幕張のパティオスエリスト
62:
匿名さん
[2004-12-10 16:50:00]
ですよね。そんなに心配する事ではないと思います。
|
63:
匿名さん
[2004-12-18 14:09:00]
結局、エリストの騒音問題をどうなったんですか?角部屋でも静かなんですか?
|
64:
匿名さん
[2004-12-19 22:42:00]
そりゃ住んでみないとわからんでしょ。検見川浜で同じくらい線路に近い物件に住んでる知人も、
全然平気、という人と、かなり五月蠅い、と言う人と両方いるし。 |
65:
匿名さん
[2004-12-20 09:02:00]
換気穴が防音タイプではないので、
そこから音は入ってくると思われます。 安いには訳がある、、、。残念 |
66:
匿名さん
[2004-12-20 09:28:00]
|
67:
匿名さん
[2004-12-20 15:37:00]
>>66
モデルルームに行けばわかります。 |
68:
匿名さん
[2004-12-20 15:42:00]
もしかして排気側でなく吸気側のこと?それなら後付けのサイレンサーで
どうにでもなると思うけど。 |
69:
匿名さん
[2004-12-20 18:56:00]
近くの物件は換気穴は防音タイプなのですか?
線路近くで防音タイプではないですが、音入ってきませんよ・・・ |
70:
匿名さん
[2004-12-20 19:13:00]
住んでみないとわからないし
騒音と感じる人、感じない人 それぞれ あと生活パターンによっても違うし 路線によっても違うよね。 家の近くの貨物はうるさい。 |
71:
匿名さん
[2004-12-20 19:27:00]
ぶっちゃけ、エリストの中で眺望を望めるのはどこですか?
|
|
72:
匿名さん
[2004-12-20 19:31:00]
モデルルームに3DCGの眺望シミュレータがあるので、それを見るのがいいと思う。
|
73:
匿名さん
[2004-12-20 19:48:00]
T8タイプ買った方いますか?どこに惹かれて購入しましたか?
|
74:
匿名さん
[2004-12-22 13:17:00]
その後、売れ行きは好調なんでしょうか?
|
75:
匿名さん
[2005-01-05 19:24:00]
残り25戸、もう最終章と広告にありました。好調ですね〜。
|
76:
匿名さん
[2005-01-09 17:22:00]
マリンフォートの海に向かって右隣の空き地にもマンションは、約600戸
で丸紅(GP西の街側)と三井(海より)で、丸紅がGW明けに案内開始ですが、平成20年3月入居 と聞きましたので、先が長いですね。 |
77:
匿名さん
[2005-01-09 17:49:00]
長いですね・・・。三井はいつごろなんですか?
|
78:
匿名さん
[2005-01-09 18:03:00]
右隣の空き地のマンション群のゾーニング(配置)はどのような具合ですか?
|
79:
匿名さん
[2005-01-09 21:15:00]
マリンフォート横の海側が三井、現在2社ある別の販売中のモデルルーム付近が丸紅(すでに工事計画の看板あります)。
三井は基礎も何も始まっていないので、多分H21年くらいと思います。 これでべイタウン完成です??。 駅から徒歩30分くらいの本当に遠いところにもまだ空き地ありますが日本経済が急回復しない限り 多分当面何も立たないと思います(公団公社賃貸は空きがかなりありますし)。 思います。 |
80:
匿名さん
[2005-01-09 21:45:00]
ほんとにかなり長いですね・・・。では三井の棟はやはり2棟とも海向きでしょうか?
あの遠い空き地に超高層マンションが建っても人気はないと思います・・・。だから、大型公園がいいでしょうね。 |
81:
匿名さん
[2005-01-10 09:40:00]
幕張ベイタウン、街の一貫性のあるデザイン的にも環境的にも非常に良い街ですね。
千葉でれば ここか新浦安でしょう。 住環境的には間違いなくベイタウンですが、夜、都心から タシシーで帰る機会が多い者としては、銀座から13000円は辛いですので、浦安の三井も検討しています。 どちらも見ましたが、一番印象に残ったのが、幕張に比べ、新浦安の学生(中高生)は見た目が非常に怖いですね(笑)。 |
82:
匿名さん
[2005-01-10 14:42:00]
中学はともかく、浦安の高校は…ですからね。
|
83:
匿名さん
[2005-01-10 16:42:00]
打瀬第三小学校のデザイン素敵でした。
ベイタウンは子供を学校まで安心して通わせられる街だと思います。 都心からタクシー利用でしたらベイタウンは遠いですね。 |
84:
匿名さん
[2005-01-10 17:44:00]
たしかに、子供しだいですが渋谷幕張も歩いて行けますし、他にも一貫教育の学校がありますので教育環境は良い街ですね。
偏差値だけですべて計れませんが、浦安の高校とは・・・・・・学力は多分30位違う。 |
85:
匿名さん
[2005-01-10 18:50:00]
エリストか隣の野村かで迷っています。
互いに一長一短があるので、決めかねています。 同じように迷われている方はいらっしゃいますか? 野村さんも残り8戸と意外に順調に売れている ので、あまりのんびりとはしていられないようで・・・・・ |
86:
匿名さん
[2005-01-10 19:52:00]
そんなに浦安の高校はレベル低いんすか?
|
87:
匿名さん
[2005-01-10 20:23:00]
低いです。浦高、浦南、学館浦安は特に。
|
88:
匿名さん
[2005-01-10 21:00:00]
野○さんは1、2番館が良かったです。去年の終わり頃はじめてベイタウン
のモデルルーム巡りをしたので、間に合いませんでした。 3番館はベランダ側と線路が物凄く近く感じ気になります。 あと間取りが使いにくそうではないですか?? |
89:
匿名さん
[2005-01-11 03:07:00]
浦安の三井を検討されているという81さん。
「浦安」って「新浦安」のことですか? 私、「浦安」在住の者なもんで、少し気になりまして。 |
90:
匿名さん
[2005-01-11 09:49:00]
マリンフォートもそうですが、あの並びって、方位が微妙なんですね。眺望の開けた海と公園が、西南西と北北東に
なってしまいます。南南東の正面にマリンフォートが来てしまう三井の物件がどのようなプランになるか、ちょっと楽しみですね。 お手並み拝見というか。北側のパークビューにLDを持ってくるのか、日照優先でマリンフォートと正対させてくるのか、 マリンフォートと同じく西向きの海側にもってくるか。 |
91:
匿名さん
[2005-01-11 16:16:00]
「転借地権付」との理由で融資対象外となる銀行があると
聞いたのです、本当でしょうか? 実際に断られた方いらっしゃるのであれば、 銀行名を教えていただけませんでしょうか? |
92:
匿名さん
[2005-01-11 18:54:00]
90さんへ。
三井は2棟しか建たず、しかも合わせて366戸ということは、単純に考えて1棟あたり183戸。 つまりエリストのタワー棟並みの大きさが建つんです。(あくまで単純計算。)あの大きさの土地に建つのか不安ですが・・・。 |
93:
匿名さん
[2005-01-11 18:56:00]
92を書いたものですが
ちなみにエリストタワー棟並みの大きさのマンションが2棟建つのと同じです。 |
94:
匿名さん
[2005-01-11 21:40:00]
私も91さんと同じです。とりあえず公庫と銀行併用でローンの申し込みを
しましたが、公庫もあまり安いとは言えず(安いだけでも不安ですが) これから他の銀行をあたろうかと思ってます。 |
95:
匿名さん
[2005-01-12 00:15:00]
皆さん購入が近づきローンの話が盛り上がりつつありますが、
どなたかご存知でしたら教えてください。 エリスト購入者ってローンで使用する銀行って 限定されているんじゃなかったんでしたっけ? はっきりとは覚えていませんが、千葉系の地銀に。 いかがなんでしょう? |
96:
匿名さん
[2005-01-12 00:51:00]
公庫に直接融資を試みましたが(千葉系の銀行の口座がないので)
千葉系の銀行のみの取り扱いとデベにいわれました。 また、この物件は都市居住再生購入融資なので 千葉系の銀行のみという話も聞きました。 結局デベ経由で申し込みました。ただ、融資承認後は金利動向を見て お好きな銀行を選んでもいいような話を営業の方はしていましたよ。 転借地権での銀行での融資というのは 91さんに書かれているように難しい状況のようですが 入居まで後1年ありますので状況が変わってくれればと思っています。 |
97:
匿名さん
[2005-01-12 01:01:00]
「転借地権付」との理由で融資対象外となる銀行
= 公庫の証券化ローン 新生 SONY グットローンです。 日本人は土地信仰がまだあるので?、保証料がいらないローン等は殆どだめです。 また、提携している金融機関はありますが ここからしかいけないということはありません。 (東京三菱銀行の社員は 自らの銀行で借りるでしょう) 提携先だと仮にローン審査に落ちても、ちゃんと頭金を返してくれますけど・・・ 今後は分かりませんが、数年後の価格下落ですが、普通 借地権の方が値落ちは大きいです。3ー4年程度前の 同じく千葉では人気の新浦安物件(ヨーカドウ裏の 三井:パークCITY 伊藤忠:グランファースト)とその位のベイタウン物件と比べて見て下さい。 |
98:
匿名さん
[2005-01-16 10:54:00]
確かに 94年頃の初期物件は、販売価格の半額以下になっていますね。
3−4年前程の物件は販売価格の75−82%程度です(新浦安は90−95%)。 その当時の価格設定の問題と思います(土地は無いので建物価格だけです) 但し、この物件はようやく適正価格と思いますが、そうゆうことを気にしないで、買いたい物を 買うのがベイタウン住民っぽいですね。 ところで、外車だらけの街ですねっ。 |
