【公式サイト】
http://www.aqura.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
アキュラホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。アキュラホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2014-02-11 21:50:21
アキュラホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
1588:
e戸建てファンさん
[2019-12-11 08:07:57]
コメントの数の多さ、半端ないですね!他社でもコメントは有るけどここまでの数は…よくもまあー、この会社で家を建てる気持ちになれるね~他にもハウスメーカーは沢山あるのにね。
|
1589:
匿名さん
[2019-12-11 10:21:30]
北関東の最悪な営業さんに
当たったせいで本当に最悪でした。 無駄な時間を返して欲しいくらいです。 ローコストって言ってるくせに 高い、 |
1590:
購入者7年目
[2019-12-11 22:34:42]
アキュラは、皆さん 辞めた方が良いですよ!
|
1591:
戸建て検討中さん
[2019-12-11 23:36:58]
私もやめた方が、いいと思います。
ってか契約後なにも追加していないのに見積もりが300万近く跳ね上がり解約しました。 |
1592:
購入者7年目
[2019-12-12 22:05:51]
金額上がるし、不具合だらけ 直してもくれません!何よりも従業員が、代わりすぎる!
|
1593:
通りすがり
[2019-12-12 23:31:17]
|
1594:
戸建て検討中さん
[2019-12-13 19:07:21]
うちも契約しましたがどんどん金額は上がるわ、約束してたのと違うわ・・で解約しようとしてます。
そしたら戻る契約金が少ししか無かったら、うちで建ててくれます?みたいな事言われて、は?って感じです。 まだ間取り図とリクシルだの選んだだけなんですけど、契約金ほとんど戻りませんみたいに言われました。 あまりに酷かったら出るとこ出ようと思ってます。 |
1595:
匿名さん
[2019-12-13 23:40:54]
>>1594: 戸建て検討中さん
契約書見た方がよいですね。 まぁ、普通に考えて、普通のメーカーなら、契約者都合の解約でも、契約後の解約は、解約要請時までにかかった料金のみ請求されるだけですから、ほとんど戻らないというのは通りませんね。 契約条項に、契約者都合の解約の場合、契約金の返金は一切ありません!とかって文言があれば、裁判費用考えると、やるだけ無駄になるかもしれないですね。 |
1596:
通りすがり
[2019-12-16 20:22:49]
|
1597:
戸建て検討中さん
[2019-12-16 20:41:36]
1595様、1596様、ご返信ありがとうございます。
契約書には、解約の場合は協議にてとなってます。契約者都合だったら、こっちにも非があったな。で終わるんでしょうけど 具体的には書けませんが(身バレするので^^;)例えば、契約時は〇〇の広さと高さが取れて▲▲ができる家。という契約だったのに、それが全部設計士が確認したら、できなくなり・・ならば金額は減るかと思いきや、敷地調査の時点で分かってたであろう××の金額など合計300万以上あがりました。 こういう場合でも契約者都合になるのでしょうか? まるで後出しじゃんけんのように、最後のほうになって、やっぱりこれはできませんでした。これがプラスになったので値段上がります。木材も契約時はこうでしたが、やっぱりできなかったので値段上がります。と。 解約金は痛いですが、信頼関係が崩れてしまったので他で建てようと決めました。 |
|
1598:
匿名さん
[2019-12-16 22:28:34]
>>1597: 戸建て検討中さん
契約時には、基本的に見積もりでてますから、それが基本路線となります。 それとは別に、追加したりすると、変更見積もりとなるんですが、それはOP増やしたりとか、施主都合のものですから、木材が上がるとか、そんなの関係ないです。 きちんと、契約時の見積もりでやらないなら、契約違反だから、アキュラの責任として全額返してもらったら良いですよ。 |
1599:
通りすがり
[2019-12-16 23:36:59]
>>1597 戸建て検討中さん
アキュラホームの良くないところは総額を出さずに契約させるところです。 後出しなので、皆さん憤慨して、強引にでも解約しようとするんですよ。それができない人や呆れて疲れてしまう人はズルズル行きます。タマホームの方が最初に総額出してくれて、コスパが良いので、金額面に関してはほとんどクレームは無いと思います。 |
1600:
戸建て検討中さん
[2019-12-17 00:17:49]
1598様、1599様、ご返信ありがとうございます。全額返金してほしいですけどね><設計士さんとか出てきちゃったのでその分は引かれてしまうでしょうね。。
そうそう、それなんです。私達も後から増えてきてほしくないので、総額出してもらった時に予算の都合があるので多めにくらいで!総総額で出してください!って話てたんですけど結局増えましたね、、。色々トラブル続きで私達もすごく疲れました。これから建てようという方、総額という数字には騙されないよう、しっかりと確認してから臨んだほうがいいと思います。 |
1601:
名無しさん
[2019-12-17 19:49:53]
打ち合わせの時に録音取った方が良さげみたいですね…
まぁアキュラで絶対建てませんが。 仕事している人間がそう感じるんですもの… 先月なんか仕上げ材が工程通りに来ない、連絡すると欠品で当分遅れるとか言う。 普通絶対あり得ないでしょ?使うもの分かっているのに欠品って私は能無しですと言っているようなもの!じゃ引き渡しは?工程通りで変わりません。は?手前の不始末でこうなってんだから手前がどうにかしろと危うく怒鳴るとこでした! こちらは職人目線でしか現状がわかりませんが、施主様の目線でもいい加減というのがボロボロ出てきて呆れるばかりです… |
1602:
通りすがり
[2019-12-18 00:26:08]
こんなに被害者いるのに、改善されないんだね。この会社どうなっちゃうんだろ。
|
1603:
匿名さん
[2019-12-18 04:58:52]
個人的な意見だけど、今年の上半期に打ちあわせした仕様だと、タマのような大きなローコストの方が良い。
標準設備はしょぼいし、坪単価は60とか意味が分からん。 60出すなら、アイフルのセシボで建てるけど・・・ 樹脂サッシにするとかのサービスもほぼ皆無で、バルコニーも高いし、屋根裏の外壁部はシートのみ・・・ |
1604:
通りすがり
[2019-12-18 19:03:02]
|
1605:
通りがかりさん
[2019-12-19 17:04:12]
現在、地鎮祭が終わって一か月以上ほったらかしです。
地盤改良が終わって基礎待ちの状態です。 謝罪(言葉だけの謝罪)もこちらから電話した時のみ。 向こうからは何の連絡もなし。 建て替えで前の家を解体してからの延期。 しかも現段階で着工の見通し立たず。 こんな思いをしたくなければ、アキュラはやめるべきです。 |
1606:
戸建て検討中さん
[2019-12-19 18:07:36]
1604様、一か月ほど前に電話相談しました。色々おかしい所があるので弁護士と建築士が同席する相談をしたほうがいいですと言われました。 ただ、30分6000円くらいかかるといわれたので、どちらにしても高いですよね;;
1605様、うちは重要書類(何でそうなったの?っていう理由の回答)で3か月くらいほったらかされましたけど、地鎮祭終わってからのほったらかしとは意味不明ですね。完成までの納期があると思いますけど間に合うのですかね? |
1607:
通りすがり
[2019-12-19 20:37:06]
|