旧関東新築分譲マンション掲示板「★■DCフォート千葉中央■★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ★■DCフォート千葉中央■★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

スレッドが見付からなくなったので再度建ててみました。

とうとう完売ですね! 

[スレ作成日時]2004-11-01 23:54:00

 
注文住宅のオンライン相談

★■DCフォート千葉中央■★

162: 匿名さん 
[2005-04-28 17:27:00]
ニッケンコミュニティーからきたね〜。
皆さん、オプションって何かつけましたか?ウチは吊戸棚だけ頼みました。
163: 匿名さん 
[2005-04-28 19:07:00]
うちは、いろいろオプションつけました。30万円くらいかしら。
今は、エアコン(うるるとさらら)をどうしようか悩んでます。
164: 匿名さん 
[2005-05-03 12:19:00]
Arioのホームセンターとかで色々見ましたが、ニッケンで発注するより
全然安いような気がしました。
ヨーカドーも含め、結構便利になりますね!
エアコンは量販店で買った方がお徳ですよ。長期保証も付いてますしね。
165: B Type 
[2005-05-03 22:00:00]
皆さんお久しぶりです。
憶えておいででしょうか?
アリオ、私も言って来ました。私は歩いて行ける距離なのですが、29日に車で行ったら帰りに大変な思いを
しました。車が駐車場から出られないのです。ある程度は予想していたのですが、なんと、歩いて15分、
車で1時間30分掛かりました。ただ、車の渋滞は今後も続きそう・・・。DCに引っ越しても
車で行かなければ、まとめ買いが出来そうもないですね。共働きの私達では残念です。
 さて、先日私たちの家にも、りそな銀行からフラット35についての説明会があるような手紙が来ました。
私たちは住宅金融公庫で融資を一括しようと思っていましたが、皆さんはどうされましたか?
確かに銀行側のフラット35は利息が魅力に感じますが、あの計算を信用して良いのでしょうか?
どなたか教えていただけませんか?
166: 匿名さん 
[2005-05-03 22:49:00]
りそな銀行のフラット35とは?詳しく教えて頂けませんか・・・
我が家にはそのような手紙届いておりませんので。
167: 匿名さん 
[2005-05-03 22:52:00]
B Typeさんはじめまして。
金利面でグットローンのフラット35の方がりそなに比べて大分安いのでりそなを選択する理由は
無いのではないかと思います。(あくまで個人的な思いです)
私も一応全額公庫で申し込みはしていますが、キャンセルしてグットローン一本にしようかと考え
ています。
168: 匿名さん 
[2005-05-03 23:06:00]
我が家は貯蓄が無いので公庫もグッドローン無理です。
りそなで何年型固定にしようか悩んでいる毎日です。
169: B Type 
[2005-05-03 23:43:00]
早速の回答有難う御座います。私の家に来たのを見てみると、今月中に、そのローンのお申し込み会
があるとのこと。それと一緒に、参考資料とのことで、住宅金融公庫と買取型フラットA、B型の比較表が
入っていました。その金利面ですがA型は2,56%で11年目以降も変わらない様子です。支払額総額も
402万円の差が表れる事になっています。
B型に関しては、2,41%で11年目も一緒になっており、支払額総額が454万円前後違うそうです。
あくまで今年4月現在の金利での話との事ですが・・・。どうだと思いますか?
一応検討材料として、参加してみたほうがいいでしょうかね?
170: 匿名さん 
[2005-05-04 00:06:00]
決してグットローンの回し者ではありませんが、ほぼ同じ内容でグットローン
のフラット35ほうが金利が安くお得だと思います。
もちろん、有名な都市銀行のほうが若干高くても安心、という考え方もあると
思います。人様のお金のことをとやかく言うつもりもありません。
ざっと検索してみたら以下のHPがヒットしましたのでご参考に如何でしょうか。
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000108480
りそなのお申し込み会でグットローンとの比較を聞いてみるのも良いかもしれ
ませんね。
171: DCっこ 
[2005-05-04 20:11:00]
 案内のきたフラット35ですが、内容を見てみると金利等(4月現在ですが)すべての条件で公庫よりも有利だと思われます。公庫とフラット35
を比較して公庫を申込む人はいるのでしょうか。それともフラット35にもデメリットというか落とし穴等、私が気がつかない所であるのでしょうか。(金融機関が破綻した場合等)
勉強不足で申し訳ありません。申込会のときにりそな銀行にいろいろ聞いてみるつもりですが、もし詳しい方がいらっしゃいましたら、ご意見等聞かせていただければと思います。
 また話は変わりますが、オプション申込会での価格はなぜあんなに高いんですかね。量販店より安い価格にしてたくさんの契約者から注文をとった方が利益が上がるのでは・・・と素人考えで思ってしまいます。
172: 匿名さん 
[2005-05-04 20:29:00]
オイラは面倒くさがりなので、オプション会で一気に済ませてしまいたいよ・・お金ないからそうもいかないけれど。
カーテン(リビング&寝室)と吊戸棚、フロアコーティングを頼みました。

ダイエー取り壊し始めていたような(車窓から)。
173: 匿名さん 
[2005-05-05 12:31:00]
提携以外の銀行でフラット35を検討しています。
勤務先の取引しているBKで聞いて見た所、条件的にも悪くないので
そこのF35で決めようと思っています。
現在の低金利がこのまま維持されている事をただただ祈るばかりですー。
オプションは吊戸棚とFコーティングとベランダのウッドを発注してみました。
Arioへは蘇我駅からの無料バスを使うと便利ですよー!出入りも楽チンですしね。
174: 匿名さん 
[2005-05-05 20:03:00]
コーティングするかしないかで迷ってます。
アドバイス等いただければお願いします。
175: 匿名さん 
[2005-05-05 21:28:00]
>>174さん
このあたり読んでみたら?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15576/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15381/

他人の意見を求めるのであれば、私は”NO”です。
①フローリング自体がコーティングするに値しないほど低規格品であること。
②コーティングするだけのお金があれば、他の物を買う。つまり、優先順位が低いこと。
③コーティングしても必ず傷は付くこと。
④コーティングは経年劣化するものであり、メンテナンス費用がかかる。
 劣化したら、新品の好みのフローリングに取り替えた方が良いと考える。
 (もし今、取り替えるとしたら、バンブーフローリングにしたい。)

いろいろ書きましたが、要はご自身の好みの問題だと思うので、
最終判断はご自身でお願いしますね。
176: 匿名さん 
[2005-05-06 00:24:00]
175さんありがとうございました。
なるほど参考になりました。
自身の必要性と照らし合わせて検討してみようと思います。
177: 匿名さん 
[2005-05-06 15:59:00]
2ちゃんのオプションスレでも見てみたら。勉強になるよ。
178: 匿名さん 
[2005-05-06 20:25:00]
2ちゃんは見たことないから分からないけど、内覧会同行サービスなどを行っているさく○事務所の
所員の方が書いている日記では、コーティングは良くは書かれていませんね。

2003.9.14「フローリングのコーティングについて」
http://www.sakurajimusyo.com/diary/kamio/kam200309.shtml
2004.9.3
http://www.sakurajimusyo.com/diary/kamio/kam200409.shtml
179: 匿名さん 
[2005-05-08 20:08:00]
インターネットの利用ってどうなんでしょうかね。
利用料が無料なのが殆どなこの時代に有料だなんて。。
手段を選ぶ余地なんて無いのに。
180: 匿名さん 
[2005-05-08 21:41:00]
>利用料が無料?

多くのマンションは管理費に組み込まれているだけでしょう。
ネットを使わない人も払っているということ、不公平だよね。
181: 匿名さん 
[2005-05-09 16:40:00]
ダイエー跡地にも同じデベがマンションを建てる・・って新聞に載ってたね。
182: 匿名さん 
[2005-05-09 22:01:00]
センプラ跡地もそうみたいですね。
183: 匿名さん 
[2005-05-16 08:31:00]
最近寂しいね、ここ。
184: 匿名さん 
[2005-05-16 22:13:00]
無料インターネットって私にとっては魅力です。(これを読んでる方々も?)
確かにインターネットやらない人にとっては不要ってことも確か。
子供の居ない家庭にとってはキッズコーナー、料理に興味がない人にとっては
共用のなんとかダイニングも無駄だし不公平ですよね。
結局のところ、これらを承知の上で購入したので納得するしかありませんよ。
185: 匿名さん 
[2005-05-17 17:48:00]
HP更新されないね。
186: 匿名さん 
[2005-05-17 19:59:00]
貧乏棟の方が立派にできあがっていたよ。
187: 匿名さん 
[2005-05-17 21:12:00]
>186さん、そういうことは言わないでください。
188: 匿名さん 
[2005-05-18 13:01:00]
でも俺は南側買ったけど、できあがりみたら同じ値段払ってセントラルタワーの上階買えばよかったって後悔してるよ。あの道路どう考えてもうるさいよなー。
189: 匿名さん 
[2005-05-18 16:30:00]
んだんだ、絶対うるさいよねー。今になってかなり気になっているんだよね・・・。今住んでいる所も結構うるさいからさ。
暴走族なんかも通るって噂で聞いたから心配。
ついでにダイエー跡地のマンション建設で二重にうるさいのかなぁ。欝。
190: 匿名さん 
[2005-05-18 20:35:00]
HP更新されましたよ♪
191: B Type 
[2005-05-18 22:13:00]
みなさん!こんばんは!
そのとおり、南側の通りは相当に騒音は覚悟しなければなりません。
電車の音より、ダンプなどの車は夜中でも通ってますからね。今現在、毎朝千葉駅まで
チャリンコでマンションの前を通っています。私の場合は本千葉から、千葉中央に引越すだけですから、
少しは通勤が便利になったから購入しました。ただ今住んでいるところは、以前書きましたが、
線路は近いが音は気になりません。
192: 匿名さん 
[2005-05-19 01:45:00]
143です。

購入はしてませんが南棟の道路真向かいに住んでるので
リアルに思うこと書いてあるから宜しければ参考にして下さい。
道路1本挟んだだけですのでDCの隣のコスモグレイスタワー居住の方より
立地場所・条件が同じですし今のマンション内で角部屋・中部屋共に
住んだことあるので正確な情報がお伝え出来てるかと。
193: 匿名さん 
[2005-05-19 02:23:00]
南棟(道路側)向かいにマンションありましたっけ。ちなみに何年前に建設されたのー
194: 匿名さん 
[2005-05-19 07:10:00]
衣料品(インナーや靴下など・・)はどこで購入しましょう(特に子どもの)・・そごうに行けばあるけど高いし。
安い衣料品店ってありませんか?遠征するしかないのかな?

セントラルタワーの間取りって全く分かりませんが、子供が電車が見えるのでそっちが良かったのに!と今になって
言われます。
道路ってそんなにうるさいですか?

あと、皆さん家族構成はどんな感じなのでしょうか?ウチはモロ「ファミリー」です。
子供のお友達関係がとても心配なのです。

>191さん
Bタイプを購入されたから「B Type」さんなんですよね?ちょっと面白いです(笑)。
うちはCです。Bと迷いましたけど!
今更キャンセルなんて出ませんよねぇーHが欲しかった(涙)。
195: 匿名さん 
[2005-05-19 09:48:00]
横レスすいません。うちは南側の低層階なんですが、道路の騒音は何階ぐらいまで気になるものなんですかね?
196: 匿名さん 
[2005-05-19 10:54:00]
セントラル上層階を購入しました。
南棟を購入された方々は前面道路の騒音を気にされている様ですが、セントラルにはもっと重要な
問題「日当たり」がありますよ。日中に線路脇の道路を良く通るのですが、昼前で既に日が当たりません。
立地的に電車の騒音はしかたないのですが、日当たりが悪いと何だか暗い性格になりそうで。。。
それに、サッシが二重なので視界もイマイチになりそうなのでちょっと後悔してます。
あと、構造が「鉄骨鉄筋コンクリート」と聞いておりますが、音の振動ってどうなんでしょうかね。
知り合いのお宅のマンションは鉄骨鉄筋で、結構音が響いて悩んでるみたいですし。
今から既に色々悩んでしまっている私ですが、安いので仕方ないかなー。なんて思っています。
197: 143 
[2005-05-19 11:30:00]
>>189
珍走団はここ何年か前の通りを通ったことないですよ。
救急車?消防車が煩いです。(本千葉寄りに消防署がある)

>>193
賃貸だから何年前に建設されたか知りません。
1997か1998のどちらかだった様な…
一応デザイナーズらしいけど。
薄茶色とコンクリートのマンションです。

>>194
リビングに道路が面してるので気になるかと。
逆にウチは寝室側なので夜中気になることも。
二重サッシでも換気口から音が聞こえてきます。

子供服は情報なくてすいません。

>>195
5階でかなり煩かったです。
確かどこかで読んだけど上に行く程
音は大きくなるらしいです。(うろ覚え)
ちなみに県庁の通りで中古マンションの内覧行った時
9階でもトラックの音が相当気になりました。

>>196
ほぼ東向きですから…
198: B Type 
[2005-05-19 13:31:00]
194サン私はBを購入したものです。
衣料品ですが、もう少し千葉方面に歩くとパシオス田原屋がありますよ。
それと少し遠いですが本千葉駅南側にミヤマという衣料品店があります。もしくはミーオかC−ONEかな
199: 匿名さん 
[2005-05-19 15:09:00]
俺もBタイプ。ここはBタイプの人多いな・・
200: 匿名さん 
[2005-05-19 15:14:00]
俺もBタイプ。ここはBタイプが多いなー。
201: 匿名さん 
[2005-05-19 15:58:00]
>197&198さん
どうもありがとうございます!
今度の休みにでも、ちょっと周辺を散策してみます。

もうどうにもならないのですが、今になって「このマンションで良かったのかな?」とよく考えます。
ここでマイナスな情報を聞くと本当に、もう・・「マンションブルー」っていうらしいですけどね。

でもここの皆さんがとても良い方なので、引越は楽しみです^^
でも本当にBが多いんですね。ほかの間取りの方はいないのかしら??
202: 匿名さん 
[2005-05-20 09:59:00]
えー、上に行くほど音はうるさいですか?自分低層階なんで後悔してたんですが・・
203: 匿名さん 
[2005-05-20 12:42:00]
上の方が音はうるさいみたいですね。
以前知人から聞いた事があります。
けど、東向き棟は低層階だと目の前が線路な為、結構気になるかもしれませんね。
204: やっぱり 
[2005-05-20 12:55:00]
南向きの道路を含めそんなに交通量は多いと思いません。
私は定年後以降を特に重点的に考えて、商業施設、公共施設、交通の便(成田、羽田、高速道路、電車等)など
を考慮すると最高だと思っています。是非、皆さんと楽しく暮らせるよう明るく引越しをしたいと思います。
よろしくお願いいたします。
205: 匿名さん 
[2005-05-20 14:35:00]
南向きの道路って、交通量もそこそこだけど、トラックがけっこう多いですよね〜。
16号からのや16号へ向かっている大きな車やトラックをよく見かける気がします。
まぁ、こればっかりはどうすることもできないですけどね(苦笑)
でもたしかに交通の便は最高ですよね! 電車も始発駅だし高速バスも目の前から出てるし・・・

引渡しが近くなると悪いところばかりが目に付くようになるけど、住めば都になるといいですね!
人間関係はうまい具合に行くといいなぁ と思います。
ほどよく仲良く、いい感じに暮らせるといいなぁと思ってますのでよろしくお願いします。
206: 匿名さん 
[2005-05-20 17:21:00]
立地を思うと、本当に破格の値段でしたよね。
ダイエーに建つマンションはどんな感じになるんだろう。あとセンプラ跡地も。
207: 匿名さん 
[2005-05-20 19:55:00]
住所も決まったんですね。
しかし、入居までまだ暇です。早く家具とか決めたくなりますw
208: う〜ん 
[2005-05-21 12:03:00]
南側のアイダ設計の看板はどのくらい影響があるのか心配になってきました。
昨日の19:00頃行ったら結構明るい照明でした。
209: 匿名さん 
[2005-05-21 21:42:00]
遮光のカーテンでもしたら大丈夫じゃないのかな??夜もカーテン開けとくタイプ?
210: 匿名さん 
[2005-05-22 09:05:00]
ビバホームがつぶれちゃうんだってよ!
引越しの時に不便だなぁ。あそこでちょっと揃え様と思っていたのに。
211: 匿名さん 
[2005-05-22 15:37:00]
フラット35の説明会に行ってきました。
15組くらい来ていました。かわいい女性の担当者が対応してくれました。
説明もなく、いきなり持参書類(申し込み)のチェックが始まり、結構です、2週間後くらいに
ご連絡しますとのことでした。15分で終わりました。当然りそなBKの人でした。
A,Bのタイプや、金利等の質問をしたら、別の男性を呼んできて説明されました。
りそなに決めたわけでもないので他のBKにも相談してみようと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる