クラッシィタワー東中野のその3となりました。
前スレ
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358994/
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301763/
公式URL:http://www.classy-club.com/higashinakano/
所在地:東京都中野区東中野四丁目3-60 他(地番)
交通:JR中央・総武線、都営大江戸線「東中野」駅 徒歩1分
東京メトロ東西線「落合」駅 徒歩5分
間取り:1LDK、2LDK、3LDK
売主:住友商事株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:住商建物株式会社
[スレ作成日時]2014-02-12 17:05:03
クラッシィタワー東中野 その3
561:
匿名さん
[2014-07-21 14:39:59]
|
562:
匿名さん
[2014-07-21 15:00:46]
ここは良い物件ですよ。
これだけJR駅近で、都心間近の立地の良い物件はそうそうでないでしょう。 ちょっと将来のランニングコストが上がっていくのが気になりますがね。 住まなくなったら賃貸にまわせば良いし。 去年決めた価格だから、当時に比べると割高感は薄いです。 自分は今住居があるので見ているだけですが、現在の新築ならばここを検討 しますね。 |
563:
匿名さん
[2014-07-21 20:54:28]
東中野って一日乗降客数世界一の新宿駅に非常に近く立地が素晴らしいですね。
|
564:
匿名さん
[2014-07-21 23:52:56]
あくまで個人的意見ですが、通勤でいきなり乗車する乗車駅(帰りは降車駅)が新宿などの混雑する駅になるのは大きなストレスを感じます。もちろん経由駅として新宿駅を経由はしています。住まいと勤務地の希望環境は必ずしも一致しないので、混雑から程よく離れた住宅地、でも駅近、新宿にも近いこのような物件は、私には魅力的ですね。
|
565:
匿名さん
[2014-07-23 00:21:21]
BAYZの掲示板来てまで宣伝してるんだからほんと苦戦してるんだろうね。
個人的には西新宿見てから決めようと思ってる。 |
566:
匿名さん
[2014-07-23 16:14:43]
最終期のチラシが先週末に入ってた。
引渡8ヶ月前に最終期なら結構良い方かと。 |
567:
匿名さん
[2014-07-23 17:40:38]
私はここの近所の三井のタワマンの中古を内見したことがありますが、メチャクチャ電車の音がうるさかったですよ!皆さんそこら辺は確認されているのでしょうか?
|
568:
匿名さん
[2014-07-23 20:19:48]
で、どんだけ売れ残ってるの?
最終期?言うのは自由だけど、先着住戸がまだまだ残ってるのに。 |
569:
匿名さん
[2014-07-23 20:32:43]
最終期と言ってスミフなんか何年も売ってますよ(笑)
|
570:
匿名さん
[2014-07-23 20:59:32]
もう最終期だから全部予約が入りますよ。
|
|
571:
匿名さん
[2014-07-23 21:02:25]
西新宿が始まる前に売り切らないとですね。営業さん頑張って!
|
572:
匿名さん
[2014-07-23 23:16:49]
どうやって頑張るといいのかな
|
573:
匿名さん
[2014-07-24 00:09:25]
もう間取り変更や壁、床、扉などの色選択もできない。既に割引材料があるが、競合物件に対抗するには価格で競争するほかないでしょうね。
|
574:
住まいに詳しい人
[2014-07-24 07:56:13]
ここの営業マンはのんびりしているから
販売力が弱い。 野村不動産ならとっくに完売しているだろう。 |
575:
匿名さん
[2014-07-24 12:27:24]
西新宿はどの駅からも微妙に遠いし、客層が違うと思う。
もう完売してるけど、富久と西新宿は客層が近いんじゃないか。 新宿区という住所と高さに惹かれる人。 |
576:
匿名さん
[2014-07-24 12:33:52]
西新宿のあそこは、川一本挟んで中野区ですよ。
中野区が好きな人向きでもあるので、ここの客層が近いでしょう。 |
577:
契約済みさん
[2014-07-24 14:45:23]
西新宿に近い客層は富久でしょう。
ここと近いのはスカイフォレストかな。 |
578:
匿名さん
[2014-07-24 14:53:24]
大久保のスカイフォレストと比較してる人がいるんですか?線路の音がうるさそうという以外は共通性が無さそう。
|
579:
匿名さん
[2014-07-24 20:04:25]
ここはJR駅1分というのが一番のウリなので、スカイフォレストとも違うと思う。
|
580:
匿名さん
[2014-07-24 20:23:11]
>>579
そういう意味では立川がライバルになるのでは?価格帯も似てますよね。駅力は立川なんだろうけど、都心に近いこちらの方がイイと思う。 |
581:
匿名さん
[2014-07-24 22:23:52]
>>578ここも電車の音うるさいですよ、ましてや環状6号の音も凄い。意外とスカイフォレストの方が静かかも?部屋の向きによりますけど
|
582:
匿名さん
[2014-07-24 22:36:35]
駅近で静寂を求めるのは贅沢なことなのでは?
|
583:
匿名さん
[2014-07-24 23:32:07]
>>580
立川とは似てますが、ライバルにはならないのではないでしょうか。 東中野のように新宿の隣の生活圏を求める人は三鷹より西には住まないですよ。 駅力は立川ですが、隣の駅が新宿なのでクラッシィに軍配かなと。 |
584:
匿名さん
[2014-07-24 23:38:26]
新宿近くと立川どちらか好きな物件あげるよと言われたら新宿近くでしょ。
|
585:
匿名さん
[2014-07-25 01:14:26]
プラウドタワー立川は、販売対象住戸292戸のうち約8割の230戸が即日完売だって。この勢いだと、ここより先に完売するんじゃない?
リセールは立川に軍配だな。 http://www.proud-web.jp/mansion/tower-tachikawa/ |
586:
匿名さん
[2014-07-25 02:42:50]
リセール時には立川は30%オフ、
クラッシィは10%オフで売れるでしょうね。 |
587:
匿名さん
[2014-07-25 07:25:26]
逆でしょ。プラウドタワー立川も安くないけど、それ以上に欲しい人がいるから売れてる。ここは割高の価格に対して欲しい人がそれほどいないから売れてない。
中古になったら、状況が変わるわけじゃない。 |
588:
匿名さん
[2014-07-25 07:29:34]
|
589:
ご近所さん
[2014-07-25 09:38:54]
両者を比較する検討する人なんているの?
新宿勤務の自分には立川は遠すぎます。勤務先が立川周辺なら良いと思うが。 |
590:
匿名さん
[2014-07-25 09:40:09]
>>587
都心と郊外では値下がり率が違いますよ。 どちらも完売してる将来、10年後には立川の値下がりの方が大きいです。 欲しい人が少ないから売れないのではなく、いまの相場では割高だからです。 といっても地価ベースだと立川のタワーは高すぎです。 立川の地価相場は平米単価35万、中野区は67万なので、 立川の方が高値掴みされてますね。 欲しい人が多くて即日230戸? このマンションミニバブルで買っておきたい人が立川近辺にたかだかそのくらいいた程度ですよ。 あの辺では競合がなかったから。 需要が冷えたあとの値下がりは激しいですから、いまの時期の勢いなんて関係ない。 |
591:
匿名さん
[2014-07-25 10:13:44]
立川断層があるのに、立川に住みたい人の気持ちはわかりません。
|
592:
匿名さん
[2014-07-25 12:36:54]
立川とここも検討者はかぶってないと思うので、立川がどうこう言わんでいいと思う。
|
593:
契約済みさん
[2014-07-25 23:42:51]
>590
割高なのを自覚してて、なお中古で値下がりしないというのは理解に苦しみます。 |
594:
匿名さん
[2014-07-26 08:51:41]
>>593
立川の方が割高ということです。 東中野は今の相場ではやや高いですが、 西新宿のタワーマンションや、 周辺の開発で相場が追いつき、 その頃には駅1分の供給もないことから価値は上がるでしょう。 将来を予想出来ない人は理解に苦しんでて下さい(笑) |
595:
物件比較中さん
[2014-07-26 09:02:54]
立川駅周辺は再開発してるので同じようなマンションがドンドン立つみたいですよ。 |
596:
匿名さん
[2014-07-26 12:31:10]
|
597:
匿名さん
[2014-07-26 12:41:33]
>>596
やっぱり西新宿60階がライバルね。 |
598:
マンション投資家さん
[2014-07-26 16:18:46]
ここが高いかどうかはおいといて、東中野はこれから伸びるので今買い時の地域ですよ。
|
599:
匿名さん
[2014-07-26 17:25:56]
ここは5年後の相場で10〜20%上がるでしょう。
湾岸も同じ。市部は現状程度。 |
600:
匿名さん
[2014-07-26 18:51:47]
市況も時期も違うが駅近の中野ツインマークは速攻で完売したがここは中々完売しませんね
やはり基本割高で竣工後即値引きで有名な住商だから皆さん値引き待ちなのかな |
601:
匿名さん
[2014-07-26 19:07:39]
立川のプラウドタワー、売れてるみたいですね。
あっちは制震で、建設会社もそんなに有名じゃないのに。 多摩区って意外と富裕層がいたのかもしれないですね。 逆に東中野とか新宿には若い人の割合が多くて手が出ないのかな? |
602:
匿名さん
[2014-07-27 01:52:17]
>>594
マンションは立川と東中野だけじゃない。価値に見合った価格の物件があるだろ。もちろん将来的な価値も考慮した上でな。それで割高なら、割高じゃない物件よりリセール時に損するのは当然。小学生でもわかるわw |
603:
匿名さん
[2014-07-27 02:08:22]
ここと大久保SKYとミレーニア池袋は割高だよ。
|
604:
購入検討中さん
[2014-07-27 07:59:08]
スカイフォレストは、周辺の都営住宅等が高齢化し過ぎて、地域自体が寂れています。
オフィス棟がディベロッパーの再開発のメインとして、地域活性化には役立つでしょうが、住環境がどう変わるかは未知数ですね。 オフィス棟優先で上層階に高級賃貸が入り見下ろされますから、分譲棟の購入者の投資に見合う満足が得られるか疑問です。 グランドミレーニアは同じ住友不動産のスカイフォレストより、1ランク下の仕様グレードで、価格の割に高級感がありません。 ゲーテッドになっていますが、メリットと言うよりは地域性の欠点をカバーしようとしていることを表しているに過ぎません。 タワーなのに屋外機械式駐車場では話しになりません。 クラッシィタワーは交通利便性、買い物利便性が類をみないですが、下駄履きは嫌う人もいるでしょう。閑静だが不便か、便利だがエクスルーシブでないのか、何を重視するかその人の価値観の問題です。 仕様グレードは高いが、ジーマティックを使ったことが使いにくいのに割高になっている要因のひとつ。 |
605:
匿名さん
[2014-07-30 17:31:08]
>仕様グレードは高いが、ジーマティックを使ったことが使いにくいのに割高になっている要因のひとつ。
それは仕様が高いではなく、価格が高いですよ |
606:
匿名さん
[2014-07-31 01:11:02]
気取らないで住める下町東中野で駅前で便利で最高なんだけど、気になったのは車の多い山手通り四車線ある幹線道路の信号の直上マンション。
利便性と引き換えに小児喘息、呼吸器系疾患やガンのリスクは考慮しなければならない。 買うにしても昼間いないし一人暮らしで子供もいないからリスクは軽減されるけど、欲望と冷静に相談して天秤かな。 |
607:
匿名さん
[2014-07-31 06:20:08]
>>604
こことグランドミレーニアの仕様の違いはどこなのでしょうか? |
608:
匿名さん
[2014-07-31 08:27:46]
東中野は下町ではありません山手です。
もう少し西に行くと武蔵野です。 |
609:
匿名さん
[2014-07-31 12:22:05]
ここは仕様がいい 憧れる すみふはぜんぜんダメ 仕様の低さに購入欲が萎える
|
610:
物件比較中さん
[2014-07-31 12:50:55]
まだ売れ残っているかな?
近隣相場よりだいぶ高いし、 玄関は吉野家とサミットにはさまれて高級感台無しだし、 値下げに期待。 |
サミットとクロスウェーブ(研修宿泊施設)だった土地なので、地権者住居は無いんじゃないかと思っています。