ブエナの掲示板を立てた者です。幕張ビーチフロントの掲示板を立てました。
情報交換してください!
[スレ作成日時]2005-05-20 18:51:00
注文住宅のオンライン相談
【幕張ベイタウン】幕張ビーチフロント街区について
162:
匿名さん
[2005-07-17 00:49:00]
|
163:
匿名さん
[2005-07-17 11:08:00]
> 157
デベのひと?地元では「ベイの」っていわないもんね |
164:
匿名さん
[2005-07-17 16:44:00]
|
165:
匿名さん
[2005-07-17 18:26:00]
|
166:
匿名さん
[2005-07-17 19:13:00]
デベも必死ですね。
|
167:
匿名さん
[2005-07-17 23:25:00]
住環境を考えればダンプやトラックなども走る海浜大通りと交通量の多い公園大通り、
ガソリンスタンドに面し、塩害を受けやすい立地が好立地とは思えません。 本当に好立地で設備・仕様もいいのであれば隣の物件より価格を安くする必要もない でしょう。何か引け目を感じているから価格で対抗しているのでしょうね。 |
168:
匿名さん
[2005-07-18 00:14:00]
>165
東西に長い土地ってのは ようは南向きが多いってことでしょ? でもここは南がほとんど抜けてないし 売りは西の海側だけだもんね?? 海に面してなけりゃビーチも何もないよね。 何階くらいからだと道から見えない部屋なんだろう・・・ マリンフォートだと10階くらいまではリビングが丸見えだけど 3mのバルコニーだともう少し下でもOKなんだろうけど・・・ |
169:
匿名さん
[2005-07-18 02:12:00]
>167
単純に早く売りたいだけなんじゃないの。 海浜大通りからの距離はなるべく離れたほうがいいというのはわかるけど、 海に正対した部屋がほしいという人には関係ないし、 公園大通りは三井も丸紅も接しているし、逆に、メッセ大通りだっけ?あれは、 丸紅しか接してないし。 ガソリンスタンドも敷地の一部分で、しかも、本当に来るかどうかは良くわからないらしいし。 塩害とかいったって、ベイタウンの海に面する既存のマリンフォートとかミラマーレとかみて、 特に塩害でずたぼろになっているわけではないし、「塩害」とか気にしてる人は、ベイタウンに そもそも住めないんじゃないの?? だとすると、別に立地に引け目なんて感じてなくて、 設備・仕様も良くて、間取りも良くて、価格も 安くしちゃえば、ブランド力もあるんだし、少なくとも丸紅よりは早く売れると 三井が考えてるだけでしょ。 私なりの三井・丸紅比較はこんな感じ。 三井 丸紅 プラン ◎ △ (フロンテージの差は本質的) 設備・仕様 ◎(実質的) ◎(魔法瓶浴槽とか浴槽テレビとか遊び心十分) 信用力 ◎ △ (アフター含め、ですか。。) 塩害度 △ △(どっちも変わんないって) 道路騒音 △ ○(海浜大通りからは離れたほうが音は少なかろう。でもあんまり 離れすぎると今度、メッセ大通りが近づいてくる) 南側GS予定地 △ ○(一応予定地あり。そもそもいつできるかもわかんない代物で、結構 反対が多いらしい。どなたか、ご存知であれば、教えてください。 あと、影響といっても実質的にはにおい・音を発する ものデモのないので、どの程度嫌悪かは微妙。) 海の感じ具合 ◎ △ 価格 ◎ △(丸紅強気) 散々検討した結果です。 まあ、結局どちらでもいいのかもーーーーー。 |
170:
匿名さん
[2005-07-18 08:29:00]
私の場合、音が気になるほうですので、ビーチフロントの予定価格を含めてこんな感じです。
でもシーサイドビューがお好みの方は、他のマイナスポイントは気にならずに100点近くになるかもしれませんね。 ビーチフロント 70点〜90点 ブエナテラーサ 80点〜90点 |
171:
匿名さん
[2005-07-18 08:38:00]
169は主観で判断しているが理由があいまいでよくわからない。それぞれで判断したほうが良い。
こんな高い買い物を他人の主観を参考にして買うと後悔します。自分で気に入ったもの を買ったほうが良い。169はなにがしたい? |
|
172:
匿名さん
[2005-07-18 09:20:00]
メッセ大通りとは名ばかりでブエナ前の通りは交通量の少ない片側1車線だけどね。
ガソリンスタンドはほぼ決まりでしょ。図面にはいっているし。 それとガソリンスタンドのそばに住んだ経験があれば普通は避けたいところですよ。 しかしなんで住宅街の中にあんなもの認めたんだろうね? |
173:
匿名さん
[2005-07-19 13:38:00]
説明会行ったんだけど
正直、どうよぉ・・・ 何だか割安って声た高かったけど 条件の悪いとこ(抜けの悪いとこ)が安めなだけじゃん? 結局は4500以上じゃなけりゃ選択しないし 5000超えなけりゃ場所のメリット享受できないんじゃない? これでめちゃ安いなら別だけど 期待しぼみ始めてる・・・ |
174:
匿名さん
[2005-07-19 14:33:00]
>172
GSは認めたんじゃなくて千葉県がベイタウン計画段階から用意した GS誘致の計画用地だとのこと。 はじめからそこにできることは決まっていたそうです。 逆に言えばベイタウンの端っこで一番影響がないと言えます。 三井の説明会でも一部の担当者が認めているらしいよ。 |
175:
匿名さん
[2005-07-19 18:18:00]
丸紅より広いプランが多いけど、価格もそれなりに上がってるような気が(笑)
正方形に近いリビングは使いやすいのか微妙な印象を持ちました。 丸紅は中和室がほとんどエアコン設置不可だったのが残念でしたが、三井では 設置可能だといいなあ。 |
176:
匿名さん
[2005-07-19 18:25:00]
>175
ですよねぇ、海側を除けば㎡単価は丸紅より安いかなと思うけれど 100㎡となると金額は上がりますねぇ。 しかし100㎡ならば もう少し間取りの工夫をできたんじゃないかという気も・・・ 反応によっては予定価格より下がる可能性もあるそうで 来月まで様子見ですかね。 |
177:
匿名さん
[2005-07-19 18:35:00]
まあ、間取りは普通って感じかな。
でも最後は三井だから、図面上で隣りが魅力的にみえても 出来てみてのセンスっちゅうのは丸紅と三井を比べてどうだろう。 全国で販売されてるのマンションと比べると贅沢な比較だけど やっぱ三井は完成したときのセンスはコナれてることが多いから 図面以上のものあるかもって期待してます。 ところで、以前にこの板で住居者用ジムとか言ってた人いたけど ないよね?そんなの・・・ |
178:
匿名さん
[2005-07-20 11:26:00]
>反応によっては予定価格より下がる可能性もあるそうで
ってことは、「うーん、高いな〜、もうちょっとね〜」とみんなで言えば もうちょっとは下げられる、、、ですかね? あ、いや、ちょっと思いついただけなので。。。 でもほんと、あと一声、ですよね。価格が。。。。 |
179:
匿名さん
[2005-07-20 22:23:00]
間取り図を見ましたが、確かに㎡は広いのですが、5畳の部屋とか使えない部屋がありどうかな?と思ったのは、私だけでしょうか?
サウス棟は共用廊下が長く、ワンフロアー何世帯で2つのエレベーターを使用させるの?(今どき、ないでしょう!) また海側には、直接外に出れるエントランスが確かなかった様に見えたけれど? こんなに海に近いのに、外壁は三井さんお得意な吹き付けだそうです。(タイルにしてくれ) どうもコスト削減だけが目に付きますが・・・・。 個人的にはブエナの方がよく出来ていると思うのですが・・・・。 |
180:
匿名さん
[2005-07-20 23:59:00]
いや、確かに酷い。
結局、海見える部屋だけのために他があるんじゃないか そんな風に思えてくる、残念だよ、酷いよ三井。 だったらブエナの前に教えてくれよ。 パークはブエナと同じ景色でブエナより遠いし 間取りは・・・だし。 南は抜けないし、GSあるし・・・ 結局は5000万以上出して海見える部屋じゃなきゃ意味無いじゃん。 営業が言ってたほど安く無いし 酷いじゃん、期待してたのに・・・ |
181:
匿名さん
[2005-07-21 01:10:00]
世の中そんなに甘くないよ!フフン
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
全住戸の間取り、予定価格等が分かりました。モデルルーム見学も予約しました。
ブエナのサウス棟もいいんですが、ここのパーク棟も眺望と値段を考えればいいなあと。