プラウドタワー立川(立川駅北口西地区第一種市街地再開発事業)
751:
アリ
[2014-05-21 13:47:24]
|
||
752:
匿名
[2014-05-21 15:41:24]
>>751
7時台はないのと、8時台が少ないですよね。 |
||
753:
申込予定さん
[2014-05-21 19:01:30]
金持ちのみなさん
通勤に電車ですか?? 貧乏人の私でも年に数回しか乗らない。 やっぱ本当の金持ちは違うのかな? |
||
754:
申込予定さん
[2014-05-21 20:13:25]
私は青梅線沿線に長いこと住んでいます。なので立川はあこがれです。
吉祥寺より先にはまず行くことはありません。私にっとて立川は都会ですね。 なのでこの機会にぜひここ買います。でも、値段交渉はしようかな。 |
||
755:
とくめい
[2014-05-21 22:22:39]
一番安い2LDKで5200~で確かに世帯年収2000万以上じゃいとね。高いね。都心じゃないんだから
|
||
756:
購入検討中さん
[2014-05-21 22:42:32]
そんな狭い部屋買わないんだよ。一人暮らしじゃないんだから。家族で住む広さだったら9000万~なんだよ。
|
||
757:
物件比較中さん
[2014-05-21 23:54:41]
で、5000万円の2LDKって何平米?
|
||
758:
購入検討中さん
[2014-05-22 06:37:12]
|
||
759:
物件比較中さん
[2014-05-22 08:38:30]
説明会に出席した人は、管理費とかわかっているのでしようか?
|
||
760:
物件比較中さん
[2014-05-22 09:03:02]
タワーマンションは、修繕費も大規模修繕の時は別途かかるよ。
ディスポーザーの修繕費も馬鹿高い。 でも、9000万円の部屋買う人は気にしないだろう。 |
||
|
||
761:
物件比較中さん
[2014-05-22 09:05:15]
>>758
狭いね。低層で北向きは、通常物件並か、以下になるのが普通だけど… |
||
762:
匿名さん
[2014-05-22 09:44:07]
年収1700万くらいで1億の物件って維持できるもんですかね。
頭金にもよるんでしょうけど、所得税、住民税、それに年金と保険で、年に800万は持っていかれてしまい、 住宅ローンを月に25万、駐車場代と管理費で5万、子供の学校で15万、野村さんと銀行は 問題ないという判断でしたが、実際はどうなんでしょうかね・・・。 今は社宅なので3万という家賃で済んでいますが、家族は社宅が嫌だというので、検討しています。 |
||
763:
周辺住民さん
[2014-05-22 13:37:39]
|
||
764:
検討中の奥さま
[2014-05-22 13:44:59]
年収1700というのは手取りですか?
|
||
765:
物件比較中さん
[2014-05-22 14:08:56]
年収1700で家賃3万なのに、6000万以上貯金できてない時点で無理っぽい。
ローン返しながら、今までと同じ水準の生活はできないの奥さんちゃんと理解できてるかな? うちはマンションに使える貯金が5000万で、今のマンションを売却しても、プラス3000万程度だから、ギリギリすぎてやめた。 |
||
766:
匿名
[2014-05-22 14:32:50]
お金貯めたほうが良くない?
将来の不安とか無いの? |
||
767:
ご近所さん
[2014-05-22 15:13:39]
たしかに、貯蓄もしたいよね。
あんな立地のいいブランドマンションに住むなら、個人的には今より贅沢な暮らしがしたいと思ってしまう気がします。 生活費・交際費なんかも今よりかかることを想定して予算を決めたほうがいいですよね。 それぞれの世帯の価値観や生活水準もあると思うけど ランドマーク的なマンションに住みたいと思う人って 私も含めて節約生活なんて難しいのかと。 どなたかが書かれていた 世帯年収2千万以上頭金もそれなりに用意は 的を得てると思います。 |
||
768:
匿名
[2014-05-22 15:24:10]
世帯年収3000はありますが、業者は売りさえすれば後のことなど関係ないですからね。
ローンに、駐車場etc含めたらかなりの支払いになるでしょうに。 正直年収2000~3000なんて伊勢丹etcの食品で値段を見ないで買い物ができる程度ですよ。 762さん以降の全ての方々の意見に賛同です。 |
||
769:
匿名さん
[2014-05-22 16:19:18]
生活レベルは個人差が大きいにしても、気に入った住まいなら家での時間が増えて外食などの出費が減ったりして。
ただ、最初は家具などにもお金かかりそうだけど。 |
||
770:
ご近所さん
[2014-05-22 16:45:56]
立川は、周辺地域に比べて高いスーパーやデリが多いから、食費は1.5倍みた方がいいよ。
豊田→八王子→立川の順に引っ越したんだけど、八王子は駅周辺でも安売り店とか多かったから、 立川との肉や野菜の値段の差にびっくりしたw その他の値段は、あまり変わらなかったけどさ。←当たり前w |
||
771:
匿名
[2014-05-22 16:53:00]
改めてプロの友人を含めて相談してきたのですが、マークスが大コケ予定を覚悟していたのに売れたためこの価格ということ。どう考えても高いとのことです。
いやいや、購入を本気で検討していただけに参りましたよ・・・・ |
||
772:
周辺住民さん
[2014-05-22 17:35:50]
冷静に考えてみてよ、駅近だけど線路沿いマンションだよ。
うちも立川駅徒歩圏で青梅線まで道路挟んで数十メートルだけど、うちは高層階なので線路の音はすごい響く。(今の時期だから窓開けた場合ね) 音は高層階にいくので。 青梅線で徐行運転地域でも、電車の音は聞こえるから、ここは駅前で複数路線が通過するとなると・・どうなんだ? ちなみにうちも2重サッシ防音型なので閉めるとそれなりに静かだけどね。 ここ買う人は、お金た~くさんあるから、窓開けずにずーっとエアコン入れっぱなしでしょうけどね~ |
||
773:
匿名
[2014-05-22 18:30:22]
異本的には肯定派なんだけど、価格表をみたら・・・・・
テンションが一気に下がったよ・・・・・ 悪いことは言わないから一度冷静になれ 苦笑 |
||
774:
匿名さん
[2014-05-22 19:02:54]
|
||
775:
匿名
[2014-05-22 20:02:47]
このご時勢に1700もあるんだからいいじゃないか・・・・
|
||
776:
申込予定さん
[2014-05-22 20:41:55]
ローンをいくら組むかは悩むところですよね。
我が家も何度か住み替えをしきて思うことは結構払って行けますよ。 ローンを組んで何年か経つともう少しローン組めたなと必ず思いました。 我が家も懲りずこれが最後の住み替え検討中です。 3回目です。どれだけ住宅に大金使ったことか。 |
||
777:
申込予定さん
[2014-05-22 22:42:50]
土曜日に予約しているので
管理費なんかの値段は解るみたい。 皆さん年収高いね! 私は粗0ですけど買いますよ Aタイプなのでノンビリ金持ちのみなさんの 生活をみてみます。 ちなみに某銀行で話をもらってMRに行きました。 |
||
778:
ご近所の奥さま
[2014-05-22 22:46:00]
|
||
779:
匿名さん
[2014-05-22 22:49:04]
金持はね、無駄な金を使わないから金持ちなんだよ。
|
||
780:
購入検討中さん
[2014-05-22 23:44:50]
なんだ皆見栄張って、年収2-3千万かよ。年商の間違いじゃないのか。
|
||
781:
匿名さん
[2014-05-23 00:32:55]
>747
えっ、北は二重窓じゃないの?まじですか、それ。 自分的には、線路の音より、 イセターンのオーロラビジョンが深夜まで大音量で放送してるのが気になってたんですけど。 二重窓じゃないとしたら、たとえ窓閉めてても、室内まで聞こえてくるんじゃないかー。 熟睡できないかも(苦笑)。 夜によく近くを歩いている人、どう思う? |
||
782:
匿名さん
[2014-05-23 06:01:48]
>781
買う気があるならまずはMRへ。5/24から要望書の提出が始めるし、遅く行くほど招かれざる客になりますよ。 |
||
783:
匿名
[2014-05-23 07:05:56]
>>780
年商はないでしょう。年収1700でも・・・・とスレありましたが世帯2000~は ざらですよ。 私の周囲も正直世帯3000は普通ですし。 それでも自ら中途半端な収入って断言しているんだからしょうがないでしょ。 |
||
784:
匿名さん
[2014-05-23 07:52:08]
立川もららぽーとが出来るしね、コストコ、イケアも
|
||
785:
匿名さん
[2014-05-23 09:47:43]
>783
世帯2000万円以上の人はここを買わない。タイムイズマネーで通勤に労力を使わない。我慢できて三鷹まで。あなたのような考えの人はせいぜい年収500万円がいいとこでしょ |
||
786:
周辺住民さん
[2014-05-23 10:03:11]
周囲の人と年収の話なんてする?
変なの湧いたら恐いから、夫にも酔っても貯金の話とかするなって、強く言ってあるよ。 家族や親戚は別として、友達や近所と収入の話はしないわー。 ここを検討していたことももちろん言わないw |
||
787:
匿名
[2014-05-23 10:40:19]
|
||
788:
物件比較中さん
[2014-05-23 11:48:48]
|
||
789:
匿名さん
[2014-05-23 12:11:03]
|
||
790:
周辺住民さん
[2014-05-23 13:40:26]
>789さん
その通りですね。 むしろ立川は街の規模から考えると病院の数が多いので医者が多く住んでおり、 裁判所などがあることによって弁護士や裁判官も多く住んでいます。 都内の大企業役員や社長さんたちは住んでいないでしょうが、 年収1500万円~3000万円程度の小金持ちは多く住んでいると思われますよ。 |
||
791:
物件比較中さん
[2014-05-23 13:42:41]
>>784
コストコは進出しないそうですね。 ららぽーとも微妙。豊田、八王子、羽村と近隣のイオンモールが今後続々オープンするので競争激化でしょう。 豊田は今年秋にオープンでしたね。 タワーには住みたいですが適正価格でないのでしり込みします。 職場が立川近辺でお金に不自由ない人しか買えない価格帯です。 立川にこだわらないでいい人は今後の資産価値を考えると100%新宿のタワーを購入しますね。 |
||
792:
匿名さん
[2014-05-23 14:12:08]
えっ、通勤しないなら駅に住む理由無い…
職場やスーパー、公園に近くて静かな場所を選ぶのでは… |
||
793:
購入検討中さん
[2014-05-23 14:36:09]
2000万円以上の世帯が多いて本当ですか?どんな人たち?
|
||
794:
匿名さん
[2014-05-23 15:02:26]
|
||
795:
匿名さん
[2014-05-23 15:34:33]
|
||
797:
匿名さん
[2014-05-23 18:28:50]
通勤以上に子供の通学など考えると駅近がいいかな。
絶対安心出来る地区は無い以上、駅近であることが一番予防策になる。迎えにも行きやすいし。 住宅街は普段は静かかもしれないけど細い道も多いし、夜など人通りも少ない。 空き巣などもきちんと施錠すればマンションの方が予防しやすいし、内廊下であれば外からはどの部屋の住人かも判別しにくいしね。 あくまでも好みの問題だし、どこに重点をおくかはそれぞれだけど。 |
||
798:
周辺住民さん
[2014-05-23 18:31:55]
立川は全国の市町村で犯罪発生率26位という高ランク市だから、
子供は危険だよね。 できれば立川は避けた方がいいくらい。 |
||
799:
周辺住民さん
[2014-05-23 21:46:12]
ここは手が届かないので南口のLを買った者ですが、あまりに盛況な掲示板に驚きました。さすがですね。色々意見はあるようですが皆さんすごいですね。
|
||
800:
匿名さん
[2014-05-24 08:46:12]
犯罪率だけで判断するなら福生市、千代田区、渋谷区、新宿区、港区、小金井市なども住まない方が良いということでいい?
空き巣も自転車泥棒も暴力事件も同じ一件だから件数も関係あると思うけど。 安心できないと思うなら町とか村がいいんじゃない? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
8:09発 快速 東京行きがあるよ