プラウドタワー立川(立川駅北口西地区第一種市街地再開発事業)
862:
匿名さん
[2014-05-26 23:39:36]
国分寺に住み、立川通勤が最強。
|
||
863:
匿名さん
[2014-05-26 23:44:45]
国分寺市のHPと住友不動産のHPをみると当初の32階建から35階に階数が増えていますね、高さは立川の再開発と同じ130mなのでずっと進まなかった国分寺はたくさん住戸を入れないと事業が成立しないほど厳しい状況なのでしょうか。
立川の住友不動産のマンションは7年も販売しているので、国分寺の再開発は戸数が多い分何年かかるかわかりませんね。 立川住まいとしては、残念ながらプラウドは買えませんが立川の価値が上がるよう立川再開発に頑張ってほしいと思っています。 |
||
864:
購入検討中さん
[2014-05-27 05:12:16]
住友だから、多摩地区で1番とか、シンボルとか象徴に拘ったんじぁないの?
|
||
865:
匿名さん
[2014-05-27 08:11:31]
住友は完成から5年しても完売しない物件が結構あるけど、野村は完売にこだわっているしほとんど完成前には完売してるからね。野村の価格設定はギリギリ売り切れる、と判断した価格なんだろうね。立川の住友もプラウドマークスよりも坪単価は明らかに高かったし、完売まで6年位?だったよね。このタワーも何期かはわからないけど売り切れると判断した価格なんでしょう。国分寺のタワーは人件費や資材の高騰などもあるし結構な高値になるでしょ。住友は完売にはこだわらない販売スタイルだし。
|
||
866:
匿名さん
[2014-05-27 10:07:10]
野村の場合は一定期限過ぎた場合、売れ残りを買う業者に安く売っているだけです。住友の完売と野村の完売では意味が違う。
|
||
867:
周辺住民さん
[2014-05-27 11:21:43]
話が逸れて申し訳ありませんが
某生命保険会社のファイナンシャルプランナーから聞いた話です。 住友さんは売れ残り部屋の維持費も含めて価格設定しているので 高値になるし、数年間売れ残っても問題ないと言っていました。 嘘か真かわかりませんが。。。 |
||
868:
匿名さん
[2014-05-27 13:48:55]
|
||
869:
匿名さん
[2014-05-27 13:57:01]
>868
賃貸にだし、市況を見て中古で販売したり、売れるようならすぐ中古でだしますよ。ただ、中古と言ったってほとんど新築と変わらない値段です。 |
||
870:
匿名
[2014-05-27 14:28:27]
結論からいって今回はやりすぎか・・・
保険の強制ですよ?冷静に考えてみてください。 |
||
871:
物件比較中さん
[2014-05-27 14:28:44]
本気で物件検討している人は、狙っている地域の不動産屋もまわった方がいいよ。
そういう新古物件を扱ってる場合も多い。そういうのはネットには出ない。 |
||
|
||
872:
匿名さん
[2014-05-27 14:45:54]
立川なんだから、保険の強制はむしろ良心的では
|
||
873:
匿名
[2014-05-27 15:33:57]
保険の強制はある意味紳士。
|
||
874:
匿名
[2014-05-27 15:58:12]
強制されなくったって普通なら地震保険は入るだろ
騒いでる人はマンションを買っても地震保険に入るつもりないのかな? |
||
875:
購入検討中さん
[2014-05-27 16:16:10]
こんな時代に共用部分入らないマンションなんてあり得ないでしょ。
保険入ってなおかつあの管理費なら適正では?? 保険入ったから管理費5万です!どうですか!? なんてドヤ顔で言われてるわけでもないのに、やりすぎって(笑) |
||
876:
申込予定さん
[2014-05-27 17:59:02]
国分寺の話は国分寺でしろ!
|
||
877:
周辺住民さん
[2014-05-27 21:53:41]
立川をよく知る一般市民ならこの価格・条件で買う人は少ないと思います。
そうでない小金持ちがここを席巻することを考えると、本当に立川の未来ためになっているのか疑問を感じます。 悪いのはノムさんですが、立川を愛する人間の1人としては残念な想いを抱かずにはいられません。 |
||
878:
申込予定さん
[2014-05-27 22:00:26]
立川が大好きなひとりです。立川に住めたらとずっとずっと考えていました。
たとえいろいろな方に田舎なのにとか言われていますが、どうしても立川に… でも高くてむりそうです。 |
||
879:
物件比較中さん
[2014-05-27 22:05:13]
て言うか、高いのはこのタワマンだけでしょ。
立川でも他の駅近新築は、普通の価格かと。 |
||
880:
匿名さん
[2014-05-27 23:13:45]
>867
>うそかまことか… 住友不動産の利益率をみればわかります。 ざっと、同業大手の倍です。 http://www.jcr.co.jp/reportqa/pdf/2013061410.pdf ただ、住友は値引きしない一方で、管理費は総じて安め。 なぜなら、空室の管理費を負担しなければいけないから(笑) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報