スレッドが見付からなくなったので再度建ててみました。
とうとう完売ですね!
[スレ作成日時]2004-11-01 23:54:00
注文住宅のオンライン相談
★■DCフォート千葉中央■★
322:
匿名さん
[2005-06-21 21:20:00]
|
323:
匿名さん
[2005-06-21 21:56:00]
>上下両隣の騒音や振動が凄いみたいに書かれているので・・・
>そんなことないですよね? 残念ながら・・・ 子供が騒ぐと確実にそうなるよ。ペットの鳴き声も同じでしょう。 最初にガツンと言っておいて、それでも直らないと、どちらも最低10年は我慢することになりますよ。 |
324:
匿名さん
[2005-06-21 22:36:00]
営業の人は「騒音については大丈夫ですよ。」と言ってたのに・・・
住んでみないとわかりませんけど、ご近所が常識のある家庭でありますように 祈ってます。 |
325:
匿名さん
[2005-06-21 22:44:00]
皆さん、こんばんはぁ。
>>322さん >マンション住まい初めてなんですが、他の板で長谷工の物件は >上下両隣の騒音や振動が凄いみたいに書かれているので・・・ >そんなことないですよね? 騒音問題は長谷工の物件に限ったことではないでしょう。 323さんが書いてくださっているように、 気をつけていないと、どうしても音は響くでしょうし、 時間帯や個人の感覚によっては、それを迷惑に感じることがあるかと思います。 入居して暫くしたら、どういう音が響いてくるのか、迷惑しているのかアンケートを行って、 その結果を公表すると騒音防止にも役に立ちそうですね。 |
326:
匿名さん
[2005-06-21 23:17:00]
322です。
325さんの意見に賛成です。 みんなが気をつける問題ですものね。なんだか気持ちが楽になってきました。 |
327:
匿名さん
[2005-06-22 01:18:00]
子供の足音はかなり響くらしい、跳ね回ったり、かけっこするからね。遊ぶ範囲を柵で囲いコルクボードなどひけば音も小さくなるのでは!いろいろお互い研究しましょう
|
328:
匿名さん
[2005-06-22 01:30:00]
316さん私も稲毛です。歩いて10分くらいです!買い物便利ですよね!千葉中央は食料品がちょと……。近い内スーパーが出来る事を祈りましょう
|
329:
匿名さん
[2005-06-22 07:38:00]
すみません、どちらにすんでいるか聞いた者です。
>328さん、ありがとうございます。 言葉足らずでしたが・・・稲毛って結構便利なので、日ごろの買物などが328さんのおっしゃる通りちょっと不安なんです。 食料品もそうですが、例えば自転車がパンクした、とか。 交通の便はとても良いのですけれどね。 友人から「生活はかえって不便になるんじゃない?」と言われて・・今皆さんがお住まいの所と比べてどうだろう・・と 考えたのです。 本当にすみません。 >322 今賃貸マンションですが、子どもの足音よりもドアや窓の開け閉め、椅子のひきずる音が気になります。 それから、ベランダのごみ箱にビンや缶を捨てる音(朝からガシャンガシャン!と)。 |
330:
匿名さん
[2005-06-22 22:10:00]
|
331:
匿名さん
[2005-06-22 22:56:00]
確かに便利そうだけど不安な点もありますね。
安いガソリンスタンドとか酒屋とか・・・ 今、気になっているのはマンションの駐車場から車を出すときです。 一方通行で左折(本千葉方面)へしか行けないとなると、大通り は左折しかできないので強制的に県庁方面へ行くしかないです。 もしそうならメチャクチャ不便です。 |
|
332:
匿名さん
[2005-06-22 23:44:00]
>>331
酒屋はポートアリーナの裏辺りのビッグボス(名前はうろ覚え)が酒屋が激安。 ガソリンの値段迄は覚えてないが新宿小の近くのエネオス 中央区役所近くのエネオス・出光(うろ覚え) 千葉神社近くのコスモがあるよ。 左折しか出来ないのは諦めれ。 |
333:
匿名さん
[2005-06-22 23:50:00]
>酒屋はポートアリーナの裏辺りの
ここで買い物するときは製造年月日に気をつけろや。マジで |
334:
匿名さん
[2005-06-22 23:57:00]
|
335:
匿名さん
[2005-06-23 00:50:00]
ひじょーにイヤな思いをしたが改心したかもしれんし、
営業妨害するつもりないんで詳細はやめとく。 日付は気をつけることに越したこと無い。 左折は困るなー。海方面(ポートアリーナ方面)またはそごう方面 行くのに超困る。 大通りの右折禁止無視の右折は決死の覚悟が必要じゃ。 JRのガードの関係で信号設置も望み無し。 事故多発を予想。 |
336:
匿名さん
[2005-06-23 00:59:00]
千葉中央、千葉港、14号付近のマンション建設ラッシュはすごいね。
久しぶりに14号走ったら300戸級のマンションがいつの間にか ボコボコ建ってる。 そんに需要あんのかぁ? 14号沿いのマンションは絶対に住みたくないなぁ、って思うマンション が多いと感じるのは俺だけか? |
337:
匿名さん
[2005-06-23 01:05:00]
>>335
そか。それもそうだね。 面倒だが左折してローソンのとこの信号を左折して ロータリー抜けるしかないよ。 混むからメガネ・スーパーの手前を左折して新宿小のとこで右折すると そごうに出るよ。マジ面倒だけど… |
338:
匿名さん
[2005-06-23 01:09:00]
ウォークインクローゼットがある家に初めて住みますが、
洋服タンスって利用しないものなのでしょうか? 妻の嫁入り道具のタンス一式ありますが持ち込むと衣装 の収納だらけになってしまうように思うけど捨てる訳に もいかないし。 タンス一式持ち込んだら6畳程度の部屋なんか半分埋ま ってしまうし。悩んでます。 何か良いアドバイスがありましたらお願いします。 妻は絶対に持っていく、と考えているようです。 |
339:
匿名さん
[2005-06-23 01:22:00]
会社の通勤経路申請で京成の千葉中央−千葉間を申請しようと
企んでいる人いる? |
340:
匿名さん
[2005-06-23 08:59:00]
駐車場出て一通を左折してまたすぐ左折する人、多そうですね。
14号方面へ出る時はホントに不便ですし。 酒屋は問屋町のスーパーカワグチが確か酒の問屋なので置いてるかもしれません。 あとは本千葉から旧道を蘇我方面へ行くと、アンビル酒販千葉店 があります。 いつもこんでるしそこそこ駐車場もあります。誘導員さんもいるので出入りもしやすいですよ。 |
341:
匿名さん
[2005-06-23 09:12:00]
酒屋はカワグチにもあるけど、ビッグボスの方が良くない?
http://map.chizumaru.com/MK1=NCZ_NVD&K2=NewCZ_NVDEn&D=PC&t... 図中央の「ファミリーマート」の隣がビッグボス! |
342:
匿名さん
[2005-06-23 09:13:00]
|
343:
匿名さん
[2005-06-23 09:17:00]
|
344:
匿名さん
[2005-06-23 09:41:00]
341さん>
333さんがおっしゃっているのは、ビッグボスの事じゃないでしょうか? |
345:
匿名さん
[2005-06-23 12:08:00]
そのビッグボス行くのが問題なんだよね。
行きづらい。。。まさに、近くて遠い店ですわ。 |
346:
匿名さん
[2005-06-23 20:55:00]
私は千葉中央〜千葉間で申請し、しっかり交通費を頂いて、
歩いて千葉駅まで行くつもりです。雨の日は切符を買って 乗っていこうかな・・ |
347:
匿名さん
[2005-06-23 23:19:00]
いいですねー。
私の会社、定期券の現物支給なので。。羨ましいです。 |
348:
B Type
[2005-06-24 11:23:00]
大通りの左折について・・・。
今現在、私は毎日千葉中央からガード沿いにチャリンコで走らす自分からしてみれば、結構マンションの作業員 のマナーが悪く、右折していく車をよく見かけます。しかし、大変危険なので、皆さんは絶対にしないでください。 それは、ミーオとC−ONEの間の交差点も結構マナーが悪いのが現状です。右折できないのに右折してきますから。 ところで半径1km以内は路地裏を含めて、歩いてみることをお勧めします。とくに専門医とか・・・。車だと よくわかりませんから。まあ、私の場合は現在、変えようとは思いません。現在居住しているところよりも近くなるので 便利になってしまいます。特に子供に関して、小児科、耳鼻科は首がすわる前から見てもらっていますから。 |
349:
匿名さん
[2005-06-25 10:29:00]
以前定期は現物支給でしたが現金支給に「改善」されたので
早速利用しようと思ってます。 もしNGだったらモノレールで申請してみよう。 |
350:
匿名さん
[2005-06-25 23:31:00]
地震が怖くてタンスは全部処分です。
もったいないけど、下敷きになってから後悔しても遅いしね。 高層階なんで、目線より高い物は置かないつもり。 それにタンス運び入れるだけでも大変でしょ。 入れてからやっぱ捨てようと思ったときにも困るのでね。 |
351:
匿名
[2005-06-26 05:22:00]
引越し代変わらないので持っていきます。婚礼ダンスは100万以上の代物だったから
もったいないし 実際ウォークインは物置でもあるのでホコリとか湿気とか考えると 桐などのタンスの価値はあると思いますよ。それに和服はやはりきちんとしたタンスで 保管したいし カシミアのコートとかもね。 もちろんクリーニング屋さんの保管頼ん でもいいけどそれするくらいなら 自宅がいいかな。 それに タンス部屋では寝るつもりありませんので安心しています。 もしやはり不要となれば それから引き取りに来てもらっても遅くないですよ。 市のリサイクルなどは良いもの喜んで次に使ってもらえるし 粗大ゴミでもたいした 金額ではないし。 ただ般出入の時に新居が傷付かないか?心配ですが 今の業者の 養生はしっかりしてるから! |
352:
匿名さん
[2005-06-26 10:25:00]
びんぼくさ。
|
353:
匿名
[2005-06-26 11:19:00]
そろそろ引っ越し業者を選ぶ頃ですね。色々検索していると、なかなか業者選びは難しそうです。
業者、営業所、担当営業、実際の運送担当等によってずいぶん評価が分かれるようです。 おすすめの引越し業者はありますか? |
354:
匿名さん
[2005-06-26 23:32:00]
不動産業関係者で購入した方いますか?
自分も同業です。 |
355:
匿名さん
[2005-06-27 02:52:00]
|
356:
匿名さん
[2005-06-27 13:07:00]
あ、でもちょっと安心?!
DCの営業さんもマンション持っているって言っていたので、勿論長谷工のかと思ったら 「いや、あの弊社のマンションはちょっとゴニョゴニョあqwせdrftgyふじこlp」 って感じに焦っちゃってたからさ(笑)。 |
357:
匿名さん
[2005-06-28 15:19:00]
今日、箪笥をリサイクル業者に引き取ってもらいました。部屋スッキリ。
あとは本棚だ。どこに置こう、こんなでかいの。頭が痛いです。 |
358:
楽しみだな
[2005-06-29 18:44:00]
今日、駐車場抽選についての希望アンケートが来ました。私にとって非常に大事なことです。
駐車しやすい場所はやはり倍率が相当高くなりそうな予感・・・・・ 抽選会には行こうと思っています。 あと新規に揃える家具、電気製品は鍵引渡しの日に配送ができればいいんですけどネー。 |
359:
匿名さん
[2005-06-29 21:42:00]
ウチはアンケートまだこないなあ。
駐車し易い場所ってどこでしょね〜? |
360:
匿名さん
[2005-06-30 02:20:00]
屋根なしや立駐は安いですね。
家は機械式500円とかで十分かなー。 |
361:
匿名さん
[2005-07-01 23:46:00]
機械式ってどれくらい時間がかかるんでしょう。
混んでる時間帯は待ち時間が長いのかな。。。 |
362:
匿名さん
[2005-07-02 08:05:00]
|
363:
匿名さん
[2005-07-07 14:27:00]
機械式は形が出来上がってきましたね。
しかし、エントランスを含め、内覧会迄には共用部分は完成しないみたいです。 エントランスが見えたけど、心配になるくらいの状況でした。。。 ちなみに、内覧会日はどこまでを見る事が出来るのでしょうか? 水道やガスなどもチェック出来るのかなー 見える所だけでは心配です。。 |
364:
匿名さん
[2005-07-08 07:28:00]
|
365:
匿名さん
[2005-07-09 02:26:00]
契約の際、
「契約書に完成の遅れてで引き渡しが遅れた場合の説明が ないですがどうなるのですか?」 と聞いたら、あっさり 「そんなこと有り得ないので記載していません」 との回答。 「随分、売り手に有利なんですねー」 との感想に対しては 「通常そうなんですよ」 だって。貰った名刺には確か「参事」の肩書きが・・・。 今でも信じられないですが実話です。 それでも印を押した私も私ですね。 |
366:
匿名さん
[2005-07-09 06:37:00]
>265
タダで貰う訳じゃないので、言いたい事はガツンと言った方が良いのでは? 売主側に従え!みたいなのが当たり前の様になっている状況が私も頭にきてます。 我々あっての買主のビジネスが成り立ってる訳ですから、「買主様様」でもおかしくないはずなんですけれどもね。 |
367:
匿名さん
[2005-07-09 06:38:00]
>365
タダで貰う訳じゃないので、言いたい事はガツンと言った方が良いのでは? 売主側に従え!みたいなのが当たり前の様になっている状況が私も頭にきてます。 我々あっての買主のビジネスが成り立ってる訳ですから、「買主様様」でもおかしくないはずなんですけれどもね。 |
368:
匿名さん
[2005-07-09 17:54:00]
タカラ引越しセンター(ナヴィエ)から電話がかかってきたよ。
とりあえず見積もってはもらうよ。 |
369:
楽しみだな
[2005-07-09 18:13:00]
私のところにも電話がきました。
ねっとで見積もりを取ったところ、標準で7万〜28万円までいろいろでした。 基準は何でしょうか? 18日は明細ごとに見積もりをしてもらうつもりです。 しかし、18日以降からは本当に忙しくなりそうです。 結構会社を休む必要がありそうなので、もう少し私たちの都合も考慮して頂ければありがたいのですが! |
370:
匿名さん
[2005-07-09 22:16:00]
そうそう、みんな平日なのが厳しいよですよね。
引越日はいつ頃確定するのでしょうね。 |
371:
匿名さん
[2005-07-10 11:07:00]
私も知りたいです
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
私は近頃ちょっと憂鬱です。
マンション住まい初めてなんですが、他の板で長谷工の物件は
上下両隣の騒音や振動が凄いみたいに書かれているので・・・
そんなことないですよね?
どう思われますか?