旧関東新築分譲マンション掲示板「★■DCフォート千葉中央■★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ★■DCフォート千葉中央■★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

スレッドが見付からなくなったので再度建ててみました。

とうとう完売ですね! 

[スレ作成日時]2004-11-01 23:54:00

 
注文住宅のオンライン相談

★■DCフォート千葉中央■★

82: 匿名さん 
[2005-01-31 03:56:00]
初めまして。I購入者でございます。私は衝動買い(妻が気に入った)しっちゃたかなーと思う今日この頃。他のマンションと比べると床の構造がよろしくないような?。他マンションは二重床が主流・フローリングもLL40(DCは45)。上階の音が結構伝わるのではないかと不安です。(安いからしょうがないのかな)
83: 80さん 
[2005-01-31 17:12:00]
タイル等のオプションは、完成してから取り付けるので、今からでも十分間に合うはずです。
オプション会は、管理会社のニッケンコミュニティーが主催してるようでしたので、ニッケンコミュニティーに、
電話するのもいいと思いますよ!自分でやった方が安いと思いますが!
84: 82さん! 
[2005-01-31 17:18:00]
フローリングは、まだLL45のほうが、まだ多くないですか?それに、長谷工物件は、
一部例外を除き、ほとんど直張りですね!でも、安いからしょうがないという割切りは大切かも!!
85: 低層階 
[2005-01-31 22:35:00]
ご返答ありがとうございます。タイルの件ニッケンに聞いてみます。
みなさん他に気になるオプションとかあったんでしょうか?
うちはお金がないので、タイルと表札ぐらいしか考えてないんですが・・
86: 中央 
[2005-01-31 22:51:00]
上階の音よりも、内房・外房・京成の電車の音の方が気になるかも。
3路線の線路脇なので、電車の音や振動はどうなんろう?
今更遅い事ですがね。
87: B Type 
[2005-02-02 12:00:00]
皆さんお久しぶりです。以前私の我侭からレスが少なくなったので
少し気にしていたのですが、最近活気が増えてきましたね。申し忘れましたが
名前の通りB Typeを申し込んだものです。
さて、音の件ですが自分が思うに電車の音はあまり気にならないと思います。
実は私は今現在本千葉あたりに住んでいて、京成、JRの線路から直線距離にして
15メートル位のところに住んでいます。しかし余り電車の音は聞こえず、まったくといって
気になりません。少なくても二重窓になっている以上音はしないと思います。
しかし、南側幹線道路側は結構夜中まで大型ダンプカーが走っているので、
少し悩ましそうだと思います。でも中心地に住むのだからどこか割り切らないと。
88: 匿名さん 
[2005-02-10 21:32:00]
何階まで出来ているんでしょうね。
他の建設中の現場をみるとEV辺りに階数が書いてある事が多いんですが。
89: 匿名さん 
[2005-02-12 00:18:00]
今日電車の中からちょっと見たんですが、玄関側の通路の柵って格子なんですね。
周囲からドアの開け閉めまで丸見えだし、第一怖くないですかねぇ。
高層階買ってしまったんですが。。。
普通にコンクリートの手すりかと思ってましたぁ。
やっぱ慣れでしょうか。
90: 匿名さん 
[2005-02-12 14:40:00]
コンクリートの壁がないと高層階の方はかなり怖いですね。今14階でコンクリート壁ですが、それでも強風がふくとかなり怖いので、
15階以上は手荷物が飛ばないように気をつけたほうがいいかもしれません。でも
慣れると思いますよ。出来あがるのが楽しみですね。
91: 匿名さん 
[2005-02-13 17:17:00]
通路からの落下物や風による何らかの危険性を考えると、やはり壁が欲しいですね。
共用施設の充実より何より安全面を重視して欲しいですよね。

ところで、皆さんはフローリングって何色にしましたか?
我が家は濃茶にしたのですが、部屋が東向きの日当たりがイマイチ棟なので
ちょっと後悔してます。。。。
やっぱり明るい白系をチョイスすれば良かったのかな。。。
そんなこんなで、もし皆さんとなかよくなれたら実際に各色を見せ合いたいですねー!
間取りとかも色々気になるし、家具なども選ぶのが楽しみです!!
92: 匿名さん 
[2005-02-13 22:48:00]
私の部屋は真ん中の色を選びました。私も東側ですが、白系がやはりいいですね。
南向きより東向きの方が、間口が大きいのでいいかなと思っています。
でも南は太陽が沢山入るのでうらやましいです。今、私は東向きのマンションに住んでいますが、
昼間でもリビングで電気をよくつけています。建物はほとんど20階まで積みあがっていますね。
楽しみです。
93: 匿名さん 
[2005-02-15 01:04:00]
キッチンのカラーを標準の色にしたんですが、いまからでも赤とかに変えられるんでしょうかね。
94: 匿名さん 
[2005-02-15 10:55:00]
う〜ん どうなんでしょうね。
発注とか済んでいたら難しいかもしれないけど、本気でどうしても変えたいなら
早く長谷工かニッケンコミュニティーに電話して聞いてみた方がいいと思いますよ!!
95: 匿名さん 
[2005-02-16 11:15:00]
たぶん無理だとおもいますよ!私は最後の方に契約でしたが、フローリングの色もキッチンの色も選べませんでした。
かなりの上層階ならまだ大丈夫かもしれませんが・・・
96: 匿名さん 
[2005-02-17 21:04:00]
色の変更は無理だと思いますよ。もし変えるとしたら自費になってしまうと思います。
私も可能なら変えたいですが、聞いたら無理でした。
97: ----- 
[2005-02-19 13:33:00]
98: 匿名さん 
[2005-02-19 14:37:00]
ホームページ更新されていましたね。
99: 匿名さん 
[2005-02-22 15:23:00]
97さんと62さんは同じ方かな。
100: ----- 
[2005-02-22 15:27:00]
101: 匿名さん 
[2005-02-23 17:02:00]
管理人さん62、97、100、の様な発言は良くないので削除をお願いします。
102: 匿名さん 
[2005-02-23 17:26:00]
相手にしないのが一番ですよ。シカトしましょ。
103: 匿名さん 
[2005-02-25 23:44:00]
質問です〜。マンション生活初めてなんですが、ファンヒーターとか灯油系の暖房器具って禁止なんでしょうか?
104: 匿名さん 
[2005-02-27 08:21:00]
削除された投稿が気になる方は、こちらをご覧下さい。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujoirai/

>>63
これも〜馬鹿にするような表現〜に該当しますが、削除しないのですか?
105: 匿名さん 
[2005-02-27 08:23:00]

>>65
63じゃなくて、65の間違い、すみません。
106: 匿名さん 
[2005-03-08 00:02:00]
101、104みたいな自己中さんがいるので誰もちかよらなくなりました。ちゃっちゃ!
107: 匿名さん 
[2005-03-08 01:21:00]
最近ザウスの跡地のマンションが気になる・・
DC買ったとき長谷工の人何にも言ってくれなかったなあー。
108: 匿名さん 
[2005-03-08 23:44:00]
住宅金融公庫から、期限到来のお知らせ兼取消通知書という葉書が来たんですが、
ご存知の方いらっしゃいますか?
長谷工に聞こうとは思いますが・・・
109: 匿名さん 
[2005-03-09 00:05:00]
106さんへ、自己中な発言しているのは、97、100の方でしょう。内容をよくお読みになってください。
私は、皆さんがこころよく思わない内容だと思い削除依頼しただけです。
私も出来上がるのを楽しみにしている一人です。(_m_)
110: 109さん! 
[2005-03-09 09:07:00]
スルー!スルー!いちいち反論しちゃだめ!
111: 匿名さん 
[2005-03-09 23:54:00]
110のレスは106が書きました!二重人なもので・・・・ごめんなちゃーーーい!
112: 110 
[2005-03-10 09:49:00]
ダイエー跡地、スーパーになってくれないですかねー!商業施設に関しては、スーパーとレンタルビデオ(CD)が
が近くにほしいですね!
113: 匿名さん 
[2005-03-10 23:30:00]
TSUTAYAとかマルエツとかになってくれるといいですね。
114: 匿名さん 
[2005-03-11 23:02:00]
千葉中央駅の前にまたマンションができるらしいですね。
土地を高く買ったみたいなので、強気で売るでしょう。
DC完売したので活気づいたようです。
115: 匿名さん 
[2005-03-11 23:58:00]
センプラの後地の事かな?
前にあそこにマンションが出来ると噂を聞いたんですが・・
違うのでしたらどの辺にできるのでしょうか?
116: 匿名さん 
[2005-03-13 22:36:00]
旧セントラルプラザ(=センプラ)付近は大雨の際はいつも道路が冠水して有名な場所ですが本当にマンションを建てるのでしょうか?
今は平気かも。
117: 匿名さん 
[2005-03-14 10:34:00]
目の前テレクラというのはちょっとね!
118: 117 
[2005-03-23 09:28:00]
すいません。私の投稿から場の雰囲気を悪くしてしまい、すいません。
119: 匿名さん 
[2005-03-23 13:24:00]
今日、インテリアオプション会の開催のお知らせがきました。
去年、最後って言ってたのに。
120: あれ? 
[2005-03-23 14:12:00]
モデルルームが無くなるから場所はわからないけど、 春ぐらいにもう一度やるような事言ってましたよ。
121: 匿名さん 
[2005-03-24 23:29:00]
あー銀行決まんないなー。なんか長谷工からローン支払予定表みたいの来ませんでしたか
?うちは、まだ銀行どこにしようか迷ってるんでなんて書こうか悩んでるんですよ。
122: 匿名さん 
[2005-03-25 00:18:00]
提携じゃないけど、みづほとかはいかがでしょうね。
123: 匿名さん 
[2005-03-29 01:15:00]
某サイトに乗っていました。DCと同じ工法だけど大丈夫かな!デベロッパーで建築を担当しています。ご質問の内容からすると、隣戸(界壁)からの騒音についてということですが、私も、以前これに似たクレームを受けました。結果からお話ししますと、隣戸との壁が二重構造になっていました。コンクリート構造の壁の部屋内にもう1枚壁(ボード)を貼っていたため、二重構造になった部分が太鼓現象となり、隣戸の生活音がよく聞こえる状態になっていました。最終的に、お客様のご了解をいただき、内側のボードを取り外しました。その後は、大丈夫なようです。それ以降、当社では、隣戸との壁(コンクリート壁)に直接クロスを貼るよう指導しています。
124: 匿名さん 
[2005-03-29 15:34:00]
私もDC買いましたよん。
とりあえずドキュがいない事を祈る。
安いからね・・それなりの人が多いんだろうな。
ベランダに布団干さないでね。
125: 匿名さん 
[2005-03-29 23:32:00]
>124
素行不良な住民はどこのマンションにも必ず居ます。ただ多いか少ないかの違いです。
DCがどうかは分かりません。
ただ、MRに居た顔ぶれだと大体の察しは付くので覚悟はしていますが。
今はただ、契約者で無いことを祈るのみです。
布団干すのも困りますが、狂ったように叩くのもご法度です。ご注意願いたいものです。
126: 匿名さん 
[2005-03-30 10:18:00]
MRの客層悪かったですよねw
オプション説明会の時の老人団体?!なんてもっと('A`)
購買層は若いのかな?オプションの時は本当に老人ばかりでビックリしたよ。
でもまぁ、マターリできたらいいですね。
買物が楽しくなりそうだし、引越しが楽しみです。低層階なので、もう引っ越したいくらいw
でもHタイプが欲しかった。ウチが行った時は既に完売で・・・。今もすごく悔しい。
願わくば、メディアバレーの所がスーパーになってくれて、TSUTAYAができて、c-oneが21時くらいまでやっていて
欲しい。なーんてね。
127: 匿名さん 
[2005-03-30 11:43:00]
布団叩く姿って、何故かマンモス団地や都営住宅などを思い浮かべてしまいます。
DCが団地状態にならない事を祈る今日この頃です。(笑)

支払い予定表、明日迄でしたよね。どーしよう。。我が家はまだ書いてません。(汗)
128: 匿名さん 
[2005-03-30 20:36:00]
支払い予定表って?うち何もないけど?なんだ?
129: 匿名さん 
[2005-03-30 23:57:00]
うちもまだ書いてない。とりあえず、銀行をもう一度再検討したくて。あれ書かないとまずいですかね?
130: 匿名さん 
[2005-04-01 02:23:00]
128さん>
ローンの予定(金額)申告書みたいなモノです。確定されている等には届かないのかもしれないですね。。
129さん>
我が家も再検討の為、審査結果が分かり次第かきたいなー。なんて思ってます。
131: 匿名さん 
[2005-04-01 10:33:00]
125と126みたいな書き込み見ると心配だな。
132: 匿名さん 
[2005-04-01 19:26:00]
>130 サンクスコ。そっか、ウチは確定済みだ。焦ったよ〜久しぶりに書類ひっくり返してしまったよ。

今日、ハガキがきたね!楽しみだ。みんな仲良くしようw
133: 匿名さん 
[2005-04-02 14:53:00]
131は自己中とみた!安物件だからしかたなし!上階・お隣大変だな
134: 匿名さん 
[2005-04-03 17:50:00]
初めて書き込みします。みなさんは駐車場はどうなされますか?私は仕事と介護の為にどうしても2台必要なのですが、抽選でとれるか不安です。近隣の駐車場は高いし。
135: 匿名さん 
[2005-04-03 19:45:00]
ウチは一台だけど・・・駅近だから車を持たない人も多い、って営業のWさんは言っていたけどなあ。
職場へは電車バスじゃ無理なの?バイクとか・・・。
でもこればかりは問い合わせないと分からないよねぇ。
136: 匿名さん 
[2005-04-06 18:44:00]
契約→入居までが長くて、買った事を忘れてしまいそうな今日この頃・・・9(^Д^)
137: 匿名さん 
[2005-04-14 22:00:00]
ダイエーの跡地、アゼルとニチモが買ってマンションにするんですって。今日お知らせがきました。
何かは建つとは思っていたけど、同じ会社が建てるマンションだなんて・・・。
138: 匿名さん 
[2005-04-14 23:29:00]
そうなの?三井が買い取ったって言っていたけどなぁ。
139: 匿名さん 
[2005-04-15 00:11:00]
ほんとひどい話だ。引っ越してから一年ぐらい騒音とかうるさいから、マンションキャンセルしたいんだけど、
違約金として100万円取られるのか?明らかに売主の背任行為だと思うけど・・むしろ、損害賠償の対象だろう
140: 匿名さん 
[2005-04-15 18:17:00]
うわーーーうるさいの嫌だなぁ。オイラんところ赤子いるし。・゜・(ノД`)・゜・。
141: 匿名さん 
[2005-04-15 23:20:00]
同じ会社が建てるマンションってとこが嫌ですよねー  せめて会社が違うなら多少の諦めも
つくのに・・・  騒音 すごそうー(泣)
入居してからじゃ団体で攻撃されるから連絡急いだのかな?
まさかあの封書1通で終わりじゃないでしょうね って感じ・・・
142: 匿名さん 
[2005-04-17 19:03:00]
誰かメールしてみた人いる?
143: 匿名さん 
[2005-04-17 19:36:00]
その自分達の住む家(DC FORT)の工事で散々、煩い思いしてきたり・・
まっそれは置いておいて日照を害される訳じゃないし窓開けなきゃそんな煩くない筈ですよ。
それより線路側角部屋は相当覚悟しておいた方がいいです。
目の前の道路(DC FORTリビング側)はトラックが昼夜問わず頻繁に通り煩いですし、
外房・内房・京成線の3路線があるので1度電車が通ると5〜10分の間に3路線全部が必ず通るので
2重苦となり結構気になると思います。
上り下りが通る以上苦痛に感じることも。窓開けなきゃ気にならないでしょうが折角の日当たりなのに
窓開けられないのはちょっと・・・
ちなみに線路側角部屋から1つ隣なだけで電車の音はそんな煩く聞こえなくなる筈です。
(角部屋が盾になってくれる形ですね。)

線路方向向きの棟は電車の騒音(寝室側は静か ※新マンション工事が始まったら煩いかも?)
道路側向きの棟は道路のトラック騒音(寝室側は電車が気になる十戸もあり)
道路側向きの棟の線路側角部屋は電車・道路の2重騒音(寝室側も煩く感じると思う)
これが極、近所に住む当方のリアルな思うことです。

お気を悪くしないで下さい。本当に新居の控えてる皆様に対して全く悪意はございません。
ただ極、近所に住んでる者として正直な感想です。
騒音より立地でのメリットが大きいので引越しせず住んでる訳ですし、もし引っ越しても
又近所にしか住まないつもりですしもしかしたらダイエー跡地の新マンション購入するかもですし。
144: 匿名さん 
[2005-04-17 19:44:00]
十戸 X 住戸 ○ お恥ずかしい間違いしてしまいました・・
145: 匿名さん 
[2005-04-18 01:35:00]
もしかしてお隣のマンションのかたですか?
146: 匿名さん 
[2005-04-18 07:45:00]
ウチ窓開けないからなぁw
一番気になるのはダイエー跡地マンションの価格かな。
DCより安かったら、やっぱり腹立たしいかもwww
147: 匿名さん 
[2005-04-19 00:19:00]
DCは駐車場跡地の為、土地の購入〜解体費用が安かったのでしょうが、ダイエー跡地は更地にするにも費用がかかると思うので結構高い様に思います。
これでダイエーのスーパー復活説は消えましたね。。。
しかし、何だか長谷工に騙された様な気がしてならないです。。。
我が家はキャンセルしようか検討してます。。。
148: 匿名さん 
[2005-04-19 00:43:00]
一番近かったスーパーさいわいはSUN TOMATOというスーパーに変わりましたが
品揃えはそんなに変わってない・・むしろ減ったのに値段は若干高くなりましたね。
ダイエー跡地にスーパー立たないのが確定だと近場での頼みの綱はPARCO地下の西友か
ペリ地下迄歩くしかないですね。三越地下もありますけど。
149: 匿名さん 
[2005-04-19 00:58:00]
私もキャンセル考えましたが手付金は絶対かえってこないし・・・しくしく
150: 匿名さん 
[2005-04-19 11:43:00]
マンションになるって言ってたじゃん!安かったらくやしいけど・・・

旧メディアバレーの跡地のビルの一階のテナントにスーパーが入るみたいですね!(19年くらいみたい)
151: 匿名さん 
[2005-04-19 11:48:00]
でも、なんでキャンセルまで考える?うるさいから?
自分としてみては、ダイエーがあのまま潰れて残っている方が寂れていて嫌だな。
あの建物で復活はないと思っていたし。メディアバレー跡地の方がまだ期待が残るよ。
DCより高くて狭かったらそれでいい(笑)。一年くらい窓閉めてエアコンで過ごすさ。
オシャレで広くて安くて・・だったら騙された!って思うけど。

そごう地下も生鮮食品はさほど高くないよ。こだわり屋の食材なんてお勧めだし、その前にある千葉物を扱う
ところの野菜や米もうまい。その他は生協やイオンなんかの通販でどうにでもなるでしょ。
152: 匿名さん 
[2005-04-19 12:20:00]
新マンションのが安いけど狭いが正解かと…?
南・東面はDCとコスモグレイスタワーで日当たり・眺望は望めないでしょ?
まぁ土地が逆L字型してるから1部は望めるだろうけどね。
日当たり・眺望の悪い南向きと西向きがメインな間取りのマンションで
完売させて儲け出すなら1戸辺りを安くする変わりに戸数増やして稼ぐしか…
1部の日当たり・眺望望める部分はDCと同価格位で設定出来るだろうけど。
安くても日当たり・眺望の悪い新マンションよりDCのがいいな!
騒音はDCとコスモグレイスタワーが防いでくれるけどリビングが暗いとか
部屋のすぐ近くに建物があるの嫌と思うのが一般的だと思うし。
153: 匿名さん 
[2005-04-19 12:59:00]
152さんは頭良いなぁ!
理事会長さんに推したいくらい(ウソウソ・笑)。
なるほどー!でした。

全く話変わるけど、このスレはマターリしていていいね。
ウチは買い替えなんだけど、元いたマンションのスレなんて悲惨だったよ。落ちたけど。

154: 匿名さん 
[2005-04-19 18:36:00]
DCの隣(千葉中央駅方向でダイエー跡地の斜め後ろ)の空き地にもマンションが立ちますね…
デベはフージャースコーポレーションで19階建て・180戸・高さ約60m
この辺一体が急に高層マンション群に…
155: 匿名さん 
[2005-04-20 00:32:00]
センプラ跡地もニチモが分譲ですね。
低層も含め純粋なファミリー向け分譲マンションになりそう。
どうも千葉中央近辺はショッピングゾーンが形成されないね…
扇屋ジャスコ跡地は超高層ビル立ててこども科学館に
プラネタリウム作るみたいだし。まぁ、商業施設も作るみたいだけどね。
156: 匿名さん 
[2005-04-20 01:10:00]
ダイエー跡地に、その斜め後ろ、それからセンプラ跡地って・・・
そんなに需要あるの???

みなと周辺のどんどんマンション建っているし・・・供給過剰になって
暴落されても困るよね。
157: 匿名さん 
[2005-04-20 01:43:00]
街開発って先ず何はともあれ住人集め…が基本ですしね。
とりあえず需要と供給が今は見合わなくても
採算取れる立地ではあるからデベは意地でも売り切るでしょう…。
(ミーオ・ローザ・PARCO・扇屋ジャスコ跡地の施設・官公庁・JR千葉迄徒歩圏内・市立病院・千葉大病院近場等)
センプラ跡地はニチモが低層をショッピングゾーンにするの嫌ったみたいですが…。

千葉みなとは再開発が計画倒れに終わった(商業施設が名乗り上げなかった)らしいから
余りまくった土地をマンションにするしかなくなったんだと思われます。
おそらく海浜幕張みたくお洒落だけど不便…みたくなるでしょう。
一応、ハーバーシティ蘇我が近いし京葉線に新寒川駅が新設されたら1駅ですし。
(蘇我〜千葉みなと間に計画あり)
158: 匿名さん 
[2005-04-22 16:56:00]
ハガキきたね。
159: 匿名さん 
[2005-04-26 00:27:00]
外壁の幕が取れて気づいたこと。。。
ベランダのオレンジ色のタイルが雑に貼られてて最悪。
見た瞬間ショックでした。ブラウシアとかもそうなんでしょうか。。。
室内の事ならやり直しできますけどね・・・。
160: 匿名さん 
[2005-04-27 14:50:00]
そんなに雑?何も感じなかったorz
161: 匿名さん 
[2005-04-28 13:59:00]
確かにセントラル側のタイル貼りは気になりますね。
結構ボコボコしてる感じで。
162: 匿名さん 
[2005-04-28 17:27:00]
ニッケンコミュニティーからきたね〜。
皆さん、オプションって何かつけましたか?ウチは吊戸棚だけ頼みました。
163: 匿名さん 
[2005-04-28 19:07:00]
うちは、いろいろオプションつけました。30万円くらいかしら。
今は、エアコン(うるるとさらら)をどうしようか悩んでます。
164: 匿名さん 
[2005-05-03 12:19:00]
Arioのホームセンターとかで色々見ましたが、ニッケンで発注するより
全然安いような気がしました。
ヨーカドーも含め、結構便利になりますね!
エアコンは量販店で買った方がお徳ですよ。長期保証も付いてますしね。
165: B Type 
[2005-05-03 22:00:00]
皆さんお久しぶりです。
憶えておいででしょうか?
アリオ、私も言って来ました。私は歩いて行ける距離なのですが、29日に車で行ったら帰りに大変な思いを
しました。車が駐車場から出られないのです。ある程度は予想していたのですが、なんと、歩いて15分、
車で1時間30分掛かりました。ただ、車の渋滞は今後も続きそう・・・。DCに引っ越しても
車で行かなければ、まとめ買いが出来そうもないですね。共働きの私達では残念です。
 さて、先日私たちの家にも、りそな銀行からフラット35についての説明会があるような手紙が来ました。
私たちは住宅金融公庫で融資を一括しようと思っていましたが、皆さんはどうされましたか?
確かに銀行側のフラット35は利息が魅力に感じますが、あの計算を信用して良いのでしょうか?
どなたか教えていただけませんか?
166: 匿名さん 
[2005-05-03 22:49:00]
りそな銀行のフラット35とは?詳しく教えて頂けませんか・・・
我が家にはそのような手紙届いておりませんので。
167: 匿名さん 
[2005-05-03 22:52:00]
B Typeさんはじめまして。
金利面でグットローンのフラット35の方がりそなに比べて大分安いのでりそなを選択する理由は
無いのではないかと思います。(あくまで個人的な思いです)
私も一応全額公庫で申し込みはしていますが、キャンセルしてグットローン一本にしようかと考え
ています。
168: 匿名さん 
[2005-05-03 23:06:00]
我が家は貯蓄が無いので公庫もグッドローン無理です。
りそなで何年型固定にしようか悩んでいる毎日です。
169: B Type 
[2005-05-03 23:43:00]
早速の回答有難う御座います。私の家に来たのを見てみると、今月中に、そのローンのお申し込み会
があるとのこと。それと一緒に、参考資料とのことで、住宅金融公庫と買取型フラットA、B型の比較表が
入っていました。その金利面ですがA型は2,56%で11年目以降も変わらない様子です。支払額総額も
402万円の差が表れる事になっています。
B型に関しては、2,41%で11年目も一緒になっており、支払額総額が454万円前後違うそうです。
あくまで今年4月現在の金利での話との事ですが・・・。どうだと思いますか?
一応検討材料として、参加してみたほうがいいでしょうかね?
170: 匿名さん 
[2005-05-04 00:06:00]
決してグットローンの回し者ではありませんが、ほぼ同じ内容でグットローン
のフラット35ほうが金利が安くお得だと思います。
もちろん、有名な都市銀行のほうが若干高くても安心、という考え方もあると
思います。人様のお金のことをとやかく言うつもりもありません。
ざっと検索してみたら以下のHPがヒットしましたのでご参考に如何でしょうか。
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000108480
りそなのお申し込み会でグットローンとの比較を聞いてみるのも良いかもしれ
ませんね。
171: DCっこ 
[2005-05-04 20:11:00]
 案内のきたフラット35ですが、内容を見てみると金利等(4月現在ですが)すべての条件で公庫よりも有利だと思われます。公庫とフラット35
を比較して公庫を申込む人はいるのでしょうか。それともフラット35にもデメリットというか落とし穴等、私が気がつかない所であるのでしょうか。(金融機関が破綻した場合等)
勉強不足で申し訳ありません。申込会のときにりそな銀行にいろいろ聞いてみるつもりですが、もし詳しい方がいらっしゃいましたら、ご意見等聞かせていただければと思います。
 また話は変わりますが、オプション申込会での価格はなぜあんなに高いんですかね。量販店より安い価格にしてたくさんの契約者から注文をとった方が利益が上がるのでは・・・と素人考えで思ってしまいます。
172: 匿名さん 
[2005-05-04 20:29:00]
オイラは面倒くさがりなので、オプション会で一気に済ませてしまいたいよ・・お金ないからそうもいかないけれど。
カーテン(リビング&寝室)と吊戸棚、フロアコーティングを頼みました。

ダイエー取り壊し始めていたような(車窓から)。
173: 匿名さん 
[2005-05-05 12:31:00]
提携以外の銀行でフラット35を検討しています。
勤務先の取引しているBKで聞いて見た所、条件的にも悪くないので
そこのF35で決めようと思っています。
現在の低金利がこのまま維持されている事をただただ祈るばかりですー。
オプションは吊戸棚とFコーティングとベランダのウッドを発注してみました。
Arioへは蘇我駅からの無料バスを使うと便利ですよー!出入りも楽チンですしね。
174: 匿名さん 
[2005-05-05 20:03:00]
コーティングするかしないかで迷ってます。
アドバイス等いただければお願いします。
175: 匿名さん 
[2005-05-05 21:28:00]
>>174さん
このあたり読んでみたら?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15576/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15381/

他人の意見を求めるのであれば、私は”NO”です。
①フローリング自体がコーティングするに値しないほど低規格品であること。
②コーティングするだけのお金があれば、他の物を買う。つまり、優先順位が低いこと。
③コーティングしても必ず傷は付くこと。
④コーティングは経年劣化するものであり、メンテナンス費用がかかる。
 劣化したら、新品の好みのフローリングに取り替えた方が良いと考える。
 (もし今、取り替えるとしたら、バンブーフローリングにしたい。)

いろいろ書きましたが、要はご自身の好みの問題だと思うので、
最終判断はご自身でお願いしますね。
176: 匿名さん 
[2005-05-06 00:24:00]
175さんありがとうございました。
なるほど参考になりました。
自身の必要性と照らし合わせて検討してみようと思います。
177: 匿名さん 
[2005-05-06 15:59:00]
2ちゃんのオプションスレでも見てみたら。勉強になるよ。
178: 匿名さん 
[2005-05-06 20:25:00]
2ちゃんは見たことないから分からないけど、内覧会同行サービスなどを行っているさく○事務所の
所員の方が書いている日記では、コーティングは良くは書かれていませんね。

2003.9.14「フローリングのコーティングについて」
http://www.sakurajimusyo.com/diary/kamio/kam200309.shtml
2004.9.3
http://www.sakurajimusyo.com/diary/kamio/kam200409.shtml
179: 匿名さん 
[2005-05-08 20:08:00]
インターネットの利用ってどうなんでしょうかね。
利用料が無料なのが殆どなこの時代に有料だなんて。。
手段を選ぶ余地なんて無いのに。
180: 匿名さん 
[2005-05-08 21:41:00]
>利用料が無料?

多くのマンションは管理費に組み込まれているだけでしょう。
ネットを使わない人も払っているということ、不公平だよね。
181: 匿名さん 
[2005-05-09 16:40:00]
ダイエー跡地にも同じデベがマンションを建てる・・って新聞に載ってたね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる