プラウドタワー立川(立川駅北口西地区第一種市街地再開発事業)
806:
匿名さん
[2014-05-24 18:00:42]
|
||
807:
購入検討中さん
[2014-05-24 18:32:59]
ランニングコストが150万ですか。やはり一般庶民には高嶺のはなですね。明日行くのですが今夜は相談します。
|
||
808:
匿名
[2014-05-24 18:39:12]
今日の予約をキャンセルしました。
やっぱり庶民には無理ですね。。 |
||
809:
購入検討中さん
[2014-05-24 18:51:29]
801さんではありませんが、図面に載っていますのでお答えします。
基本的に下記3基に分かれています。 ①大型ハイルーフ車 全長5,300mm以下、全幅1950mm以下、全高2,000mm以下、車輌重量2,400kg以下、台数34台 ②大型ミドルルーフ車 全長5,300mm以下、全幅1950mm以下、全高1,850mm以下、車輌重量2,400kg以下、台数34台 ③大型乗用車 全長5,300mm以下、全幅1950mm以下、全高1,550mm以下、車輌重量2,400kg以下、台数35台 |
||
810:
購入検討中さん
[2014-05-24 19:44:48]
801です。
パーキングの件は809さんの通りですね。 各戸の値段は出ています。 ただ、私のもらった価格表から改定があったそうです。 MRに行かないと新しいのは貰えないので、都合つけて寄ろうと思います。 細かい条件などはMRに行って担当者と交渉しないと。 今日要望書提出初日ですが、かなりの数が集まったようですよ。 |
||
811:
購入検討中さん
[2014-05-24 19:54:02]
〉〉806
私がもらったのと違いますけど… 管理修繕合わせて3万ちょっと。駐車場も3まんしないですし。 固定資産税も軽減前の金額です。と説明受けましたよ? |
||
812:
検討中の奥さま
[2014-05-24 19:56:31]
事業協力者さんが当然優先的に駐車場は利用されるでしょうから
一般購入者はその残りを抽選ではないでしょうか。 >>810さん かなりの数ってどれくらいでしょうね~ 営業の人はかなり多めにいっておくでしょうね。 |
||
813:
購入検討中さん
[2014-05-24 20:08:27]
>>810さん
>ただ、私のもらった価格表から改定があったそうです。 いつもらった価格表でしょうか? >今日要望書提出初日ですが、かなりの数が集まったようですよ。 これは担当者と電話で話された情報でしょうか? |
||
814:
申込予定さん
[2014-05-24 21:14:06]
801さんと806さんとは随分金額が違うのですが?
811さんと801さんは同じくりですよね。どれがホントですか。 |
||
815:
購入検討中さん
[2014-05-24 21:41:29]
本当ですね。金額がいろいろと違って情報が流れているのでしょうか?
購入を検討しているのにどの額が正しいのでしょう? |
||
|
||
816:
匿名さん
[2014-05-24 22:35:05]
立川断層も免震構造なら大丈夫なんですか?
|
||
817:
匿名さん
[2014-05-24 23:51:41]
完全に目が覚めました。ありがとうございました。
|
||
818:
購入検討中さん
[2014-05-25 01:02:35]
801, 810です。
私が価格表をもらったのは先週です。 その時担当者は、管理費(修繕費込)で35,000円位、 駐車場代も35,000円位と言っていました。 書き込みした件は、全部その時に聞いた事です。 今日連絡をもらった時に、価格の改定の話を聞きました。 要望書提出開始に合わせて、もうちょっと最終価格に近い額を提示でしてきているのではないでしょうか。 電話では新価格は教えてもらえませんでした。 要望書はMRまで行って、担当者と色々相談や交渉しながら提出する形です(なるべくFAXは使わないよう釘を刺されました)。 私はMRに行く日が定まりませんので、新価格表をお持ちの方がいたら是非情報下さい。 宜しくお願いします。 |
||
819:
入居予定さん
[2014-05-25 01:06:04]
|
||
820:
匿名さん
[2014-05-25 01:41:19]
事前案内会に招待されるのは、ごく一部の人だけなんですね…。
いいなあ。先に好きな部屋を押さえられて。 |
||
821:
購入検討中さん
[2014-05-25 06:59:27]
|
||
822:
購入検討中さん
[2014-05-25 08:42:55]
これからご商談会に行ってきます。
|
||
823:
匿名さん
[2014-05-25 08:44:33]
年収高くないと呼ばれないのは事実と思います。ソースは私w
第一期で放出する物件数は激減したようですね。 やはりこの価格帯で即決する購入希望者が少なかったのでしょう。 値段を見直しながら第三期以上の販売まで見込んでいると思います。 あと強制的に地震保険に入るとのこと。 野村は断層の情報を何か知っているのかもしれません。 あるいは建設地の地盤調査で新たなリスクが判明しているのかも。 |
||
824:
匿名さん
[2014-05-25 09:37:02]
>821
ノムさんに限った話ではありませんが、本当に先着順だったら、 事前案内会とモデルルームオープンを分ける必要はないはず。 不動産会社も、販売戦略つうのがあるので、 しょうがないと思いつつ、この掲示板で愚痴らせてもらったという次第です。 どの不動産会社も、表向き先着順といいつつも、 「選ばれたあなただけを、特別に先にご招待します。」というセールストークも同時によく使いますが、 半分はあながちウソでもないと思います。 「予告広告」を建前としながら、事前案内会中に(モデルルームの正式オープン前に)要望書を受け付け、 要望書が入ったところにはなるべく申込みが重複しないように販売調整をするという業界慣行は、 国交省と不動産業界のあうんの呼吸みたいなもんでしょう。 (愚痴です。) |
||
825:
匿名さん
[2014-05-25 09:52:39]
今の時点で詳しい情報が入っているのは、高収入のお方と、無条件で入居の地権者だけなのですね。
しばらく待っていると年収1000万庶民向けの部屋も販売されますかね。 |
||
826:
購入検討中さん
[2014-05-25 14:59:58]
私も>>821さんと同意見です。
ただ単にかなり早い時期に資料請求をした人から先着順に、事前案内会のお知らせが届いています。担当者曰く予想以上の請求があったそうなので。 さらに運良く事前案内会の予約が取れ、それに参加出来た人の内、購入の意思が少しでもある人に対して要望書が渡されています。 私は運良く事前案内会に参加出来ましたが、初めは予約取れませんでした。たまたま希望している日時でキャンセルが出たので予約が取れた次第です。 ですので、年収はまず関係ないと思います。ただ年収が低く、資金がない人はどちらにしろ、そう簡単に購入出来る金額ではありません。私もその一人です。 |
||
827:
購入検討中さん
[2014-05-25 16:44:22]
MR行った人は、そこで確認したからこそ詳しい状況が入っているのでは?
行かずに、ここで何を聞いたところで、信憑性の有無も含めて、そのレベルから判断するしかないでしょうに。 それなりに資料請求を早くしたこともありますが、ここの記載のMR案内を見て、電話して空いている日を強引に作ってMRに行きました。欲しいという積極性が感じられず、受動的にしか動いていない人は、情報も集まらないのでは? ※自身の年収1000万円超えてませんから、821さんのいうことだと私も思っています(自分の例しか示せませんが)。 ※新価格?!、うは、知らないです。MR行ったとき、大よその価格帯が書かれている資料は見せてもらいましたが。 あれから値段が変わったのかしら?次回の予定も入れているので、価格や売り方含めて確認してくるつもり。 固定資産税+管理修繕費+ネットなどなど、これらの月支払い平均が10万円超えたら、大変そうです。これも部屋ごとに確認できたらいいなと思っています(ある程度広さに比例するでしょうが。ちなみに私は車は持つつもりなし!)。 |
||
828:
購入検討中さん
[2014-05-25 17:01:09]
今日行ってきました。何気に向かいの方の話しでは、最上階の話しをしていました。すぐに決まったのかな。
|
||
829:
匿名さん
[2014-05-25 18:50:16]
最新の調査によると、立川断層は今後数千年間は地震が起りそうもないようです。
立川断層帯 数百年前に地震か 定説覆す 東京都と埼玉県にまたがる立川断層帯で数百年前に地震が起きた可能性の高いことが、東京大地震研究所などの調査で分かった。これまでは過去一万三千年は地震が起きていないと考えられてきた。政府の地震調査委員会は地震がほぼ周期的に起きると考え、次の発生が近づいていると予測していたが、しばらく活動しない可能性も出てきた。 千葉大の宮内崇裕教授(変動地形学)の話 現場で断層を観察した。立川断層帯でこれほどはっきりした断層面が確認されたのは初めてだろう。前の地震から長い年月がたち、次の地震が切迫していると考えられていた。数百年前に地震があったとすれば、一般的に考え、そうすぐには次の地震は起こらないといえる。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014051102000138.htm... |
||
830:
匿名さん
[2014-05-25 19:17:14]
立川断層帯とは別に、立川市直下の断層があります。
|
||
831:
匿名さん
[2014-05-25 19:21:33]
全体的に少し値段下がってましたね。
お金持ちに高く売った後もっと下がりそう。 私は第一期はとりあえず見送ることにしました。 |
||
832:
匿名さん
[2014-05-25 19:29:31]
>>830の脳内にだけ未知の断層があるそうです^^
|
||
833:
申込予定さん
[2014-05-25 20:02:25]
角部屋などは下がっていませんよ。嘘か本当かわかりませんが
担当者が上の者に交渉したけどだめでしたと言っていましたよ。 中住戸は中途半端で行燈部屋があり魅力は感じません。80平米以上 あれば違うのでしょうが。しかし、南向きは暑さや騒音を考えるともう少し 安くしないと完売無理かと思いました。私は取り敢えず北西角部屋申し込んできました。 |
||
834:
購入検討中さん
[2014-05-25 20:05:42]
プレミアムの価格教えていただけませんか?プレミアムは鍵があることが違うだけですか?
|
||
835:
匿名さん
[2014-05-25 20:11:40]
>832
立川断層帯とは別に立川に断層崖がある。よく調べもせずに知ったかしないように。あなたの脳内にこそ断層があるんでしょう。 |
||
836:
匿名さん
[2014-05-25 22:14:24]
タワーで32階は微妙。下がヤマダ電機が微妙に拍車をかける。
都心なら50階以上はあるんですがね。 田舎のタワーだから仕方ないけど。 |
||
837:
ご近所さん
[2014-05-26 01:38:55]
山田電気が入るのでやめました!
後、公園側は西日がすごいですよ。 道路側は五月蠅いでしょう。 線路側は・・・・・。上階はヘリコプターが! 地震は気にしない!! |
||
838:
土地勘無しさん
[2014-05-26 08:00:33]
清水建設、武蔵小杉(野村)・新川崎(三井)、大丈夫?
|
||
839:
物件比較中さん
[2014-05-26 09:20:22]
やりすぎですね
|
||
840:
購入検討中さん
[2014-05-26 10:11:32]
>>819
810です。 既に要望書が多く出ています!と担当者から言われたのでそう書いただけですが、嘘つき呼ばわりされて不快です。 この掲示板の情報を信頼できないのであれば、MRに早く行った方が良いですよ。 購入を真剣に考えていればの話ですが。 どなたかも書いておられましたが、私も第1期は見送る事にしました。 |
||
841:
匿名さん
[2014-05-26 10:30:50]
|
||
842:
購入検討中さん
[2014-05-26 11:37:37]
>>841 無視すべきは819でなく810なのでは? アンカーの付け方間違ってますよ。
|
||
843:
匿名さん
[2014-05-26 12:05:04]
ここは平均すると坪360ぐらいみたいですね。
安くは無いけど、三鷹みたいに坪400超とかで無いだけマシなのかな。 |
||
844:
匿名さん
[2014-05-26 12:52:04]
先着順ではなく抽選であることは基本でしょうし、地権者以外は確約までは言わないと思います。
ただ、抽選にならないように調整はしてくるでしょう。収入が高い場合はより高層階や大きめの部屋を勧めたり。 販売側もローンが組めなくてのキャンセルは避けたいでしょうから、当然その辺も考えて調整するでしょうね。 |
||
845:
購入検討中さん
[2014-05-26 13:14:49]
|
||
846:
匿名
[2014-05-26 15:12:03]
>>823に概ね合意。
初動は年収が高くないと呼ばれないようです。 しかし、価格帯も含め地震保険の強制だったり聞いていて正直腹が立ちましたね。 ローンに固定資産税+管理修繕費+駐車場の支払いも含めたら小金持ちでも しり込みしますよ。 保険の強制ってなんだよ苦笑 |
||
847:
匿名
[2014-05-26 15:53:39]
>>845さん
ローン審査が難しいかもですか・・・・ 確かに後釜は見つけてはいるかも知れませんが、幸せの価値観など人それぞれです。 みなが価格帯にかなり疑問をもっているのですから今回が駄目でも、第3期etcで拾えばいいんですよ。 卑下してはいけませんよ。 |
||
848:
匿名さん
[2014-05-26 16:44:25]
第3期まであるかな?
プラウドタワーだし2期までで完売かも。 |
||
849:
購入検討中さん
[2014-05-26 17:23:37]
>>847
どうしもと気持ちがあるのも確かですが、ローン組めなければ諦めがつきます。主人はあまり乗り気ではないのできっとローン組めなければいいと思っているでしょう。 |
||
850:
物件比較中さん
[2014-05-26 17:55:53]
正直言ってローンで買うならやめときなって物件だと思う。
資金に余裕がある人が、損益覚悟で買ならいい。 中国が経済崩壊して余波を受け、収入や金利が変動しても大丈夫なのか。 家族や子供の将来と、このマンションとどっちが大切か、冷静によく考えて。 |
||
851:
ご近所さん
[2014-05-26 19:12:25]
ローンで買っても問題はないでしょう。
ただ、資金計画はしっかりと建てないと 収入減になった時に大変ですね。 職業の安定性等によりしっかりと考えて ください。 |
||
852:
申込予定さん
[2014-05-26 19:14:00]
その通り!
この物件はローンを組むのは? よほど頭金を出せなければ 近い将来、アジアにっとってとんでもない事が 起きるかも! ちなみに私は貧乏なのでAタイプ希望しました。 ローンなんて心配するのが嫌なもので 金持ちのみなさんの暮らしぶりを見させてもらいます。 |
||
853:
申込予定さん
[2014-05-26 20:51:19]
我が家はマンションが出来る頃は年金生活になります。
全額現金と言う訳にはいきません。買い替えなので今住んでいるマンション売って 残金に充てるのですが一部ローンをくまなければなりませんが 年金生活になる私たちにはローンは組めません。とりあえず息子がいっときローンを組むのも よくないでしょうか。 |
||
854:
物件比較中さん
[2014-05-26 21:32:35]
国分寺再開発も立川と同じようなものでしょうか。
|
||
855:
匿名さん
[2014-05-26 21:59:23]
|
||
856:
匿名さん
[2014-05-26 22:00:28]
国分寺タワーには店舗にクイーンズ伊勢丹が決まっていますね。
|
||
857:
購入検討中さん
[2014-05-26 22:24:47]
国分寺はいつ頃から販売になるのかしら。
|
||
858:
匿名さん
[2014-05-26 22:32:41]
デベロッパーはどこ?野村ではないと思うが。
|
||
859:
匿名さん
[2014-05-26 22:34:12]
住友みたいですね。
|
||
860:
匿名さん
[2014-05-26 22:38:37]
国分寺は、立川に比べて周りに零細商店が多い分、ここより安く価格設定されるかもしれませんね。
東と西合わせて570戸あるようですから、バリエーションも豊富そう。 |
||
862:
匿名さん
[2014-05-26 23:39:36]
国分寺に住み、立川通勤が最強。
|
||
863:
匿名さん
[2014-05-26 23:44:45]
国分寺市のHPと住友不動産のHPをみると当初の32階建から35階に階数が増えていますね、高さは立川の再開発と同じ130mなのでずっと進まなかった国分寺はたくさん住戸を入れないと事業が成立しないほど厳しい状況なのでしょうか。
立川の住友不動産のマンションは7年も販売しているので、国分寺の再開発は戸数が多い分何年かかるかわかりませんね。 立川住まいとしては、残念ながらプラウドは買えませんが立川の価値が上がるよう立川再開発に頑張ってほしいと思っています。 |
||
864:
購入検討中さん
[2014-05-27 05:12:16]
住友だから、多摩地区で1番とか、シンボルとか象徴に拘ったんじぁないの?
|
||
865:
匿名さん
[2014-05-27 08:11:31]
住友は完成から5年しても完売しない物件が結構あるけど、野村は完売にこだわっているしほとんど完成前には完売してるからね。野村の価格設定はギリギリ売り切れる、と判断した価格なんだろうね。立川の住友もプラウドマークスよりも坪単価は明らかに高かったし、完売まで6年位?だったよね。このタワーも何期かはわからないけど売り切れると判断した価格なんでしょう。国分寺のタワーは人件費や資材の高騰などもあるし結構な高値になるでしょ。住友は完売にはこだわらない販売スタイルだし。
|
||
866:
匿名さん
[2014-05-27 10:07:10]
野村の場合は一定期限過ぎた場合、売れ残りを買う業者に安く売っているだけです。住友の完売と野村の完売では意味が違う。
|
||
867:
周辺住民さん
[2014-05-27 11:21:43]
話が逸れて申し訳ありませんが
某生命保険会社のファイナンシャルプランナーから聞いた話です。 住友さんは売れ残り部屋の維持費も含めて価格設定しているので 高値になるし、数年間売れ残っても問題ないと言っていました。 嘘か真かわかりませんが。。。 |
||
868:
匿名さん
[2014-05-27 13:48:55]
|
||
869:
匿名さん
[2014-05-27 13:57:01]
>868
賃貸にだし、市況を見て中古で販売したり、売れるようならすぐ中古でだしますよ。ただ、中古と言ったってほとんど新築と変わらない値段です。 |
||
870:
匿名
[2014-05-27 14:28:27]
結論からいって今回はやりすぎか・・・
保険の強制ですよ?冷静に考えてみてください。 |
||
871:
物件比較中さん
[2014-05-27 14:28:44]
本気で物件検討している人は、狙っている地域の不動産屋もまわった方がいいよ。
そういう新古物件を扱ってる場合も多い。そういうのはネットには出ない。 |
||
872:
匿名さん
[2014-05-27 14:45:54]
立川なんだから、保険の強制はむしろ良心的では
|
||
873:
匿名
[2014-05-27 15:33:57]
保険の強制はある意味紳士。
|
||
874:
匿名
[2014-05-27 15:58:12]
強制されなくったって普通なら地震保険は入るだろ
騒いでる人はマンションを買っても地震保険に入るつもりないのかな? |
||
875:
購入検討中さん
[2014-05-27 16:16:10]
こんな時代に共用部分入らないマンションなんてあり得ないでしょ。
保険入ってなおかつあの管理費なら適正では?? 保険入ったから管理費5万です!どうですか!? なんてドヤ顔で言われてるわけでもないのに、やりすぎって(笑) |
||
876:
申込予定さん
[2014-05-27 17:59:02]
国分寺の話は国分寺でしろ!
|
||
877:
周辺住民さん
[2014-05-27 21:53:41]
立川をよく知る一般市民ならこの価格・条件で買う人は少ないと思います。
そうでない小金持ちがここを席巻することを考えると、本当に立川の未来ためになっているのか疑問を感じます。 悪いのはノムさんですが、立川を愛する人間の1人としては残念な想いを抱かずにはいられません。 |
||
878:
申込予定さん
[2014-05-27 22:00:26]
立川が大好きなひとりです。立川に住めたらとずっとずっと考えていました。
たとえいろいろな方に田舎なのにとか言われていますが、どうしても立川に… でも高くてむりそうです。 |
||
879:
物件比較中さん
[2014-05-27 22:05:13]
て言うか、高いのはこのタワマンだけでしょ。
立川でも他の駅近新築は、普通の価格かと。 |
||
880:
匿名さん
[2014-05-27 23:13:45]
>867
>うそかまことか… 住友不動産の利益率をみればわかります。 ざっと、同業大手の倍です。 http://www.jcr.co.jp/reportqa/pdf/2013061410.pdf ただ、住友は値引きしない一方で、管理費は総じて安め。 なぜなら、空室の管理費を負担しなければいけないから(笑) |
||
881:
購入検討中さん
[2014-05-27 23:28:04]
このタワマン以外なら、駅徒歩10分以内で、1/3の価格で買えそうだな。
|
||
882:
匿名さん
[2014-05-27 23:43:55]
立川徒歩圏だとそうはいかないよ。
バス便なら1/3になるかもね。 |
||
883:
購入検討中さん
[2014-05-28 00:12:53]
***の遠吠えはみっともないですよ。
私は立川マークスを見に行ってるので、その時に買っておけば良かったと心から後悔しています。 立川マークスの価格を知っているし、モデルルームでマークスはこれくらいだったんでと言われたら、ぐうの音も出ませんでした… そりゃそうだよなと。駅直結で仕様も上がってるしタワーだし。 そもそも立川で大手分譲って南口のプラウドとこないだのマークスとシティテラスぐらいだし、比較対象が無いんですよ。待ちに待ってた方がこぞって手を挙げているんでしょう。 八王子徒歩10分のオハナでちょうど1/3くらいですかね。立川15分くらいでオハナ出ないかな。 |
||
884:
申込予定さん
[2014-05-28 00:26:56]
立川をよく知るからこそこの価格でしょう。
私は価格も管理も聞いて納得できたので要望書出しました。毎日あのタワーを見ながら買っときゃ良かったと思いたくないので。 |
||
885:
ご近所の奥さま
[2014-05-28 00:30:11]
早くも抽選倍率高そうな話です。
買えないかも、、、。 |
||
886:
購入検討中さん
[2014-05-28 01:17:46]
2戸申し込みして、当たる可能性をUPさせて・・・
2戸とも当選すると、地獄を見るので、さすがにあきらめました(苦笑。 だから、1番気に入った物件だけを申し込みするつもりですが、次回MRに行った時にでもローンや月々にかかる固定費などなど詳細を確認して、シミュレーションしてみるつもり。 にしても、300戸ほど小金持ちが購入したくらいで立川の未来が、とか何なんでしょうね? 元立川市民で6年住んだことある経験から、あの街は便利だということを感じているからこそ、今回ほしいなと思っている次第。 高い安いはあるでしょうし、一般的な相場より高いかもしれません。 ただ、何でもそうでしょうけど、人それぞれ条件があって、それにマッチしたからこそ購入の話になるんじゃないんですかね? なんか、いろいろ情報を集めたいがために、ここを見に来ているのに、意味無い書き込みが多く感じられます(ネイティブなこと書くなら、同時にソースも提示してほしいところですよね。 |
||
887:
ご近所の奥さま
[2014-05-28 01:36:20]
|
||
888:
購入検討中さん
[2014-05-28 07:07:04]
ね、ネガティブの間違い(苦笑。
|
||
889:
購入検討中さん
[2014-05-28 07:43:57]
話がそれてすみませんが、八王子のサザスカイはどこが施工したのですか。まだ4年くらいで中古がでていましたが少しは安いのでしょうか。立川ダメなら中古のサザスカイも検討しようかと。
|
||
890:
匿名さん
[2014-05-28 08:35:16]
お買い得なマンションは存在しない。
安いのはそれなりにコストダウンしているから安いのであって、仕様を上げれば値段も当然上がる。 立川のマンションのほとんどが大手以外のごく普通の仕様だから、大手のマンションと比較すること自体が間違い。モデルルームでブランドマンションと他を比較すれば仕様の違いは一目瞭然。 駅直結なんてマンションは今後でないから、その分の付加価値は当然上乗せしてくる。 価値観はそれぞれにしても買うのは強制でないのだから、価値があると思う人が買えば良いだけの話。 |
||
891:
購入検討中さん
[2014-05-28 09:42:05]
何をもって「お買い得なマンション」とするかの定義にもよりますが、買い得マンション自体は存在すると思いますよ。
最近だと品川のシティータワー品川でしょうか。 なんせ購入価格の2倍近い値段で取引されているわけですし。 ま、そういった物件は本当に稀ですが、10年程住んでも購入価格とほぼ同額で売却できるマンションも、10年間の家賃が 「タダだった」と考えれば、お買い得なマンションではないでしょうか。 家賃がタダになるように住替えをしていますが、何も知らずに「買える範囲」というだけで買った初めのマンション (大手のファミリー向けマンション)は仕様がイマイチでした。特に和室とリビングの間の引き戸は、ペラペラで 極端に言えば段ボールのよう。 次に住んだ大手のマンション、ドアも床も、素人が見て明らかに仕様が違っていました。 もう少し言えば、住民の民度も高いように感じました。 値段だけで比較するのは、確かに間違いだと思います。 |
||
892:
申込予定さん
[2014-05-28 13:25:36]
>>889さん
八王子のサザンスカイタワーは販売が住友不動産で、設計施工が大林組です。 知り合いが売りにだしましたがほぼ買ったときの値段で売れたと言ってましたので下がってはないかと思います。 ちなみになにか不満があって売ったのではないとのことです。 |
||
893:
購入検討中さん
[2014-05-28 14:05:07]
>>892
ありがとうございます。なかなか広めはでないでしょうが、気長に待ってみようかな。 |
||
895:
購入検討中さん
[2014-05-28 22:51:24]
こんな駅近のマンションは今後出ませんからね。少々高くついても損はしませんよ。
将来値上がり間違いなしです。抽選当たると良いなー。 |
||
896:
匿名さん
[2014-05-28 23:10:29]
これから人口がどんどん減っていく一方、
このマンションと同等以上のスペックを持ちながら、 価格的には同じくらいのマンションが 今後都心に供給されていく傾向が続く。 そのような状況下で、新宿から30分も遠く離れている地方に 将来の資産価値なんか期待できるわけないよ。 モデルルームみて舞い上がってたらだめよ 目を覚ませーーー。 日本の現実をみなさーーい。 |
||
897:
ご近所さん
[2014-05-29 00:48:55]
価格が高いので(あくまで個人的な感想です)、断った我が家に、まだ案内が来ていますが、本当に盛況なんでしょうか?お金持ち多いですね。
|
||
898:
購入検討中さん
[2014-05-29 06:56:46]
>>896
何度も言われていますが、この物件を見ている人は都会の物件と比較はしていませんよ。あくまでも立川なのです。 |
||
899:
匿名さん
[2014-05-29 08:54:02]
個人的な意見ですが、これから都心が人口増で今よりさらに過密状態になると、便利とはいえ息苦しいと感じてしまいます。中国とは次元が違うけど、頭の中で北京を想像してしまうのです。やっぱり空気はきれいな方がいいです。
|
||
900:
ご近所の奥さま
[2014-05-29 14:44:41]
>>896さん
買わしたくないんですか? |
||
901:
匿名さん
[2014-05-29 14:51:04]
>>897
DMの停止を依頼しない限り、機械的に郵送されてきますよ。 |
||
902:
申込予定さん
[2014-05-29 21:09:12]
立川が田舎とさかんに言ってる方は何が目的ですか。
タワー叩きですか。 |
||
903:
購入検討中さん
[2014-05-29 22:31:44]
立川って都心からの距離は、筑波、千葉並みですかね?
|
||
905:
ご近所の奥さま
[2014-05-29 22:52:47]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
55000円程度に駐車場35000
固定資産税50万円
年158万円程度がランニングストの目安でしょうか、、、。
修繕積立金2万では不足しそうですね、、、。もう少しかかるでしょうか。