注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アキュラホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アキュラホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2025-02-07 10:34:27
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://www.aqura.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

アキュラホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。アキュラホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2014-02-11 21:50:21

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アキュラホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

1948: 匿名さん 
[2021-04-23 09:12:41]
情報のシェアありがとうございます。
周辺住民さんは建築にお詳しいようですが、もしかして建築業界の方ですか?
自分ではそこまで詳しく調べる事はできそうもないので、ホームインスペクターを入れた方がいいんでしょうね。
1949: 通りがかりさん 
[2021-04-25 17:28:46]
アキュラホームで建てられなかったですが、
営業さんや不動産屋さんの人当たりが良く、かなり親身になって土地探しや間取り、見積もりをして頂きました。
ローコストとは違く、仕様や工法、建物の中身でかなり誇りをもっていて、大変魅力的でした。
こちら側の諸事情により契約までいたらなかったですが、大変魅力的なハウスメーカーでした。
アキュラホームで建てた人が羨ましいです。
1950: 通りがかりさん 
[2021-04-27 17:52:49]
>>1941 ポジティブ新築君

長期優良住宅の認定なんて、
昔設計関係やってた側からしたら簡単に取れるけどね笑
最近の建売ですら長期優良住宅ですよ。

でも正直この認定ってデメリットの方が多いから気をつけてくださいね?
1951: 検討中 
[2021-04-27 22:14:20]
>>1950 通りがかりさん

どんなデメリットがあるのでしょうか?
1952: 周辺住民さん 
[2021-04-28 22:21:07]
>>1948 匿名さん
私は全くの他業種です。アキュラホームで家を建てるまで巾木の名前すら知りませんでした。
とにかく部材の型番調べて、その施工方法でググっていくしかないですね。
アキュラホームのオリジナル商品(ハイドアや巾木)は施工方法を公開していないので、他のメーカーを参考にするしかありません。
インスペクションは、構造的な問題しか検査してくれないと思います。

デジタル水平器、サシガネ、サーモグラフィー(スマホに取り付けて使える安いやつ)、沢山の強力マグネット、古いスマホと自撮り棒(遠隔操作で撮影する)を用意して自分で調べる方がいいと思います。

難しいようでしたら協力しますよ。
1953: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-04 00:39:48]
1回目に良さそうな土地を見つけて
今日2回目の打合せに行ったら見積もりを見せられて
後から色々変えれますから、とりあえず
3日後までに契約金を入金していただいて
5日後に契約の判子を押しに来てくださいと言われたのですが、アキュラホームでは、契約の前に入金するのが当たり前ですか?
普通は、契約書も見ていないのに
入金させるなんてありえないと思うのですが。。
1954: 匿名さん 
[2021-05-04 03:09:34]
>>1946 周辺住民さん

そのような色々な不具合が出てきたらメーカーさんがタダでなおしてくれるのでしょうか?

家を建てるのに気になっていたので
調べていたらここに飛びました

よろしくお願いします

1955: 1946 
[2021-05-04 22:45:29]
>>1954 匿名さん
現在、全部タダで修理中です。
※ただし、階段修理後も0.4~0.5度ほど傾いていますが、アキュラホームの基準を満たしているため、これ以上修理しないと言われました。品質とは。。。。

直ったから確認してくれ!と連絡があっても直っていない事が多々あります。
現場任せで担当者が確認してない為です。注意して下さい。
1956: 通りがかりさん 
[2021-05-09 22:57:57]
現在自分の営業まんさんはとってもいい人です。何事も頑張って下さり結構こちら難ありだらけのところも何とか切り抜けていけてます!営業まんさんのおかげです!感謝しきれません!
1957: 匿名さん 
[2021-05-10 12:00:01]
埼玉の新座店で今年家が建ちます。
契約後、何度も途中て会社変更したいと思いましたが時すでに遅し。
一級建築士の責任者の方が契約前の話には入ってましたが契約後から一切顔も出さなくなり、その後何の挨拶もなかったのも気になりました。
契約してすぐ、この部屋は採光の関係で希望の間取りに出来ませんと。。
何度か打ち合わせしてたけどそんなことあるの?
まぁ第一優先ではなかったので諦めました。
諸事情で急いでおり、こちらの勉強足らずなとこもありますが、打ち合わせ段階で理解していたはず。
ローンの件もお願いしており、融資金を勝手に上げられ後報告で、結局付帯工事費などであれよあれよと勝手に上げられた額まで上げられ、減額の余地なし。盛られてるのでないかと疑いましたが、確認しようにありません。
建築士も最初入ってた一級建築士の責任者の方ではなく別の二級建築士で、こちらが悩んでいてもアドバイスなく、あくまでこちらの返答待ち。全然スムーズに進まなかったです。あちらも疲れた感出して来るのもどうかと思いました。
営業は筆分けや契約の重要な持ち物も間違った内容で伝えて来て、近所への謝罪や役所へも仕事しながら何度も出向きました。
忙しいのかもしれませんが、、ミスしたことも忘れてるのか会っても一言も謝罪の言葉もなくヘラヘラしている始末。打ち合わせにも最後らへんは全然顔出しませんでした。
変更掛けられないタイミングで希望していたものが確認したら出来ませんでしたと連絡がきたり。
人によると思いますが、最悪な営業と建築士に当たってしまいました。
勉強不足なとこが大きいですが足元見られました。
1958: 通りがかりさん 
[2021-05-10 12:06:45]
新商品の超空間ってどうなのかね
1960: 評判気になるさん 
[2021-05-16 23:05:46]
AQレジデンスとアキュラホーム標準との違いって上物のグレードくらいなのでしょうか?
それぞれで大工さんを分けているとか??
今、前者で検討をしているのですが口コミをみて心配になってきました。。
1961: ポジティブ新築君 
[2021-05-17 14:23:22]
>>1957 匿名さん

私は引渡しも終わり、来月、本格的に引っ越します。
私の場合は、不満もありますが、出来た家自体は、トータル的に満足してます。
まだ、建築前ならば、インスペクターを入れる方が良いのではないでしょうか。 私は入れました。 いろいろ相談できて安心します。
勝手に融資を増やされたというのは、銀行で印をつかなければ良いだけかと思いますが、どういう訳でしょうか?
見積もりより費用が増えていくというのは、私も経験しました。 他社でもあることみたいで、適正か見分けるのは難しいですね(T_T)
良い家が建つことをお祈りします?
1962: 1946 
[2021-05-17 14:42:33]
>>1960 評判気になるさん

>>1946はAQレジデンスだよ。
1963: 評判気になるさん 
[2021-05-18 00:21:16]
>>1962さん

教えていただきありがとうございました。
1965: 名無しさん 
[2021-05-25 16:09:59]
ぶっちゃけ引き渡したら後は知らん!w
1966: 通りがかりさん 
[2021-05-25 17:05:23]
>>1964 千葉犠牲者さん
支店はどこだ?
1967: 名無しさん 
[2021-05-25 20:46:54]
東海地方で建てた方みえますか?
1968: 千葉犠牲者 
[2021-05-26 02:37:13]
>>1966 通りがかりさん

千葉支店
1969: 名前のない天麩羅 
[2021-05-30 01:59:15]
アキュラホームで契約してプランを作成中の者です。半分愚痴みたいになりますが、現状として書かせてください。

契約までは営業さんもとても親身で必死です。私は色々こだわりたかったので間取りは自分で書いて意見交換したり、ここはこだわりたいと再三つたえてここの土地ならそれが実現できますよ!との強い強い推しもあり、契約をしました。
その後2回目の打ち合わせでは営業さんが当日ドタキャン。展示場に行ったら今日はいませんよと言われて電話で確認したら書類揃ってないし、ちょっと用ができたとのこと。午前半休とってまで出向いてるんだから前日に連絡がほしかった。
プランの打ち合わせは設計士さんが登場します。営業さんにさんざん伝えた内容も、設計士さんには全く伝わっていないようで作ってもらったものは意図しない方向へ…。ここはこういう感じにしたいのですがと伝えると、「私は知らない、聞いていない」とのこと。営業さんに伝えたものは全く共有されていないようで、過去の打ち合わせでしてきたことをまたやりなおすことに。
設計士さんも技術タイプな人のせいか、態度はあまりよくないと感じました。こうしてほしい等伝えると「それは意味がわからない」とかため息とかダルそうなのをそのまま出してきます。あまりにも話が進まなそうだったので怒りのメールをしたところ設計士さんは替えていただけることになりました。
また、造成工事の説明を現地でしていただくことになりましたが、営業さんと日程のやりとりをしていざ前日の夜になり「私はいきませんが」とのこと。
その他諸々書ききれないほどの不満もあります。
終わりよければ?とはいいますが、過程がこんなんで心配が尽きません。
1971: 名無しさん 
[2021-05-31 18:30:37]
外壁紙一枚ってのやめてほしい。
1972: ポジティブ新築君 
[2021-06-01 08:24:45]
>>1969 名前のない天麩羅さん
なかなか、ひどい営業さんですね。
契約後から、対応が変わる という感じは私も多少受けました。私の担当営業さんは、良い方で、一生懸命やってくれてはいましたが、かなり過重な業務の用で、優先順位が下がるのだろうと思いました。 でも、なんだかんだ親身にやってくれました。
いろいろ困った時に相談相手が無くて辛くなりそうでしたが、私はインスペクターを頼んでいたので、そこに相談して安心を得ました。
契約前に、設計にご苦労された様ですが、契約後に望まない変更を受けないように、ご自分のこだわりのポイント、ここだけはひけないポイントを箇条書きにされて提示されると良いかと思います。メールでお互いに確認を残すのも良いかと思います。
うちは、引渡し時点で室内の扉の一部が、指定した色と違っていました。こちらはすっかり忘れてたのですが、アキュラの方から間違えを教えてくれました。交換希望なら交換しますと言われ、交換をお願いしました。 かなり良心的にやって頂いてます。
1975: 戸建て検討中さん 
[2021-06-01 21:54:00]
建替えを考えていますが大阪のアキュラホームってどうですか?
1976: 名前のない天麩羅 
[2021-06-03 20:58:36]
>>1970 通りがかりさん
さっそく階段がハマりません!てなってますw和な感じでオープンにしたいと昔から言ってきていたのですが、設計士さんが持ってきたのはめっちゃモダンなアルミのやつで、これしかはいりませんよ、ですって…

議事録は私も気になったので(契約後一言もかかなくなった)ちゃんと話した内容、今後の課題を書けと伝えました。

色々参考にさせていただき頑張ります。
1977: 名前のない天麩羅 
[2021-06-03 21:06:48]
>>1972 ポジティブ新築君
アキュラホームは営業がしっかり引き渡しまでサポートしますから!と謳う割にはやはり営業は営業なのでしょうね…。
私のところも熱意はすごいのですが(この土地にしませんか!と2時間くらい電話でいわれたり)どこかぬけていて…。
大事なところ、譲れないところはやはり記録にのこしておかないとダメですよね、伝えたから満足してしまった私も抜けていました…。いくら伝えても設計士さんに伝わらないのではただの無駄だったと…。
扉の交換の件、いい対応ですね。そのようにきちんと気がついてくれたりする担当さんなのは本当に貴重な方なのでしょうね…(口コミを見る限りですが
1978: 名前のない天麩羅 
[2021-06-03 21:23:05]
>>1973 千葉犠牲者さん
本当にお疲れ様でした。
ほどほど低価格でZEH対応できることや、デザイン面でも強い(営業談)、注文住宅といえば(営業談)とのことでスタートしたのですが、本当に議事録は適当ですし、営業が出来ると言ったことは設計で出来ないと言われたり、営業と設計で揉めたりと、めちゃくちゃですね。
議事録は私も注意しました。営業さんの上司まてccに入れてメールをしたところ即電話がきて、気をつけます、とのことでした。
録音はもっと早くからすべきでした…。週末ボイスレコーダー買います!
契約前からもう20回くらい打ち合わせをしていますが、皆様のお話を見ているとこれからもまだまだ大変そう(ちゃんとやっているかの確認が)で、頭が痛いですね…。
プランの確定まであと2週間しかないのに階段の見積もりが揃ってない、間取りも決まってない(ほしいもの全部込の間取りを作ってから金額と相談しながら減らそうとかんがえているます)状態で、本当に先に進めるのやら……。
嘘までつかれたら…また上司に凸電してお叱りしていただきます。笑
1983: 評判気になるさん 
[2021-06-06 10:02:55]
富士住建やタマと迷ってます
アキュラの良いところはどんなところか教えて下さい
1984: 通りすがり 
[2021-06-06 11:09:28]
>>1983 評判気になるさん
こんところで聞いてもネガキャンに必死な奴らがあることないこと言うだけだよ。
それぞれの営業に直接聞くのが1番だよ。
1986: 名前のない天麩羅 
[2021-06-07 10:39:37]
>>1983 評判気になるさん
問い合わせや資料請求での私の感想です。
富士住建
標準機能が豊富。通常は家とは別に購入が必要な物までセットになっているのでトータル的にコストが安く感じる。
標準でもこれはいらないなというものをしようとすると別途料金がかかる。(1.5坪風呂やキッチンの大型カウンター)
またこれは担当の方次第ですが、ある程度の要望を伝えて土地と建物を提案していただいたのですがあまりにもダサい図面だったのでこれはないなと感じました。

タマホーム
値段は安いですが、間取りの自由度はあまりないとのこと。パズルの組み合わせのようなものが基本ということで、スタンダードなお家を建てたいならアリかも。ただしランニングコスト(メンテ等)がちょっとかかることが多いとのこと。

アキュラホーム
ZEH、太陽光までが標準、保障が長い。そのぶんちょっと高い。
注文住宅でローコスの中では一番自由度が高い(他のところだと標準、と言われるサイズから大きくすると増坪単価がとんでもない額だったりする)ところは魅力かと思います。

土地が大きいなら富士もアリですし、変な間取りとかにこだわりがなければタマもアリ、ZEHや間取りに拘りたいならアキュラとかになるのではと思います。
1989: 名無しさん 
[2021-06-11 19:45:03]
新しくcm始まりましたが知名度上がれば良いですね
1990: 宅建太郎 
[2021-06-11 23:51:11]
>>1983 評判気になるさん

↑埼玉県で有れば 埼玉県民共済住宅が一択です。
1991: 名無しさん 
[2021-06-13 00:06:24]
超空間の家(大空間の家)についてなのですが、

窓面多く開放的で良いなぁと思う反面、
建坪32坪2階建てで、 本体価格1,665万円(税抜)~
という価格であんな大開口な家が建つのかなと。。。

ご存知の方、建てたり見積もり取ったりした事あるかたいましたらご教示頂きたいです。
超空間の家(大空間の家)についてなのです...
1992: 通りすがり 
[2021-06-13 08:38:07]
>>1991 名無しさん

これって確か4月くらいから出た商品じゃない?
さすがにまだ完成してる人はいないと思うけど。
気になるなら展示場行って簡単な見積もり取ってもらったらどう?
1994: 名無しさん 
[2021-06-13 17:01:09]
>>1992 通りすがりさん

回答ありがとうございます?
大空間の家は1年前だからいるかなぁ、と思いましたが展示場足運んでみます!
1995: 名無しさん 
[2021-06-13 17:02:15]
>>1992 通りすがりさん

顔文字つかったら?になりました。
すみません。
回答ありがとうございます!
1996: 名無しさん 
[2021-06-13 17:03:23]
>>1993 アキュラホーム地獄(釜茹中)さん

杜撰と聞くと引いてしまいますね...
確かに補償など、そういった部分も足運んで聞いてみるのが1番ですね!
回答ありがとうございます!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる