旧関東新築分譲マンション掲示板「ジェイパーク 関町南(仮) どうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ジェイパーク 関町南(仮) どうでしょう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

建てました

[スレ作成日時]2004-05-27 14:23:00

 
注文住宅のオンライン相談

ジェイパーク 関町南(仮) どうでしょう?

22: 匿名さん 
[2004-06-05 10:01:00]
21>
反応早くない?
4分差
23: 匿名さん 
[2004-06-06 13:46:00]
ジェイパーク関町南を買う人も日陰で丸見えです。
東側の6F以上の方だけが、高見の見物でしょうけど。
両端のマンションが建て替えるときは、最大効率を狙ってくるでしょうね。
ますます、嫌な環境になります。
24: 匿名さん 
[2004-06-06 16:10:00]
それを知ってて住んでるんでしょう?
この立地はマンション建つんだから、、、
重要事項説明になかった?
25: 近隣住民 
[2004-06-06 22:14:00]
最近の規制緩和の天空率がどうとかで、10Fまで建てられるようになってしまったのですよ。
10階という計画を知って、呆然としたのはみなさん一緒じゃないでしょうか。
それも、特例まで動員して。
バブルのつけを払うために、強引な街壊しが横行しているわけです。
単に住民のエゴだと思っている方も多いとは思いますが...
26: 匿名さん 
[2004-06-07 01:32:00]
前をとおったときに訴訟準備中という旗が立っていましたが、訴訟を起こす
お金ってマンションの管理費から出るんですか?それとも戸別に徴収するんですか?
27: 匿名さん 
[2004-06-07 21:07:00]
11さんじゃないですが、千川はさんで南と北でえらい違いですね。
南側の自治体は住民の意向を受けて都とは別基準で高層建築物に
指導をしてるという話を聞きます。
川の北側は区役所のビルがそのシンボルですが、土建国家ならぬ
土建自治体ですね。
同じ地方税払うなら、住民に優しい自治体に住みたいですね。
28: 匿名さん 
[2004-06-07 22:53:00]
訴訟を起こす金は管理費から出すんでしょうか?気になります。参考までに教えて下さい。
あと、日照権の侵害っていくらくらい貰えるんでしょうか?やっぱり微々たる金額なんでしょうか?
あと、関町南ってそんなにまでして住むメリットがある場所なんでしょうか?
どう考えても駅から遠いし暗いし道狭いし。マンションならではのいいところがあんまり
ない気がするんですが、、、やっぱりどうせ住むなら南側の武蔵野市でしょう。
29: 匿名さん 
[2004-06-08 00:15:00]
30: 匿名さん 
[2004-06-09 04:42:00]
裁判をおこすときは、原告団が形成されます。
原告団というのは個人の集合体です。
賠償金や和解金はその原告団に対して支払われます。
管理費から費用を出すということは、管理組員全員が原告となることであり、
現実的にはあり得ないと思います。
31: 匿名さん 
[2004-06-09 20:04:00]
原告団?何ですかそれは??そんな物民事訴訟法にはありません。
管理組合のような非営利団体にも原告適格はあります
32: 匿名さん 
[2004-06-09 21:55:00]
細かい様ですが、旗の布代金とかも個人負担?
33: 匿名さん 
[2004-06-10 00:34:00]
 こんなに問題視されてる物件でも購入希望者っているんだろうか。 いや、いるんだろうけどね。 でもわざわざここを選ぶ理由って聞いてみたい気がする。 入居後も住民同士気まずくなりそうだし、いろんな意味でしんどそうだけどな。 
34: 匿名さん 
[2004-06-10 01:07:00]
ジョイントの物件はやめときな。特にジョイントのモデルルームは
高級家具をそろえて人の目を惑わそうとしている。
ジョイントコーポレーションでインターネットを探してごらん。
こういう人がいるよ。
金利7パーセントといって人から金を集めては、採算が合わないと
いい、すぐやめる。こんな詐欺まがいのことまでやる会社だ。
要するに先が見えない経営者が作るマンション
がどんなものか?悪いことは言わない。やめときなさい。
35: 匿名さん 
[2004-06-12 00:47:00]
高級家具集めたり、間接照明で良く見せるのはどこのMRだって同じだべ。
集めた金だって、ちゃんと返したべ。
ジョイントだけをいじめないでおくれ。
36: 匿名さん 
[2004-06-15 13:21:00]
ジョイントさんのことだから、お互い丸見えの住戸は二千万円台で販売するかも?
そしたら、まわりのマンションの中古価格は激安に。
マンション業界は泥沼の安値競争に突入か?
37: 匿名さん 
[2004-06-15 15:41:00]
まあ飛びっきり安くしないと売れないでしょうね!!住民からすれば
日当たりは悪くなるわ物件価値は下がるはで冗談じゃない!状態だな
38: 匿名さん 
[2004-06-15 23:03:00]
ジョイント賛否両論
39: 通りがかり 
[2004-06-17 18:21:00]
看板見ると5月から工事となっていますが、
一向にはじまりませんね。どうなっているのでしょうか?