99:
匿名さん
[2005-01-16 11:13:00]
ベイタウンの場合は、新築の値段が下がるので中古の値段も下がってるということみたいです。
その物件の当時の値段と今の値段を比べると下落率は大きいですが、今の新築の値段と中古の 値段比べると、思いの外差が小さいと感じます。 中古の値段を決める最大の要素は駅からの距離ですが、ベイタウンでは新しくても古くても その点では差がないです。 新浦安の場合は、古い物ほど駅に近いので、新築の値段に関わらず、入船、美浜の20年を超える物件でも、 ほとんど値段下がってませんね。中古なら駅から5分10分圏内にありますが、新築だと20分超えるので 中古の価値が高いですね。 |
100:
匿名さん
[2005-01-16 20:00:00]
最近検討している物ですが、気に入ったエリストのT8は、Sold Outなので、自走式の GP公園東、GP公園西 の公園/駅に近い物件を探しています。
95−96年の物件は安いのですが、ベランダが狭いのと、建物が”□”なので 景観が・・・・・ |
101:
匿名さん
[2005-01-17 11:01:00]
やはりT8人気あったんですね。あのタイプがエリストの中でいいほうに入ると思います。(個人の好き好きにもよりますが。)T8購入された方はいいですね。
|
102:
“
[2005-01-17 14:16:00]
うーん、基本的には田の字だし、似た間取りだけどT1の方が洒落てるし、南東、南西の
二面でいいんですけどね。野村に囲まれてるので損してますね、T1は。 |
103:
匿名さん
[2005-01-17 15:06:00]
どなたかT3タイプを購入された方いますか?
|
104:
匿名さん
[2005-01-17 16:48:00]
“さんへ
田の字ですが、極力玄関からリビングが見えないようになっていると思います。T1がT8のポジションにあったならよかったですね。へんな言い方すればT1はアバンセ・アクシブ直撃ですもんね。 |
105:
匿名さん
[2005-01-17 21:11:00]
1番人気はT7みたいです。T8は西日がきつそうですね。角部屋というところがいいんでしょうね。
|
106:
匿名さん
[2005-01-22 04:20:00]
住まいサーフィンの人気物件ランキング(100〜199戸)では、現在3位(千葉県1位)です。
総個数に占めるマイページ登録数の割合のランキングで、気分がいいですが、 登録数がまだ100%以上行っていないのは残念です。まだ登録されてない 方は登録を。 同サイトの物件掲示板ランキングでは6位(千葉県2位)です。 >>http://www.sumai-surfin.com/ |
107:
匿名さん
[2005-01-22 15:32:00]
別に登録したい人が登録すればいいので、無理強いしないで下さい。
|
108:
匿名さん
[2005-01-22 16:04:00]
同感です。エリストを気に入って購入されたのは分かりますが
登録したい人だけ登録すればいいんじゃないですか。 ランキングの順位が上がったところで何かメリットあるわけじゃないでしょう。 順調に売れているのですから、煽らなくてもいいと思いますよ。 |
109:
匿名さん
[2005-01-22 17:54:00]
以前住まいサーフィンの登録をしようとしたのですが、あまりにも沢山の
個人情報を記入しないと登録できず、ウンザリしてやめました。 最近個人情報漏洩問題が多いので、あちこち気軽に登録するのは 考えてしまいます。 エリスト自体は良い物件だと思うけど、 ご自身が購入する(した?)マンション=全てみたいに思われてもね。 |
110:
匿名さん
[2005-01-23 01:52:00]
他のスレでも、ランキングの話は荒れる元なので、扱いには気を遣った方がいいですね。
|
111:
匿名さん
[2005-01-23 01:55:00]
106です。
107〜109が釣りでないことを期待してご返答申し上げます。 煽っているとの印象を与えてしまったようで、残念です。 仰るとおり、登録したい人が登録すればよいと思っておりますし、無理強いするつもりも 全くありません。 単に、こちらのサイトは訪問者も桁違いに多いので、中には住まいサーフィンの 存在を知らない人がいるだろうと思い、その方達の役に立てればと思ったまでです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報