旧関東新築分譲マンション掲示板「【幕張ベイタウン】幕張ビーチフロント街区について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 【幕張ベイタウン】幕張ビーチフロント街区について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

ブエナの掲示板を立てた者です。幕張ビーチフロントの掲示板を立てました。
情報交換してください!

[スレ作成日時]2005-05-20 18:51:00

 
注文住宅のオンライン相談

【幕張ベイタウン】幕張ビーチフロント街区について

2: 匿名さん 
[2005-05-22 17:52:00]
現時点では設備や構造などの具体的な情報が不明なので、
お買い得なのかどうか判断できません。

でも、スーパーゼネコンの設計・施工だから、
マンション本体の品質については問題ないでしょう。

本物件は、千葉県が土地を所有している、いわゆる定期借地権付きマンションです。
だから専有面積が広くても分譲価格的には低く抑えた価格が期待できるかもしれませんね。

詳しくは、
 http://d.hatena.ne.jp/flats/20050521
3: 匿名さん 
[2005-05-22 18:10:00]
他でも案内されていますが、設計は

http://ecg-man.com/architects/work_h2coordinate.html

同じ三井、浦安のモアナのイメージでしょう。
4: 匿名希望 
[2005-05-22 18:12:00]
ベイタウンのマンションは一部を除いて、土地が転借地権の準共有、建物は区分所有だと思います.
定期借地権付きマンションとは違うのでは
5: 匿名さん 
[2005-05-22 20:08:00]
確かに海側は一長一短ですね。湾岸の騒音と潮風・強風はマイナスですね。
これは買い手にとっては難しい選択かもしれません。
6: 匿名さん 
[2005-05-22 21:51:00]
定借は、期限が来たら契約更新が無いので立ち退かなくてはなりません。幕張は契約更新があります。
7: 匿名さん 
[2005-05-25 22:13:00]
なんでBF(ビーチフロント)はこんなにも情報を公開しないんですか?
外観もわからないなんて・・・
8: 匿名さん 
[2005-05-25 22:27:00]
定期借地権ではなかったと思います。

9: 匿名さん 
[2005-05-25 23:57:00]
分譲後の権利形態 / 敷地は転借地権の準共有、建物は区分所有
土地権利・借地権種類 / 普通賃借[借地権の期間:建物竣工後30年(更新可能)地代:未定]

とチラシにはでていますね。
10: 匿名さん 
[2005-05-26 21:50:00]
親戚が三井不動産に勤めているので、いろいろ聞いてますが、
やはり丸紅物件を相当意識しているようです。

あとは、第二湾岸の問題も。

11: 匿名さん 
[2005-05-27 01:24:00]
第二湾岸は目の前になっちゃうもんね。どんな配棟になるのか楽しみだな。丸紅のはサプライズが無かった。イマイチ。
12: 匿名さん 
[2005-05-27 08:49:00]
10さん、やっぱりそうなんですか。
丸紅の方の板に、三井は前は竣工予定→20年と表示されていたのに、いつのまにか19年になってる云々の書込みがありましたが、もしかして丸紅の竣工に合わせて早めたのかな?なんて思っちゃいました。
13: 匿名さん 
[2005-05-27 09:14:00]
逆です。三井は初めから19年の予定。丸紅が20年の予定を19年に変更したようです。
現地の看板には今でも14階3棟で20年竣工、と書いてあります。実際には4棟で19年竣工
になってますね。
14: 匿名さん 
[2005-05-29 19:03:00]
基本的な質問に、どなたかお答えください。

借地期間が終了したら(更新しない場合)、
建物代金、土地代金は、地主すなわち県から
返戻されるんですか?

建物はゼロ価値の可能性もあるのでしょうが。

下記は読んだものの、いまひとつ理解不十分。

http://d.hatena.ne.jp/flats/20050521
15: 匿名さん 
[2005-05-29 22:43:00]
そのサイトの人、大勘違い君ですね。その物件は定期借地権じゃないですよ。
16: 匿名さん 
[2005-05-29 23:42:00]
ベイタウンの物件は定期借地権ではないです。
転借地権です。
17: 匿名さん 
[2005-06-02 18:45:00]
今日三井のMLからメール来てました。BFの情報の前に、PARKシリーズの
施工例集を送って、その後BFの情報をお送りいただけるとの事。
7月頭までにはある程度わかったらブエナとの競合で検討できるんだけどなぁ。
HPも少しずつですが更新されていますね。配置図も見れたし、立体的だからイメージしやすかった。
やっぱり皆さんブエナと競合させるのでしょうね。ブエナよりは安くなるというのが
大方の見込みですよね。三井ブランドは強いし、こっち狙いでいこうかなぁ・・・。
18: 匿名さん 
[2005-06-02 19:10:00]
三井はイメージ戦略がよい。みんなその気になる。しかしモアナビラを見ていると間取りもよい。しかしあくまで浦安で
ハワイではない。うーん三井恐るべし。
19: 匿名さん 
[2005-06-02 21:29:00]
えっ、ブエナより安くなるヨミですか?
三井は坪当たり単価が高いっていうイメージだったので、ブエナより高いと思ってた。。
20: 匿名さん 
[2005-06-02 21:38:00]
パークシリーズは人気あるし、新浦のモアナビラしかり超強気の値付けしますよね。
アフターも三菱とかの物件とは比較にならないくらい良いみたいですし。
ただし、BF地区に関しては勝手が違うと思います。
転借地権もありますが、いつもの三井物件よりは
ターゲットとしている客層が少し若年層(普通の年収程度)なのだと思います。
平気で5000万円住戸群をを売り切る会社ですからね。
ブエナの値付けと完売具合を見て、小出しに一期の情報を出すのだと思います。
21: 匿名さん 
[2005-06-02 23:23:00]
モアナは随分お安くて、あっという間に売り切っちゃいましたよね。
モアナを見に行った際三井の人に言われましたが、これから
ベイタウンにも同じようなものが建ちます、との事でしたので
モアナ路線の広くて安くてびっくり!でも設備は並って感じの
ものが出来るのかなぁ?と思って首を長くしてまっております。
多分、丸紅よりお安くなると思いますよ。でも設備は期待薄かな?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる