駅より徒歩3分の味わい深い場所ですね。
クレアホームズ北23条についていろいろ情報交換しませんか。
所在地:北海道札幌市北区北二十三条西5-18-313(地番)
交通:地下鉄南北線「北24条」駅より徒歩3分
構造・階建て:RC14階建
売主:セントラル総合開発株式会社札幌支店
施工会社:鈴木東建
管理会社:セントラルライフ
物件URL:http://www.clare-kitaku.com/n23/
【タイトルを正式名へ変更しました。 2014.2.17 管理担当】
【物件情報を追加しました 2014.12.14 管理担当】
[スレ作成日時]2014-02-11 21:15:17
クレアホームズ北23条【旧称:(仮称)クレアホームズ北23条】ってどう?
1:
周辺住民さん
[2014-04-30 22:09:47]
何かとなりの古い賃貸アパートにホームレス支援施設があったような・・・
|
2:
匿名さん
[2014-11-26 23:24:23]
Googleで見る限りは、古い建物は隣接していないようですが。
比較的、いろんな生活利便施設が徒歩圏内で便利な立地ですね。 金額的にも安いと思います。 地下鉄から近いですし。 ワンフロアに2邸しかないのは、プライバシー確保できていい。 |
3:
匿名さん
[2014-12-05 17:31:00]
https://www.homes.co.jp/mansion/b-16003360000015/
金額的には安いですね。 全戸南向きで角住戸だそうです。 間取りも広いのでファミリーでも大丈夫ですね。 収納が充実しているのも売りのようです。 マンションは、ワンフロアなので広いに越したことはないです。 価格との相談になりますが。 |
4:
匿名さん
[2014-12-16 10:51:23]
面積が広くファミリー向けとして企画しているマンションでしょうから、同じような世帯構成が入居する事になりそうですね。
DINKSや単身者さん向けであれば小さな子供は敬遠されてしまいそうですがファミリー前提であれば子育て世帯も生活しやすいのではないでしょうか。 |
5:
匿名さん
[2014-12-29 04:04:56]
ここは周囲に高い建物が多いですね。
|
6:
匿名さん
[2015-01-07 15:14:56]
間取りは全て80㎡超えなんですね。
キッチンから納戸を通って廊下に通り抜けられるようになっているなど 忙しい主婦の視点に立った間取りがいいですね。 部屋同士が全てバルコニーで繋がっているのも家事動線的に良いです。 |
7:
匿名さん
[2015-01-17 10:09:53]
ファミリー向けのマンションですね。確かにターゲットを絞った方が
お互い気持ちよく暮らせるものだと思います。 間取りは結構個性的のような。キッチンの隣のバルコニーはゴミ置き等に 使えるのでしょうか。納戸の方は料理の臭いが付きそうなので入れるものには 気を使いそうですね。食材ストックや備品置き場にはちょうどいいのかなと思います。 |
8:
匿名さん
[2015-02-09 16:20:57]
風で飛ばないように工夫してやれば、ペールを置いても大丈夫なんじゃないですかね?
階数によって風の吹き方も変わってきますので、 そこは住んでみてからの判断という形になってくるかとは思います。 収納にはすごく気を配っているのが伝わってきますね。 収納率は高いんじゃないかなと間取り図を見ていると感じます。 |
9:
匿名さん
[2015-02-27 22:37:19]
駅から近いのが魅力ですね。
あと、間取りが広くてワンフロアあたりの住戸数が少ないのがいいです。 14階建てで26戸ですものね。 凄い贅沢な建設ですね。 販売価格も安いですし。 間取りも南向きなら陽当たりも確保されていますね。 |
10:
匿名さん
[2015-03-11 11:59:12]
リビングだけでなく、キッチンにも床暖房がつけられているのは
心憎い配慮ですね。 本当に、家事動線や収納はよく考えられているので、主婦の目線で 設計したマンションなのだと感心しました。 |
|
11:
匿名
[2015-03-11 13:07:38]
うちにもキッチンに床暖房が付いていますが
使ったことありません |
12:
匿名さん
[2015-03-11 21:29:21]
床暖効果は大きいですよ。冷え性の人にはおすすめです。人間の感性は結構いい加減です。室温設定が低くても快適にすごせるはず。使わないと損ですよ。
|
13:
No.11
[2015-03-12 11:23:19]
言葉が足りなかったみたいですね
もちろんリビングでは使ってますよ |
14:
匿名さん
[2015-03-13 16:55:08]
キッチンも朝とかは寒かったりする場合にはあるといいのかなとは思いますけれどね。
お弁当作りで早起きするときなど、 キッチンだけそのように使えるのは便利だから…。 早朝にキッチンを使う人にとってはキッチンの床暖は良いものだと思います。 ただ本当に使うかどうかは人それぞれですものね。 |
15:
匿名さん
[2015-04-12 09:56:02]
キッチンの床暖房はありがたい設備ですね
女性はキッチンに立っている時間が長いでしょうから、床暖房があると助かりそう 洗濯機置き場の上部に物干し竿が装備してあるのはよさそうです ちょっとだけ干したいときに活用できそう |
16:
匿名さん
[2015-04-24 15:32:29]
お弁当をつくる方でしたら、キッチンはありがたいと思います。
やっぱり、朝あたたかいと全く違うと思いますよ。気分的にも。 主婦には比較的に優しい物件だと思います。 |
17:
匿名さん
[2015-05-07 17:12:19]
床暖って電気式なんですかね?
電気式だとすぐに温まるから、朝でもいいかなと思います。 温水式だと冷めにくいけれど温まりにくいから 朝のキッチンには不向きかなぁと思いますし。 どちらなのでしょう。 まあつける人はつけるし、 そうでない人はつけないし、 みんながみんな使うようなものじゃないかもしれませんけれど。 |
18:
匿名さん
[2015-05-12 11:19:58]
ここはオール電化ではないので
床暖房はガスじゃないのかなと思ってました。 オプションをあれこれって高いから 標準装備なのがうれしいですよね。 お風呂も乾燥機や掃除しやすい設計になっているから 主婦には嬉しいですよ。 |
19:
匿名さん
[2015-05-27 23:32:02]
移動式ファンコンベクターがあるのは良いかなと思います
結露が起こりにくいという話を聞いたことがありますのでとてもいいんじゃないかと ここは窓の断熱がしっかりしているから そこまでたくさんは結露はしないとは思いますが、 部屋が温まりやすいという利点もあるそうですよ |
20:
匿名さん
[2015-06-05 12:05:28]
徒歩圏内で、買い物や所要が済ませられる環境が良いです。
近くにディスカウントのお店などがあれば、尚良いのですが^^ 設備も整っているので、家族で安心して住んでいけるマンションだと思います。 |