プラウドタワー立川(立川駅北口西地区第一種市街地再開発事業)
841:
匿名さん
[2014-05-26 10:30:50]
|
||
842:
購入検討中さん
[2014-05-26 11:37:37]
>>841 無視すべきは819でなく810なのでは? アンカーの付け方間違ってますよ。
|
||
843:
匿名さん
[2014-05-26 12:05:04]
ここは平均すると坪360ぐらいみたいですね。
安くは無いけど、三鷹みたいに坪400超とかで無いだけマシなのかな。 |
||
844:
匿名さん
[2014-05-26 12:52:04]
先着順ではなく抽選であることは基本でしょうし、地権者以外は確約までは言わないと思います。
ただ、抽選にならないように調整はしてくるでしょう。収入が高い場合はより高層階や大きめの部屋を勧めたり。 販売側もローンが組めなくてのキャンセルは避けたいでしょうから、当然その辺も考えて調整するでしょうね。 |
||
845:
購入検討中さん
[2014-05-26 13:14:49]
|
||
846:
匿名
[2014-05-26 15:12:03]
>>823に概ね合意。
初動は年収が高くないと呼ばれないようです。 しかし、価格帯も含め地震保険の強制だったり聞いていて正直腹が立ちましたね。 ローンに固定資産税+管理修繕費+駐車場の支払いも含めたら小金持ちでも しり込みしますよ。 保険の強制ってなんだよ苦笑 |
||
847:
匿名
[2014-05-26 15:53:39]
>>845さん
ローン審査が難しいかもですか・・・・ 確かに後釜は見つけてはいるかも知れませんが、幸せの価値観など人それぞれです。 みなが価格帯にかなり疑問をもっているのですから今回が駄目でも、第3期etcで拾えばいいんですよ。 卑下してはいけませんよ。 |
||
848:
匿名さん
[2014-05-26 16:44:25]
第3期まであるかな?
プラウドタワーだし2期までで完売かも。 |
||
849:
購入検討中さん
[2014-05-26 17:23:37]
>>847
どうしもと気持ちがあるのも確かですが、ローン組めなければ諦めがつきます。主人はあまり乗り気ではないのできっとローン組めなければいいと思っているでしょう。 |
||
850:
物件比較中さん
[2014-05-26 17:55:53]
正直言ってローンで買うならやめときなって物件だと思う。
資金に余裕がある人が、損益覚悟で買ならいい。 中国が経済崩壊して余波を受け、収入や金利が変動しても大丈夫なのか。 家族や子供の将来と、このマンションとどっちが大切か、冷静によく考えて。 |
||
|
||
851:
ご近所さん
[2014-05-26 19:12:25]
ローンで買っても問題はないでしょう。
ただ、資金計画はしっかりと建てないと 収入減になった時に大変ですね。 職業の安定性等によりしっかりと考えて ください。 |
||
852:
申込予定さん
[2014-05-26 19:14:00]
その通り!
この物件はローンを組むのは? よほど頭金を出せなければ 近い将来、アジアにっとってとんでもない事が 起きるかも! ちなみに私は貧乏なのでAタイプ希望しました。 ローンなんて心配するのが嫌なもので 金持ちのみなさんの暮らしぶりを見させてもらいます。 |
||
853:
申込予定さん
[2014-05-26 20:51:19]
我が家はマンションが出来る頃は年金生活になります。
全額現金と言う訳にはいきません。買い替えなので今住んでいるマンション売って 残金に充てるのですが一部ローンをくまなければなりませんが 年金生活になる私たちにはローンは組めません。とりあえず息子がいっときローンを組むのも よくないでしょうか。 |
||
854:
物件比較中さん
[2014-05-26 21:32:35]
国分寺再開発も立川と同じようなものでしょうか。
|
||
855:
匿名さん
[2014-05-26 21:59:23]
|
||
856:
匿名さん
[2014-05-26 22:00:28]
国分寺タワーには店舗にクイーンズ伊勢丹が決まっていますね。
|
||
857:
購入検討中さん
[2014-05-26 22:24:47]
国分寺はいつ頃から販売になるのかしら。
|
||
858:
匿名さん
[2014-05-26 22:32:41]
デベロッパーはどこ?野村ではないと思うが。
|
||
859:
匿名さん
[2014-05-26 22:34:12]
住友みたいですね。
|
||
860:
匿名さん
[2014-05-26 22:38:37]
国分寺は、立川に比べて周りに零細商店が多い分、ここより安く価格設定されるかもしれませんね。
東と西合わせて570戸あるようですから、バリエーションも豊富そう。 |
||
862:
匿名さん
[2014-05-26 23:39:36]
国分寺に住み、立川通勤が最強。
|
||
863:
匿名さん
[2014-05-26 23:44:45]
国分寺市のHPと住友不動産のHPをみると当初の32階建から35階に階数が増えていますね、高さは立川の再開発と同じ130mなのでずっと進まなかった国分寺はたくさん住戸を入れないと事業が成立しないほど厳しい状況なのでしょうか。
立川の住友不動産のマンションは7年も販売しているので、国分寺の再開発は戸数が多い分何年かかるかわかりませんね。 立川住まいとしては、残念ながらプラウドは買えませんが立川の価値が上がるよう立川再開発に頑張ってほしいと思っています。 |
||
864:
購入検討中さん
[2014-05-27 05:12:16]
住友だから、多摩地区で1番とか、シンボルとか象徴に拘ったんじぁないの?
|
||
865:
匿名さん
[2014-05-27 08:11:31]
住友は完成から5年しても完売しない物件が結構あるけど、野村は完売にこだわっているしほとんど完成前には完売してるからね。野村の価格設定はギリギリ売り切れる、と判断した価格なんだろうね。立川の住友もプラウドマークスよりも坪単価は明らかに高かったし、完売まで6年位?だったよね。このタワーも何期かはわからないけど売り切れると判断した価格なんでしょう。国分寺のタワーは人件費や資材の高騰などもあるし結構な高値になるでしょ。住友は完売にはこだわらない販売スタイルだし。
|
||
866:
匿名さん
[2014-05-27 10:07:10]
野村の場合は一定期限過ぎた場合、売れ残りを買う業者に安く売っているだけです。住友の完売と野村の完売では意味が違う。
|
||
867:
周辺住民さん
[2014-05-27 11:21:43]
話が逸れて申し訳ありませんが
某生命保険会社のファイナンシャルプランナーから聞いた話です。 住友さんは売れ残り部屋の維持費も含めて価格設定しているので 高値になるし、数年間売れ残っても問題ないと言っていました。 嘘か真かわかりませんが。。。 |
||
868:
匿名さん
[2014-05-27 13:48:55]
|
||
869:
匿名さん
[2014-05-27 13:57:01]
>868
賃貸にだし、市況を見て中古で販売したり、売れるようならすぐ中古でだしますよ。ただ、中古と言ったってほとんど新築と変わらない値段です。 |
||
870:
匿名
[2014-05-27 14:28:27]
結論からいって今回はやりすぎか・・・
保険の強制ですよ?冷静に考えてみてください。 |
||
871:
物件比較中さん
[2014-05-27 14:28:44]
本気で物件検討している人は、狙っている地域の不動産屋もまわった方がいいよ。
そういう新古物件を扱ってる場合も多い。そういうのはネットには出ない。 |
||
872:
匿名さん
[2014-05-27 14:45:54]
立川なんだから、保険の強制はむしろ良心的では
|
||
873:
匿名
[2014-05-27 15:33:57]
保険の強制はある意味紳士。
|
||
874:
匿名
[2014-05-27 15:58:12]
強制されなくったって普通なら地震保険は入るだろ
騒いでる人はマンションを買っても地震保険に入るつもりないのかな? |
||
875:
購入検討中さん
[2014-05-27 16:16:10]
こんな時代に共用部分入らないマンションなんてあり得ないでしょ。
保険入ってなおかつあの管理費なら適正では?? 保険入ったから管理費5万です!どうですか!? なんてドヤ顔で言われてるわけでもないのに、やりすぎって(笑) |
||
876:
申込予定さん
[2014-05-27 17:59:02]
国分寺の話は国分寺でしろ!
|
||
877:
周辺住民さん
[2014-05-27 21:53:41]
立川をよく知る一般市民ならこの価格・条件で買う人は少ないと思います。
そうでない小金持ちがここを席巻することを考えると、本当に立川の未来ためになっているのか疑問を感じます。 悪いのはノムさんですが、立川を愛する人間の1人としては残念な想いを抱かずにはいられません。 |
||
878:
申込予定さん
[2014-05-27 22:00:26]
立川が大好きなひとりです。立川に住めたらとずっとずっと考えていました。
たとえいろいろな方に田舎なのにとか言われていますが、どうしても立川に… でも高くてむりそうです。 |
||
879:
物件比較中さん
[2014-05-27 22:05:13]
て言うか、高いのはこのタワマンだけでしょ。
立川でも他の駅近新築は、普通の価格かと。 |
||
880:
匿名さん
[2014-05-27 23:13:45]
>867
>うそかまことか… 住友不動産の利益率をみればわかります。 ざっと、同業大手の倍です。 http://www.jcr.co.jp/reportqa/pdf/2013061410.pdf ただ、住友は値引きしない一方で、管理費は総じて安め。 なぜなら、空室の管理費を負担しなければいけないから(笑) |
||
881:
購入検討中さん
[2014-05-27 23:28:04]
このタワマン以外なら、駅徒歩10分以内で、1/3の価格で買えそうだな。
|
||
882:
匿名さん
[2014-05-27 23:43:55]
立川徒歩圏だとそうはいかないよ。
バス便なら1/3になるかもね。 |
||
883:
購入検討中さん
[2014-05-28 00:12:53]
***の遠吠えはみっともないですよ。
私は立川マークスを見に行ってるので、その時に買っておけば良かったと心から後悔しています。 立川マークスの価格を知っているし、モデルルームでマークスはこれくらいだったんでと言われたら、ぐうの音も出ませんでした… そりゃそうだよなと。駅直結で仕様も上がってるしタワーだし。 そもそも立川で大手分譲って南口のプラウドとこないだのマークスとシティテラスぐらいだし、比較対象が無いんですよ。待ちに待ってた方がこぞって手を挙げているんでしょう。 八王子徒歩10分のオハナでちょうど1/3くらいですかね。立川15分くらいでオハナ出ないかな。 |
||
884:
申込予定さん
[2014-05-28 00:26:56]
立川をよく知るからこそこの価格でしょう。
私は価格も管理も聞いて納得できたので要望書出しました。毎日あのタワーを見ながら買っときゃ良かったと思いたくないので。 |
||
885:
ご近所の奥さま
[2014-05-28 00:30:11]
早くも抽選倍率高そうな話です。
買えないかも、、、。 |
||
886:
購入検討中さん
[2014-05-28 01:17:46]
2戸申し込みして、当たる可能性をUPさせて・・・
2戸とも当選すると、地獄を見るので、さすがにあきらめました(苦笑。 だから、1番気に入った物件だけを申し込みするつもりですが、次回MRに行った時にでもローンや月々にかかる固定費などなど詳細を確認して、シミュレーションしてみるつもり。 にしても、300戸ほど小金持ちが購入したくらいで立川の未来が、とか何なんでしょうね? 元立川市民で6年住んだことある経験から、あの街は便利だということを感じているからこそ、今回ほしいなと思っている次第。 高い安いはあるでしょうし、一般的な相場より高いかもしれません。 ただ、何でもそうでしょうけど、人それぞれ条件があって、それにマッチしたからこそ購入の話になるんじゃないんですかね? なんか、いろいろ情報を集めたいがために、ここを見に来ているのに、意味無い書き込みが多く感じられます(ネイティブなこと書くなら、同時にソースも提示してほしいところですよね。 |
||
887:
ご近所の奥さま
[2014-05-28 01:36:20]
|
||
888:
購入検討中さん
[2014-05-28 07:07:04]
ね、ネガティブの間違い(苦笑。
|
||
889:
購入検討中さん
[2014-05-28 07:43:57]
話がそれてすみませんが、八王子のサザスカイはどこが施工したのですか。まだ4年くらいで中古がでていましたが少しは安いのでしょうか。立川ダメなら中古のサザスカイも検討しようかと。
|
||
890:
匿名さん
[2014-05-28 08:35:16]
お買い得なマンションは存在しない。
安いのはそれなりにコストダウンしているから安いのであって、仕様を上げれば値段も当然上がる。 立川のマンションのほとんどが大手以外のごく普通の仕様だから、大手のマンションと比較すること自体が間違い。モデルルームでブランドマンションと他を比較すれば仕様の違いは一目瞭然。 駅直結なんてマンションは今後でないから、その分の付加価値は当然上乗せしてくる。 価値観はそれぞれにしても買うのは強制でないのだから、価値があると思う人が買えば良いだけの話。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
荒れてくるので無視しましょう。
清水建設さん施行頑張ってほしい。
立川のランドマークですから買わない人にとっても頑張ってほしい。
長持ちするよう見えないところも丁寧に仕上げてね!