旧関東新築分譲マンション掲示板「幕張のパティオスエリスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 幕張のパティオスエリスト
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

幕張にあるパティオスエリストって、結構いい感じなんですが、どうなんでしょう?

[スレ作成日時]2004-10-06 23:21:00

 
注文住宅のオンライン相談

幕張のパティオスエリスト

142: 匿名さん 
[2005-02-06 12:24:00]
免震マンションは、20〜30年毎に免震装置の交換が必要で
建物ごとジャッキアップするために何億というコストがかかると
本で読んだんですが、ここも同じ方法だとしたら、将来の修繕費が
ものすごい負担だと思うんですが、その点はどうなんですか?
143: 匿名さん 
[2005-02-06 12:41:00]
エリストの免震装置はブリジストン製で、耐用年数は50年以上だそうです。長期修繕計画にも、
大規模な部品交換は予定されてません。震度7の直撃とか食らったら交換が必要になるかも
しれないとのこと。
144: 142 
[2005-02-06 14:28:00]
なるほど、参考になりました。
デベに問い合わせたら、後日行われる構造説明会をすすめられました。
詳しく聞いてみたいと思います。


145: 匿名さん 
[2005-02-06 16:05:00]
ってかさすがに震度7が起きたら、液状化でめちゃめちゃ。しかも津波が来ると思います。
146: 匿名さん 
[2005-02-06 16:22:00]
個人的に津波の心配はしてないんだが、液状化って言う状態が
どういうものかいまいちわからない。
建物の地盤は液状化対策がしてあるらしいがその周りが
ドロドロになるってこと?地震がおさまるともとに戻る?
誰か教えて。
147: 匿名さん 
[2005-02-07 00:16:00]
関係ないけど、ブリジストンのゴムってのはすごいんだね。今年で6シーズン目の、ほとんど山もないスタッドレス
で、ドカ雪&アイスバーンバリバリの志賀高原で通用したよ。スタッドレスなんて3年で劣化してダメになると
思ってたから、驚いた。
148: 匿名さん 
[2005-02-07 12:36:00]
関係ない話題だけど、そのゴムなら液状化でも大丈夫ってこと?(深読みか?)
149: 匿名さん 
[2005-02-07 14:00:00]
いや、耐久性の話でしょう。液状化は免震装置ではどうにもなりません。だから三菱とここは液状化対策の土壌改良を
やってる。でも、マンションは無事でも、ライフラインがダメージ受けるのはどうしようもないかな。

液状化というのは、簡単に言うと、砂と水が混じって泥状になってる地層に振動が加わると、砂と水が分離して砂が
下に溜まり、水が地表まで上がって来ちゃうこと。地中の構造物は、沈むか浮き上がるかしてしまう。
埋め立て地はたいてい数メートル掘るとこういう地層がでてくる。
20年くらい前、浦安の第二期埋め立て地で遊んでたら、地面の上で子供が飛び跳ねるだけで液状化が起こり、
地表数センチの皮の下に底なしの泥沼が出来上がってた。ボヨンボヨンと地面が波打つので、ウオーターベッドみたい
で面白がってたが、時々踏み抜いて死にかける子供がいた(自分です)
あれは怖かった。まだ液状化なんてことが言われる前のことで、なんでそうなるのかは知らなかったけど、泥層に
振動与えるとどうなるかは、体で知っていました。
150: 匿名さん 
[2005-02-07 14:31:00]
阪神大震災のときの六甲アイランドのその後は売れ行きどうなのかなあ
151: 匿名さん 
[2005-02-07 23:11:00]
やっぱり怖いなあ、埋立地って。
149さんは購入者ではありませんよね?当然。
152: 匿名さん 
[2005-02-07 23:15:00]
液状化の怖さを知ってることと、埋め立て地のマンションを購入することは別の話ですよ。
リスクを織り込み可能だと思えば購入するわけです。
153: 匿名さん 
[2005-02-08 01:26:00]
>152そのとおりですね。以前埋立地でないモデルルームも見て歩きましたが
住宅地で地震のときの逃げ場がわかりつらいだろうな、とか、神戸の長田町のように
大火事に見舞われるかもとか心配しました。どっちにころんでもどこに住んでも
関東地区は地震がおこるまでどうなるかわかりません
154: 匿名さん 
[2005-02-09 21:58:00]
「幕張ベイタウンですから」と営業の方はブランド力を強調するのですが
資産価値として、値落ちはしにくいというのは本当でしょうか。
借地だと転売は不利だと聞いたんですが・・・・・。
転勤の可能性のある方とかいらっしゃいますか?
155: 匿名さん 
[2005-02-10 01:17:00]
転勤族!転勤になったら法人に貸す
156: 匿名さん 
[2005-02-10 01:24:00]
「幕張ベイタウン」という造られた町並みは魅力的と思う反面、
実際に何度も足を運んでみると、今ひとつ生活観に乏しくも
思えてきました(人が住んでいるという活気が感じられません)
今は正反対とも言えるゴミゴミしたところに住んでいる性かもしれませんが

こちらの物件は現在、「幕張ベイタウン」に住んでいらっしゃる方々の
購入も多いと聞いております。実際に今住まわれている方の
ご意見をいただければと思います。
157: 匿名さん 
[2005-02-10 01:29:00]
住みやすく教育環境がいいということで3年前に越してきましたが、なんのことはない
子供を塾にいれて進学熱にあおられてる人が多くほんとに生活観が薄いです。高校受験を考えたら
都内は遠いし、レベルのよいといわれる近くの高校だって入れる見込みもありませんし、
ぐちっぽくなりましてすみません。でも買い物は都内まででなくともおしゃれな
お店が多いです。
158: 匿名さん 
[2005-02-10 06:33:00]
>155
やはり売るより貸すほうが良いのですか。

ベイタウン住人はプライドが高く、教育ママが多いと聞きますが、
うちはそういう意識はなく、教育にもこだわりありません。
塾なんて本人から行きたがらなければ無用と考えています。
私立に行かせる気もないし。
共働きなので、地域ぐるみの活動があってもなかなか参加できません。
こういう一家は孤立してしまうのでしょうか。
不安です・・・
159: 匿名さん 
[2005-02-10 08:24:00]
うちもそうです。だけど教育ままの偏見をみるたびにここは独特だ!って感じながら
生活しています。むしろこういったへんなプライドの波に乗らないこともストレスになりますね。
160: 匿名さん 
[2005-02-10 09:28:00]
中学受験されるお子さんが多いと聞きましたが、
うちも教育にこだわりがなく中学受験とかまったく考えていません。
打瀬小学校は教育熱心な方が多いとそうですが(うわさ??)新しくできる小学校
はどうなるでしょうか。親としては、皆低学年のうちから塾に通わせる
のかなとか不安な部分もありますが、子供は新しくできる小学校
に通えるのを楽しみにしています。現在住んでいる所は近くに綺麗で大きな公園
がないので、ベイタウンに引っ越したら沢山遊ばせたいな〜と思います。

161: 匿名さん 
[2005-02-10 20:08:00]
ベイタウン、確かに公園はたくさんあって(公園予定地もある)
いいんだけど、スペースの中に遊具がぽつん・・・って感じのとこ
多いですね。
日陰になるような背の高い植栽がもっと欲しいと思いませんか?
夏なんか日差しがギンギンで逆に子供に悪そう。
土壌の関係で植えられる種類に制限があるのでしょうか。
個人的にケヤキ並木とかあったらいいのになあって思います。
162: 匿名さん 
[2005-02-10 20:26:00]
公園に日陰になるような場所作って欲しいですよね。
遊具がぽつん・・・に見えるのは広いからじゃないですか。
近所の公園より全然遊具は良いです。
163: 匿名さん 
[2005-02-10 22:14:00]
高架の北側の公園とか、花見川沿いの公園とかも覗いてみてはいかが。
164: 匿名さん 
[2005-02-10 22:22:00]
渋幕、昭和秀英は高校から入れるとなると偏差値70オーバーで県千葉より難関ですけど、
やはり近くの幕張総合なら60台で手頃じゃないですかね。
165: 匿名さん 
[2005-02-11 00:32:00]
教育環境がいいというのはごく一部の優秀な人にだけ関係してるのね。
166: 匿名さん 
[2005-02-11 09:41:00]
打瀬の公立の小中学校には偏差値なんて関係ないですよ。
167: 匿名さん 
[2005-02-11 11:52:00]
エリストの子供は新しい小学校のほうになる、ってうわさですね。
それよりもあの中学校のグランドの砂埃、なんとかならないんでしょうかね。
168: 匿名さん 
[2005-02-11 12:16:00]
>167
うわさではなく、決定ではないのですか?
169: 167 
[2005-02-11 21:11:00]
再度確認してみました。
現在ではまだ確定ではないそうです。
学校側でも学区については今後検討するそうです。

170: 匿名さん 
[2005-02-12 11:13:00]
打瀬小学校になるかもしれないんですね。。。
171: 匿名さん 
[2005-02-12 11:36:00]
打瀬小の方が近いけど、FWとCFがあるから第三の可能性も高いかな。
172: 匿名さん 
[2005-02-12 12:42:00]
どちらの小学校の方がいいんでしょうかね。どっちも一緒でしょうか(笑
173: 匿名さん 
[2005-02-13 20:16:00]
残り住戸、あとわずかになってきましたね。
順調に完売すると良いですね。
学校は近いほうがいいかな。
174: 匿名さん 
[2005-02-13 20:49:00]
あとどれぐらい残ってるんでしょうか。
春には完売ですかね??
175: 匿名さん 
[2005-02-13 21:58:00]
浴槽はどのタイプにされましたか?シェル型のは、かなりの湯量が必要に
なるのでしょうか?
176: 匿名さん 
[2005-02-15 18:10:00]
1418なので洗い場がせまくなりそうでノーマルなタイプにしました。
1620サイズならシェルにしたかも。
177: 匿名さん 
[2005-02-16 11:02:00]
カラーは何色にしましたか?色々決めなければいけないので悩みますね。
スタイリッシュグレーかもう1つ床が濃い色の方で迷っています。
お風呂はシェル型は子供と一緒に入るのに良いかなと思いましたが、
でもそのうち皆1人で入るだろうからとやめました。
178: 匿名さん 
[2005-02-16 17:07:00]
うちは全部オリエンタルブラウンに統一しました。白っぽい床だと汚れが
目立ちそうで。
179: 匿名さん 
[2005-02-16 18:15:00]
明るく見えたのでスタイリッシュグレーにしましたよ。
180: 匿名さん 
[2005-02-16 20:40:00]
購入した皆さんは修繕費の推移を確認されてますか?
年毎の上昇率がかなり高いですし、10年後、20年後の一時金も
かなりの額です。
これはあくまでも案ですので、実際はどうなるかわかりませんが
他のマンションと比較すると、負担額が際立って高いと思います。
将来、この修繕費を払っていけるか今悩み中です。(まだ申し込んでいません)
物件の価格は割安でいいのですが・・・
181: 匿名さん 
[2005-02-16 21:05:00]
確認しました。確かに高いですよね〜。
シティーズフォートさんと比べると全然違う。
で、ものすご〜く迷いましたがやはりエリストが良かったので
決めちゃいました。
182: 匿名さん 
[2005-02-16 21:59:00]
免震コストのせいですかね。
震度5相当の地震が起こったときは別にメンテナンスがかかるそうです。
将来(自分も含めて)、費用が滞納になってぼろぼろのマンションに
なるのだけは避けたいですね。
お互いにがんばって備えましょう。
183: 匿名さん 
[2005-02-16 22:17:00]
実はこの点ではお隣のCFがあまりにも良くできてるんで、比べると高く感じます。でも、
試しにもうひとつのお隣のGAと比べてみましょう。もっと高いので驚きますよ。

CFは前回のMFでずいぶん勉強したみたいで、まじめに、質実剛健に作ってます。
トヨタ車のようによくできてます。それと比べると、エリストはフィアット、GAはオペルの
ような感じですね。
184: 匿名さん 
[2005-02-16 23:03:00]
CFは○菱でしょ? トヨタに例えるのはまずいんじゃない?(苦笑
185: 匿名さん 
[2005-02-17 09:02:00]
マンションを購入するにあたって、色々な方に話しを聞いて
○菱さんの物件にしようと思ったのですが、○菱さんはあまり
良いうわさを聞かなかったので、エリストに決めたのですが。。。
修繕費高いの免震コストのせいでしょうね。
友人のマンションは修繕費安いな〜って思っていたら何年後かにまとめて
何十万支払って下さいと言われてびっくりしたと言っていました。
186: 匿名さん 
[2005-02-17 12:11:00]
クルマに例えるのに、それこそ三菱とはいえないでしょう(苦笑
でも、トヨタのように品質はよくても、トヨタのように高級感が感じられず、でも、
トヨタほど安くないと思いますね。
187: 匿名さん 
[2005-02-17 15:53:00]
車えらびも嫁さん選びも家選びも共通点があるってこと?
188: 匿名さん 
[2005-02-18 19:52:00]
だれかエリスト住居者専用のホームページを作らないんですかね?
189: 匿名さん 
[2005-02-18 20:01:00]
いいだしっぺの法則。
190: 匿名さん 
[2005-02-18 20:36:00]
パンフレットを見ると、キッズルーム(?)の外に水場があり、
子供が水着で遊ぶ姿がありますが、これって実際そういう仕様なんでしょうか。
プールとして使うなら、水の衛生管理とか結構大変だと思うんですけど・・・
それも管理に入っているのでしょうか。
それともあくまでイメージイラストってことで、住民の皆さんで使い方は
自由に決めてくださいってことでしょうか。
191: 匿名さん 
[2005-02-20 22:57:00]
このレスもローン組む今年の秋か、来年の内覧会まで休止かな?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる