幕張のパティオスエリスト
42:
匿名さん
[2004-11-29 16:29:00]
|
43:
匿名さん
[2004-11-29 17:17:00]
やっぱりうるさいですか。
稲毛海岸の線路沿いの新しいモデルルームへ先日行ったのですが、 線路の高架下でしたが、ゴーと結構音が聞こえました。 窓しめててこれだから、開けたら結構うるさいのでは?? とエリスト購入悩んでいます。 でも国道よりはいいのかな〜 |
44:
匿名さん
[2004-11-29 18:09:00]
高架下の場合は、伝わってきた振動が室内で空気や体に伝わって音になる
分が多いから、余計に五月蝿く感じるのでは。 他のスレッドで出ていたことですが、電車の音は規則的なので、不規則なクルマの 音に比べると、気にならないそうです。 窓を開けていると電話やテレビの音が聞こえにくくなり、確かにその時は不便だけれど、 聞きたい音を識別しにくいことを除くと気に障ることはなく、慣れてしまえばストレスに 感じることはないそうです。 確かに、規則的で単調な音は、意識下にマスクされやすいですね。 |
45:
匿名さん
[2004-11-29 20:09:00]
私も以前、別の路線沿いのマンションに住んでいました。最初は朝から
晩まで電車が通る度に気になりましたが、意外とすぐ慣れてしまいました。 感覚が麻痺するのでしょうが、電車が通っていても気づかずにいることもありました。 かえって国道沿いなどは深夜遅くでも大型トラック等が走る為、結構うるさいですよね。 電車は深夜はほとんど走りませんので・・。 |
46:
匿名さん
[2004-11-29 20:28:00]
線路の音は慣れるんですね。
マンションの外観は他のベイタウンの物件に比べると高級感がなく ちょっと??って感じですが、オプションでつけるような物殆ど付いてるし 価格も購入しやすい。隣の○村さんと迷っていますが、眺望が悪いだの エリストの文句ばかりなんです。 |
47:
匿名さん
[2004-11-29 21:04:00]
先日エリスト、○村両方のMRを見学してきました。○村さんの物件はほとんどが東向きですね
・・ということは、午前中しか日が照らないから冬などは気分的に寒々しいかなと感じます。 あとエリストで標準装備、○村さんだとオプションになる物が多いので、 免震構造だしやっぱりエリストの方がいいなぁ・・というのがうちの感想です。 それからベイタウンの友人に聞きたところ、川沿いは結構臭うらしいです。 |
48:
匿名さん
[2004-11-29 21:39:00]
風が強いとき、川沿いの緑地の砂ぼこりが舞うともきいたことが・ 結局低層階でもあまり窓は開けないことになるのでしょうか。。。
|
49:
匿名さん
[2004-11-29 22:03:00]
川沿いの緑地の砂ぼこりはエリストまでこないと思うのですが。
花見川は時々臭うというのは聞いた事あります。 |
50:
匿名さん
[2004-12-01 00:23:00]
エリスとに限らず川沿い、海沿いの物件って、広告ではきれいに見えますが、
どうしてもそうした難点はありますよね・・・。 都心に近い物件で、この他に車の騒音とかがありますが、結局その限度の問題で 何処まで我慢できるレベルかで決めるしかないと個人的には考えます。 時々臭う程度であれば、生活に支障が無い程度であれば、許そうかと思っています。 |
51:
匿名さん
[2004-12-01 15:51:00]
そうですねー。
ところで、ベイタウンはもうこれ以上マンションは建たないでしょうか? エリスト、アクシブのモデルルーム跡には何が建つのでしょうか。。。 |
|
52:
匿名さん
[2004-12-01 15:58:00]
あのモデルルーム跡地は、リザーブになってます。おそらく中学校か何かが
建つと思いますよ。あのエリアでは、マリンフォートの隣に14階建て3棟の高層 マンションが平成20年竣工予定で、たぶんこれがベイエリア最後のマンション になります。超高層物件は、今販売中の物件が最後になります。 |
53:
52
[2004-12-01 16:07:00]
>たぶんこれがベイエリア最後のマンションになります。
これは個人的な推測だとお断りしておきます。一応分譲マンション用の 用地は、これ以外にあと1街区だけ残っていますが、美浜大橋のところ の空き地で、あまりに駅から遠いため、今のところ手を挙げるデベが 居ないようです。ベイタウンがこれ以上の規模に、例えば新浦安みたいな 勢いで発展する見込みが無ければ、ここにマンションが建つことは無い ように思います。 |
54:
匿名さん
[2004-12-01 19:49:00]
マリンフォートの海に向かって右隣の空き地にもマンションが建ち上がりますよ。
デベは丸紅とかです。 一応他のデベとの協約とかがあってエリストとかの販売がほぼ完了する時点まで正式発表はされません。 京葉線の音とか気にされる方は、もう少し待たれたほうが・・・・・ まぁ、塩害とか海岸道路の騒音とか別のデメリットもあるわけですが・・・・・ |
55:
匿名さん
[2004-12-01 20:05:00]
52と54は同じ物件のことですね。あそこは海からの距離が近すぎるのと、
比較的交通量の多い道路が交差する点だということが難点ですが、道路 の向こうは公園になっていて、眺望は良さそうですね。 |
56:
匿名さん
[2004-12-03 12:38:00]
|
57:
匿名さん
[2004-12-07 14:30:00]
|
58:
匿名さん
[2004-12-07 15:23:00]
二重サッシは線路側だけですね。ベランダは違います。
気候が良い時に窓を開けると思うのですが、○村さんの3番館と どちらが五月蝿いでしょうか?? |
59:
匿名さん
[2004-12-07 17:18:00]
三番館はリビング側が線路に暴露しているのがちょっと気になりますね。
正対してるわけではないですけど、ちょうど川の上で遮るものもないです。 二番館側に近い方の低層階なら、少しは静かなんでしょうか。 エリストの方も、角部屋だとリビング側にまで音が回り込んでこないですかね。 中住居の方が音環境的にはいいような気もします。 |
60:
匿名さん
[2004-12-09 13:40:00]
駐車場の出入り口にシャッター無いんですよねー。モデルルームでは
カメラを設置するから抑止力になるといわれたのですが、車のいたずらや窃盗が多い昨今、 ちょっと不安な気がします。 |
61:
匿名さん
[2004-12-10 13:45:00]
入り口のシャッターは、クルマの盗難には効果あっても、車上荒しやイタズラには
あまり効果ないような気がします。機械式の中段か下段に入れてしまうのが一番 の防犯対策かな。地下に収納されてしまえば絶対に手出しできません(w |
62:
匿名さん
[2004-12-10 16:50:00]
ですよね。そんなに心配する事ではないと思います。
|
63:
匿名さん
[2004-12-18 14:09:00]
結局、エリストの騒音問題をどうなったんですか?角部屋でも静かなんですか?
|
64:
匿名さん
[2004-12-19 22:42:00]
そりゃ住んでみないとわからんでしょ。検見川浜で同じくらい線路に近い物件に住んでる知人も、
全然平気、という人と、かなり五月蠅い、と言う人と両方いるし。 |
65:
匿名さん
[2004-12-20 09:02:00]
換気穴が防音タイプではないので、
そこから音は入ってくると思われます。 安いには訳がある、、、。残念 |
66:
匿名さん
[2004-12-20 09:28:00]
|
67:
匿名さん
[2004-12-20 15:37:00]
>>66
モデルルームに行けばわかります。 |
68:
匿名さん
[2004-12-20 15:42:00]
もしかして排気側でなく吸気側のこと?それなら後付けのサイレンサーで
どうにでもなると思うけど。 |
69:
匿名さん
[2004-12-20 18:56:00]
近くの物件は換気穴は防音タイプなのですか?
線路近くで防音タイプではないですが、音入ってきませんよ・・・ |
70:
匿名さん
[2004-12-20 19:13:00]
住んでみないとわからないし
騒音と感じる人、感じない人 それぞれ あと生活パターンによっても違うし 路線によっても違うよね。 家の近くの貨物はうるさい。 |
71:
匿名さん
[2004-12-20 19:27:00]
ぶっちゃけ、エリストの中で眺望を望めるのはどこですか?
|
72:
匿名さん
[2004-12-20 19:31:00]
モデルルームに3DCGの眺望シミュレータがあるので、それを見るのがいいと思う。
|
73:
匿名さん
[2004-12-20 19:48:00]
T8タイプ買った方いますか?どこに惹かれて購入しましたか?
|
74:
匿名さん
[2004-12-22 13:17:00]
その後、売れ行きは好調なんでしょうか?
|
75:
匿名さん
[2005-01-05 19:24:00]
残り25戸、もう最終章と広告にありました。好調ですね〜。
|
76:
匿名さん
[2005-01-09 17:22:00]
マリンフォートの海に向かって右隣の空き地にもマンションは、約600戸
で丸紅(GP西の街側)と三井(海より)で、丸紅がGW明けに案内開始ですが、平成20年3月入居 と聞きましたので、先が長いですね。 |
77:
匿名さん
[2005-01-09 17:49:00]
長いですね・・・。三井はいつごろなんですか?
|
78:
匿名さん
[2005-01-09 18:03:00]
右隣の空き地のマンション群のゾーニング(配置)はどのような具合ですか?
|
79:
匿名さん
[2005-01-09 21:15:00]
マリンフォート横の海側が三井、現在2社ある別の販売中のモデルルーム付近が丸紅(すでに工事計画の看板あります)。
三井は基礎も何も始まっていないので、多分H21年くらいと思います。 これでべイタウン完成です??。 駅から徒歩30分くらいの本当に遠いところにもまだ空き地ありますが日本経済が急回復しない限り 多分当面何も立たないと思います(公団公社賃貸は空きがかなりありますし)。 思います。 |
80:
匿名さん
[2005-01-09 21:45:00]
ほんとにかなり長いですね・・・。では三井の棟はやはり2棟とも海向きでしょうか?
あの遠い空き地に超高層マンションが建っても人気はないと思います・・・。だから、大型公園がいいでしょうね。 |
81:
匿名さん
[2005-01-10 09:40:00]
幕張ベイタウン、街の一貫性のあるデザイン的にも環境的にも非常に良い街ですね。
千葉でれば ここか新浦安でしょう。 住環境的には間違いなくベイタウンですが、夜、都心から タシシーで帰る機会が多い者としては、銀座から13000円は辛いですので、浦安の三井も検討しています。 どちらも見ましたが、一番印象に残ったのが、幕張に比べ、新浦安の学生(中高生)は見た目が非常に怖いですね(笑)。 |
82:
匿名さん
[2005-01-10 14:42:00]
中学はともかく、浦安の高校は…ですからね。
|
83:
匿名さん
[2005-01-10 16:42:00]
打瀬第三小学校のデザイン素敵でした。
ベイタウンは子供を学校まで安心して通わせられる街だと思います。 都心からタクシー利用でしたらベイタウンは遠いですね。 |
84:
匿名さん
[2005-01-10 17:44:00]
たしかに、子供しだいですが渋谷幕張も歩いて行けますし、他にも一貫教育の学校がありますので教育環境は良い街ですね。
偏差値だけですべて計れませんが、浦安の高校とは・・・・・・学力は多分30位違う。 |
85:
匿名さん
[2005-01-10 18:50:00]
エリストか隣の野村かで迷っています。
互いに一長一短があるので、決めかねています。 同じように迷われている方はいらっしゃいますか? 野村さんも残り8戸と意外に順調に売れている ので、あまりのんびりとはしていられないようで・・・・・ |
86:
匿名さん
[2005-01-10 19:52:00]
そんなに浦安の高校はレベル低いんすか?
|
87:
匿名さん
[2005-01-10 20:23:00]
低いです。浦高、浦南、学館浦安は特に。
|
88:
匿名さん
[2005-01-10 21:00:00]
野○さんは1、2番館が良かったです。去年の終わり頃はじめてベイタウン
のモデルルーム巡りをしたので、間に合いませんでした。 3番館はベランダ側と線路が物凄く近く感じ気になります。 あと間取りが使いにくそうではないですか?? |
89:
匿名さん
[2005-01-11 03:07:00]
浦安の三井を検討されているという81さん。
「浦安」って「新浦安」のことですか? 私、「浦安」在住の者なもんで、少し気になりまして。 |
90:
匿名さん
[2005-01-11 09:49:00]
マリンフォートもそうですが、あの並びって、方位が微妙なんですね。眺望の開けた海と公園が、西南西と北北東に
なってしまいます。南南東の正面にマリンフォートが来てしまう三井の物件がどのようなプランになるか、ちょっと楽しみですね。 お手並み拝見というか。北側のパークビューにLDを持ってくるのか、日照優先でマリンフォートと正対させてくるのか、 マリンフォートと同じく西向きの海側にもってくるか。 |
91:
匿名さん
[2005-01-11 16:16:00]
「転借地権付」との理由で融資対象外となる銀行があると
聞いたのです、本当でしょうか? 実際に断られた方いらっしゃるのであれば、 銀行名を教えていただけませんでしょうか? |
92:
匿名さん
[2005-01-11 18:54:00]
90さんへ。
三井は2棟しか建たず、しかも合わせて366戸ということは、単純に考えて1棟あたり183戸。 つまりエリストのタワー棟並みの大きさが建つんです。(あくまで単純計算。)あの大きさの土地に建つのか不安ですが・・・。 |
93:
匿名さん
[2005-01-11 18:56:00]
92を書いたものですが
ちなみにエリストタワー棟並みの大きさのマンションが2棟建つのと同じです。 |
94:
匿名さん
[2005-01-11 21:40:00]
私も91さんと同じです。とりあえず公庫と銀行併用でローンの申し込みを
しましたが、公庫もあまり安いとは言えず(安いだけでも不安ですが) これから他の銀行をあたろうかと思ってます。 |
95:
匿名さん
[2005-01-12 00:15:00]
皆さん購入が近づきローンの話が盛り上がりつつありますが、
どなたかご存知でしたら教えてください。 エリスト購入者ってローンで使用する銀行って 限定されているんじゃなかったんでしたっけ? はっきりとは覚えていませんが、千葉系の地銀に。 いかがなんでしょう? |
96:
匿名さん
[2005-01-12 00:51:00]
公庫に直接融資を試みましたが(千葉系の銀行の口座がないので)
千葉系の銀行のみの取り扱いとデベにいわれました。 また、この物件は都市居住再生購入融資なので 千葉系の銀行のみという話も聞きました。 結局デベ経由で申し込みました。ただ、融資承認後は金利動向を見て お好きな銀行を選んでもいいような話を営業の方はしていましたよ。 転借地権での銀行での融資というのは 91さんに書かれているように難しい状況のようですが 入居まで後1年ありますので状況が変わってくれればと思っています。 |
97:
匿名さん
[2005-01-12 01:01:00]
「転借地権付」との理由で融資対象外となる銀行
= 公庫の証券化ローン 新生 SONY グットローンです。 日本人は土地信仰がまだあるので?、保証料がいらないローン等は殆どだめです。 また、提携している金融機関はありますが ここからしかいけないということはありません。 (東京三菱銀行の社員は 自らの銀行で借りるでしょう) 提携先だと仮にローン審査に落ちても、ちゃんと頭金を返してくれますけど・・・ 今後は分かりませんが、数年後の価格下落ですが、普通 借地権の方が値落ちは大きいです。3ー4年程度前の 同じく千葉では人気の新浦安物件(ヨーカドウ裏の 三井:パークCITY 伊藤忠:グランファースト)とその位のベイタウン物件と比べて見て下さい。 |
98:
匿名さん
[2005-01-16 10:54:00]
確かに 94年頃の初期物件は、販売価格の半額以下になっていますね。
3−4年前程の物件は販売価格の75−82%程度です(新浦安は90−95%)。 その当時の価格設定の問題と思います(土地は無いので建物価格だけです) 但し、この物件はようやく適正価格と思いますが、そうゆうことを気にしないで、買いたい物を 買うのがベイタウン住民っぽいですね。 ところで、外車だらけの街ですねっ。 |
99:
匿名さん
[2005-01-16 11:13:00]
ベイタウンの場合は、新築の値段が下がるので中古の値段も下がってるということみたいです。
その物件の当時の値段と今の値段を比べると下落率は大きいですが、今の新築の値段と中古の 値段比べると、思いの外差が小さいと感じます。 中古の値段を決める最大の要素は駅からの距離ですが、ベイタウンでは新しくても古くても その点では差がないです。 新浦安の場合は、古い物ほど駅に近いので、新築の値段に関わらず、入船、美浜の20年を超える物件でも、 ほとんど値段下がってませんね。中古なら駅から5分10分圏内にありますが、新築だと20分超えるので 中古の価値が高いですね。 |
100:
匿名さん
[2005-01-16 20:00:00]
最近検討している物ですが、気に入ったエリストのT8は、Sold Outなので、自走式の GP公園東、GP公園西 の公園/駅に近い物件を探しています。
95−96年の物件は安いのですが、ベランダが狭いのと、建物が”□”なので 景観が・・・・・ |
101:
匿名さん
[2005-01-17 11:01:00]
やはりT8人気あったんですね。あのタイプがエリストの中でいいほうに入ると思います。(個人の好き好きにもよりますが。)T8購入された方はいいですね。
|
102:
“
[2005-01-17 14:16:00]
うーん、基本的には田の字だし、似た間取りだけどT1の方が洒落てるし、南東、南西の
二面でいいんですけどね。野村に囲まれてるので損してますね、T1は。 |
103:
匿名さん
[2005-01-17 15:06:00]
どなたかT3タイプを購入された方いますか?
|
104:
匿名さん
[2005-01-17 16:48:00]
“さんへ
田の字ですが、極力玄関からリビングが見えないようになっていると思います。T1がT8のポジションにあったならよかったですね。へんな言い方すればT1はアバンセ・アクシブ直撃ですもんね。 |
105:
匿名さん
[2005-01-17 21:11:00]
1番人気はT7みたいです。T8は西日がきつそうですね。角部屋というところがいいんでしょうね。
|
106:
匿名さん
[2005-01-22 04:20:00]
住まいサーフィンの人気物件ランキング(100〜199戸)では、現在3位(千葉県1位)です。
総個数に占めるマイページ登録数の割合のランキングで、気分がいいですが、 登録数がまだ100%以上行っていないのは残念です。まだ登録されてない 方は登録を。 同サイトの物件掲示板ランキングでは6位(千葉県2位)です。 >>http://www.sumai-surfin.com/ |
107:
匿名さん
[2005-01-22 15:32:00]
別に登録したい人が登録すればいいので、無理強いしないで下さい。
|
108:
匿名さん
[2005-01-22 16:04:00]
同感です。エリストを気に入って購入されたのは分かりますが
登録したい人だけ登録すればいいんじゃないですか。 ランキングの順位が上がったところで何かメリットあるわけじゃないでしょう。 順調に売れているのですから、煽らなくてもいいと思いますよ。 |
109:
匿名さん
[2005-01-22 17:54:00]
以前住まいサーフィンの登録をしようとしたのですが、あまりにも沢山の
個人情報を記入しないと登録できず、ウンザリしてやめました。 最近個人情報漏洩問題が多いので、あちこち気軽に登録するのは 考えてしまいます。 エリスト自体は良い物件だと思うけど、 ご自身が購入する(した?)マンション=全てみたいに思われてもね。 |
110:
匿名さん
[2005-01-23 01:52:00]
他のスレでも、ランキングの話は荒れる元なので、扱いには気を遣った方がいいですね。
|
111:
匿名さん
[2005-01-23 01:55:00]
106です。
107〜109が釣りでないことを期待してご返答申し上げます。 煽っているとの印象を与えてしまったようで、残念です。 仰るとおり、登録したい人が登録すればよいと思っておりますし、無理強いするつもりも 全くありません。 単に、こちらのサイトは訪問者も桁違いに多いので、中には住まいサーフィンの 存在を知らない人がいるだろうと思い、その方達の役に立てればと思ったまでです。 |
112:
匿名さん
[2005-01-23 02:08:00]
106です。
落ち着いて、読み返してみますと、確かに106は煽っていると 受け止められても仕方が無い表現だと感じました。 話題も唐突でしたし、110の指摘は一理あると思います。 申し訳ありませんでした。 ここの板を荒らさないためにも、これでこの話題に終止符を打つことが できればと切に望みます。 |
113:
匿名さん
[2005-01-23 02:09:00]
|
114:
匿名さん
[2005-01-23 02:24:00]
106です。
>113 仰るとおりです。 先を越されて残念ですが、そもそも106が釣り的要素が高く、111は 非常に不適切な表現だったと反省しており、再度PCを立ち上げて謝罪 しようとしたところでした。 重ね重ね誠に申し訳ございません。 |
115:
匿名さん
[2005-01-23 18:15:00]
マリンフォートの横に立つ予定のマンションは三井(18階棟2棟)と丸紅(14階棟3棟)らしい
ですが、いつ 入居なんだろう? |
116:
匿名さん
[2005-01-23 18:20:00]
115さんへ
私も情報収集してますが、エリスト入居の1年後である19年3月が妥当なところでしょう。 三井には新浦安のモアナみたいなリゾートマンションを期待してます。ただし、そんなに敷地がないですけど。 |
117:
“
[2005-01-24 00:48:00]
野村の営業に聞いたら20年って言ってましたよ。
|
118:
匿名さん
[2005-01-24 08:04:00]
今ある 外車屋の前の丸紅のMRで聞いたら、20年とのこと。三井はその先・・・
待てませんね。 |
119:
匿名さん
[2005-01-24 09:20:00]
20年・・・長いですね。待てないので、エリストかアクシブに決めたいです。
シティーズフォートもまだ残っているので迷います。 |
120:
匿名さん
[2005-01-24 14:57:00]
現在真剣に検討中の者です。
都内まで車通勤の方いらっしゃいませんか? 平日の上り線、ラッシュ時間帯の渋滞状況はいかがなものでしょうか。 30〜40分では厳しいですか? |
121:
匿名さん
[2005-01-24 19:54:00]
品川まで車で通勤していますが、
・7時に出ると35ー40分 ・8時に出ると70ー80分 ・9時に出ると 60分 というところでしょうか? それ以降は7時と同じです。 千鳥町からはまれば、最悪です。 たまに 浦安で降りて、また乗ることもあります。 基本的に 早起きしないと NGです。 ベイタウンから浦安まで 20Kmありますので・・・・ |
122:
匿名さん
[2005-01-25 02:35:00]
やはり東関道の方が京葉道より速いですか。
|
123:
匿名さん
[2005-01-25 19:49:00]
121さん、ご回答ありがとうございます。
思ったほどひどくなさそうで安心しました。 日曜の夜上り線を通ってみたのですが 浦安あたりが結構混んでましたね(ディズニーランドラッシュ?) |
124:
匿名さん
[2005-01-27 10:14:00]
エリストの工事を見たら、今は4階部分を建設してました。意外に速くありません?(それよりもアクシブの速さにも驚いていますが・・・)
|
125:
匿名さん
[2005-01-27 12:30:00]
エリストは施工がフジタですからプレキャストなんでしょう。
アクシブの方は着工がエリストよりずっと早かったですけど、スピードは そんなに速くもないのでは。 |
126:
匿名さん
[2005-01-27 15:34:00]
フジタってそんなに速いんですか?あれだけエリストが速いといい加減じゃないかと心配してしまいます。
|
127:
匿名さん
[2005-01-27 16:35:00]
フジタが速いんじゃなくて、プレキャストだと速いんです。フジタはプレキャストのノウハウ
がある、という意味では、フジタが速いと言えば言えるかもしれませんが。 |
128:
匿名さん
[2005-01-27 18:22:00]
心配しなくても大丈夫だと思いますよ。野村さんとエリストでは建て方が違いますよ。
エリストは工場で作って?持ってくるとかなんとか営業の方が言ってました。 |
129:
匿名さん
[2005-01-27 20:48:00]
128さんへ
なんとも大掛かりなやり方ですね。隣のシティーズフォートとシーズンタワーなどを見てると、エリストの完成を早く待ち望んでいます。 |
130:
匿名さん
[2005-01-27 21:27:00]
私も聞いた時はそんな事できるの??とびっくりしました。でも詳しく建て方を聞いて安心しました。
本当に完成が待ち遠しいですよね〜。早く来年の3月にならないかなと家族皆で楽しみにしています。 週末には近くの公園へよく遊びに行くのですが、本当に環境が良くてとても気に入ってるんです。 |
131:
匿名さん
[2005-02-04 05:42:00]
購入&検討者の方には水をさすような質問かもしれませんが、
幕張って広い意味で本当に住環境が良いといえるのでしょうか。 車で来るときは(都内から)気にならなかったのですが、東京から京葉線 での車窓があまりにも焦燥としてて、(工場の排煙など)海浜幕張に着くと ガラリと風景が変わる、といった感じで非常に違和感を覚えました。 ベイタウン内は確かに整然としててきれいですが、広範囲で見てみると嫌悪施設 に囲まれているような気がして、この立地に永住することに不安を覚えます。 物件についてはとても気に入っているのですが。 マイナスな意見でお気を悪くされたかもしれませんが、近隣の方のレスが多いようなので 長く住んでいる方に是非この点ついてお聞かせいただければと思います。」 |
132:
匿名さん
[2005-02-04 10:17:00]
夏場はビルとコンクリートの照り返しによるヒートアイランドのように地面が熱く
くらくらすることがあります。環境的には人工の未来都市のようですが、 住むとなると光化学スモッグの下にいるような違和感があります。 |
133:
匿名さん
[2005-02-04 12:22:00]
海浜幕張に工場はありませんね。京葉線の車窓でガラッと風景が変わるのは、
新浦安から南船橋あたりでしょう。あの辺には工業施設や港湾施設が多いです。 海浜幕張で大気汚染が気になるとしたら、その源は東関道でしょうね。でも、 新浦安在住で、ウインドサーフィンしに海浜幕張の方に通ってますけど、 スモッグなんて一度もみたことありませんし、浦安と幕張で空気が違うとは思いません。 |
134:
匿名さん
[2005-02-04 12:45:00]
京葉線沿線って舞浜だけが異世界で、それ以外はどこも見渡す限り空地とマンションと倉庫
という風景で、ほとんど変化無いと思うんですけど。 |
135:
匿名さん
[2005-02-04 19:37:00]
131さんが言う嫌悪施設ってなんや?ってか131さんは幕張ベイタウンにすむ予定なの?
|
136:
匿名さん
[2005-02-04 19:55:00]
嫌悪施設・・・工場、ごみ処理場、高圧線、幹線・高速道路、線路など
|
137:
匿名さん
[2005-02-04 20:04:00]
今冬なのでイメージしづらいけど、真夏の厳しさは都内と変わらなさそうですね(もっと酷い?)
日中はあまり出歩けないんでしょうか。 パティオスは駅近とはいえないので厳しいところですね・・・ |
138:
匿名さん
[2005-02-04 21:32:00]
ナイターのシーズンになると野球場への往来で車が大渋滞して近くに住んでても
車での移動に困ることがあります。参考にならないかもしれませんが、覚悟がいりそうです。 |
139:
匿名さん
[2005-02-04 22:12:00]
ナイターで渋滞というのは初耳ですが、どこが混んで、どこからどこへの移動にお困りですか?
たぶん混まない道を案内してあげられると思いますよ。私は困ったことありませんから。 |
140:
匿名さん
[2005-02-04 22:17:00]
感じ方って人それぞれです。ベイタウンに以前住んでいて、現在違う地域に住んでいますが子供がいる我が家はベイタウンの環境が良かったです。真夏でも日中出歩けますよ。夜の散歩は気持ちいいです。
131さん、ベイタウンの永住する事に少しでも不安に思うのなら購入しない方が宜しいんじゃないんでしょうか。 |
141:
匿名さん
[2005-02-04 22:37:00]
工場にスモッグにヒートアイランドにナイターで渋滞、ですか。
まるで20年くらい前のロサンゼルスですね。幕張というのはアメリカ西海岸にでもあるんですかね(苦笑 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
線路沿いの角部屋に住んでます。
うちのマンションの中部屋の方へお邪魔したことがありますが、
全然違いますね。角部屋はうるさいですよ。