旧関東新築分譲マンション掲示板「長谷工ブラウシアはどう??? ●その2●」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 長谷工ブラウシアはどう??? ●その2●
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

ブラウシア http://www.blausea.com/

前スレッドが制限の450レスを越えたので新規スレッドです。
●その1● http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38741/

[スレ作成日時]2004-10-07 22:37:00

 
注文住宅のオンライン相談

長谷工ブラウシアはどう??? ●その2●

62: 匿名さん 
[2004-11-16 18:01:00]
sage
63: 匿名さん 
[2004-11-17 21:56:00]
どうも千葉みなとの再開発の計画は無くなってしまうようですね。
その代わり住宅になるらしいです。地価はどうなるのかな?。
64: 匿名さん 
[2004-11-17 22:28:00]
>63
WGMRで聞いたの?
65: 63 
[2004-11-17 23:08:00]
>64さん
ソースは日経新聞です。
66: 匿名さん 
[2004-11-17 23:10:00]
千葉市は、JR京葉線千葉みなと駅付近の千葉中央港地区で、
住宅が建設できるよう都市計画を変更する方針を固めた。

年内に告示予定で、早ければ2005年度からマンション
などの住宅開発が可能になる。同駅周辺ではマンション
建築が進んでおり、計画変更で居住者が流入すれば、停滞
するまちづくりに弾みがつく可能性がある。

対象地区は千葉みなと駅南東側の千葉港に面した約20.7
ヘクタール。1999年に業務・商業用地として計画決定
したが、景気低迷でオフィスビルなどの進出意欲が低く、
空き地が目立っている。

地区内の地権者が7月、都市計画提案制度に基づき、共同
住宅が建設できるよう変更する素案を市都市計画課に提出。
市都市計画審議会が、同課がとりまとめた変更案を承認した。
市は告示後、05年2月議会で変更部分に関する条例案を
提出する方針。(続く)

日本経済新聞2004年11月17日より
67: 匿名さん 
[2004-11-17 23:11:00]
(続き)
新計画では、地区内のブロックごとに定めた「にぎわい創出区域」
に敷地がある場合、容積率180%を上限に住宅建設ができる。
建築物の敷地面積は最低500平方メートル。

一階部分を倉庫や車庫に限って利用することを制限し、住宅と合わ
せて飲食店や商業施設が進出しやすい環境を整える。

市都市計画課によると、都市計画提案制度は03年に施行。提案に
は対象区域内の土地所有者の三分の二以上の同意(人数・面積とも)
が必要だが、特定非営利活動法人(NPO法人)なども提案者にな
れるため、柔軟な計画づくりができる利点があるという。同制度が
利用されたのは千葉市では今回が初めて。

日本経済新聞2004年11月17日より
68: 匿名さん 
[2004-11-18 09:55:00]
え?! みなとみらいみたくなる話がなくなった、って事ですか?!
楽しみにしてたのに〜〜〜!!!
いっぱいマンションが建ったらブラウスアの価値が下がっちゃうのかな・・・。
変更なんてひど〜い!
69: 68 
[2004-11-18 09:56:00]
<訂正>ブラウスア→ブラウシア
m(_ _)m
70: 中央区民@セントラルコート 
[2004-11-18 10:04:00]
開発が遅いとは思っていましたがそんなことになるとは…
とりあえずジャスコかヨーカドーだけは出来て欲しいところですね。
71: ??? 
[2004-11-18 10:23:00]
>70
ジャスコもヨーカドーもそれぞれ隣駅に大規模店があるので無理でしょうね。
しかし今後住宅が増えるとなれば、中小規模の出店はありえますね。
モデルルームがあったころバスツアーでまわったのが、ついこの前のようですが
あれから急転直下、計画変更になるとは・・・。せめて住宅街・マンション街としての発展を願います。
72: ・・・ 
[2004-11-18 10:47:00]
『セントラルポートちば』自体が無くなるのでしょうか?
計画変更なんてこれっぽっちも考えてませんでした。
73: 匿名 
[2004-11-18 11:27:00]
3月頃、ビジネスロケーションサイトに問い合わせましたが
みなとみらい21よりは海浜幕張のがイメージ近いと言ってましたよ。
ま〜 横浜のマネをしても失敗しますよ。。。
74: sedo 
[2004-11-18 13:45:00]
63,66の匿名さん、情報ありがとうございます。
このままジリ貧よりは、マンションができて住宅増えるほうが、いずれはお店も増えやすいのでしょうね。
73さんの情報にいわく、海浜幕張にイメージ近い..って、幕張はカルフールが撤退するかもしれないくらいだし、同じ道は歩まないほうが良いように思います。
本当はすぐに長時間営業の大型スーパーが出店して欲しかったけど、オフィスビル街になるよりはマシだったかな。
75: 匿名さん 
[2004-11-18 21:22:00]
これからも何年にもわたり次から次へと、駅近の大規模マンションが最安値更新ベースで供給され続けるということだな。
鬱。。。
76: rarara 
[2004-11-18 22:24:00]
>75 ご指摘のとおりブラウシアも最安値を更新させてしまったとは思いますが、何が原因でしょうか?
あきらかに外観は周辺の中古マンションよりも劣っていることは認めざるを得ませんが
仕様はそんなに悪くないはずです。オール電化はやはりイイと思っているんですが。
77: 匿名さん 
[2004-11-18 23:06:00]
住宅地に計画変更か〜どのデペが建てるだろうか?
駅近と言ったって海と工場が目の前。海風、塩害、軟弱地盤、地震、臭気、
いろいろと対策施さないと売れないでしょ?
オフィス街構想も失敗。マンションも失敗。なんてことだけは避けて欲しい。
78: 匿名さん 
[2004-11-19 01:28:00]
私もオール電化である点は良いと思ってます。
仮に売りにだした時、床暖より付加価値があるのではと目論んでます。

外観については、最近タイル張りは地震の時に弱いかもしれないので、吹き付けも悪いばかりではないと思えるようになりました。
79: 匿名さん 
[2004-11-19 02:20:00]
吹き付けタイルですが、色はどうですか?
コスト削減のために、外壁材に吹き付けタイルを使用するのは、残念に
は思いますがあきらめて納得するとしても、あの真っ白い色の吹き付けは、
個人的にどうしても気になっています。
タイルも思っていたほど真っ白ではなかったので、吹き付けももう少し汚れが
目立たないような配色であってもよかったのに・・・と思っています。
トータル的に気に入って購入したわけなので、気にしても仕方がないのですが、
あの辺りは海風も強いのでかなり汚れが目立つのでしょうね。
80: 今更 
[2004-11-19 13:00:00]
>79さん

家の中にいると見えないので、私は外観はあまり重視してません。
それよりもキッチンの扉のほうが・・・以下略。
81: 匿名さん 
[2004-11-19 13:55:00]
私も外観はそんなに気にしてないかも。
キッチンの扉、うちは白にしましたよ。皆さんはどうされましたか?
82: 匿名さん 
[2004-11-19 14:37:00]
外観も内装も仕様なんだから、あまり文句言うのはやめませんか。
契約書にハンコ押したんだから、もう腹くくるしかないですよ。
これが欠陥マンションというのなら文句どころか抗議しなくてはなりませんが、
今はまだ建設中なわけですし、事を荒立てて無用に騒ぐのは控えましょう。
そんな私ですが、内覧会で不具合見つけたら徹底的に直させますし、
それが瑕疵だったら、ただでは済ませないつもりです。当然、内覧業者同伴します。
83: 今更 
[2004-11-20 00:44:00]
>82さん
すいません。ちょっと愚痴が過ぎました。控えます。

>81さん
キッチンの扉、白なんて選択肢があったのですか?。
それはオプションなのでしょうか?。
84: 匿名さん 
[2004-11-20 00:47:00]
82、同意!正論だな。でもあまりに正論すぎて、いじれん(´Д`)

85: 匿名さん 
[2004-11-20 09:42:00]
キッチンの扉の色ですが、ニーズセレクトの説明資料の中に
A4の訂正の紙が入っていましたよ。
文面は、

     訂 正
物件メニュー
・キッチンセレクト
(どのカラーセレクトからでも白のキッチン扉に
 変えることができます。)

以下省略

ハートフルスウィートのキッチン扉の色は緑でしたので、
白に変更してもらいました。
86: 今更 
[2004-11-20 23:32:00]
>85さん
ありがとうございました。
仕様変更の申し込みに間に合わなかったので、まったく知りませんでした。
白いキッチン素敵でしょうね。羨ましいです。
87: 匿名さん 
[2004-11-22 14:08:00]
外観見ましたが、確かに???ですね。
外装も内装も微妙との意見多いみたいですね。
さすがに最安値更新しただけの事はあります。
88: なぜか気になる 
[2004-11-24 20:19:00]
駅前の新しく建つマンションも安値更新しているんですか?
誰か販売価格を知ってる人いませんか?
89: 買っちゃった 
[2004-11-24 21:44:00]
外観はいいじゃなーい。南欧風で明るくて…。内装もGOOD。モデルルームや
オープンルームを20件以上みたけど、最高ランク。値段も安くて、とてもお買い得。
値段も、品質も何もかも満足するマンションはない。断言します。完璧な施工を
期待して、楽しく待ちましょうよ。
90: 匿名さん 
[2004-11-24 21:50:00]
91: 匿名さん 
[2004-11-24 22:43:00]
90 だから何なの?何が言いたいのか分かりません。
どこをどう見たら最高と言えるのか分かりません。教えてください。
92: 匿名さん 
[2004-11-24 22:51:00]
>91さん
90はただのあらしでしょう。無視しましょう。
93: 匿名さん 
[2004-11-24 23:47:00]
>>88さん
それはウェリスガーデンの事ですか?。
HPの物件概要には1,680万円〜3,860万円で、最多価格帯2700万円台(16戸)とありました。
ちなみに2LDK(60.03㎡)〜4LDK(89.70㎡)です。
結構順調に売れているようです。
94: 匿名さん 
[2004-11-24 23:50:00]
88さんへ
>駅前の新しく建つマンションも安値更新しているんですか?
>誰か販売価格を知ってる人いませんか?

モデルルームも無くなり、最近とっても暇ですし、他マンションのモデルルームにも行きたいと思っています。
ブラウシアのすぐ近くということで、まだ行ってはいませんが興味はあります。
価格帯でしたらホームページにも出ていますのでご覧になってみては。
http://www.wg-chiba.com/plan.html
60㎡台の部屋もあるので価格はうんと安いですね。階数が分からないけど坪単価はブラウシアとさほど変わらないのではないですか。
95: 匿名さん 
[2004-11-25 09:58:00]
確かに千葉みなと周辺の物件は安いですね。
購入されたみなさんは、どの辺で日々の買い物を
考えてらっしゃいますか?
96: 中央区民@セントラルコート 
[2004-11-25 13:08:00]
>日々の買い物
カワグチ(ポートアリーナ近辺) 野菜類安いです。
フレック(護国神社の付近 千葉駅のむこう) 全般的に安いです、うちは今はこのお店メインです。
トップマート(モノレール作草部のあたり) ちょっと遠いですが、夜10時までやっています。肉類などまとめ買いがお得なのかな?
 *すぐ近くのマツモトキヨシは24時まで営業で食品も若干売っています。
そごう(千葉駅近辺) 値段は若干高いがいいものが多い、7時過ぎるとお魚は安くなります。
ペリエ地下(千葉駅) 最近リニューアルされ、惣菜などかなりパワーアップしています。8時30分までかな?
ドンキホーテ(東千葉) インスタント系以外はあまり品揃えはないですが、3時までやっているというのがポイントかと。
近辺だとこの辺りから買い物に行かれる方が多くなるのではないかと思います。
※抜けがあったら補足願います。
97: 読売新聞 
[2004-11-25 16:36:00]
タイムリーな話題だね。
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/base/20041118_01.htm
吹き付けタイルは「施工費が安く、経済性に優れるのですが、タイル貼りと比べると外観が見劣りするのは否めません。」だそうです。やっぱり。

外観は言うまでもなく、マンションブランドも無いに等しいし、
残る立地も?だしなー。ここの設備とサービスで選んだ私って***?
98: 読売新聞 
[2004-11-25 16:37:00]
99: ポート 
[2004-11-25 17:58:00]
>>97 さん
>外観は言うまでもなく、マンションブランドも無いに等しいし、
>残る立地も?だしなー。ここの設備とサービスで選んだ私って***?
そう悲観なされなくとも大丈夫ですよ。
資産価値を中古売却価格に置き換えて考えると、おそらく大半の人には影響無いことです。
資産価値を住みやすさと考えれば設備やサービスも大事な要素になりますね。
入居を楽しみに待ちましょう。
100: オーシャン 
[2004-11-25 18:01:00]
>日々の買い物
中央区民@セントラルコートさんにプラスさせていただきます。
三越地下(千葉駅近辺) 野菜とか結構安い気がします、三越カードで5%引きもあります。
パルコ地下西友(千葉駅より徒歩7分位) 近くにスーパーがないのでいろいろ欲しいときは利用したりします。
101: 匿名さん 
[2004-11-25 18:17:00]
勝ち組になるか、***になるかは、
千葉みなとの今後発展次第だと思います。
102: 匿名さん 
[2004-11-25 18:36:00]
このスレ、よく上がってくるけど内情穏やかじゃなさそうですね。
まだ入居してないみたいだけど、大変なのは住み始めてからだってこと分かってる?
今からこれじゃ先が思いやられるよ。せめて今だけでもお互い仲良くやりな。
103: sedo 
[2004-11-25 18:43:00]
買い物のこと:
うちは、週末に稲毛海岸のジャスコでまとめ買い&生協宅配(やってるのかな?)で、なんとかしようと考えてました。
中央区民@セントラルコートさんとオーシャンさんの情報によると、近所でもけっこうお店あるのですね。
いつも貴重な情報をありがとうございます。
ちょっと足を伸ばせばヤオコーがあるのも心強いです。ヤオコーて無農薬とか有機系の野菜が案外充実してるんですよね。
104: 提案 
[2004-11-25 20:10:00]
もうキャンセルが発生するしか購入検討が必要なんて事も無いと思われますので、これからはsage進行で行きませんか?。
もしくは住まいサーフィンに移動するか。
105: 匿名さん 
[2004-11-25 20:22:00]
sage進行てなんですか?
106: 提案 
[2004-11-25 21:06:00]
>>105さん
レスをつけるボタン横に、 sage□ というチェックがあります。
こちらにチェックをいれて投稿をすると、発言しても掲示板の上部に上がりません。

sage進行にすると、名前が深緑色になるのでわかります。普通に投稿した場合は緑色です。
もう注目される必要は無いと思いますので、sage進行が良いと思ったのです。いかがでしょうか?。
107: なぜ? 
[2004-11-25 21:42:00]
今さらsageしたところでどうなるものでもないと思うけど。
部外者の書き込みがあるのは承知のうえでしょ?
今までそうやってきたように、これからも同じように煽り荒らしは無視でやっていけばいいだけじゃないの?
そもそも提案するようなことではないのでは?
104さんがBBS作って管理人やるって言うのなら話は別ですが。
108: 匿名さん 
[2004-11-25 22:41:00]
>106さん&107さん
要はコメントの見かけの上げ下げではなくて、その内容なんですよね。
穏やかに、そして真面目に話を続けていきましょう。
109: 匿名さん 
[2004-11-25 22:59:00]
この地区は10年前からこんな感じ。急には変わらない。
住むのなら登戸地区。
110: 匿名さん 
[2004-11-25 22:59:00]
ここは安いからキャッシュの人もいるのかな。
111: 匿名さん 
[2004-11-25 23:57:00]
http://www.shinnihonjuhan.co.jp/map/index.php?map=c
このHPに周辺マンションが出揃ってます。今まで気づかなかったけどマンション多いですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる