手ですよね。 |
50:
匿名さん
[2005-06-17 10:55:00]
オータニやマンハッタンよりは安いかもしれないけど。
でも、お金をかける発表会は好感持てませんね。「これ販売経費に乗ってるんだー」と思っちゃう。 |
51:
匿名さん
[2005-06-17 15:38:00]
この物件って、最終名称はパークシリーズの名前になるのかしら?
|
52:
匿名さん
[2005-06-19 15:24:00]
|
53:
匿名さん
[2005-06-19 18:53:00]
50> この辺は 販売会社に取って土地の取得価格がかからない割には、いい価格で売れるので販売コストは
かけられると聞きました。建築コストからすると 本来はもっと安く売れるのでしょうが、周りのバランス もあるので そこそこの価格をつけるでしょうね。 |
54:
匿名さん
[2005-06-19 19:59:00]
|
55:
匿名さん
[2005-06-19 21:28:00]
敷地4300坪くらいあるから 坪80万として本来取得に34.4億かかるか〜
戸数で割ると1件あたり930万位は普通ならばCost必要と言う事。 通常のマンション価格から 930万は安くてもいいとはずです。 |
56:
50
[2005-06-20 08:23:00]
> 50
> 55 なるほどーー |
57:
50
[2005-06-20 08:24:00]
↑ちがうちがう。> 53&55だった。
|
58:
匿名さん
[2005-06-20 20:51:00]
両隣の駅や新浦安を見ると まとまっているので坪80万よりは高いと思います。
月1.8万の土地代とすると30年で648万追加で 払うことになります。 せめてこの分は・・・ |
59:
匿名さん
[2005-06-23 10:18:00]
三井からDMきた?
もうすぐBF街区の資料送りますっていうメールだけは来るんだけど。 ブエナが7月上旬に販売開始だろ?全く放置? やっぱブエナはいらんもんが沢山付いていて割高だから、三井にしよう! という気にさせてくれ!! |
60:
匿名さん
[2005-06-23 12:45:00]
>>59
イライラする気持ち、私も同じです。無料の住宅情報タウンズには間取りが掲載されているのに、 資料請求した人達には未だに間取り情報すら送られてこないとはどういうこと?なめられてる? 三井がどういう戦略を考えているのか、教えて!と言っても、本音は聞こえてこないでしょうが。 |
61:
匿名さん
[2005-06-24 12:24:00]
|
62:
匿名さん
[2005-06-24 15:22:00]
来た来た。ついでにメールで事前発表会の案内も。
参った。何で7月の連休なんだ!! やっぱりど〜しても、お隣さんとかち合いますね。 隣はその頃登録でしょ? |
63:
匿名さん
[2005-06-24 23:57:00]
DM見たら、ムズムズと三井の物件の株上昇中。
ベイタウン内は公共のトレーニングルームとかが少ないから、セントラルと提携のジムは 嬉しい! 防音に関してはブエナより上だと思う。2戸1EVも好き。 |
64:
匿名さん
[2005-06-28 22:41:00]
ここって情報なかなか出ないですねー。
折角比較検討してからって思ってたけどあんまり待たされると もういいかげんブエナいっちゃいそうです。 |
65:
匿名さん
[2005-06-29 08:03:00]
|
66:
匿名さん
[2005-06-30 12:30:00]
いよいよ今週末にブエナが価格発表。三井はこれを見てどう出る?
|
67:
匿名さん
[2005-06-30 18:09:00]
それにしても、ブエナの正式価格発表は遅すぎ!客の出足を見て吊り上げるのか、
落とすのか、見所ですね。三井さんは、そんなセコイやり方しないでくれ〜。 ド〜ンといさぎよく早い段階で発表して欲しいと思うのは、私だけかな〜?? |
68:
匿名さん
[2005-06-30 18:27:00]
全住戸に要望書入ったってよ、ブエナ・・。
え〜〜本当??と眉唾だけど、少なくとも我が家の第一希望には 要望書段階で3つピン刺さっています。 裏倍率ってあるみたいだけど、ブエナは 予定価格発表→要望書提出→収入証明提出(提携ローン借審査用)→正式価格発表 →登録→抽選→契約 この流れです。 明らかに 1.ローンキャンセルない客を捕まえて 2.要望書の多く出ている部屋を正式価格までじりじり値上げ 3.登録段階で資金力ナシ客を振り落とす という風に見えます。 てか、その流れに身を任せてブエナ難民になったら三井にチャレンジしようと 思っている一般庶民です・・・。 商社がらみ物件はコネ枠多くてキツイですね。 かくいうBFも大財閥系ですので同じでしょうが。 |
69:
匿名さん
[2005-07-01 15:37:00]
BFの準備室の電話対応良かったです。
丁寧だったし、横柄でもなかった。正直隣も検討していますと言ったけど、 「丸紅さんは丸紅さんの販売戦略があるでしょうからね。 どちらも見て良いお部屋にご縁があると良いですね」と言っていました。 さすが・・・。 (私はよくこの掲示板で話題になる「三井の仕事人」ではないですよ(笑)) 「倍率?当然どこの部屋も付きますよ〜〜」なんていうブエナの営業の高飛車さに 最近ムカついてるのもあり、久々に良い営業マンと話せたなと思いました。 皆さんも一度電話してみると良いですよ。ちょっと感動します。 |
70:
匿名さん
[2005-07-02 00:01:00]
サイト更新されてる。P-130Kぐー。
|
71:
匿名さん
[2005-07-02 00:20:00]
見た見た。食洗機標準は嬉しいな。
高級感はブエナに軍配だと思うけど、三井のシリーズにしては 内装に金かけてない分、分譲価格が安そうだ。 防音等は三井勝利だね。 多分新浦の38街区に全力投球でこっちは二の次な感じ。 でも間取りは使いやすそうだし、 ブエナより魅力ある。 |
72:
匿名さん
[2005-07-02 03:39:00]
↑71 の「防音等は三井勝利だね」の根拠は?
ブエナ、BFの構造説明資料でどちらも同レベルで大差ないでしょ? スラブ厚も2重床の構造もフローリングも、同じレベルでほぼ標準。残念ながら飛びぬけた防音性、 遮音性は感じれれないですが? |
73:
匿名さん
[2005-07-05 12:28:00]
三井さん、さようなら〜 貴方たち業者に振り回されるのに疲れたので、
ブエナ一本に絞りました。いつの日か、またご縁があったらヨロシク! |
74:
匿名さん
[2005-07-05 12:34:00]
どうしたの?
三井の物件で門前払いでもされたの? |
75:
匿名さん
[2005-07-05 12:55:00]
どちらかというと振り回してるのは、三井でなくて、丸紅じゃない?
|
76:
匿名さん
[2005-07-05 12:57:00]
いや、丸紅は振り回してなんかいませんよ。徹頭徹尾、高飛車一本やり。
|
77:
匿名さん
[2005-07-05 12:59:00]
丸紅の今回の売り方は「振り回す」以外の何者でもないよ。
三井の方が良心的だと思える。 |
78:
匿名さん
[2005-07-05 20:46:00]
勝手に周りがくるくる廻ってるだけだと思われ。
|
79:
匿名さん
[2005-07-05 21:08:00]
営業の対応だけなら三井の方が丁寧だったぞ。
丸紅というか東京建物はブリリアシリーズだったら懇切丁寧なんだろうけど この物件に関してはどうも雑。 放っておいても売れるからだろうけど、感じ悪いよ。 |
80:
匿名さん
[2005-07-05 21:09:00]
↑ごめん、ブエナ板と間違えた。
でも本当に売り方ひとつ取っても、三井の方が客のこと考えている。 |
81:
匿名さん
[2005-07-06 12:58:00]
そうなの?三井って客のことを考えているの?単純な質問だけど、
なぜブエナと競合しているのが分かっているのに、情報を出して 行かないの?だって、本当に、真に客のことを考えているのなら、 気になっている客が多いことを恐らく分かっているだろうから、 もっと事前に多くの情報を出せばいいじゃん。間違ってる? 自分たちの物件と接客に本当に自信があれば、情報の開示時期で 争わなくてもいいじゃん。本当の意味での力があれば、客は絶対に ついていくと思うけどな〜。少なくとも私はついて行きますよ。 |
82:
匿名さん
[2005-07-06 13:17:00]
間違っている云々ではなく、79さんが三井の方がと言っているのは
販売時期が9月上旬なのに7月中旬のプロジェクト説明会で 全戸間取りプラン・予定価格・分譲戸数など客の欲しい情報を出してくれると言っているからでは? 81さんがいつブエナの予定価格・サウス間取りプランを知ったかは解りませんが、 一番早く予約が取れた方でも5月最終週の土日でしょ? しかも小出しの情報で、パークの間取りも予定価格も今回は全く情報ナシ。 ブエナの設備は気に入っても、パークの情報が何もないじゃないですか。 立地や躯体、設備、間取りなど総合的に比較したいのに そう言った面では丸紅は不親切だと私も思いますよ。 |
83:
匿名さん
[2005-07-06 13:21:00]
もともとね、両方のマンションともに20年3月入居だったの。
それを小学校の入学者調整のために三井を19年3月に変更。 今年秋の販売としたんだけれど 様々な制度の問題で丸紅も同じ時期を希望。 県、三井との協議で19年3月入居の許可を得た。 それで競合を一歩リードする予定での販売を計画したってわけ。 三井、丸紅ともにこんなに反響が大きいとは予想していなかったのが本音。 三井は丸紅に引きずられてホテルでの発表会を急遽やらなくては いけなくなったし、 こんな人気なら丸紅も販売価格をもっと上げておきたかったというのが本音。 だから三井も急遽、グレードアップの装備を標準にしたり 恐らくはタイル張りの外壁に変更するのではといわれている。 ただ、三井にとっては相手のない販売(ブエナは北のみ)だから かなり強気の販売(価格とも)が予想される。 |
84:
匿名さん
[2005-07-06 15:19:00]
準備室で大体の価格教えてくれたけど、そんな「かなり強気」な価格だとは思えない。
ブエナのサウステラス上層階の方がよっぽど強気な気がするが。 三井の南棟は100平米が主で88〜96平米位の間取りが1パターンしかない。 でもブエナより平米単価は聞いた限りは安かったよ。 |
85:
匿名さん
[2005-07-06 17:46:00]
|
86:
匿名さん
[2005-07-06 18:24:00]
準備室で南側を聞いたら4000万円台中盤なら中層階(5〜6?)は
選択肢はあるといわれました。 4300くらいではと聞いたら、これ以上は・・・とのことでしたが・・・ どうなんでしょうか? |
87:
匿名さん
[2005-07-06 19:15:00]
>86
もう少し教えて!4000万円台中盤とは、何平米のこと?100平米? |
88:
匿名さん
[2005-07-06 22:58:00]
4500万だったら選択肢有りと聞いたのは南向き100平米でした。
北はと聞いたら青図のプランしかいえないが両面バルコニーだから それほど安くは無いと。 それ以上は発表会以降にということでした。 良くは分かりませんが2度電話し担当者によって話してくれるレベルが違うから 何度かかけてみては? |
89:
匿名さん
[2005-07-07 01:27:00]
やっぱり線路沿いより全然高いねえ〜
|
90:
匿名さん
[2005-07-07 10:36:00]
ここと隣は、低層階でも景観に抜けがあるからね。
駅からの近さは別にベイタウン内ではさほど問題にならないし、最新設備もある。 個人的にはエリストが好きだけど。 見た目は・・・三井の外観はリーフレット見た限りでは「ダサ」くはなかった。 団地っぽくはなかったですよ。 |
91:
匿名さん
[2005-07-07 11:47:00]
そうですね〜。只海側と、美浜園側は道路騒音ひどそうだし、私的には公園側が
ねらい目です。エリストの設備はいいですよね。眺望が 高層階に限りますが。ここは価格も高めだし、線路沿いでも良かったかなぁ。 でも、発表会楽しみですね。 |
92:
匿名さん
[2005-07-07 12:48:00]
環境的には絶対線路沿いでしょう。でももう買えないからしかたない。
なんでこんな価格が高いかわかんない。新浦安の方がいいな。 |
93:
匿名さん
[2005-07-07 12:52:00]
新浦安は変な商業施設がゾロゾロ出てきたのがちょっとね。自分の住む街に
健康ランドなんて冗談じゃない。 |
94:
匿名さん
[2005-07-07 13:21:00]
禿同。
ベイタウンに温泉物語できたら、住民は死ぬ気で反対すると思う。 距離的にはららぽーとの湯と同じくらいの場所に、葛西「湯の郷」があるんだけど作っちゃう 恐ろしい松崎市長なのだ。 |
95:
“
[2005-07-11 19:18:00]
今日、予定価格の書いてるリーフレットが届きました。
週末の説明会で配られるのかと思ってたからびっくり。 価格は上のほうで書いてあるとおりで,ブエナより割安感あり! |
96:
匿名さん
[2005-07-11 22:17:00]
家にも予定価格付きプラン集が届きました。
ビーチフロント改め「ビーチテラス」??ブエナに引きづられた名前にしたものですね。 予定価格を見ての感想は下層階を中心に安め・・・ 平米単価重視の低価格路線のようですね。 お洒落さはブエナが優位だけれど・・・悩みます。 ただ、価格をみてもビーチテラスは僕的には南はないですかね。 南はマリンフォート、ミラマールの高層が連なって「抜け」は期待できない。 公園を挟んでマリンフォートまでの50メートルだけですものね。 家は日差しとともに抜けを重視しているから・・・ とすると、ベイとパーク・・・でも中層階以上は平米単価もブエナに近くなるし・・・ 騒音はどの程度なのかとか悩めど悩めど・・・ |
97:
匿名さん
[2005-07-11 22:35:00]
96さんはブエナのサウスが第一希望ですか?
正に、抜けは期待できますし。 三井を検討するのは抽選落ちた場合?騒音考えるなら絶対ブエナのどこかに ひっかかかった方が良いのでは?かく言う我が家も抜け重視なので。 |
98:
匿名さん
[2005-07-11 22:59:00]
全体的に安くてよかった・・・とはいえ、建具とか安めのディスカウント路線なのかもしれませんね。
ただ、5畳の細長い部屋が多いのは気になりました。 |
99:
匿名さん
[2005-07-11 23:12:00]
うん。
2つくっつけてマスターにする位しか思いつかない。 6畳ない部屋はいずれ物置になりそう。建具は不明だがあの値段で 必要最低限の設備があるのは魅力。 共同施設も、たまにしか使わないゲストルームの維持管理費や管理人の焼くパン屋より ジムの方がよっぽど助かる。 |
100:
匿名さん
[2005-07-11 23:42:00]
そうですよね。我が家は、19年には、中学生2人なので、各部屋 2段式の机+ベットでは嫌がるので、そうゆう
5−5.2畳の部屋はパスとなりました。 リビングは22−24畳もいらないので 6.5畳くらいの子供 部屋が欲しかった。 |
101:
匿名さん
[2005-07-11 23:55:00]
上層のリビングとかすごい広い部屋でも、5畳の部屋だとか、部屋のバランスが???と思ってしまいました。
あと、収納が少ないですね。 海側はマリンフォートの友人に聞いたところ、やはり騒音がうるさいそうです。 抽選結果が出る前に、予定価格表など送ってくるところ、かなりブエナを意識してますね。 |
102:
匿名さん
[2005-07-12 00:39:00]
じつは、以前にもベイタウンには、住人用パン屋のあるパティオスがあったんだが、いまはもうパン屋はない。
所詮、住人だけの需要では、長続きはしないものだということ。LAみたいなパン屋なら、続くかもしれないけどね。 |
103:
匿名さん
[2005-07-12 09:45:00]
例のパン食べました。
あれって海外チェーン店のやつですよね。 冷凍保存したものを特製のチンで暖めるやつ。 デニーズとかの焼き立てパンと同じ仕組みね。 便利かどうかといえば・・・ 需要もわかんないけどでも ちょっと美味かったよ(笑)いらんけど |
104:
匿名さん
[2005-07-12 10:08:00]
三井にパン屋がなくて良かったってことですよね〜。ビーチフロントもかなりの
人気なんだろうな〜。うちは、ここ一本で考えてるので、いまから倍率が気になります。 |
105:
匿名さん
[2005-07-12 10:12:00]
「ブエナ抽選落ちた組」と「三井****だけど38街区は手が出ない組」も狙っていますから
相当でしょうね。 |
106:
匿名さん
[2005-07-12 10:16:00]
三井の営業マンはブエナ当選者には、
当選を蹴れば部屋は調整させます。 資金審査後だから手は色々ありますって |
107:
匿名さん
[2005-07-12 10:33:00]
ブエナを敵視することに意味はないでしょう。
客の取り合いなんかしなくても殺到するだろうし。 |
108:
匿名さん
[2005-07-12 10:36:00]
106さん、ニュースソースは?それともデベの方?
調整させますって・・・どうやるの? |
109:
匿名さん
[2005-07-12 10:40:00]
106ではありませんが、どこにも裏業界わざはあると思いますよ。
|
110:
匿名さん
[2005-07-12 10:51:00]
うん、それは解る。
でもどうやって公庫付きの公開抽選で「調整」するの?ブエナのコネ枠然り。 つみたてくんが入っていますとかいって、他の購買意欲そ削ぐのかな? |
111:
匿名さん
[2005-07-12 12:48:00]
>105
38街区は浦安の物件ですよね?「手が出ない」とはかなりお高いのですか? 単価が高いのですか?それとも全体的に広い物件ばかりで価格が高くなって しまうのでしょうか?分かれば教えて下さい。幕張の物件同様、三井の物件 に興味があります。 |
112:
匿名さん
[2005-07-12 13:04:00]
105さんじゃないけれど38街区は場所が良いのよ。
モアナビラとは違うの。 あと、モアナでも聞いたんだけど 新浦のあの地区は戸数制限があって 一部屋を大きくしたいんじゃなくて小さく沢山の部屋数にできないんだって。 だから平置きのデカイ駐車場つくったりする。 基本的には場所もいいし、海すぐだし、戸数も多くないから土地代も高い。 でも駅から徒歩圏とはいいがたいけど。 |
113:
105です
[2005-07-12 13:24:00]
>111
三井の物件に興味があるという共通項で、新浦安の三井村とベイタウンの物件を 競合させるのは得策ではないと思います。 三井が売りたいと思っている客層の違いと、予算の違いです。 興味があり新浦と競合というからにはモアナやパークベイの平米単価が大体お解りですよね? もし解らなかったらリハウス新浦店でも覗くと良いですよ。 ベイタウンの中古とは1千万単位で違いますから。新浦の中古は異常ですけどね。 駅から徒歩30分でも怪しい地区でも売り切る三井は凄いですよ。 明海の三井村でも既に中古出ていますが、ビーチフロントの売り出し価格より 高いですよ、110平米位の部屋はパークベイでゾロゾロ出ますが。 要は38街区はそれらを踏まえた上で、老人ホームやホテルや商業施設も併設した 高級志向のマンションが売りだから、ベイタウンのビーチフロントと 価格面で競合させる人は少ないと思います。 ここにはここの良さがあり、予算が許せばどちらもMR行ってみたらいかがでしょうか? 我が家はモアナのMRに足を踏み入れることさえ出来ませんでした。 新浦に住んでいて、予定価格も大体解っていたので(苦笑) |
114:
匿名さん
[2005-07-12 13:30:00]
新浦安の38街区で良いといえるのは、海側のAB棟の半分くらいから上の階だけ。
CD棟は川沿いで向き(南西)も眺望も今ひとつだし、AB棟の下の方は 海との間に7階建てのホテルができるため、眺望は絶望的。 ここを狙うなら、AB棟上層階しかないって感じ。 |
115:
匿名さん
[2005-07-12 13:45:00]
浦安のことはその位にして、話をビーチフロントに戻しましょう。
|
116:
匿名さん
[2005-07-12 14:15:00]
>115 ビーチテラスですよね 笑
|
117:
匿名さん
[2005-07-12 18:44:00]
要するにビーチテラスで一番人気がサウスってわけ?
海側も見た目は良いんだけど、やはり騒音がネック。 2,3年しか住まないのであれば許容範囲。だが、永住に適している 環境ではないのは確か。サウスはマリンフォートとの距離感、公園側 は騒音かな。だから、長年住みたいのであれば、公園側。短いのであれば海側 、とりあえずビーチテラスに住みたいのであればサウス(学校側)。意外に公園のほうが 眺望良いかもしれないと考えています。みなさんはどう思いますか? |
118:
匿名さん
[2005-07-12 20:15:00]
ここ売りも施行も清水建設だしょ?
|
119:
匿名さん
[2005-07-12 22:35:00]
117>てっきりビーチ側が人気だろうと思ってました。ブエナにしろ、ここにしろ
結局は、最終区ということで人気があるってことですね。頭冷やしてベイタウン 見回したら、立地悪い。その分設備が多少良いような感じ。リゾート風を 売りにしてるけど、毎日リゾートしてられないし。確かに永住には、適してないですね。 |
120:
・・・
[2005-07-12 22:40:00]
>119
本当に立地が悪いと思います? 幕張ベイタウンはもともと眺望を売っているエリアではないです。 パティオスって内側向きを重視した中庭発想ですしね。 確かに海側は道隣接ですが 鎌倉だってどこだって海側はそんなもの。 それよりベイタウンで公園を横切らずに駅へ・・・ 近いです。 歩いてみたけど確かに近い。 現地に行ってみましたか? |
121:
匿名さん
[2005-07-12 22:47:00]
いいんじゃない 競争相手が減って
しかし競争相手を減らそうという策略なら 119 すばらしい。 自分をレスキュー |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
お安い?
すごーい。
無理すんなって
結局買ってないんだろ。