関町区民センターの近くにも、計画があがっては立ち消えの
土地があるそうですが、そういう状況なんですかね。
供給過剰ですよ。
40: 匿名さん 
[2004-06-17 23:38:00]
でも、あくまでもジョイントさんは工事を強行するといっています。
本当にやめておいたほうが良いと思うのですが、
あれだけの瓦礫がでてきました。土地に瑕疵があったということで
KDDIさんに土地を返されたらいかがでしょうか?
41: 匿名さん 
[2004-06-18 11:51:00]
ジョイントの株価もあがっているし、下手なモノ作ってアヤつけることないのにね
テニスコートの前は何だったんでしょ?
42: ご近所 
[2004-06-18 22:21:00]
旧KDDの研修所がありました。
43: 匿名さん 
[2004-06-22 00:34:00]
その後、KDDが研究所の施設の建設を計画したが、高層であったため、
近隣の猛反対にあい計画を撤回したというのは本当ですか?
44: 検討中 
[2004-06-24 22:31:00]
ジョイパーク関町南の購入を検討しています。
本当は環境の良い武蔵野市に買いたいのですが、やはり安さが魅力ですね。
早く工事再開しないかなぁ。
45: 匿名さん 
[2004-06-24 22:48:00]
近隣の猛反対は気になりませんか??
46: 匿名さん 
[2004-06-24 23:54:00]
>44
「安さが魅力」って、もう価格ご存知なんですか?
47: 匿名さん 
[2004-06-24 23:59:00]
現地を先日通りかかったのですが凄いですね。あまりにも汚い景観
だったのでびっくりしました。ただ、周辺の相場から考えてもの凄く
お買い得な金額の設定なら購入を考えますけどね。ジェイパーク三鷹
なんかは、周りのイオシス吉祥寺なんかに比べるとかなり設定が安くて
興味ありましたからね。ただ建設後(購入後)も同じ様にのぼりや看板で
反対されていたらかなり嫌でしょうね。ただその場合逆に入居者から
訴えられたりするのでしょうかね。(裁判はジョイントと近隣住民の話で
しょうから)
48: 匿名さん 
[2004-06-25 22:14:00]
ジョイントさんも善意で事業をやっているわけではないですから、
安いのにはそれなりの意味が有るわけです。
49: 匿名さん 
[2004-06-26 00:23:00]
それなりの意味たってどこの見たってみんなあそこは駄目
ここも駄目。結局どこもそんなに変わんないんじゃないの?
50: 匿名さん 
[2004-06-26 18:18:00]
最近、品質に気をつかったマンションでは100年コンクリートとかあります。
ジェイパーク関町南は10F建てにもかかわらず、杭をうたない、
直接基礎の構造です。いくら地盤が丈夫だとはいってもそれだけの重みを支えられるのでしょうか?
地震の時など、周辺に与える影響も心配です。
51: 匿名さん 
[2004-06-26 19:31:00]
裏の某電話会社の社宅も新しい人を入れていないようです。
某電話会社も都心の社宅は廃止して、八王子などの地方しか残さない方向のようですね。
52: 検討中 
[2004-06-26 19:35:00]
今日、近くを通ったら工事再開したようです。
囲いの下の隙間を鉄板で覆ってました。
価格はガレリアの半額くらいの予定らしいです。
武蔵野市と練馬区なので、安いかどうかは微妙ですが…
53: 匿名さん 
[2004-06-26 23:18:00]
>47
新築マンションが騒音問題等を起こした場合、新築マンションの住民が
近隣住民より訴えられる事もあります。
この場合、建築主の建築方法等に起因する要因であっても、マンション
が完成し、分譲が完了した後は、所有権は新築マンションの住人になる
訳で、訴える相手は建築主でなく新築マンション住人になります。
この辺の所も充分考慮し、安全安心な物件を購入する事が必要です。
54: 匿名さん 
[2004-06-26 23:24:00]
>53
あなたの様な人がマンションの住人に訴えを起すワケだ。
55: 匿名さん 
[2004-06-27 00:04:00]
まだ販売していないマンションの住民を訴える?
過去にもそんな例があるの?
騒音を出している時(工事前又は中)に近隣の住民が裁判をするわけで
訴える相手はそのときのここで言う建築主なわけでしょう
全国どこでも同じような裁判があるのに聞いたことないけど
56: 本当ですか? 
[2004-06-27 10:11:00]
>52
半額って2500万円位ってことですか?
そんなことってありえるんですか?近くの築25年位のマンションが中古で2千万円くらいです。(70平方)
ジェイパーク建設予定地の土地が23億と聞いています。儲けなしで建築費が20億位ということに
なりますが?
57: 匿名さん 
[2004-06-27 22:05:00]
それじゃあ誰も中古マンション買わなくなるでしょ。そんなの聞いたら
また近隣住民が騒ぎだしゅでしょ。 ちなみに何平米のお部屋ですか。
58: 匿名さん 
[2004-06-28 13:41:00]
工事中の騒音やダンプの通行というのは、
反対しているマンションの建設当時にもあったのでは?
なのに反対というのはおかしくないですか?
59: 匿名さん 
[2004-06-28 15:15:00]
> 新築マンションが騒音問題等を起こした場合、新築マンションの住民が
> 近隣住民より訴えられる事もあります。

これは恐喝にあたる可能性が高いですね。
60: 匿名さん 
[2004-06-28 20:44:00]
59>客観的に可能性のことを述べているだけでは...
58>なんでもかんでも黙って見てればいいと...あなたはどういう立場の人ですか?
   もし、業者の人でないとすると、そんなこと言って何のメリットがあるのですか?
61: 匿名さん 
[2004-06-28 20:48:00]
ほんとに半額くらいまで下がるんなら要検討だな。
ガレリアから500mでこの価格帯なら、何いわれようと
お買い得だよね!
62: 匿名さん 
[2004-06-28 21:15:00]
まじ話なら十分ストライクゾ〜ン。早いもの勝ちですか?
半額話誰から聞いたか教えて。
63: 匿名さん 
[2004-06-28 23:51:00]
60>
あなたは近隣住民ですか?購入を検討してる者には大きな問題。
近隣住民だとすれば購入されたくないから足を引っ張るのでしょ。
64: 匿名さん 
[2004-06-29 01:11:00]
>63
あなたパ○ですか?
建ってしまったら、売れようが売れまいが関係ないでしょ。
営業妨害をやっているんじゃないんですよ。
本当に○カですね。
65: 匿名さん 
[2004-06-29 08:09:00]
>64
63じゃないけど。
営業妨害してるんだと思ってた。
建ってしまったら、あの辺の垂れ幕とか
撤去するって事?
営業妨害になっちまうからねぇ。
66: 匿名さん 
[2004-06-29 09:55:00]
ん?
もしかして反対運動すればマンション建設を中止できるなんて思ってるおめでたい人がいるの?
んなもん無理に決まってるでしょ
反対運動で工期遅れたら損害賠償請求されますよ
反対住民が賠償金払った事例は山ほどある
67: 匿名さん 
[2004-06-29 14:01:00]
↓は>>66が挙げる実例。
68: 匿名さん 
[2004-06-29 14:13:00]
そのとおりだな!当然住民側が不利だわな
69: 匿名さん 
[2004-06-29 14:29:00]
実例はいずこに?
70: 匿名さん 
[2004-06-29 15:22:00]
マンションが並んで建っているところなんていくらでもあるし、
それを承知で住めば何も問題ないと思います。
近くに西友はあるし、自転車で吉祥寺に行けるし、バスで荻窪も便利だし、
住みやすい場所だと思います。
それで低価格ならお買い得なのでは?
71: 匿名さん 
[2004-06-29 16:51:00]
どうせ反対しても別のマンション建つしね!ここらで妥協しないと、、

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる