クラッシィタワー東中野のその3となりました。
前スレ
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358994/
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301763/
公式URL:http://www.classy-club.com/higashinakano/
所在地:東京都中野区東中野四丁目3-60 他(地番)
交通:JR中央・総武線、都営大江戸線「東中野」駅 徒歩1分
東京メトロ東西線「落合」駅 徒歩5分
間取り:1LDK、2LDK、3LDK
売主:住友商事株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:住商建物株式会社
[スレ作成日時]2014-02-12 17:05:03
クラッシィタワー東中野 その3
281:
物件比較中さん
[2014-05-02 12:47:24]
|
282:
匿名さん
[2014-05-02 15:49:22]
富士山は晴れてしかも空気の澄んだ日にしか見えませんよ。
|
283:
匿名さん
[2014-05-02 21:49:52]
失礼ながら、
「晴れてしかも空気の澄んだ日にしか」 と断言するのはちょっと違うと感じます。 現在新宿区のマンション8階に住んでますが、富士山はかなりの確率で上記条件に関係なく、しかも大きく見えます。 こちらの東中野の物件はより大きく見えると思いますよ。 |
284:
匿名さん
[2014-05-02 22:01:54]
東中野より少し西側の街に住んでいますが、
冬を中心とした晴れの空気の澄んだ日にしか見えていません。 |
285:
検討中の奥さま
[2014-05-03 07:21:58]
山手通り沿いの豊島区9階に住んでいますが
雨や雪以外は毎日富士山見えています。 住んでから見えるとわかったのですが、何故か毎日(カーテン開けたり、掃除機かけたりする時)見てしまいます。 |
286:
物件比較中さん
[2014-05-03 08:33:48]
10階西側は夜に別の問題があるのでやめました。
|
287:
匿名さん
[2014-05-04 09:37:16]
資産性の部分では駅から1分ということで希少性があるということですね。
JR中央、総武線沿線は資産価値が高いと聞いています。 JR中央。総武線沿線で駅から1分の物件が2.4%しかなく高層マンションだと更に価値が上がるとか。ちょっと興味がありますね。 本当に価値が高いマンションを購入できれば財産になりますね。 |
288:
匿名さん
[2014-05-04 13:35:38]
みなさん、夜の別の問題ってなんですか?
|
289:
匿名さん
[2014-05-06 00:44:45]
ここって、どの部屋に住んでても、窓開けたら山手通りの車の音とか聞こえるでしょう?
どうすんの? |
290:
匿名さん
[2014-05-06 21:03:03]
|
|
291:
匿名さん
[2014-05-06 21:15:47]
蒲田駅前も検討したのですが、偶然あそこも住商ですね。
で、やはり問題は騒音ですよ。地下鉄の駅前と違って。 |
292:
匿名さん
[2014-05-07 00:29:52]
駅近で静かな環境を求めるのは贅沢だと思います。
|
293:
匿名さん
[2014-05-07 08:55:06]
つまり、ここは贅沢じゃないと
|
294:
匿名さん
[2014-05-07 09:38:46]
あの富士山の合成写真は
「この写真はイメージです」ではまずいのでは???? |
295:
匿名さん
[2014-05-07 15:25:22]
窓開けて車の音が聞こえるのは富久も同じだね。
|
296:
匿名さん
[2014-05-08 00:38:38]
だから駅近で静かな環境を求めるのは贅沢だと言っておろうが。
窓を閉めておきなさい。 |
297:
匿名さん
[2014-05-08 09:46:56]
グレーシアなら贅沢ってこと?
|
298:
匿名さん
[2014-05-08 10:08:10]
なぜこの流れで富久?
ここは富久にコンプレックス抱えている人ばかりだな |
299:
匿名さん
[2014-05-08 10:40:51]
ここは割高過ぎませんか?
たしかに駅1分は魅力的ですが、快速の止まらない駅ですから もう少し現実的な価格設定にして欲しかった。 |
300:
匿名さん
[2014-05-08 11:08:48]
代官山と同じだとは言わないが、代官山も快速は止まらない。
よって、快速がとまるかどうか自体は関係ないのでは。 |
10階でも富士山が見えるのはいいですね。