旧関東新築分譲マンション掲示板「長谷工ブラウシアはどう??? ●その2●」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 長谷工ブラウシアはどう??? ●その2●
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

ブラウシア http://www.blausea.com/

前スレッドが制限の450レスを越えたので新規スレッドです。
●その1● http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38741/

[スレ作成日時]2004-10-07 22:37:00

 
注文住宅のオンライン相談

長谷工ブラウシアはどう??? ●その2●

No.2  
by 匿名さん 2004-10-07 22:56:00
新スレッドで心機一転、楽しく情報交換してまいりましょう。
No.3  
by 匿名さん 2004-10-08 10:41:00
その1の461匿名様、お手数おかけします。どうもありがとうございました。

> 荒らし行為をしているホストの調査
中でも特に迷惑な457のHNと投稿は他のスレッドでも見受けられます。
相当な悪質行為です。

> またそのIPからのアクセス制限(拒否)依頼など お願いしてあります。
固定IPじゃないと意味ないのでは?ドメイン名によるアクセス制限だと
他の方に迷惑かける場合もあると思いますし。

e-mansionのような借り物の掲示板ではなくて、入居予定の人が持っているHP内に
掲示板を作ってもらって、みんなそこに集うっていうのはどうですか。
HPの管理人になった人は大変だけど管理人の裁量での自由度はあるし
対応が早いのではないかな?
(その1の)458&461さんはそういう知識をお持ちかとお察ししますが、いかがですか?
No.4  
by 458&461 2004-10-08 14:01:00
そうですね、固定IPじゃないと難しいですね。
でも、同じような荒らし行為が
また発生したらISPに連絡してもらうしかないかもですね。
(こんな事でISPに連絡???って言われるかもしれませんが)
とりあえず、proxy経由はアクセス拒否とかしてくれると助かりますね。

申し訳ありませんが個人的なサーバを持ってますが
そこに掲示板は設置する気は ありません。
管理が大変そうなので。。。

ま〜 ここの管理者に任せましょう。
No.5  
by 匿名 2004-10-08 14:50:00
典型的な愉快犯である荒らしで騒いでいますが、ま、ブラウシアも良い悪いは別にして
こういう連中にもこの掲示板が注目されているということで「ヨシ」としませんか?
こう書くと「注目なんかしてねぇよ。勘違いするな!」みたいに反論してくるでしょうが、
注目してなければ、荒らしにくるハズないしょ。自己矛盾にも気付かぬ連中ですし。
大多数の良心的な人は、感情をグッと押さえてちょっと大人になりませんか?
荒らし人物に、まともに反論・常識論を言っても、所詮は「馬の耳に念仏」に例え、
「荒クンに常識論」ですからね。
常識・マナーの意味すら理解できないでしょうし。

一般常識人のレベルで、もっと有意義な意見交換をしましょう。
No.6  
by MAR@babayaga 2004-10-08 21:42:00
>03さんほかの皆さん
teacupのでよければ、使ってください。
(とりあえず、ブラウシア用に仮設定しておきました。)
No.7  
by MAR@babayaga 2004-10-08 21:42:00
アドレス入れ忘れました(^^ゞ
http://6238.teacup.com/babayaga/bbs
です"^_^"
No.8  
by 終了宣言 2004-10-09 09:32:00
あ、掲示板開設していただきありがとうございます。
接続元(Remote Host)も表示されてバッチリですね!安心して使うことができます。

皆さん、MAR@babayagaさんご好意に甘えて、これからどんどん利用しましょう。
というわけで、このスレッドは終了します。
e-mansionさん、どうもお疲れ様でした。
No.9  
by 消えて困りませんか 2004-10-09 11:46:00
終わりって言われて書き込むのも馬鹿げてますが・・・
>teacupのでよければ、使ってください。
teacup、個人的には好きではありません。
ここもそうですが投稿順に表示される掲示板では
話の内容が飛び飛びになってしまう傾向があります。
これは個人の好みの問題なので、それほど重要ではありません。
それよりも困ることがあります。
http://6238.teacup.com/babayaga/bbs
これは無料版のようですので、投稿数が150件を超えた場合は
古い順に消えていってしまいます。
投稿が消えてしまって、他の人はそれでいいですか?みんな納得してますか?
納得の上だったらそれでいいです。ノープロブレム!
私は記事が消えるというのが納得できないので、こっちを使い続けます。
No.10  
by まりん 2004-10-11 10:25:00
昨日マンションを見てきました。結構大きくなっていました!!オーシャン12階、セントラル・ガーデン9階位です!
モデルルームは入りませんでしたがモデルルームの駐車場に何台か車が停まっていました。最後の見学ですね(T T)
7さんがご用意してくれた掲示板、拝見しようとしたのですが見れませんでした。アレ??もう情報交換できないのでしょうか。。
No.11  
by ----- 2004-10-12 16:01:00
【ご依頼もあり、スレッドとは無関係なやり取りとなっておりましたので、
 削除をさせて頂きました。
 17までは関連する投稿ですので削除しております。管理人10/13】
No.12  
by ----- 2004-10-12 16:12:00
No.13  
by ----- 2004-10-12 17:15:00
No.14  
by ----- 2004-10-12 17:17:00
No.15  
by   2004-10-12 17:19:00
 
No.16  
by ----- 2004-10-12 17:34:00
No.17  
by ----- 2004-10-12 17:47:00
No.18  
by sedo 2004-10-12 20:57:00
最終日の10/10、ちょっと用があってMRに行ってきました。
2階の事務所部分は、なんだか引っ越し中の家みたいでさびしくなってましたね。
かざってあった完成予想モデルはどうなるのでしょう?
希望する入居者にプレゼント!なんてやらないのでしょうか。
くだらない話ですみません。
No.19  
by おーちゃん 2004-10-12 21:36:00
>18さん
確かに完成予想の模型は壊してしまうのがもったいないですよね。
あの大きさのものだと、かなり高額になるそうですし。
No.20  
by sedo 2004-10-13 10:35:00
そういえば、稲毛海岸のライオンズマンションでキャンセル住戸(?)を完成後販売してるのを見に行ったとき、エントランスホールの受付脇にモデルが飾ってました。
ブラウシアのモデルも、同じように活用されるのかもしれないですね。
お金かかってるんでしょうね、あれ。

僕が見たところでは、オーシャンが10階、セントラルが12階くらいできてました。
まりんさんのご投稿とは少々階数が違いますが、ざっとみただけなので不正確なのはお許しください。
No.21  
by 中央区民@セントラルコート 2004-10-13 11:05:00
私が10日に見に行った時はガーデン・セントラル10階、オーシャン12階でした。
みんなで違うこと言っちゃってますね(笑)

模型は商談ルームとビデオルームの奥で二つありましたよね…、電話してみて処分するならもらえないか聞いてみようかな…。
No.22  
by 匿名さん 2004-10-28 21:03:00
疑問に思った事。
DCには入居者用の掲示板が設置されてるのに、ブラウシアはないのかな?
No.23  
by sedo 2004-10-29 18:14:00
22さん
私は、ここがそれだと思ってよいと考えてます。
このサイトの掲示板はオープンなので入居者用と銘打っても他の人がアクセスできるのだし、書き込みの内容を見れば誰がに契約者かはだいたい分かりますし。

あ、ひょっとして、DCではこのサイトのほかに入居者用掲示板があるのですか?
No.24  
by 22 2004-10-29 23:50:00
>sedoさま
DCのオフィシャルHPに、「ご契約者様専用ページを公開いたしました」とあり、パスワード制の掲示板が設置されているんです。
なのでブラウシアは無いのかと疑問に思った次第です。
No.25  
by 中央区民@セントラルコート 2004-10-30 01:14:00
それいいですね。
ブラウシアは…なさそうですね。
No.26  
by sedo 2004-10-30 10:56:00
あ、本当だ。
教えてくれてありがとうございます。 >22さん
気の利いたことをする売り主もあるんですね。
ブラウシアも有料のフレンドリークラブを立ち上げるくらいだから、こういうのあるとうれしいのにね。
No.27  
by 匿名さん 2004-10-30 11:00:00
ここは??????
No.28  
by まりん 2004-10-30 22:19:00
こんばんは!最近は落ち着いてしまって書き込みも寂しくなってしまっていますね。。
今日はららぽーとにインテリア関係の偵察に行って来ました♪皆さんは引っ越しを機会に
新しく買い換えなどご検討ですか?
私も長谷工で近隣のマンションを気になっていたのですが、DCフォートさんやシーガーデン
さんも購入者さん達にサービスがあるみたいなんですよね☆ブラウシアも大規模だし
フレンドリークラブが出来るのだから何かアクションが欲しいですね〜(^_^)
そういえば、前に出てたブラウシア近くレストランのEST!EST!EST!が美容院になって
いました(T T)おいしいお店情報お願いします!
No.29  
by 匿名さん 2004-10-30 23:29:00
アクタスで聞いたんですが、ブラウシア購入者は、アクタスで家具を購入すると割引があるらしいですよ。
No.30  
by まりん 2004-10-31 13:17:00
>29さん
わっ!それは良い情報を有難うございます♪なかなか座り心地の良いソファーがあったんですよ!

言葉足らずだったのですがサービスって、シーガーデンさんだとシーガーデン通信を発行していたり、
DCフォートさんだと入居者専用の掲示板を用意してあるみたいなんですよね☆ちょっといいな〜。。
No.31  
by たんぽぽ 2004-10-31 20:21:00
現在、稲毛海岸在住ですが、今度、ゼファーが稲毛海岸にマンション建てるそうです。
私は、できれば稲毛海岸に住みたかったので、すご〜く気になってます。
建設場所は、ここかなと思っているところであれば、今の家から近くてとってもいいんですよね・
まあ、ブラウシアは気に入っているので後悔とかはないですけど、気になるなあ。
サイクルポートや、活水装置の装備など、ブラウシアにあればいいのに、という
設備が予定されているようです。
インテリアのことは、考えるだけでウキウキしますね!うちは、主人と趣味が全く合わないので、
戦いになることでしょう・・・
No.32  
by sedo 2004-11-01 11:12:00
EST!EST!EST!がなくなっちゃったのですか?引っ越し後に行こうと楽しみだったのに残念。
ブラウシア入居がはじまったら地域の人口が1000人くらい増えるのだから、もっと近所に色んなお店が増えて欲しいですね。

29さん、情報ありがとうございます。
この手の情報を何とかまとめて知る方法はないものでしょうか?
できれば売り主さんから情報提供して欲しいんだけどな。

そういえば、オプション会がいつ行われるかご存知の方いますか?
ひょっとして既に終わってたりはしないですよね..ToT

その他の契約者向けイベントもどうだろう?なんて色々気になってしまいます。
No.33  
by 匿名さん 2004-11-02 16:55:00
DCフォートには契約者用の掲示板はありませんよ!契約者用のホームページがあるだけです!
No.34  
by ポート 2004-11-02 18:12:00
33さんはDC購入者なのですね。
DCさんとは価格、仕様、竣工時期など諸条件が似ていますし、お互いの距離も近いですから
両方検討したという方もブラウシア購入者の中にも多いかもしれませんね。
私は京葉線沿線というのが一つの条件でもあったのでDCさんは見に行きませんでしたが
今更ながら見ておけばよかったと思います。
時期的に同じDCさんとは入居後も管理組合ができたり、マンションを修繕したりする時期も似てくるのかもしれませんね。
ある意味運命共同体と思っているので今後何か交流できるチャンスがあるといいですね。
No.35  
by 22 2004-11-03 00:54:00
>33の匿名さんへ
それは失礼いたしました。
なにぶんにもパスワード制でしたので、内容を把握出来ないままでの発言でした。
「!」を2つもいただくほどお気を悪くされたのでしょうか?。この場をお借りしてお詫びいたします。

No.36  
by sedo 2004-11-03 12:33:00
最終日の10月10日にモデルルームに行ったとき撮影した写真をアップしてみました。
http://blog.drecom.jp/blauseapics/

入居前に契約者同士が交流を深めるというのは、売り主にはメリットがないので掲示板とか設置しないのでしょうかねぇ。
あくまで想像ですけど。

ポートさんのご意見賛成です。
お隣とかシーブレスとか、近隣のマンションの人たちとも交流をもちたいものです。
人数多い方が、行政に要望したりすることがあったときに心強いですよね。
No.37  
by 千葉そごう好き 2004-11-03 19:16:00
sedoさん,写真見させていただきました。ありがとうございました。
私も2ヶ月ぐらい前に,もうすぐ最後だと思ってモデルルームを見に行きました。
その際,EST!EST!EST!の前を通ったら,千葉駅のそばに移転する旨の貼り紙がしてありましたよ。
移転先はよく見なかったので分からないのですが,そう遠くはないんじゃないでしょうか。
ちなみに,CNC(千葉ケーブルテレビネットワーク?)のライブカメラにて,オーシャンコートの一部だけ(しかも遠い)ですが,常にブラウシアの建設現場が見られるようです。
http://www.cnc.jp/camera/index.html
No.38  
by ----- 2004-11-03 19:18:00
No.39  
by ぷちしゅ〜 2004-11-03 20:47:00
36のsedoさん、37の千葉そごう好きさん、お2人のリンクしてくれたHP、
どちらも見ました。教えてくださってありがとうございました。
モデルルームからの様子はもう2度と見ることがないでしょうし、ライブカメラの映像も
日々刻々と変わっていく様子が分かるし、どちらもいいですね。
34のポートさんのご意見に私も賛成です。うちには小さい子がいるので
皆さんとはもちろんですが、周りの方ともいいお付き合いをしていきたいです。
検索で見つけたんですけどシーブレスさんにはホームページがある(正確には個人?のが過去にあった)ようですし
そういう所からも情報をもらいつつ、交流していければといいなと思ってます。
No.40  
by 匿名さん 2004-11-05 12:38:00
ブラウシア、今何階くらいまで建っているのでしょう??
どなたかご存知の方いらっしゃいますか??
No.41  
by 匿名さん 2004-11-05 13:09:00
3日に車で通ったときにチラっと見ただけだと隣のマンションと同じくらいの高さだったんで
12、3階じゃないかなあ?オーシャンコートの話だけど。セントラルとガーデンは見えなかった。
外観見た感じ、壁が白いだけにベランダのオレンジが余計に目立ちますね。ちょっと予想外に○○ ・。・;
でも、まっいいっか、と許せる範囲です。OK!OK!
No.42  
by 33 2004-11-05 13:43:00
>33の匿名さんへ
それは失礼いたしました。
なにぶんにもパスワード制でしたので、内容を把握出来ないままでの発言でした。
「!」を2つもいただくほどお気を悪くされたのでしょうか?。この場をお借りしてお詫びいたします。

いやいや、「!」は何となく使っているだけです。気にしないで下さい。これからは使い方に気をつけますm(_ _)m
No.43  
by 33 2004-11-05 14:06:00
ポートさん。

>ある意味運命共同体と思っているので今後何か交流できるチャンスがあるといいですね

その様に思ってくれるとこちらもうれしいです。交流できるといいですね。

それにしても、オール電化気になります。
No.44  
by 匿名さん 2004-11-05 14:26:00
確かにオール電化、良さそうですよねー。
今回の新潟地震の復旧状態を見ても電気が1番早く復旧したようですし。
ブラウシアは砂地への埋め立てだそうですが、震度6〜7の地震が来ても
大丈夫なのかな、、、  って大丈夫であってもらわなければ困りますよね(^^;)
No.45  
by sedo 2004-11-09 20:07:00
オール電化住宅、
ほんとに電気だけで調理とか大丈夫なのかなぁと、いまでもちょっぴり半信半疑です。(苦笑)

せっかくオール電化なら、ヒートポンプ式(東電がCMでやってる、「空気の熱でお湯を沸かす」てやつ)の温水床暖房とかついてるとうれしかったなぁ。
これはまだ一般的でない設備なのでしょうか。
契約したのが今年のあつ〜い夏だったので、暖房のことなんて考えられなくてオプションの床暖房はえらびませんでした。
どのくらいの割合の方が床暖房を選択したのでしょう??
No.46  
by おーちゃん 2004-11-09 23:08:00
おこんばんは。

>sedoさん
私は調理に関しては全く心配して無いですね。むしろ楽しみなくらいです。
IHに慣れてしまうと、ガスで調理するのが面倒に感じますよ。

床暖に関しては、標準で入って欲しかったですよね。
うちは申し込んだ時には、内装に関するオプションは何にも付けれなかったので付いてません。
No.47  
by まだかな・まだかな 2004-11-10 11:04:00
床暖房、我が家は選択しました。
値段がかなり高かったのですが、将来、売却や賃貸にする場合、多少なりとも有利かなと思ったからです。
温水式ではなく電気式なのでランニングコストが心配でしたが、オール電化のメリットである時間帯料金を賢く利用すれば、
特に問題ないかと思っています。
(ま、暖房なだけにふつうは冷え込む朝晩しか使わない家庭が多いでしょうが)
今の住居も床暖房がありますが、非常に温暖効率に優れていて重宝しています。
ブラウシア含め気密性、保温性に優れる最近のマンションだと、30分も使えば充分に部屋全体が温まります。
エアコン、ファンヒータと違って、床全体を「面」で暖めますので、切ったあとでも2〜3時間は保温効果が抜群ですね。
電子カーペットも原理は同じですが、床暖房は床面全体を暖めるという意味では、暖房効果の差は歴然です。

さて完売してMRも閉鎖になり、イベントらしいイベントもない昨今ですが、OP会の日程が判明しました。
年明けの1/8(土)〜10(月・祝)の3日間だそうです。
場所などの詳しい情報は、11/下旬〜12/上旬にかけて案内が発送されるそうです。
No.48  
by Ever Green 2004-11-10 12:56:00
管理費削減コンサルタント会社の情報です。
どこも似た内容で、依頼費用は管理費削減額の50%(成功報酬型)のようです。
その他ご存知の方はお知らせください。
これらのコンサルタント会社への依頼を検討するよう、理事会に提案してみます。

・さくら事務所 http://www.sakurajimusyo.com/mankantatujin.html
・管理費削減協会 http://www.kanrihisakugen.com/
・管理費削減センター http://www.lean-management.com/
・ソーシャルジャジメントシステム(SJS) http://www.sjsmdn.co.jp/
No.49  
by Ever Green 2004-11-10 12:59:00
48を投稿した者です。
上記の投稿は誤りです。間違ってこちらに投稿してしまいました。
申し訳ございませんでした。
No.50  
by sedo 2004-11-10 14:20:00
おーちゃんさんのレスのとおり、IHは色々かんたんそうなのが良いですね。
MRのIH体験コーナーで炊飯プログラムを設定できると聞いたときは感心しました。
調子にのって「タイマー炊飯もできるのですか?」ときくと、
「それは無理です」とばっさり。残念。

まだかな・まだかなさんは、どうやってOP会日程をお知りになったのですか?
早耳情報をありがとうございます。3日間しかないのでは、うっかり他の予定をいれちゃうと大ピンチですね。
気をつけなくちゃ。

床暖房、経験者の方は選んでいるのですね。う〜ん。
まぁ今さらどうしようもないことなので、気にしない事にします。
No.51  
by BLUEなSEA 2004-11-10 16:56:00
ウチも床暖房つけていません。なんせ高くて!!!
ホットカーペットで我慢しまーす。

IHで炊飯プログラムを設定できるなんて知りませんでした。
使う使わないは別としても良いですよねっ。
私は天ぷら鍋に新聞紙をかぶせた時、すごく感激しました。
火では考えられないですもんね〜。
そこにいらっしゃっていた女性の方は皆さん「おおおお〜!」って
言ってましたヨ〜。 楽しみだなー、早くIHでお料理したいです♪

OP会の日程も聞けて、楽しみ度も更に増してきました(^^)
No.52  
by ポート 2004-11-10 17:36:00
47さん、オプション会の日程ありがとうございました。いち早く情報を共有できるのもネットならではですね。
床暖の話が出ていますが、実は(現在の)我が家にはガス温水式の床暖房が付いています。とっても重宝してます。
47さんと同じで、部屋全体がじわーっと暖まり全身が温まります。以前はホットカーペットも使ってましたが全然効果は違います。
でもブラウシアでは床暖房無しの生活に逆戻りです。
契約時期が遅かったので既にオプション不可でした。このせいで契約は正直かなり迷いましたが。
何年後か分かりませんがリフォームする時は、なにより先に床暖房を取り入れたいというのが我が家の切なる願いです。
ところで、みなさんはオプション会に行かれますか?どんなものがお目当てですか?
我が家はそうですね、、、カーテンと照明を参考程度でしょうか。財布との相談の上で決めようと思います。

48さんはミス投稿のようですが、何年か先にはすごくためになりそうな置き土産ですね。
今はこういうコンサルタント業者も流行りなのでしょうか。
No.53  
by ポート 2004-11-10 17:49:00
43さん
>その様に思ってくれるとこちらもうれしいです。交流できるといいですね。
ありがとうございます。いずれお互いのマンションで交流が始まるといいなと思ってますよ。
私の(現在)住むマンションでは、住民主催で毎年夏祭りがあり、周辺住民の方もお招きしています。
その日だけはマンション内へ自由に入ることができるようにエントランスは開放します。
今のような物騒な世の中となっては珍しいことだとは思いますが、地域の一員として相互の交流を目的としているので
マンション住民からは特に不満や不安の声は聞かれません。
ブラウシアはセキュリティが売りなのでそんなことはできないということは理解していますが、
心の扉まで閉ざしてしまうことのないように、地域の皆さんとも仲良く暮らしていきたいですね。
No.54  
by おーちゃん 2004-11-10 21:08:00
こんばんは。なにやら賑ってきたようで嬉しくなってしまいますね。

オプション会ですが、参加はすると思うけど、まずは案内を見てからですね。
市場の価格を調べて妥当と思うなら頼もうと思っています。

入居まで待っているこの時間、我が家は今から家具屋さんに行ったり、カーテンを見たり、図書館でインテリアの本を借りたりと今出来る事に勤しんでます。
なかなかイメージが決まらないのですが、あれこれ考えるのは楽しいですよね。
No.55  
by 今更 2004-11-12 23:59:00
本当に今更思う事ですが、ブラウシアの浴室の色とキッチンの扉の色のセレクトって微妙・・・。
でも決めてしまったから我慢するしかないと自分に言い聞かせています。
愚痴でスマソ。
No.56  
by ? 2004-11-15 16:46:00
浴室の色は選択不可だったんでは?
透明ガラスへの変更はOP選択できたけど。
No.57  
by 東京方面に通勤される方 2004-11-15 17:20:00
皆さんこんにちわ。いつも拝見させてもらってます。
当方、購入してから総武線OR京葉線どちらを利用しようか迷っています。
勤務先は当分、御茶ノ水となります。
総武線でゆっくり座っていくのも魅力ですし、京葉線徒歩3分も捨てがたいです。
特に帰宅を考えると京葉線の魅力が増します。
7:00前後の電車に乗る予定ですが、朝の東京方面の京葉線は座れるのでしょうか?
ご存知の方おられましたら教えてください。
よろしくお願いします。
No.58  
by sedo 2004-11-15 21:57:00
今更さん:
キッチンの扉って、あの濃緑色のことですか?すこし気になったけど、いつか慣れるだろうと考えることにしてます。(^^)
やはり気になる人はいたんですね。なんであの色にしたんだろ?
それともひょっとしてLDK入り口のドアのことでしょうか?勘違いしてたらすみません。

東京方面に通勤される方さん:
朝7:30〜8:00の間は、蘇我からでも座るのが難しかったりします。
--おたずねの時間とは異なってすみません。どなたか、もっとよくご存じの方からレスいただけるとよいのですが..。
No.59  
by 今更 2004-11-15 22:51:00
sedoさん
キッチンの扉とは、まさしくその緑とか赤の扉の事です。
黄色はまだ理解出来ましたが、他の2色は100人いて選ぶ人が何人いるんだろう?って思ってしまいます。
冷蔵庫などの家電や食器棚等と、どうやって合わせれば良いのか・・・。本当に微妙・・・。

?さん
浴室は選択出来ないものでしたが、誰があの色に指定したんだ〜って文句の一つも言いたくなってしまったんです。
こちらもあまり趣味が良いと思えない・・・。

それでも購入したのですが、気になって仕方ないです。
それも申し込んでから待ってる時間が長く感じられるからなんでしょうかね。
No.60  
by 電車 2004-11-16 09:31:00
57さん

京葉線はたぶん座れないでしょうね。(京葉線で通っていた人から聞きました)
乗り換えを考えてもおすすめしません!東京駅の京葉線は遠いですよ(T^T)
通常は、総武線快速にのって錦糸町で総武線各駅に乗るのが、一番だと思います。
No.61  
by 中央区民@セントラルコート 2004-11-16 16:36:00
>>57さん
私も総武線をおすすめします。
ゆっくりでよければ総武線の各駅ならばほとんどの時間帯は時間ぎりぎりでも座れます。
快速の場合は始発に限り、少し早く行けば座れると思います。
ただ通勤時間帯は直通(千葉より先からくる)電車が多いので、座っていくのは難しいかもしれません。
京葉線は朝はよくわかりませんが、帰りは始発のみの為結構座れると思います、ただし東京駅内の移動で10分くらいかかりそうな場所です。

ちなみに私は現在主に総武線各駅を使用しています、錦糸町は混みますし乗換するのも面倒ですので。
No.62  
by 匿名さん 2004-11-16 18:01:00
sage
No.63  
by 匿名さん 2004-11-17 21:56:00
どうも千葉みなとの再開発の計画は無くなってしまうようですね。
その代わり住宅になるらしいです。地価はどうなるのかな?。
No.64  
by 匿名さん 2004-11-17 22:28:00
>63
WGMRで聞いたの?
No.65  
by 63 2004-11-17 23:08:00
>64さん
ソースは日経新聞です。
No.66  
by 匿名さん 2004-11-17 23:10:00
千葉市は、JR京葉線千葉みなと駅付近の千葉中央港地区で、
住宅が建設できるよう都市計画を変更する方針を固めた。

年内に告示予定で、早ければ2005年度からマンション
などの住宅開発が可能になる。同駅周辺ではマンション
建築が進んでおり、計画変更で居住者が流入すれば、停滞
するまちづくりに弾みがつく可能性がある。

対象地区は千葉みなと駅南東側の千葉港に面した約20.7
ヘクタール。1999年に業務・商業用地として計画決定
したが、景気低迷でオフィスビルなどの進出意欲が低く、
空き地が目立っている。

地区内の地権者が7月、都市計画提案制度に基づき、共同
住宅が建設できるよう変更する素案を市都市計画課に提出。
市都市計画審議会が、同課がとりまとめた変更案を承認した。
市は告示後、05年2月議会で変更部分に関する条例案を
提出する方針。(続く)

日本経済新聞2004年11月17日より
No.67  
by 匿名さん 2004-11-17 23:11:00
(続き)
新計画では、地区内のブロックごとに定めた「にぎわい創出区域」
に敷地がある場合、容積率180%を上限に住宅建設ができる。
建築物の敷地面積は最低500平方メートル。

一階部分を倉庫や車庫に限って利用することを制限し、住宅と合わ
せて飲食店や商業施設が進出しやすい環境を整える。

市都市計画課によると、都市計画提案制度は03年に施行。提案に
は対象区域内の土地所有者の三分の二以上の同意(人数・面積とも)
が必要だが、特定非営利活動法人(NPO法人)なども提案者にな
れるため、柔軟な計画づくりができる利点があるという。同制度が
利用されたのは千葉市では今回が初めて。

日本経済新聞2004年11月17日より
No.68  
by 匿名さん 2004-11-18 09:55:00
え?! みなとみらいみたくなる話がなくなった、って事ですか?!
楽しみにしてたのに〜〜〜!!!
いっぱいマンションが建ったらブラウスアの価値が下がっちゃうのかな・・・。
変更なんてひど〜い!
No.69  
by 68 2004-11-18 09:56:00
<訂正>ブラウスア→ブラウシア
m(_ _)m
No.70  
by 中央区民@セントラルコート 2004-11-18 10:04:00
開発が遅いとは思っていましたがそんなことになるとは…
とりあえずジャスコかヨーカドーだけは出来て欲しいところですね。
No.71  
by ??? 2004-11-18 10:23:00
>70
ジャスコもヨーカドーもそれぞれ隣駅に大規模店があるので無理でしょうね。
しかし今後住宅が増えるとなれば、中小規模の出店はありえますね。
モデルルームがあったころバスツアーでまわったのが、ついこの前のようですが
あれから急転直下、計画変更になるとは・・・。せめて住宅街・マンション街としての発展を願います。
No.72  
by ・・・ 2004-11-18 10:47:00
『セントラルポートちば』自体が無くなるのでしょうか?
計画変更なんてこれっぽっちも考えてませんでした。
No.73  
by 匿名 2004-11-18 11:27:00
3月頃、ビジネスロケーションサイトに問い合わせましたが
みなとみらい21よりは海浜幕張のがイメージ近いと言ってましたよ。
ま〜 横浜のマネをしても失敗しますよ。。。
No.74  
by sedo 2004-11-18 13:45:00
63,66の匿名さん、情報ありがとうございます。
このままジリ貧よりは、マンションができて住宅増えるほうが、いずれはお店も増えやすいのでしょうね。
73さんの情報にいわく、海浜幕張にイメージ近い..って、幕張はカルフールが撤退するかもしれないくらいだし、同じ道は歩まないほうが良いように思います。
本当はすぐに長時間営業の大型スーパーが出店して欲しかったけど、オフィスビル街になるよりはマシだったかな。
No.75  
by 匿名さん 2004-11-18 21:22:00
これからも何年にもわたり次から次へと、駅近の大規模マンションが最安値更新ベースで供給され続けるということだな。
鬱。。。
No.76  
by rarara 2004-11-18 22:24:00
>75 ご指摘のとおりブラウシアも最安値を更新させてしまったとは思いますが、何が原因でしょうか?
あきらかに外観は周辺の中古マンションよりも劣っていることは認めざるを得ませんが
仕様はそんなに悪くないはずです。オール電化はやはりイイと思っているんですが。
No.77  
by 匿名さん 2004-11-18 23:06:00
住宅地に計画変更か〜どのデペが建てるだろうか?
駅近と言ったって海と工場が目の前。海風、塩害、軟弱地盤、地震、臭気、
いろいろと対策施さないと売れないでしょ?
オフィス街構想も失敗。マンションも失敗。なんてことだけは避けて欲しい。
No.78  
by 匿名さん 2004-11-19 01:28:00
私もオール電化である点は良いと思ってます。
仮に売りにだした時、床暖より付加価値があるのではと目論んでます。

外観については、最近タイル張りは地震の時に弱いかもしれないので、吹き付けも悪いばかりではないと思えるようになりました。
No.79  
by 匿名さん 2004-11-19 02:20:00
吹き付けタイルですが、色はどうですか?
コスト削減のために、外壁材に吹き付けタイルを使用するのは、残念に
は思いますがあきらめて納得するとしても、あの真っ白い色の吹き付けは、
個人的にどうしても気になっています。
タイルも思っていたほど真っ白ではなかったので、吹き付けももう少し汚れが
目立たないような配色であってもよかったのに・・・と思っています。
トータル的に気に入って購入したわけなので、気にしても仕方がないのですが、
あの辺りは海風も強いのでかなり汚れが目立つのでしょうね。
No.80  
by 今更 2004-11-19 13:00:00
>79さん

家の中にいると見えないので、私は外観はあまり重視してません。
それよりもキッチンの扉のほうが・・・以下略。
No.81  
by 匿名さん 2004-11-19 13:55:00
私も外観はそんなに気にしてないかも。
キッチンの扉、うちは白にしましたよ。皆さんはどうされましたか?
No.82  
by 匿名さん 2004-11-19 14:37:00
外観も内装も仕様なんだから、あまり文句言うのはやめませんか。
契約書にハンコ押したんだから、もう腹くくるしかないですよ。
これが欠陥マンションというのなら文句どころか抗議しなくてはなりませんが、
今はまだ建設中なわけですし、事を荒立てて無用に騒ぐのは控えましょう。
そんな私ですが、内覧会で不具合見つけたら徹底的に直させますし、
それが瑕疵だったら、ただでは済ませないつもりです。当然、内覧業者同伴します。
No.83  
by 今更 2004-11-20 00:44:00
>82さん
すいません。ちょっと愚痴が過ぎました。控えます。

>81さん
キッチンの扉、白なんて選択肢があったのですか?。
それはオプションなのでしょうか?。
No.84  
by 匿名さん 2004-11-20 00:47:00
82、同意!正論だな。でもあまりに正論すぎて、いじれん(´Д`)

No.85  
by 匿名さん 2004-11-20 09:42:00
キッチンの扉の色ですが、ニーズセレクトの説明資料の中に
A4の訂正の紙が入っていましたよ。
文面は、

     訂 正
物件メニュー
・キッチンセレクト
(どのカラーセレクトからでも白のキッチン扉に
 変えることができます。)

以下省略

ハートフルスウィートのキッチン扉の色は緑でしたので、
白に変更してもらいました。
No.86  
by 今更 2004-11-20 23:32:00
>85さん
ありがとうございました。
仕様変更の申し込みに間に合わなかったので、まったく知りませんでした。
白いキッチン素敵でしょうね。羨ましいです。
No.87  
by 匿名さん 2004-11-22 14:08:00
外観見ましたが、確かに???ですね。
外装も内装も微妙との意見多いみたいですね。
さすがに最安値更新しただけの事はあります。
No.88  
by なぜか気になる 2004-11-24 20:19:00
駅前の新しく建つマンションも安値更新しているんですか?
誰か販売価格を知ってる人いませんか?
No.89  
by 買っちゃった 2004-11-24 21:44:00
外観はいいじゃなーい。南欧風で明るくて…。内装もGOOD。モデルルームや
オープンルームを20件以上みたけど、最高ランク。値段も安くて、とてもお買い得。
値段も、品質も何もかも満足するマンションはない。断言します。完璧な施工を
期待して、楽しく待ちましょうよ。
No.90  
by 匿名さん 2004-11-24 21:50:00
No.91  
by 匿名さん 2004-11-24 22:43:00
90 だから何なの?何が言いたいのか分かりません。
どこをどう見たら最高と言えるのか分かりません。教えてください。
No.92  
by 匿名さん 2004-11-24 22:51:00
>91さん
90はただのあらしでしょう。無視しましょう。
No.93  
by 匿名さん 2004-11-24 23:47:00
>>88さん
それはウェリスガーデンの事ですか?。
HPの物件概要には1,680万円〜3,860万円で、最多価格帯2700万円台(16戸)とありました。
ちなみに2LDK(60.03㎡)〜4LDK(89.70㎡)です。
結構順調に売れているようです。
No.94  
by 匿名さん 2004-11-24 23:50:00
88さんへ
>駅前の新しく建つマンションも安値更新しているんですか?
>誰か販売価格を知ってる人いませんか?

モデルルームも無くなり、最近とっても暇ですし、他マンションのモデルルームにも行きたいと思っています。
ブラウシアのすぐ近くということで、まだ行ってはいませんが興味はあります。
価格帯でしたらホームページにも出ていますのでご覧になってみては。
http://www.wg-chiba.com/plan.html
60㎡台の部屋もあるので価格はうんと安いですね。階数が分からないけど坪単価はブラウシアとさほど変わらないのではないですか。
No.95  
by 匿名さん 2004-11-25 09:58:00
確かに千葉みなと周辺の物件は安いですね。
購入されたみなさんは、どの辺で日々の買い物を
考えてらっしゃいますか?
No.96  
by 中央区民@セントラルコート 2004-11-25 13:08:00
>日々の買い物
カワグチ(ポートアリーナ近辺) 野菜類安いです。
フレック(護国神社の付近 千葉駅のむこう) 全般的に安いです、うちは今はこのお店メインです。
トップマート(モノレール作草部のあたり) ちょっと遠いですが、夜10時までやっています。肉類などまとめ買いがお得なのかな?
 *すぐ近くのマツモトキヨシは24時まで営業で食品も若干売っています。
そごう(千葉駅近辺) 値段は若干高いがいいものが多い、7時過ぎるとお魚は安くなります。
ペリエ地下(千葉駅) 最近リニューアルされ、惣菜などかなりパワーアップしています。8時30分までかな?
ドンキホーテ(東千葉) インスタント系以外はあまり品揃えはないですが、3時までやっているというのがポイントかと。
近辺だとこの辺りから買い物に行かれる方が多くなるのではないかと思います。
※抜けがあったら補足願います。
No.97  
by 読売新聞 2004-11-25 16:36:00
タイムリーな話題だね。
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/base/20041118_01.htm
吹き付けタイルは「施工費が安く、経済性に優れるのですが、タイル貼りと比べると外観が見劣りするのは否めません。」だそうです。やっぱり。

外観は言うまでもなく、マンションブランドも無いに等しいし、
残る立地も?だしなー。ここの設備とサービスで選んだ私って***?
No.98  
by 読売新聞 2004-11-25 16:37:00
No.99  
by ポート 2004-11-25 17:58:00
>>97 さん
>外観は言うまでもなく、マンションブランドも無いに等しいし、
>残る立地も?だしなー。ここの設備とサービスで選んだ私って***?
そう悲観なされなくとも大丈夫ですよ。
資産価値を中古売却価格に置き換えて考えると、おそらく大半の人には影響無いことです。
資産価値を住みやすさと考えれば設備やサービスも大事な要素になりますね。
入居を楽しみに待ちましょう。
No.100  
by オーシャン 2004-11-25 18:01:00
>日々の買い物
中央区民@セントラルコートさんにプラスさせていただきます。
三越地下(千葉駅近辺) 野菜とか結構安い気がします、三越カードで5%引きもあります。
パルコ地下西友(千葉駅より徒歩7分位) 近くにスーパーがないのでいろいろ欲しいときは利用したりします。
No.101  
by 匿名さん 2004-11-25 18:17:00
勝ち組になるか、***になるかは、
千葉みなとの今後発展次第だと思います。
No.102  
by 匿名さん 2004-11-25 18:36:00
このスレ、よく上がってくるけど内情穏やかじゃなさそうですね。
まだ入居してないみたいだけど、大変なのは住み始めてからだってこと分かってる?
今からこれじゃ先が思いやられるよ。せめて今だけでもお互い仲良くやりな。
No.103  
by sedo 2004-11-25 18:43:00
買い物のこと:
うちは、週末に稲毛海岸のジャスコでまとめ買い&生協宅配(やってるのかな?)で、なんとかしようと考えてました。
中央区民@セントラルコートさんとオーシャンさんの情報によると、近所でもけっこうお店あるのですね。
いつも貴重な情報をありがとうございます。
ちょっと足を伸ばせばヤオコーがあるのも心強いです。ヤオコーて無農薬とか有機系の野菜が案外充実してるんですよね。
No.104  
by 提案 2004-11-25 20:10:00
もうキャンセルが発生するしか購入検討が必要なんて事も無いと思われますので、これからはsage進行で行きませんか?。
もしくは住まいサーフィンに移動するか。
No.105  
by 匿名さん 2004-11-25 20:22:00
sage進行てなんですか?
No.106  
by 提案 2004-11-25 21:06:00
>>105さん
レスをつけるボタン横に、 sage□ というチェックがあります。
こちらにチェックをいれて投稿をすると、発言しても掲示板の上部に上がりません。

sage進行にすると、名前が深緑色になるのでわかります。普通に投稿した場合は緑色です。
もう注目される必要は無いと思いますので、sage進行が良いと思ったのです。いかがでしょうか?。
No.107  
by なぜ? 2004-11-25 21:42:00
今さらsageしたところでどうなるものでもないと思うけど。
部外者の書き込みがあるのは承知のうえでしょ?
今までそうやってきたように、これからも同じように煽り荒らしは無視でやっていけばいいだけじゃないの?
そもそも提案するようなことではないのでは?
104さんがBBS作って管理人やるって言うのなら話は別ですが。
No.108  
by 匿名さん 2004-11-25 22:41:00
>106さん&107さん
要はコメントの見かけの上げ下げではなくて、その内容なんですよね。
穏やかに、そして真面目に話を続けていきましょう。
No.109  
by 匿名さん 2004-11-25 22:59:00
この地区は10年前からこんな感じ。急には変わらない。
住むのなら登戸地区。
No.110  
by 匿名さん 2004-11-25 22:59:00
ここは安いからキャッシュの人もいるのかな。
No.111  
by 匿名さん 2004-11-25 23:57:00
http://www.shinnihonjuhan.co.jp/map/index.php?map=c
このHPに周辺マンションが出揃ってます。今まで気づかなかったけどマンション多いですね。
No.112  
by 匿名さん 2004-11-26 12:46:00
京葉線沿線で物件を検討しているのですが、
千葉みなとは、マンション多い割りに商業施設が増えませんねぇ・・・・
何故なのでしょうか?
No.113  
by 匿名さん 2004-11-27 21:41:00
工業地帯だからです。
No.114  
by 匿名さん 2004-11-27 21:46:00
ここの特徴は、低価格、海風(夕方はくさい)、塩害、煙害、軟弱地盤、
東京ガスが見放した電気のみのマンション(すぐ近くに東京ガスの営業所が
あるのになぜ?))排気ガス、騒音、不便な場所といった感じ・・・と思います。
No.115  
by 匿名さん 2004-11-27 21:51:00
低価格以外にいい所はないのでしょうか?
No.116  
by 匿名さん 2004-11-27 21:54:00
ないです。なにかあるとおもいますか?
No.117  
by 匿名さん 2004-11-27 21:59:00
ないのにマンション売れるのが不思議ですよね。
No.118  
by 匿名さん 2004-11-28 00:55:00
113〜117の投稿について、削除ではなく、掲示板の管理者に対してホスト名の調査を依頼します。
No.119  
by 匿名さん 2004-11-28 08:07:00
調査結果

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujoirai/

04: 名前:ホスト調査依頼投稿日:2004/11/28(日) 01:01
管理人様
当スレッドの113番から117番までの投稿におけるホスト名の調査をお願いいたします。
もし同一ホストであった場合には公表し、アクセス禁止措置をお願いいたします。

05: 名前:管理人投稿日:2004/11/28(日) 01:34
調査致しましたが同一ホストではありませんでした。
2名でのやり取りである可能性があります。
自作自演であれば問題ですが内容自体は削除するかどうか
判断に悩む内容ですね。


06: 名前:匿名さん投稿日:2004/11/28(日) 08:04
管理人様
迅速な対処をしていただきまして、誠にありがとうございました。
おっしゃられますように自作自演の可能性も捨て切れませんが、
今後このような侮蔑した投稿があった場合には、
すぐに管理人に調査依頼するという戒めとするために
これら一連の投稿に対して、あえて削除はお願いいたしません。
No.120  
by 賢い購入者 2004-11-29 14:02:00
119:匿名さん

私も購入者なのでお気持ちは解りますが、「マナー」「常識」という言葉の意味を知らない輩の発言は無視しませんか?
哀れな輩の発言は、一蹴どころか完全無視しましょうよ。疲れるだけです。

敢えて哀れな輩に警告!!
ホスト名、接続元など、裏技の追跡手段を使えば全てバレバレですから。
ナリスマシ、偽IDなんか使っても発信の大元は特定可能なんですよ!ざんね〜ん!!(波田陽区もどき)
No.121  
by 匿名さん 2004-12-01 17:24:00
ここはなぜに荒れるのだろう?
No.122  
by sedo 2004-12-02 10:37:00
47:まだかな・まだかなさんの投稿にあったオプション会、そろそろ案内が出る頃かなと思いますが届いてる方はいますか?うちにはまだなのです。
No.123  
by 匿名 2004-12-02 17:29:00
>>121
羨ましいのでは。
きっとキャンセル待ちしてる人かと。。。
No.124  
by あなたはどっち? 2004-12-02 17:35:00
http://www.jj-navi.com/house/cgi-bin/01/vote_disp.cgi?DATE=20041006

私はもちろん、いらない派!!!

コメント
「自分でできることばかり。不要なサービスのために高い管理費等を払うのはもったいない。情報化社会においては、いろんなサービス業者を調べるのもインターネットでできるし、近くにコンビニがあれば問題なし!」
は私の意見の代弁者です!!!
No.125  
by 中央区民@セントラルコート 2004-12-02 17:44:00
>124
私は月1世帯あたりの負担がどれくらいになるかにもよるかなぁと思います。
個人的にはなくていいですが、お年寄りだけの家庭などでは結構重宝されたりするのかな?とか思います。
フロントの人たちが何年契約かわかりませんが、費用対効果をよく吟味する必要のあるサービスの一つだとは思います。

…一つだけ問題? 無人でフロントって残されちゃうとそれはそれでちょっとせつない場所ですねぇとか思います。
No.126  
by ポート 2004-12-02 18:03:00
最近はコンシェルジュという呼び名もつけたり、セールスポイントとしているマンションも多いみたいですね。
私も124さんと中央区民@セントラルコートと同じ意見で、無くてもいいです。

>…一つだけ問題? 無人でフロントって残されちゃうとそれはそれでちょっとせつない場所ですねぇとか思います。
そうですね。無人フロントもさみしいですね。
有人のままでも仕事があるうちはいいですが、何も用がなくてフロントにぼーっと立ったままの姿を見るのもせつないですね。
No.127  
by 匿名さん 2004-12-02 18:18:00
要るか要らないかはなってみないと分かりませんが、
今の段階でもはっきりと言えるのは、フロントサービス専門の管理人が1人か2人増える、ということでしょう。
これはイコール、人件費が増えることと同じことなので
あまり仕事が無いようなら、管理人が代行すればいいのでは?
仕事が増える分、管理人の時給をアップしてあげれば喜んでやってくれるんじゃないかな?
No.128  
by よく考えてますねぇ 2004-12-02 20:08:00
皆さん、とてもよく考えていらっしゃるんですねぇー。
私は言われて初めて気づきました。
でもたしかにおっしゃるとおりフロントサービスはいらないかもしれません。
あったらいいなー程度のものですし、別に無くても困るわけでもないですね。
購入者の中には、とてもしっかりしている方もいらっしゃるようですし、入居してからも期待しています。
No.129  
by 匿名さん 2004-12-02 22:14:00
フロントサービスって、ホテルや老人ホームなら分からないでもないですが、
ブラウシアは高級マンションや高齢者用マンションでもなく、一般ファミリー向けマンションなので
確かにどれだけ需要があるか未知数ですが、だからと言って現段階で不要と決めつけるのも短絡的な意見かと思います。
不要論を唱える方々の意見も理解できますが、結論付けるのは良くないと思います。
入居したら大いに話し合いましょう。
No.130  
by 匿名さん 2004-12-02 23:57:00
机上の空論がお好きな方が多いようですな。
フロントサービスってのは人的サービスなので、施設とは違って
不要となればすぐさまバッサリと切れる。これを今気にしたところでしょうがない。
この話題はこれにて終了です。
No.131  
by 匿名さん 2004-12-03 10:51:00
>130
>フロントサービスってのは人的サービスなので、施設とは違って
>不要となればすぐさまバッサリと切れる。

なるほどぉー
失礼な表現かもしれませんが、130さん頭良いですねー。
施設撤廃するとその後の利用方法や運用方法が問題になるでしょうし
一度止めてしまったら二度と再開できないと思いますが、
人的サービスは止めるのも、また再開するのも比較的簡単でしょうね。
入居したら、まじめな議論のところだけを理事になる人に読んで欲しくなりました。
No.132  
by 匿名さん 2004-12-04 17:51:00
うちもオプション会の葉書がまだ来てませんね。
実は「モデルルーム閉鎖の案内」もきてなかったのですが、
もしかしたら購入者リストから漏れているのでは・・・。

フロントサービス、管理人とは別に仕事をするにしてもどれだけ依頼が
入るのかな?受注状況が早く聞きたいです。

万が一削減することで浮いた費用は、朝刊(新聞)の個別配達をしてもらえる
ような警備システムに変更する費用にあてて欲しいですが、どうでしょうか。
No.133  
by 匿名 2004-12-04 22:27:00
新聞の個別配達に費用をあてる件ですが、すべての家で新聞を購読するとは限らないので、不公平になるのではないかと思います。
No.134  
by 匿名さん 2004-12-04 22:32:00
削減することで浮いた費用の使い道は
管理組合で決める事ではないのですか?
No.135  
by 匿名さん 2004-12-04 23:14:00
またフロントの話?そして組合の話?
どうしてみんな、そんなに気が急いてるの?
理事やりたくてうずうずしている人がそんなに多いのかな?
立候補してよね絶対!楽しみにしてるよ。

133匿名さん
>すべての家で新聞を購読するとは限らないので、不公平になるのではないかと思います。
そりゃそうですね。新聞取る人だけで金出して、マンション内の配達人雇うっていうのなら文句はないですけど。
24時間管理というと聞こえはいいんだけど、機械で遠隔監視してるだけでしょ?
それじゃ新聞配達員だけ通すような融通が利くわけないですよね。
それとも新聞配達員にもバイオメトリクス登録してもらう?まず無理な話でしょうが。
No.136  
by おーちゃん 2004-12-05 10:52:00
おはようございます。
オプション販売会の希望アンケートと、各種カタログが届きました。
まだ届いたばかりなので、内容は把握できてませんが、速報として投稿いたしました。
No.137  
by 塩害 2004-12-06 08:21:00
オプション会の案内きましたね。
ところで、オプションのエアコンは塩害対策されるんですね。
普通のエアコンでは、痛みが早いのでしょうか?
近くにお住まいの方、何かアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。
No.138  
by まりん 2004-12-06 10:09:00
塩害さん、HNがリアルでおもしろいですね(^.^)
うちも海の近くに住んだ事がないのでどの程度の塩害があるか、想像がつきません。。
窓を開けておくと家の中の家電にも影響ってあるのですかね??

いよいよオプション会のお知らせが来ましたね♪和室の琉球風畳が6畳17000円と書いて
ありましたが、ニーズセレクトの時はもっと高かったですよね?私の見方が間違えている
のかなぁ(- -;)
No.139  
by 匿名 2004-12-06 10:12:00
塩害さん>>
この認識は間違えですよ。エアコンの塩害対策が別料金で施せるということですよ。
送られてきた資料を良く見て下さい。(別料金の価格が書いてあります)

塩害ですが、ブラウシアの立地だと、それほど神経質になる必要はないのでは?
海の近くですが、海岸線に面している訳でもないですし。全く影響ないとは言えないですが。
なので、塩害で室外機がボロボロになる前に、10年後とかに気分一新で買い替える方が先だと思いますが。。。

それより、エアコンに限らず、市場価格からは比べ物にならないくらい高額ですね。
エアコンについては、同等品でもこんなに安く買えますよ。ネット通販なので工事費とか配管化粧カバーは別途必要ですが、
それでも物によっては斡旋価格よりは30%〜40%は安いですね。
http://kakaku.com/sku/price/215040.htm
をご参考に。。。
また全く同じ機種も、一般家電店流通の物と、設備会社流通(今回の斡旋品がそうです)の物では、型番が異なりますので、
詳しくはメーカーに聞いてみればいいと思います。
要は同じ機種でも流通方法の違いで型番が変わってくるということです。

ちなみに私は、大型量販店で工事費(化粧カバー含)込みで値切るか、信頼できるネット通販で購入し取り付けは引越業者に委ねるか、の
どっちかで考えています。
節約できたお金で、別のOPなり家具が買えますので。
No.140  
by sedo 2004-12-06 11:11:00
オプション会の案内きましたね。アクタスで10%offの案内も。

137の塩害さんのご心配ですが、つぎのURLのpdfg文書は参考になりますか?
http://pdf.tlt.co.jp/catalog_files/536/12071/14325/14357/14358/a44_105...
(途中で改行されてたらつなげてください)

地図で見ると、ブラウシアは海岸から600m以上はなれているので、我が家は塩害対策は考えてません。
だからといって、他の方にもそうしましょうというわけではありませんが。

実は契約前にコンクリートの塩害について気にしたこともありましたが、一応安心じゃないかといまは考えてます。
このあたり(↓)の情報を参考にしました。
(とくにfig.25.21、fig.25.22)
http://bme.t.u-tokyo.ac.jp/members/ippei/Research/RPCMIX/2526_Saltinju...
No.141  
by 匿名さん 2004-12-06 11:42:00
オプション会で盛り上がっている中すみません。
うちは横長リビングにしたんですけど、間取り図をよくよく見ると、マルチメディアコンセントがダイニングとは反対のリビング側の片側二ヶ所になっているようなんです。
今ダイニングテーブルでネットをしたりしているので、どうしたモノかと困っています。
良いお知恵は無いでしょうか?。
No.142  
by 匿名さん 2004-12-06 11:47:00
>141
無線にすれば?
No.143  
by 匿名 2004-12-06 14:10:00
>>138
よく見てませんが、琉球風畳が6畳17000円は安すぎませんか?

>>141
1、無線
2、LANケーブル○m と モールを買ってくる。
No.144  
by 141 2004-12-06 23:46:00
142・143さん
レスありがとうございます。
ケーブルは嫌なので、無線にするしかないのでしょうかね。う〜ん。
No.145  
by 匿名さん 2004-12-07 12:19:00
琉球風畳が6畳17000円。。。
安すぎですよね、有り得ない!
17000円なら申し込む〜〜!!!
No.146  
by まりん 2004-12-07 17:21:00
琉球風畳、確認しました!0が1つ足りませんでしたとの事です☆
そうだろうなぁと思いながらも電話してしまい恥ずかしいです。

No.147  
by 匿名さん 2004-12-08 11:15:00
匿名で失礼します。
139さんの投稿を読んで私も調べてみましたが、
やっぱり量販店やネットで購入した方が安そうです。
それでもイベントとしてオプション会には行くつもりで、
もし注文するなら表札にします。

それに前々から物議を醸している共用施設やサービスについての話が
マンション購入相談室というホームページに出ていました。
http://www.mansion-soudan.jp/cgi-bin/category.cgi?fkind=ev&page_sr...

マンション情報のホームページはたくさんありますが、
マンション購入相談室は実際に住んでいる人からの意見があって参考になると思います。
No.148  
by おーちゃん 2004-12-08 14:16:00
うちはエコカラットが気になってます。
あとはカーテンを参考にさせていただくくらいかな。
時間的に無理だろうけど、内覧会後だともっとイメージが涌くのに、と思います。
No.149  
by ポート 2004-12-08 16:01:00
>時間的に無理だろうけど、内覧会後だともっとイメージが涌くのに、と思います。
おーちゃんさん、私も同じこと考えてました。
リビングのカーテンは面積が大きくなるので、それだけで部屋のイメージが
がらっと変わることもありますし。私もカーテンは参考のために見に行きます。

オプション会では、ここに来ていらっしゃる方とも知らぬ間にお会いするかもしれませんね。
品物選びより、そちらを楽しみにしています。
No.150  
by 匿名購入者 2004-12-08 21:21:00
我が家ではカーテンは所詮、消耗品と割り切っていますので、高級品やブランド品は興味なしです。
しかも5年サイクルぐらいで気分転換兼ねて買い替える可能性もありますので、OP会にあるようなオーダーカーテンにも興味なしです。
ご存知の方もおられると思いますが、我が家では「カーテン・じゅうたん王国」を利用するつもりです。
ここは、セミオーダ感覚で既製品カーテンを、丈・幅ともに無料で加工してくれます。
既製品と言っても、かなりの色、種類がありますよ。
ご参考までに。。。
http://www.oukoku.co.jp/topbody.html
No.151  
by   2004-12-08 21:21:00
  
No.152  
by 匿名さん 2004-12-09 00:15:00
150
カーテンの話が出ると出てくる貴方は一体何者?
「カーテン・じゅうたん王国」に勤めてるの?
No.153  
by 150匿名購入者 2004-12-09 10:08:00
152へ>>
私の提供情報に何か不満でも?こういうイチャモンが来るとは想像もしてなかったですね。
ま、ご期待に添えませんが、当該店には勤めていませんよ。
で、情報提供して悪いの?何の下心もなく純粋に親切心で情報提供しただけですよ。
「カーテンの話が出ると出てくる貴方は一体何者?」って、カーテンの話題が出たから、私の知っている情報を提供しただけのこと。
別に、これって普通の流れでしょ。あんたこそ何者?
それより、あんたみたいにいちいち意味不明な指摘をする神経が理解できんね。
ま、これもアラシ君の常套手段だろうけど。もしくは当該店が嫌いなのかな。ご愁傷様です。

152みたいな人種の違う無神経なヤツが、ブラウシアに入居しないことを祈るばかりです。
No.154  
by sedo 2004-12-09 14:06:00
150匿名購入さん:
情報ありがとうございます。うちもカーテンはなるべく安く買いたいと思ってたので助かります。

ほかに、照明器具とシャワートイレを安く買える情報をお持ちの方いないでしょうか?
これらは、有名メーカー製品ならば予期せぬ性能のバラツキはなさそうなので、価格の安さを重視して買いそろえたいと思ってるのです。

ところで、
もしご賛同いただける方がいらしたら、この掲示板ではなるべく名前を決めてレスしてはどうでしょうか?
これまでの傾向として、同じ名前を継続している方のレスは無用な摩擦を生じることが少ない気がします。
No.155  
by 匿名さん 2004-12-09 14:15:00
【他サイトへの誘導となる投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
No.156  
by おーちゃん 2004-12-09 14:45:00
こんにちは。
ここでHNを必須にしようと謳っても、賛同しない人も出るんでしょうね。
そうするとまた荒れる・・・。悪循環ですねぇ。

住まいサーフィンはマイページに登録はしてあるものの、誰も書きこまないので躊躇してます。
って、そんなんだったら自分が書きこめってカンジですよね・・・。わかってはいるものの、小心者なんで・・・。
No.157  
by 匿名さん 2004-12-09 16:25:00
おーちゃんさん、お気持ちよく分かります。私も同じ。
住まいサーフィンの事はココで何回か出てきているけど、どなたからの書き込みも
ないですよね。何でなんだろう?
No.158  
by 匿名さん 2004-12-10 00:20:00
狭い道を通ってヘラクレスが旅をしていました。地の上に何かリンゴに
似たようなものを見て、ヘラクレスがそれを踏んづけると2倍の大きさに
なったのです。もっと力を入れて踏みつけ、それから鉄の棒でなぐりま
した。すると、それは大きく膨れ上がって道を遮りました。彼は鉄の棒
を投げ捨てて、びっくりして立っていました。と、女神アテナが現われ
て、彼におっしゃいました。「よしなさい兄弟よ、それは荒らしクンです。
人が相手にしないでほおっておくとそのままですが、相手にするとこの
ように膨れ上がるのですよ」

『イソップ寓話集』第129話「ヘラクレスとアテナ」
No.159  
by 今度こそ本当に終了です 2004-12-10 10:20:00
購入者の方々をはじめ、アラシ、ネタミ、ヤジウマの皆さんへお知らせです。
私たち、まじめな購入者は住まいサーフィンに移動しました。
今後一切こちらは利用しませんので、ここに終了を宣することといたします。
今までいろいろな意味で楽しませてもらい、どうもありがとうございました。
No.160  
by 匿名 2004-12-10 17:02:00
>>159
勝手に移動宣言されても困る。
荒らしなんかムシすればOKでしょ(^^)
気にしすぎなんだよ。
No.161  
by sedo 2004-12-10 23:10:00
適度な荒らしは掲示板を活性化してくれる...くらいに思っているので、実はあまり気にしてません。
けど、皆がHN使うことで親近感がわくのはうれしいですね(<住まいサーフィンの話です)。
すでにスレッドも立っているようです。
No.162  
by 匿名さん 2004-12-11 19:32:00
今日近くに行ったついでに建物を外観から見てきました。

セントラルコートの棟はもう15階(?)ぐらいまでできていました。
オーシャンコートの上部はまだ建築中で3階から5階ぐらいのベランダ
にはエコキュートの本体が設置前の状態で置いてました。
ここまでくれば日照の状態が実物で確認できるようになってきましたね。

オーシャンコートの建物がNTTやR14沿いのマンションのラインから若干
はみだして(千葉銀側に)いるので大きさが際立って見えました。

中庭は意外と暗いのかも。
No.163  
by 匿名さん 2004-12-23 12:20:00
横の建物のラインからはみ出ていようが、歩道まではみ出してはいません。
中庭もイメージCGと現実は、異なりますが、現場事務所もないものと思えば、
そこそこの広さはあります。天気の良い日に見に行けばいい。
No.164  
by kbt8192 2004-12-30 18:32:00
写真を撮ってきたのでアップします。
よかったらご覧下さい。

http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/kbt8192/lst?.view=t&.dir=/br20...


撮影日 平成16年12月26日(日)
時間  午前11時頃

1年で一番、日照時間が短い冬の午前中です。
日当たりは一番悪条件ですので、気になさらないで下さい。


七月に撮った写真と比べてみてください。
中庭の日当たり良かったですよ。

http://photos.yahoo.co.jp/kbt8191
No.165  
by 匿名さん 2005-01-05 14:21:00
kbt8192さん、画像有難うございます!
滅多に見に行けないウチとしては大変有難い画像でした!!
No.166  
by 匿名さん 2005-01-08 09:22:00
今日からオプション会ですね。行かれた方、どんな雰囲気なのか教えていただけますか。
No.167  
by 匿名さん 2005-01-10 09:54:00
本日最終日ですが、連日予想以上の人が来ているようですので早めに行くことを勧めます。
No.168  
by 匿名さん 2005-05-13 12:47:00
既に廃墟スレとなっているので自由に書き込みできていいですね。自由に使わせてもらおう。

他スレとか他サイトを見てると、中央区は現在建設中も含めて今後次々とマンションが建設されるようです。
千葉中央駅周辺(長谷工、ニチモ、フージャース等)、問屋町(ゼファー、東レ等)、登戸(リクルートコスモス等)
千葉みなと駅周辺(ゼファー、三菱地所、日本中央地所、長谷工等)、蘇我駅周辺(ジョイント・コーポレーション等)・・・
既に新築売れ残りや中古空家も発生しているようだし、既に供給過剰じゃないの?

ブラウシアも今少し残っちゃってるけど、完売できるかな?
竣工済みで売れ残りがあると印象悪いよね、やっぱり。
私たちが入居するまでに必ず売り切ってください、スタッフの方々!!!
今から買う人はいくらか値引きあるんでしょうね。いいなー
No.169  
by 匿名さん 2005-05-16 00:26:00
ビックリしました!
もう既にブラウシアが賃貸募集に出てるなんて。。。
色々と皆さん事情があるのでしょうが、それにしても早いですね。
キャンも8戸も出てるし、何だか不安になってきました。
No.170  
by 匿名さん 2005-05-28 08:37:00
こちらの書き込み、まだあったんですね。
>>168、169
入居まで約3ヶ月でしょ、完売しそうで、でも無理そうで、ちょっと微妙ですよね。
稲毛の方も竣工済の物件が、以前から売りに出てるけどまだ売れていないようだし。
168さんの言うように次から次に新しいマンションも建つみたいだし。
入居が現実に迫ってくると、だんだん期待と不安が大きくなってくるよね。
不安はやっぱり上下左右、お隣さんのことですね。
ドタバタと走り回ったり奇声を発するク○ガ○や、騒音お○さんとか、ホ○ル族とか
ご迷惑な○○○が周りにいないことを祈ってます。こればっかりは運ですから。
No.171  
by 匿名さん 2005-05-29 20:03:00
>ドタバタと走り回ったり奇声を発するク○ガ○や、騒音お○さんとか
・・・
どっちもどっちだなあ
No.172  
by 匿名さん 2005-06-02 16:39:00
キャンセルはいくつか出ているようですが、それも着実に売れているようですよ。
オフィシャルの物件概要では残り6戸ですね。
春の転勤シーズンもあったことだし、キャンセルされる方にもいろいろな事情があるのでしょう。
数百戸もあればキャンセルもいくつかは出て当然でしょう。
No.173  
by 匿名さん 2005-06-02 16:41:00
↑補足。
早々の賃貸に関しても同じことですよね。
新築マンションの宿命でしょうね。
No.174  
by 168 2005-06-04 13:28:00
住まいナンチャラの方じゃ、反対運動のことを掘り出して突っつき始めたね。
せっかく葬り去ったのに、なぜ今?知らない方が幸せってこともあるのに。残念。

僕もあっちに登録してるけど、むこうは当たり障りの無いことばかりで全然面白くなかった。
でも最近マイ○ージ登録者数が増えてきたことだし、一人二役、三役の人が登場して
自作自演がはじまりそうな予感がするね。
最初のころのHNなんてその後まったく登場しないし、みんないくつID持ってんだろ?
No.175  
by 匿名さん 2005-06-06 09:09:00
>>174
匿名でしかカキコ出来ないくせにwあっちではロムってるだけですかぁ〜?
当たり障りない事ばかりとは言っても建設的な意見も多いですよ。
匿名でいいづらい事言える所もあっていいと思うけどあっちはあっち。悪く
言わなくてもいいと思います。
No.176  
by 174 2005-06-06 09:16:00
kaiteruyo!
No.177  
by 匿名さん 2005-06-06 11:21:00
>>176
あおるような事言ってすいません。
でも、どちらの掲示板でも有意義な情報交換が出来る事を望んでます。
No.178  
by ○○まるだしだな 2005-06-06 23:26:00
これから書くことは某掲示板では書けません。匿名だからできることです。その典型的な投稿です。
じゃ、いきます、、、






スタート!!


またっくぅ、場を見極めて発言してんのか?

某掲示板でのやりとり
A氏:○○の書類が届きましたー!
B氏:うちにはまだ届きませーん。内容を教えて下さーい。
C氏:はい、×××××、といった内容でしたよー。

これって、○レ○レ鷺の典型的パターンじゃんか。(ていうか、それ以下だな)

こりゃぁ悪徳業者には相当オイシイネタ提供になったなー。
この情報見た悪徳業者が当日ワンサカ押し寄せて来るぞ。
知ーらないっと。

これからの危険な会話(予想)
 引越しはいつから始まりますかぁ〜? ハイ、○○からですよぉ〜。
 エントランスにはどうやって入れますかぁ〜? ハイ、××すれば入れますよぉ〜。

泥棒さん、悪徳業者さん、いらっしゃーい!だな。
こうなるとセキュリティも何もあったもんじゃない。

ちゃんと状況判断できてるのか?書いて良いことと悪いこと、見極めんかい!
話好きなのはいいが、ネット上だというのを忘れるな、○△○△○□よ!!!
No.179  
by 176 2005-06-07 00:22:00
178さんの言いたいことはごもっともです。
聞くほうも聞くほうだが、答えるほうも答えるほうだったね。両者とも浅はかでしたね。
この時期は何かと浮ついた気持ちになるもんだけど、隙もできるから気を引き締めろということですね。
No.180  
by セキュリティ重視 2005-06-07 08:54:00
>>178
>>179
気をつけるに越したことは無いでしょうな。
例えば、入居前のこの時期、現地に視察に行く家族もあって、写真を撮ったり、
敷地内を覗き込んだりしている人も少なからずいるのでは?
たいてい入居予定者なんだろうなと、現場の人もそう思っているしょうが、
万が一、これが侵入盗だったとしたらと思うとゾッとします。男と女のペアでカモフラージュしていたら、まず疑われないでしょう。
特に引越し時はゲート開きっぱなしになりますし、誰が入ってきてもわかりません。しかもお互い見知らぬ人同士ですから
他人の行動を怪しむなんてことはまずありえません。
何が起こるかわからないし、身近なところで犯罪がおこるような物騒な世の中ですから、
入居前後しばらくは自己防衛意識過剰くらいでちょうどいいのでは?
No.181  
by   2005-06-10 16:51:00
まったく、どっかで覚えたようなセキュリティがどうだのウンチク垂れが多いこと。
ま、ブラウシアも荒らしに相手されるくらい注目されている、ということだね。
色々と忠告まがいの、いかにも偽善ぶった発言が多いこと。
178自身が実はスキを狙ってるんじゃ?あーこわいこわい。
「場を見極めて発言してんのか?」は、てめぇにそのままお返ししときます。
まったくもってメデタイ奴だね、178は。さよならよ!
No.182  
by 警告!! 2005-06-10 16:54:00
ネットで匿名だと思っていませんか?みなさん。
IT業界にちょっと詳しい方は、俗に言う電話の逆探知のように、書き込み者が
簡単に特定できる術があるんですよ。
私含めてみなさんお気をつけ下さい。
No.183  
by 匿名さん 2005-06-10 17:51:00
この掲示板、せめてソースにIPアドレスやホスト名が残れば、少しはまともな会話ができる環境になると思うんだけどな。
ちなみに181は****です。飽きもせずにお好きですね。
No.184  
by 匿名さん 2005-06-10 22:26:00
ここはあい変わらず荒れてますね。
入居後がおもいやられるなー。。。
No.185  
by 179 2005-06-10 23:40:00
入居後もマンション内サイトが荒らされたら大変だけど、そうはならないよ。
みんなネコかぶるからさ。でもさ、入居直後はルール破り、マナー違反の問題が噴出しそうじゃない?
言うに言えなくて腹の中にはいろいろ溜め込んじゃうかもしんない。
そのためにも僕はここをしばらくは使わせてもらうよ。
次のアラシ警報発令は内乱会の時だね。僕もその実状報告するよ。報告待たれよ!
No.186  
by 匿名さん 2005-06-25 07:25:00
この掲示板に初投稿します。
こちらは初めて拝見しましたが、この掲示板には本音レベルでの賛否両論の意見が交わされており
匿名投稿ならではの特徴がよく出ていると感じました。
率直に申し上げて、否定的な意見を言われたとしても、客観的な見方で受け止めることができました。
思い入れが強すぎて、考え方が偏り、周りが見えなくなってしまうことが一番よくありませんので、
これまでに出されているような意見は真摯に受け止めて、私たち住民ができることであれば
それらの改善に向けて努力していければと感じました。
入居が始まれば、様々な価値観、生活スタイルを持った者同士が同じマンションで新しい生活を始めますし
大なり小なりの意見や感情の衝突は避けられものないでしょうが、
相互理解に努め、より良いコミュニティ形成ができればと思っております。
拙文お読み頂き、ありがとうございました。
No.187  
by セメント 2005-07-04 14:48:00
セメント業者が言ってましたが びっくりするようなセメントを長谷工は使っているようです。
売った側も心配してました(;;)
それにしても 外観が安っぽいですね! 外観だけならいいけど、、、内部もね
No.188  
by 匿名さん 2005-07-07 18:25:00
私は、まだ内覧会に行っていないのですが、
内覧会に行かれた方々で、
自分の部屋を見て、どのような感じでしたか?
No.189  
by 匿名さん 2005-07-07 21:34:00
私の第一印象は、暗いなぁ〜 でした。照明も無いし、ダウンライトも点いていなかったので当たり前なのですが。
自分の部屋と初めて対面しての感想を率直に言うと、ちゃちさを感じました。
当然ながら新品の良さはあるのですが、なにかこういまいちな印象があります。
何がそう思わせるのかはうまく説明できないのですが、全体の雰囲気がそう思わせてしまうのです。
あっちのサイトでの感想に開放廊下のことが書かれていましたが、これは私も同感です。
単なる恐怖心なら慣れで済むでしょうが、隙間からの物の落下事故が心配されます。
自分の家の前にあれこれ物を置いたり、物を運んだりする時、常に気をつけなければならないと思います。
非常階段も同じような柵でしたので、この階段へ一歩を踏み出すにはなかなか勇気がいります。
それと、風にも注意が必要です。私は早速しでかしてしまいましたが、ベランダ側と玄関の扉、両方開けると
通気がよすぎて、部屋の中のドアが煽られ、ドアと壁にもの凄い衝撃を受けてしまいます。
幸いにして損傷はありませんでしたが、日常的に注意が必要かもしれません。

以上、気になった悪い点ばかり書き連ねてしまいましたが、部屋の中は仕様どおりの完成度は高いと思います。
さほど期待しないで行った方が、実物を見ての印象が良くなるかもしれません。
これから内覧会や再内覧会の方々、しっかりチェックなさってください。
No.190  
by 189 2005-07-07 21:53:00
追記
セントラルとガーデンの配置ですが、互いにベランダは良く見えます。(見えるはずです。)
当然ですが我が家のある棟からしか見ていませんが、部屋の中やベランダ柵の下は見えないものの、
ベランダに出れば別棟のベランダに人が居るか居ないかくらいは確認できます。
布団をベランダに干したり、タバコを吸ったりといった様子はすぐ分かってしまうと思います。
プライバシーの問題と言われかねませんが、規律を守るには適した配置だと思いました。
No.191  
by 匿名さん 2005-07-07 22:24:00
内覧会お疲れ様でした。
ダウンライトが点いていなかったということですが、我が家のときは電気も水もOKでした。
事前に申し出てあったからなのでしょうか?
No.192  
by 匿名さん 2005-07-09 23:51:00
189と190を投稿した者です。
191様へ
語弊がありましたでしょうか。私の誤解かもしれませんがご返答いたします。
ダウンライトは付いていまして、点けられていなかっただけです。
水も出ましたが、ベランダ床の水はけ具合は確認できませんでした。バケツやジョウロがなかったためです。
これは実際に住んでからアフター保証の中で確認することになりました。
他に私の文章で誤解を与えそうな部分を自己フォローしておきます。

>自分の家の前にあれこれ物を置いたり、物を運んだりする時、常に気をつけなければならないと思います。
家の玄関ドア前やその周辺、つまり共用部に私物を置くことは禁止だったはずですので
これは状況の一例としては不適切な表現でした。

>布団をベランダに干したり、タバコを吸ったりといった様子はすぐ分かってしまうと思います。
正しくはベランダの柵に布団を干すことはできないと言いたかったのです。
喫煙については最低限のマナーを守っていただくことを願っております。
No.193  
by 特命。 2005-07-10 04:36:00
J-typeが売れた模様と思いきや、今度はS-type。
販売状況は、長谷工のホームページの方が早い模様。

http://www.haseko-hub.co.jp/syuto/tiba.htm
なかなか、全て決まりませんね〜。

廊下の件、同感です。ピッキングとか使用とすると目立つから、防犯対策?
にしても、廊下と非常階段の印象は余り良くないです。
No.194  
by 匿名さん 2005-07-10 21:25:00
193様へ
>J-typeが売れた模様と思いきや、今度はS-type。
>販売状況は、長谷工のホームページの方が早い模様。

残り1戸なのですね。
Sタイプは間取りがいいので、すぐ売れると思います。
運よく昨日今日で売れてしまったかもしれませんね。

>廊下の件、同感です。ピッキングとか使用とすると目立つから、防犯対策?
>にしても、廊下と非常階段の印象は余り良くないです。

防犯対策と考えられなくもありませんが、2、3階の低層アパートならいざしらず
20階建ての高層分譲マンションでも同じような造りというのは腑に落ちないません。
何か理由あってのことでしょうが、単なるコスト削減の結果なのでしょうか。

暗い話が続くと気持ちも塞ぎがちになりますが、それはそれとして、
今日は蘇我のホームズに行って、インテリアの下見をしてきました。
できて初めて行きましたが、思っていたよりいい品々でした。
ホームセンターのイメージで、品質は二の次の安物ばかりかと思っていたら
デザインも質感もなかなかいいものでした。
あと少しで引越し日を決める予定なので、それが決まれば本格的に買い物を始めます。楽しみです。
No.195  
by 匿名さん 2005-07-12 08:54:00
内覧会で上下階や左右の音を確認された方はいらっしゃいませんか?
内覧会が同日同時刻であれば隣接住戸の方にお願いして、音を出してもらおうと考えたのですが、叶いませんでした。
周りの方がどんな方たちなのか?家族構成は?気になるところです。
今はまだ分かりませんが、遅くとも挨拶に行くときにお話してみたいと思います。
挨拶品はタオルかお菓子を考えていますが、皆さんは何をお考えですか?
No.196  
by “ 2005-07-13 22:53:00
>>195
内覧会で上下左右、近隣住戸の音確認はしていません。まず無理ではないでしょうか。
逆の立場で考えると、無用に床や壁を叩きたくないですし、隣とはいえ他人に、いきなりそこまでする必要はないと思いますので。
そう言う私も住み始めれば考えは変えて、協力してもいいかとは思いますが。
195さんは隣近所にご挨拶にいかれるようですので、その時に協力を仰ぐなり、
音がした場合に伝え合えるような関係つくりに努めてみてはいかがですか。
私もまずは近隣するご家庭には挨拶に行かねばと思ってます。
挨拶品はまだ考えていませんが、500円程度、それこそタオル、石鹸など日用品にしようと思ってます。
No.197  
by 匿名さん 2005-07-15 20:20:00
>196さん
例の某内覧立会い建築士さんをご存知ではないですか?
この方は必ず音確認をされていますよ。隣接住戸には売主側に入ってもらって、実行するそうです。
詳しい音出しの方法は知りませんが。
一部では有名な方ですので、ブラウシアでもこの方に依頼された方は
おそらくいらっしゃるのではないでしょうか。
そういう方が、「音はこれだけ響きました」と書き込んで下さるのを
195さんは期待されているのでは?(実は自分もです)
No.198  
by 匿名さん 2005-07-20 21:26:00
隣接する北東側の国道沿いマンションから反対運動をされていたと知り、
そのマンションがどんなマンションか知りたくなってネットで検索してみました。
そしたら販売時のものと思われるホームページが残っていました。
http://www.mecyes.co.jp/genti/chibaminato/tiba.html
平成12年竣工だそうで、価格はびっくりするほど高いです。
同じ広さで比較すると、ブラウシアより1000万〜1500万高いです。
これくらいの購入層と、私たちブラウシアの中心購入層では元々折り合いが付かないかも。
すでにブラウシアの購入世代とは中心世代もずれて、あまり関わりがないかもしれません。
No.199  
by 匿名さん 2005-07-21 22:58:00
皆さんはブラウシアで良かったと思いましたか?
No.200  
by 匿名さん 2005-07-21 23:52:00
>これくらいの購入層と、私たちブラウシアの中心購入層では元々折り合いが付かないかも

1000万違うと折り合いがつかない程、違うものなんですかねぇ??

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる