【公式サイト】
http://www.aqura.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
アキュラホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。アキュラホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-02-11 21:50:21
アキュラホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
2477:
通りがかりさん
[2023-11-27 19:05:21]
|
2478:
eマンションさん
[2023-12-08 14:49:12]
>>2458 評判気になるさん
お聞きしますがそれで2458 さんは家を建てたのですか? 着工して途中で辞めたのですか? ローンはどうなったのでしょうか? 私はアキュラさんも候補に上がっていますので教えて頂けるとありがたいのです |
2479:
通りがかりさん
[2023-12-09 15:57:31]
アキュラホームで家を建てました。結論やめたほうがいいと思います。
|
2480:
マンション掲示板さん
[2023-12-09 21:41:48]
>>2479 通りがかりさん
具体的になにがあったんですか? |
2483:
購入経験者さん
[2023-12-25 12:07:29]
23年半ばの戸建ての大規模メンテナンス時、足場の設置中にエクステリアの数か所に不可逆の傷を付けられ、担当にも施主にも報告せず黙って帰られました。パテ埋め補修した擁壁は、施したパテを面一に削りもせず塗装した為、塗装後でも分かるボコボコ具合。タイルやコンクリート面は修理するには傷が小さく修理不可能。さりとて目に入れば分かる程度には目立つ。結果的に担当と足場屋が頭を下げただけで、それより上から何らかのフォロー等もなかったので、きちんと報告を行っているかも分かった物ではありません。これからメンテナンスを検討している方は充分に警戒してください。
|
2484:
名無し
[2024-01-07 09:54:17]
引き渡しから1年。軽微な不具合はありましたが、修理など迅速に対応してもらってます。
着工中はかなり高頻度で図面持って現場でチェックしていたので特に大きな問題は今のところないですね、私の場合、現場監督が忙しすぎて機能してなかったので、そういう場合任せておくとトラブルになりやすいと思います。 金払ってるし相手はプロだから、ちゃんとやると思わないほうが良いです、アキュラに限らずどのHMでも。後から何か見つけても泣き寝入りになる可能性ありますし。 |
2485:
eマンションさん
[2024-01-11 12:32:45]
アキュラホームが隣家を建設工事中にトラブルが起きて困ってます。
具体的には我が家のサイディングと窓ガラス、敷地内のコンテナや植木鉢に薄いモルタルが飛び散らされて汚れたことた、境界に設置したピンコロか排気ガス?等により黒く汚され1つは割れてしまいました。営業担当、工事担当にはトラブルについて話しており、家の引渡しが終ったそうなので話し合いをしたいと思ってます。がうまくことが進みません。もう少し様子を見てダメならAQグループ本社に相談しようと思いますが、そもそもAQグループ自体がこんなだったらと思うと不安でなりません。どんな会社なんでしょうか… |
2486:
通りがかりさん
[2024-01-11 12:40:49]
上司と話してみては?
|
2487:
口コミ知りたいさん
[2024-01-11 12:46:06]
|
2488:
通りがかりさん
[2024-01-11 17:21:26]
>>2485
どの程度のことを話していていますか?またAQH側から話し合いの相談の提案などはされているのですか? 私も10年近くこの業界にいますけど、毎回思うのが現場トラブルは対応する人間で大きく質が変わるってことです。 現時点で「AQH側が過失を認めているのか」「どのような話で止まっているのか」のこ2つがポイントです。 間違いなく工事によるものであるならば泣き寝入りする必要はないですよ。 |
|
2489:
2485
[2024-01-11 21:02:20]
|
2490:
通りがかりさん
[2024-01-12 15:43:17]
>>2489
全てが終わったらっていうのがその場しのぎ感をすごく感じる・・・ 日程調整だけなら1週間も2週間もかかるわけないので、もしそれくらい放置されているならいっそこちら側から候補日を2~3つ送って決めてもらう方がいいですよ。 もし担当者が無能だった場合、のらりくらりで何週間も放置されるなんてよくある話ですので・・・ とにかく早く話し合いをしたい雰囲気を出すことが大事です。 |
2491:
検討板ユーザーさん
[2024-01-12 22:17:04]
正直なところ。アキュラホームのようなフランチャイズ系列は気をつけた方が良いですよ。担当する工務店次第で変わってきます。
複数ある工務店の中で、どこが信頼できるかわからないですからね。 |
2492:
通りがかりさん
[2024-01-13 11:26:10]
アキュラホームがフランチャイズ化したのはわりと最近(ここ1年くらい)でまだほとんどがアキュラホーム直営じゃないですかね。フランチャイズではなく下請の間違いではないでしょうか。
正直どこのハウスメーカーも下請けの大工や工務店次第で品質にムラが出るのでアキュラホームに限った話ではないけどそういう傾向はあると思います。 |
2493:
2489
[2024-01-13 22:16:43]
>>2490 通りがかりさん
2候補あげたんですが土日ということもあり都合がつかないと言われ、土日で都合のいい日を逆に連絡して欲しいとしていましたが、早く話し合いをしたい雰囲気をだすため再来週の1週間で都合を聞いたら、流石に日程が決まりました!会社を休んで挑みたいと思います。 話し合いがうまくいきますように! |
2496:
マンコミュファンさん
[2024-02-01 07:20:56]
|
2497:
名無しさん
[2024-02-07 07:12:18]
アキュラホームで家を建てましたが寒すぎていられません 2階の部屋が9℃しかありません断熱材入れてるのか不安になるくらい寒いです やはりアキュラホームで建てるのは辞めておけばよかったと後悔しています 永代家守りとか言ってますがすぐにでも建て直したい 東京です
|
2498:
eマンションさん
[2024-02-07 09:05:48]
>>2497 名無しさん
2階が9℃だと1階って、もっと寒く無いですか? ウチは名古屋のアキュラホームで建てましたが、玄関でもそこまで寒くないです・・・ 2階は暖房入ってないトイレでも、今16℃あります。 ※外気温は3℃です なので、冬でもあまり厚着をしたことがありません。 ちなみに長期優良住宅でZEH+補助金もらってます。 |
2499:
匿名さん
[2024-02-11 19:34:06]
アキュラホームで家を建てました。私も建築士をしていますが、ひどい会社です。能力のなさもすごいですが、管理が杜撰。全て業者に丸投げ。安心して住める家は造れなかったです。
絶対に大手さんで建てるべきだと確信しました。 営業さんは悪くなかったですが。 |
2500:
口コミ知りたいさん
[2024-02-20 09:40:33]
錦糸町住宅公園のモデルハウスが長らく準備中のままなのだけど
なんか揉めてるんですかね。 https://www.housing-messe.com/house/39954/ 今後城東エリアの中心オフィスになるので、今の吉祥寺拠点より サービス向上しますって言われたのが3年前ですよ。 |
2501:
名無しさん
[2024-02-20 17:19:11]
今、アキュラホームで検討していますが、購入された方、実際どうですか?
色々書かれてますが、当方は大阪で建築予定で暑い、寒いがない家であればいいなーって思っているのですが… |
2502:
口コミ知りたいさん
[2024-02-20 20:44:26]
アキュラホームは "光熱費削減"や"エコハウス"太陽光を推しで主張しているのは気になります。 個人的には、断熱を高めた上での太陽光だと考えるので。
高断熱の商品をお持ちなので、できないこともないと思いますが。 大阪だったら泉北ホームでいいのでは? と思ってしまう。 |
2505:
購入経験者
[2024-03-06 16:38:28]
大規模なリフォームをお願いしましたが、台風の時に養生が甘く既存住宅が水浸しになりました。担当さんに連絡したら慌ててきたものの謝罪の言葉もなく私が用意した大量のバスタオルで水を拭き取り、既存住宅に使用していた断熱材が水浸しになりました。私がこれはどうしますか?と聞いたところ、外の足場に干してくださいと言われ、乾燥させて再利用していました。また、濡れたライトも使えたのでそのまま使いましたと言われました。その後も窓の位置やサイズがまちがっていたりとトラブルは絶えなかったものの、工事は進み何とか完成はしましたが、引っ越して住み始めたら不具合があちこちに見つかり、是正をお願いするも途中で担当者は退職されてしまいました。上の方への接見をお願いするもまったく出てきてくれることはなく、インスペクションを入れて検査したところ40箇所以上の欠陥が見つかりました。それでも上の方は接見を一切してくれず、社長宛にも実筆で手紙をかいて助けてくださいとお願いしましたが連絡はもらえませんでした。
現在も音沙汰がなく欠陥住宅はそのままです。私達は仮住まいへ引っ越し直して、新居のローンと仮住まいの家賃を支払いながら生活しています。 |
2507:
通りがかりさん
[2024-03-06 16:46:30]
管理者が機能しない
|
2508:
購入経験者
[2024-03-06 22:06:15]
え!それうちのことですか?って言うくらい同じことが起きました。
|
2509:
マンション検討中さん
[2024-03-11 23:28:17]
埼玉。アフター来ない。何年保証だよ。
|
2510:
だまされた
[2024-03-13 04:21:12]
引き渡し2週間前に、外溝工事の遅れが1か月以上と知らせてくる。本体だけ内見させ、渡そうとする。「現場監督や営業担当も、外溝工事は担当していない。」と堂々と話す。そもそも本体のみの取引の認識で会社全体が動いている。下請けさんも、堂々と「1か月以上先にならないと現場に入れない。」と話す。本社に問い合わせても、窓口が営業担当だけにされ、相手にすらしてもらえない。
|
2511:
だまされた
[2024-03-13 04:41:46]
>>2499 匿名さん
本社にいくら苦情を申しても、窓口は、営業担当。責任のとれる幹部には取り次いでもらえない。中途半端に家だけ終了。(下請け外溝業者は、1か月先と話す)家の周囲が外溝工事をしないまま渡されても、新築の家が、泥と埃だらけになってしまう。無責任すぎる。 |
2512:
通りがかりさん
[2024-03-13 19:28:50]
現場監督はいないの?
|
2513:
購入経験者
[2024-03-17 08:50:18]
|
2514:
通りがかりさん
[2024-03-17 08:58:34]
>>2497 名無しさん
うちも昨年3月に引っ越しましたがとにかく寒かったです。インスペクションを入れたところあらゆる欠陥が見つかりました。あの寒さは欠陥が原因でした。また、お願いしたインスペクションの会社は、一社はアキュラホームが用意したとこでしたが、そこはアキュラの大きな不備は指摘していませんでした。補助金を通すためだけのお仕事をしてる会社だと思います。なので自分達でしっかりしたインスペクターを探しました。 |
2515:
購入経験者
[2024-03-17 10:33:49]
|
2516:
匿名さん
[2024-03-17 10:37:40]
|
2519:
まかろにぉ
[2024-03-17 19:30:53]
退職者が止まらない、、、
既に業務が回らないところが多発しているけど、応援する人員もいない。 |
2521:
名無しさん
[2024-03-23 01:36:00]
2505購入経験者さま
どちらの県ですか? |
2522:
検討者さん
[2024-03-23 01:45:40]
|
2523:
マンション検討中さん
[2024-04-01 23:17:27]
>>2505 購入経験者さん
国土交通省の住まいトラブル窓口に相談したらいかが https://www.chord.or.jp/#:~:text=住まいるダイヤルは住まいの「困った」を相談できる国土交通大臣指定の相談窓口です%E3%80%82%20相談サービスのご案内%20まずはこちらをご覧ください%20電話で相談したい%20一級建築士が対応%20リフォームの見積をチェックしてほしい%20契約前の不安を解決%20専門家に相談したい%20対面でアドバイス%20評価住宅、保険付き住宅について知りたい%20安心の2つの制度 |
アキュラ一択でもう時期本契約です