【公式サイト】
http://www.aqura.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
アキュラホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。アキュラホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-02-11 21:50:21
アキュラホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
1743:
検討者さん
[2020-02-24 18:26:53]
|
1744:
検討者さん
[2020-02-24 18:29:23]
|
1745:
通りがかりさん
[2020-02-24 18:43:08]
|
1747:
特典気になるさん
[2020-02-28 19:15:05]
2月決算ということで、特典つきますと言われますが、皆さん個々で違うのでしょうか?
契約に至った方の割引等の特典内容を伺いたいです。 |
1748:
考え中
[2020-03-04 18:42:30]
千葉のアキュラですが話だけは意外とスムーズで自分が専門的な事を聞いても言葉で足りない部分を言ってくれたので話だけは楽しかったのでのりで簡単な見積もりを制作してもらっているところです。(笑)
他のHMに比べると建物に使っている展示はかなり少なく。。。。?ってなりました。 ただ、見渡すと多分OPだとは思いますが中には他のHMで見かける物がOPであるっぽいです?特に耐震に関する奴ですが金属系の耐震補助のやつを二種類見かけました |
1750:
通りがかりさん
[2020-03-09 19:29:30]
|
1751:
マンコミュファンさん
[2020-03-12 21:12:10]
クレーム対応が遅い
|
1752:
考え中
[2020-03-12 23:27:54]
企画どうりで安いのは分かるけどカスタムしないと気が済まない。
どのHMもそうだけど今の時代の普通をするのに見えない部分の中身が足りない、、、、、 特に配線周り |
1753:
口コミ知りたいさん
[2020-03-14 20:25:53]
>>1749 通りがかりさん
今担当してもらっている営業さんも設計も注文や無理難題を言ってもすぐに対応してくれるし頑張ってくれてます。あたったひとがよかったんですかね? ぜひ、どんなところがやめた方がいいのか教えてください。そこを気をつけて話し合いに臨みたいと思いますので。 |
1754:
匿名さん
[2020-03-14 20:35:00]
実際、大工のレベルは、レオやタマ中の職人よりは良いと思うけど、そこまで特化してるとは思えない。
しかも、設備もそれほどだし、高いと思うのですが、坪どれくらいなんですか? 去年の6月くらいに聞いた時は標準で坪60くらいでした。 |
|
1755:
通りがかりさん
[2020-03-15 08:39:32]
|
1756:
?
[2020-03-18 13:58:07]
|
1757:
考え中
[2020-03-21 17:34:33]
断熱材でグラスウールマイスターの資格を持つ社員大工がいるって聞いたんですけど?
あと断熱材をヘーベルで使っているやつに一部変えたいと言ったら何故かグラスウールを押された、、、 けどその代わりにダッカーで止めている部分をブチルゴムテープで止めてくださいと言ったら聞いて見ますと言われたよ。 |
1759:
考え中
[2020-03-22 15:16:00]
グラスウールマイスターの資格は試験に合格すれば誰でも持てる資格なんですか?
|
1760:
匿名さん
[2020-03-30 09:53:07]
断熱材の施工では、ウレタンフォームのような発泡プラスチック系断熱材は有資格者のみが施工可能と聞きましたが、グラスウール施工も資格を持つ方がいらっしゃるんですね。
そのような方がいらっしゃれば施工も修繕も安心じゃないかと思いました。 |
1761:
匿名さん
[2020-04-07 17:03:24]
そう思います。
しっかりした正しい知識の上の技術となれば安心してお任せできそうです。 資格試験の時の費用鹿必要なさそうなので多くの技術者が資格を持つといいなと思います。 アキュラホームでは木造の家が大半を占めているらしく、匠の技も大事にされているようです。 和の心も大事にしていて、新しい日本家屋を創造しているらしい点は好感がもてました。 |
1762:
通りすがり
[2020-04-07 19:09:55]
>>1761 匿名さん
匠の技っていっても、使ってる木材が外国産のホワイトウッドの集成材。 こだわるなら、とことんこだわって欲しいが、この木材を選んで使っている時点で、他社のローコストメーカーと変わりがなくなってしまったと思う。。。なんだか残念でならない。 |
1764:
通りすがり
[2020-04-14 13:31:08]
>>1763 匿名さん
タマは基本、営業としか話せないですよね? 間取り作るのって営業って聞いたことありますが、どうなんでしょうね。 その分アキュラは設計士やICと話して家づくりができるところが良いところかと。 高いのは人件費ってところですかね? |
1765:
戸建て検討中さん
[2020-04-21 18:14:46]
参考にさせていただいてます。
アキュラホームを検討しているのですが、あまり良い口コミが無く・・他社も含め検討してますが、そこまで悪い印象は受けていません。 ここで建てて満足してらっしゃると言う方のご意見をお聞きしたいです。 |
1767:
通りがかりさん
[2020-04-22 13:55:26]
営業所によって違うし、担当する営業、インテリアコーディネーター、設計によると思います。ラッキーな事に担当に恵まれ、この掲示板にかかれているマイナスなことは起こっていません。
結局はどのHMでも、自分たちの性格と合う営業を探すのが大切だと思います。 |
どこのお店ですか?