野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー立川(立川駅北口西地区第一種市街地再開発事業)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 曙町
  6. 2丁目
  7. プラウドタワー立川(立川駅北口西地区第一種市街地再開発事業)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-06-04 14:43:32
 


<全体概要>
所在地:東京都立川市曙町2-500他
交通:中央線南武線・青梅線立川駅徒歩2分、多摩都市モノレール立川北駅徒歩1分
総戸数:319戸(非分譲27戸含む)
間取り:2LDK~4LDK、55.01~108m2
入居:2016年8月予定

売主:野村不動産
設計:清水建設、松田平田設計
施工会社:清水建設

[スレ作成日時]2014-02-10 21:51:35

現在の物件
プラウドタワー立川
プラウドタワー立川
 
所在地:東京都立川市曙町二丁目500番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 立川駅 徒歩2分
総戸数: 319戸

プラウドタワー立川(立川駅北口西地区第一種市街地再開発事業)

62: ビギナーさん 
[2014-02-23 17:51:01]
国分寺は道路がありえないくらい貧相なのでアウトオブ眼中です。
自治体がボンビーですし、なにしろ市内に4車線道路がない(笑
府中以下、稲城あたりといい勝負でしょう。
63: 物件比較中さん 
[2014-02-23 20:20:57]
車持たないから関係ないんですよね。タワー買う人は車の必要性はあまりなくなるのでは?
64: 匿名さん 
[2014-02-23 22:14:32]
せっかく多摩に住むなら車くらいは持ちたいです。
駅前型と郊外型の両方の商業スタイルが楽しめる立地なので。
65: 周辺住民さん 
[2014-02-24 09:52:23]
僕は新宿や吉祥寺に住んでいた時は車を持っていたのですが、
(妻の実家が立川なので実家に帰るために車を持ってた。)
立川駅前に引っ越してきて手放しちゃいました。

駅前にいるとカーシェアが便利すぎて車いらなくなっちゃいますよ。
66: ご近所さん 
[2014-02-24 15:50:58]
64さんに賛成です。車は欲しい。
立川ならではといいますか、都心へのアクセス、観光やアウトドアなどの休日の郊外でのレジャーなどが両立できるのが魅力の一つかなと思ってます。
カーシェアは便利だと思いますが、やはり自家用車欲しいですね。
できれば、マンション内の駐車場で。
67: 物件比較中さん 
[2014-02-24 20:51:46]
まあ人それぞれですよね!(笑)郊外に繰り出すバイタリティがどれだけあるか。
40代以降になると頻度は少なくなると思いますけど、20-30代の方は月一ぐらいで行くのかな?
68: 匿名さん 
[2014-02-25 16:15:12]
車好きとしては遠出用と近所用の2台は欲しいですね。車不要の人が多ければタワーの駐車場の台数によっては、2台目も可能かもしれないが駅近だとかなり高そう。
69: 匿名さん 
[2014-02-26 17:14:34]
駅周辺は充実していますからね。買い物には困らない環境で少し駅から離れれば
広大な昭和記念公園や数多くの自然の感じられる公園も多いです。
車がなくても不自由は感じないと思いますから車がないご家庭でも
この物件購入を検討する人は多いと思います。
ただ車を日常的に利用している人にとっては物件駐車場が何台置けるのか
の情報や物件価格がいくらになるかの情報が欲しいところです。
70: 物件比較中さん 
[2014-02-26 19:55:47]
スーモの物件概要のとこには駐車場敷地内108台となってましたね。
バイク置き場は5台。
どうなんだろ。
71: 匿名さん 
[2014-02-28 18:27:10]
No.70さん
駐車場情報ありがとうございます。
108台ですかー。駅から近く総戸数319戸という大規模マンションで108台は
敷地の広さをみるといいほうかもしれません。
ただマンション周りに多くの病院があるのですがほとんどは美容クリニックや
歯医者なので大きな病院に行くのに気軽に乗れるバイクが欲しい所です。
そのバイク置き場が5台は少ないと思います。
ただロータリーに病院の送り迎えバスが来るかもしれませんし
路線バス利用しても行けると思うので問題はなさそうですね。
72: 匿名さん 
[2014-02-28 20:28:30]
ほとんどの住戸が線路側に面していますが、騒音対策は何かしらされているのでしょうか?

マンションズのパース図では、上りの青梅線がカーブですごい音を出すところに建物があるように見えます。
それでなくても都心のメガターミナル並にひっきりなしに電車は通りますし。

立地があり得ないほど最高な分、窓を開け放した生活は諦めなくてはいけないのかしら?
73: 物件比較中さん 
[2014-02-28 21:30:19]
立川断層
74: ビギナーさん 
[2014-02-28 22:49:53]
立川談志
75: 匿名さん 
[2014-03-01 22:56:12]
日野富子
76: 別マンション入居済み住民さん 
[2014-03-02 04:41:35]
先日引渡日で丁度現場の前を歩いたのですが、立地は素晴らしいですね。

・駅が人多すぎ(見ているだけで疲れます ^^;)
・9階以上が住戸(せっかちなので歩いて降りられる階でないとダメ、八王子のサザンスカイタワーはそれで蹴った)
・プラウドが嫌(だって高いんだもん ><)

というのが個人的には残念ですね。
でもここは間取りの調整をある程度してもらえるようで、
それは大変都合が良いと思います(が、高いんだろうなぁ~ ^^)。
77: 物件比較中さん 
[2014-03-02 11:46:03]
この薄っぺらい建物の形がどれくらいの地震に耐えられるのかが気になる。
立川断層のずれ方向に対しては最悪に近い形状となっている。
ホームページで全く触れていないのも気になる。
78: 匿名さん 
[2014-03-02 14:39:03]
立川断層なんか心配するほどのシロモノじゃないよ
似非科学に踊らされて哀れ、笑
79: 匿名さん 
[2014-03-02 15:35:56]
原発事故も事前に問題ないとされていた活断層が崩壊しています。
踊らされるというか安心できないのは当たり前のことでしょう。
どんな地震が起きても大丈夫といった説明がHP内に出るかと思いきや、全くそのことに触れていない。
将来的な訴訟リスクを考え、地震に関するリスクは全て購入者に負ってもらうということなのでしょう。
80: 買い換え検討中 
[2014-03-02 15:59:22]
断層心配してる方は買わなきゃいいんじゃないですか?
まぁ買えないのかもだけど。笑

81: 匿名さん 
[2014-03-02 18:17:04]
断層に過敏な方は多摩中心部以外のマンションスレに出入りした方が良いでしょうね。
83: 周辺住民さん 
[2014-03-02 19:44:34]
断層より湾岸埋め立て地の方が心配だなー
84: 匿名さん 
[2014-03-02 19:45:04]
断層より湾岸埋め立て地の方が心配だなー
85: 土地勘無しさん 
[2014-03-02 21:38:05]
湾岸はキノコのマンホールと波打った道路がところどころに残ってるよ。
86: 匿名さん 
[2014-03-02 23:38:24]
湾岸にも、湾内にも断層あるよ。
87: >>断層言うやつ 
[2014-03-03 01:19:46]
大震災きたら細かい事はさて置き、ちゃんと君も連れて逝くから安心しなよ。
88: 匿名さん 
[2014-03-04 08:06:55]
耐震のお話、この建物の形を見ると確かに不安な部分はありますよね。マンションに住むと付きまとう不安なのかもしれませんが・・・。
立川駅まで直結2分なのはすごいですね、家を出ていきなり立川駅なんて便利ですけど、ちょっと落ち着かない生活になりそうですね。
1階~7階には何が入るのか、個人的には大きい本屋さんなんか入ってくれたら嬉しい限りですね。
89: 匿名さん 
[2014-03-04 10:04:14]
1階~7階は事業協力者であるヤマダ電気が入ります。要はヤマダ電気が他のテナントを入れるかどうかですね。入れないなら全てヤマダ電気になりますね。個人的には他のテナントも入れて欲しいです。
90: 購入検討中さん 
[2014-03-04 12:11:32]
公式HPがなかなこ更新されませんね。
次回更新日の2/28はとっくに過ぎてます…
91: 匿名 
[2014-03-04 16:13:39]
全ては価格ですよね。
92: もた 
[2014-03-04 17:35:47]
そうですよね。
あまりに、イイ気なプラウド価格だったら
やめる!
93: 匿名 
[2014-03-05 19:24:05]
私はいまのとこ、まずは住友じゃなくてよかった、くらいに思ってます。
94: 匿名さん 
[2014-03-06 17:58:27]
住不じゃなくて良かったに同感。
野村は即日完売に拘った値段設定してくるので、購入者の購入可能額なんかを見積もりした上での値段になるし。
あの赤いマンションのような事は避けたいですよね。
1部屋でも残りがあると、親や友人にも「いつまで売ってんの、このマンション?」っていう不人気の烙印を
押されることにもなるいし、棟内に未入居があると、中古で売りにくいですから。

関係ないですが、サンモリノ(?)好きだったな
95: 匿名 
[2014-03-06 18:39:30]
元の建物を取り壊す前の地元向けの話しだけど、3〜5階ヤマダで1〜2階が地元の商店さんが入るテナントにしますって聞いたけど、高額な予想賃料で借りれる地元商店なんかいないしね

何が入るんだろうね
96: 匿名 
[2014-03-06 18:50:08]
オーダーメイドシステムだから売値は最低仕様でおさえた価格になるんだろうな。

そしてモデルルーム仕様にするのに追加何百万掛かりますよって感じに筍めくりで値段が上がるんだろうな

やっと売れた赤いマンションは坪いくらだったっけ?
97: 匿名さん 
[2014-03-06 20:09:54]
>>96
あの赤いマンションは竣工から6年目で完売した記憶があります。
去年、完売しましたよね。
それにしても6年もかかるとは、、
98: 周辺住民さん 
[2014-03-06 23:11:00]
赤いマンションまだ売れ余ってるんじゃないっけ?
それか即引っ越しで空室なのかな??
それにしてもあの洗濯物の美観無視はどうにかならないのでしょうかね(笑)
99: 匿名 
[2014-03-06 23:44:36]
赤いマンションは完売する前に中古が出ましたからね
最後は現場モデルルーム使用済みという理由でかなりのダンピング価格でしたからね
100: 匿名さん 
[2014-03-07 01:21:32]
ここは目の前線路だから、洗濯物を外に干すのは確実に禁止ですよね?
日当たり最高そうなのに、もったいない。
101: 匿名 
[2014-03-07 11:23:43]
線路側の南向きかデパート側の北向きのどちら向きが良いんですかね?

南向きなら光が入るし富士山も見えるでしょうけど電車の音が心配出し、北向きなら光はあまり入ら無いけど昭和記念公園の花火がぎりぎり見えるだろうし
102: 周辺住民さん 
[2014-03-07 11:25:36]
低層階のテナントは、そういえば第一デパート時代のお店も入るんじゃないだろうか?

フィギュアとか昆虫とか、なかなかマニアックなお店も多かったけど・・・。
103: 購入経験者さん 
[2014-03-07 12:04:56]
低層階のテナンとト次第だな。。。
104: 匿名さん 
[2014-03-07 12:15:06]
第一デパート時代のお店は、たぶんテナント料が高くなってしまいそうなので、入らないのでは?
なんか、このマンションとイメージが違うお店が多かったような。汗
フィギュアのコトブキヤは、立川に自社ビルを建てて、そこにお店を出すと何かで言ってました。
オリオン書房は好きでしたけれど、ルミネにもパークアベニューにも入ってるし。
105: 匿名 
[2014-03-08 10:56:02]
前のテナントには優先的に入る権利はあったけど賃料聞いて無理だって激怒する位に高額だったらしいよ

それで立ち退き料をもらって手打ちになったって話しだからね

戻れる体力があるのは近ツー位じゃないのかな?

それに地元商店主は立川は天空の町って言うのを知ってます?コンコースから人が降りて来ないで、お客様は天空(コンコース)を通るだけっでデパートで買い物するって皮肉なんだけどね

だから2階のテナントはよほど集客力がないときついんじゃないかな?
106: ハウスコンシャルジュPaPa 
[2014-03-08 13:51:58]
普段はROM専だったのですが、今日は初投稿させていただきます。
先日のマークスで徒歩6分で6000~でしたので駅地下直結ですと最低価格7000後半からのstartと予測されます。
中特・かいじ・あずさも含めて通勤される方は一応?検討し甲斐があるかな?といった印象です。
商業は完全にヤマダは確定です。

ローフロアーにあたる9階は恐らく近隣マンションの13階に位の高さになります。
躯体は長方形でありますので南向きは住戸は花火は難しいでしょう。北向きは若干価格が
下がりますがロケーションが良いので気持ち程度の値下げです。

よって価格帯はまさかの立川で7000後半~billionがラインになります。
一生住居住む分には良いですが賃貸での回収は恐らく回らないでしょう。
又、改装に関しても住戸が限られているのが現状です。

最後に世帯3000の家庭ですが客観的に冷静に判断してのコメントです。
個人的には掴まされている感は否めないですね。retrospectiveな判断です。
107: 買い換え検討中 
[2014-03-08 15:50:10]
3LDKの65-70平米希望中
予算6K-7K
洗濯物干せないのは本当ですか?
駐車場は死んでも確保したいけど、先着順?抽選?予算3万
可能ですか?
108: ハウスコンシャルジュPaPa 
[2014-03-08 17:44:05]
>>106

駐車場は恐らくその価格帯なら抽選で間違いありません。
HMVビルなら月極めで確か20000~でありますので、抽選漏れたらこちらを推奨致します。(ドアtoドア)
洗濯物の場合は景観上暗黙の規制がありますが、最終的には意外と外に干されていますよ。
 

                           ハウスコンシャルジュPaPa
109: 匿名さん 
[2014-03-08 19:18:15]
タワーの場合、景観というより強風のため干せない場合があるのでは?
線路に落ちたら非常に危険ですし。
110: 検討中の奥さま 
[2014-03-08 20:59:42]
本日、請求しておいた資料が届きました。
最上階のプレミアム住戸を含む6種の間取りが入っていました。
111: ハウスコンシャルジュPaPa 
[2014-03-08 21:59:50]
この資料を見る限り7000~billionの値幅でstartでしょうね。

転勤の際の賃貸の場合上限近いと賃料が40万~になりますが3Aならともかく立川で借り手が着くとは思えませんね。現状シティテラス8階が8800でsell表記で放置です。
(躯体と立地にもよりますが)

敢えて言うならIKEA・モールと確定したので例の国有地が放出され誘致先により地価が変動するかな?といった所でしょう。

恐らく野村はかなり強気の数値で第一期販売してきますね。基本5000~startなんですがね。



by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる