プラウドタワー立川(立川駅北口西地区第一種市街地再開発事業)
601:
ご近所さん
[2014-05-14 22:10:31]
|
||
602:
購入検討中さん
[2014-05-14 22:18:27]
伊勢丹も高島屋も全然違うんですか。確かに立川は田舎ですもんね。
でも立川大好きなんです。子供のころから母に連れられて高島屋や伊勢丹に来ていました。 お昼に食堂でソフトクリームを食べました。年がばれますね。 |
||
603:
ご近所の奥さま
[2014-05-14 22:33:26]
|
||
604:
匿名さん
[2014-05-15 07:00:56]
伊勢丹なら新宿以外の店舗は五十歩百歩だよ。
高島屋も似たようなもの。 割り切って使い分ければ良いだけのこと。 |
||
605:
購入検討中さん
[2014-05-15 08:35:35]
おっしゃるとおり。伊勢丹があるだけ素晴らしいですよね。それだけ郊外とも言えますが。
将来人口1億人が目標と言われると、日本(の郊外)で不動産買っていいのか考えちゃいませんか? |
||
606:
匿名さん
[2014-05-15 09:10:09]
だからさ、何が何でも都心に住まなくても良い、
都心には住みたくない、生活(仕事)の上で 郊外の方が便利という人も相当数いるわけ。 お金(資産性)だけの問題だけでは無い。 そういう人には、都心だ郊外だという比較は、 あまり意味が無い。いい加減、わかってくれよ。 もちろん、都心部に住みたいという人は止めないよ。 |
||
607:
周辺住民さん
[2014-05-15 10:02:02]
ていうか、イセタンとタカシマヤだけで立川に決めない方がイイと思うよ。
デパートの撤退もよくある話だし、10年後は分からない。 立川が好きなら他の部分もよく見て決めて。 |
||
608:
匿名さん
[2014-05-15 10:20:37]
ヘリの騒音が気になる、価格が高すぎる、野村が嫌だ、郊外が嫌だ、タワーが嫌だ、免震が気になる・・・。
別にここを買えと脅迫されている訳でもなく、選択は自由ですから、気に入らない物件の掲示板に来る必要もないかと 思いますがね。 新宿の伊勢丹が良ければ、新宿に住めばいいだけ。 |
||
609:
匿名
[2014-05-15 10:21:31]
立川の高島屋はもはやデパートでなくテナントビル状態だからね
ユニクロ、大塚家具に2.5フロアーを貸して収支がやっと黒字だからね いつ撤退するか分からないよ 高島屋の凋落も地主にたてついて、怒った地主が伊勢丹をむりくり高島屋より駅近に建てられたのが原因だしね |
||
610:
ご近所の奥さま
[2014-05-15 10:37:47]
|
||
|
||
611:
検討中の奥さま
[2014-05-15 11:55:45]
ダイエーの跡地にタワーマンション建つのでしょうか。立川大好きな
私としては、プラウド高すぎなので少しでも安ければ買いたいです。 |
||
612:
匿名さん
[2014-05-15 12:58:58]
デパートって、場所貸しとテナントさんへの社員派遣が業態でしょ。
|
||
613:
周辺住民さん
[2014-05-15 13:10:28]
|
||
614:
匿名さん
[2014-05-15 13:12:20]
|
||
615:
検討中の奥さま
[2014-05-15 13:37:00]
そうですか。マンションではないのですか。有力な情報ありがとうございます。
|
||
616:
匿名さん
[2014-05-15 20:00:26]
アーバンライフ(UR)にお住いの方、ちらほらいらっしゃるんですね。自分もです。
予定価格は確かに高かったですが、地域一番物件のタワマンを買いたい方は地元を中心にたくさんおられると思いますよ。野村は即日完売できない価格はつけないので、売れるからこの価格なんでしょうね。 |
||
617:
ご近所さん
[2014-05-15 20:34:39]
このタワーより、アーバンライフの方が便利だと思いますよ。
マンションの価値は立地が90%ですから。 買い物へ行くのも公園へ行くのも、アーバンライフの方が近くて、 人混みも少ないですし。 |
||
618:
ご近所の奥さま
[2014-05-15 20:43:20]
実は私もアーバンライフ住みです。
でも、購入したいです。 |
||
619:
主婦さん
[2014-05-15 21:11:12]
住まいは 周辺の雰囲気が大事 線路際で 無機質なタワーより
わたしは アーバン好きです。先日 説明会行きました。 ウイークデイだったせいもあるでしょうが ほとんど 高齢者でした。 |
||
620:
ご近所の奥さま
[2014-05-15 21:23:26]
私も今の住まいは好きです。
私の場合、心待して価格想定も早くからできてたのと向こう30年住む家賃総額+駐車場を考えました。 |
||
621:
購入検討中さん
[2014-05-15 21:24:31]
年齢とともにわがままになり、若い時は気にならなかったことが気になるようになりました。
特にファミリー向けのマンションに住んでいるとあきらかです。自分の生活をのんびり過ごしたいと おもいはじめました。 |
||
622:
購入検討中さん
[2014-05-15 21:29:38]
今、物件の前歩いてますが、伊勢丹のテレビ結構うるさいですね。東面はキツイかもです。
|
||
623:
物件比較中さん
[2014-05-15 22:08:16]
アーバンライフ羨ましいなぁ。日当たりも良いし。
このマンションへの引越しで、いい部屋が空くようなら、 今の部屋を賃貸しにして、アーバンライフに入りたいです。 いつも満室で、広い部屋は空かないですよね。 |
||
624:
ご近所の奥さま
[2014-05-15 22:13:52]
22時まででしょ?
|
||
625:
ご近所の奥さま
[2014-05-15 22:16:00]
↑伊勢丹のテレビの事です。
|
||
626:
匿名さん
[2014-05-15 23:27:15]
適当なことは言えませんが、アーバンライフは立川駅近好きで住宅にお金をかけても構わない人が多いと思いますので、プラウドタワーに移る方もそれなりにいる気がします。
|
||
627:
購入検討中さん
[2014-05-15 23:42:39]
まあね。資産に損失がでても住むところにこだわりたい人とか、
どうせ旦那の稼いだ給料だし、割に合わなくても買っちゃえって言う奥様とかね。 |
||
628:
匿名さん
[2014-05-16 00:10:36]
私もアーバンライフではないのですが、家賃16万ほどのUR住み40代前半、中央線通勤なのですが、
似た感じのライフスタイル層の方が、結構いるのでしょうか? |
||
629:
周辺住民さん
[2014-05-16 00:36:37]
アーバンの良さは駅近のほか、都市軸、公園、映画館隣接、高島屋、IKEAに近くそこそこ静かなとこです。そこにお金を払っているので、タワーとはちょっと嗜好が違うと思いますよ。以上、URの宣伝でした。
|
||
630:
ご近所の奥さま
[2014-05-16 06:39:09]
入居待ち人数を問い合わせてみてください。
入居できない物件を比較に出されても、、 URも商売です。 家賃の見直しがありました。 賃貸ですから、内装、セキュリティはタワーと比較になりません。 イベントの行われた時は大変なうるささです。 賃貸物件ではここよりプラザシテイが最高だと思います。駅にも2分近いです。 両方に住んだ経験からの意見です。 |
||
631:
物件比較中さん
[2014-05-16 07:42:39]
新しい改札ができればアーバン他1丁目から駅(ホーム)までさらに近くなりますね。
管理費考えればアーバン共益費込家賃20万×50年以上すめそう。 |
||
632:
ご近所の奥さま
[2014-05-16 08:26:59]
曙町1のURの立地はタワーと迷えます。
年金生活になってからの家賃支払い計画さえきちんと出来たら賃貸ならではの気楽さは魅力でしょう。 ただ、修理100%が無料ではありません。補助手すり1本取り付けるにも提出書類を書かなければなりません。 タワーの話がなかったら私は間違いなくここで永住します。気楽です。 |
||
633:
ご近所さん
[2014-05-16 09:12:17]
ローンではなくキャッシュで買える老人中心の入居層なら、
死亡や介護突入の施設への転居で、10年後の中古物件の大量放出があるかもですね。 いや、10年と言わず、2年後の未入居の新古物件放出もあるかも。 |
||
634:
匿名
[2014-05-16 14:51:42]
新しい改札なんか出来るの?
エキュート裏の新しく出来る通路には改札できないし、新しく決まったの? |
||
635:
匿名さん
[2014-05-16 16:39:44]
こちらは免震ではないようですが、免震もメリットだけではないですから仕方ないのでは?
免震は動くから周囲に物は置いてはいけない、などの決まりがあったと思いますがデッキ直結では不可能でしょ。 メンテナンスも高いし、交換が必要なゴムは億単位。 免震は横揺れには適しているけど縦揺れには適していないとも言われているし。 |
||
636:
購入検討中さん
[2014-05-16 23:55:02]
プラウドタワーは制震構造らしですよ。だから何といわれてもこまるんですけど。
|
||
637:
購入検討中さん
[2014-05-17 10:37:55]
ここ7000万円?
富久クロスが買える値段ですよね。 |
||
638:
周辺住民さん
[2014-05-17 11:10:55]
ここが買えるなら富久クロスが買えるというより、富久クロスが格安だったと感じます。
新宿駅徒歩圏で坪330万円程度だったのですから、お得でしたよね。 ただ立川に住みたい人や駅直結のタワーに住みたい人も多くいますから、 このタワーも即日完売するのでしょうね。 周辺住民としては立川に富裕層が増えることは大歓迎ですので嬉しいですね。 |
||
639:
購入検討中さん
[2014-05-17 13:13:05]
戸数が多いから即時完売するか分かりませんが、
すごいですね。 |
||
640:
匿名さん
[2014-05-17 14:04:55]
絶対に即日完売はないと断言できます。武蔵野市の武蔵野タワーも最後は投げ売り状態でしたからね。しかもここは立川、都心への通勤は大変だし、立川断層帯だけでなく立川直下の断層もある。
|
||
641:
購入検討中さん
[2014-05-17 14:15:25]
私も1~2年ぐらいは販売続けると思います。この割高感で即日完売なんてありえません。
|
||
642:
周辺住民さん
[2014-05-17 14:46:11]
同じように割高だと言われたプラウド立川マークスも、結局は即日完売しましたよね。
野村さんは即日完売にこだわるみたいだし、ギリギリ売り切れる値段で出してくるでしょう。 今回の値段も割高にみえますが、実際売り切れるから出しているんじゃないですか? |
||
643:
匿名さん
[2014-05-17 14:46:43]
だから、新宿と比較して立川ではなく、立川が良い人が買うんだって。
しかも完売した富久と比較って、意味ないでしょ。 |
||
644:
物件比較中さん
[2014-05-17 15:04:08]
|
||
645:
匿名
[2014-05-17 18:31:16]
三鷹のタワーは野村と後2社の相乗りで途中でどこかの1社降りたドタバタがあったからね
今回は野村だけだからどうですかね |
||
646:
購入検討中さん
[2014-05-17 19:54:59]
なかなか値が出ませんね
|
||
647:
元購入検討中
[2014-05-17 20:27:36]
>>643
坪単価比べて検討するのは普通の感覚だと思っているのですが、どこのエリアなら比べていいんですか??三鷹まで?武蔵小杉はあり??立川のみ???※批判でなく素朴な疑問です。 小生は立川好きで、本件かなり気合いを入れてウォッチしてましたが、高いと思いやめました。 |
||
648:
匿名さん
[2014-05-17 20:35:20]
住みたい所に買う。
ただそれだけの話。 資産運用するなら別だけど。 |
||
649:
検討中の奥さま
[2014-05-17 20:41:56]
我が家も検討していますが、あまりに高いのでどうしようかと思案中です。
とりあえず25日にまた行くので値段交渉してみようとおもいます。 だめもとかな。 |
||
650:
周辺住民さん
[2014-05-17 20:45:53]
転勤や病気、離婚など、様々な理由で売却転居は十二分にある話なので、
他の地域と比べた将来的な資産価値、ローン途中で売却した時の損益などを 考えて物件検討するのは普通。 むしろそんなことを考えないで購入する方がおかしい。 |
||
651:
購入検討中さん
[2014-05-17 20:47:47]
坪単価は知っていて損はないですよ。
|
||
652:
元購入検討中
[2014-05-17 21:05:38]
コメントバックありがとうございました。色々なご意見、参考になりました。
安くなって再検討できることを願って、掲示板も引き続き参考にさせて頂きます。 |
||
653:
購入検討中さん
[2014-05-17 22:02:14]
中央線沿線駅直結複合再開発タワーで比較したらいいんじゃないですか?
チラシにもわかりやすく特徴書いてあるじゃないですか。 比較対象ないですけども… |
||
654:
匿名さん
[2014-05-17 22:05:25]
立川ごときにプラウドタワーなんて分不相応では?
|
||
655:
匿名
[2014-05-17 22:14:07]
比較。八王子。住友の。
なんと、中古の方が新築より高い。 |
||
656:
周辺住民さん
[2014-05-17 22:39:22]
八王子のタワーは4000万台中心だったっけ?
|
||
657:
匿名さん
[2014-05-17 23:08:12]
増税前の駆け込み需要は大きかったみたいですね。
どこもちょっとずつ値上がりしてました。 売却には最適の時期だったろうな。 |
||
658:
匿名
[2014-05-17 23:10:33]
|
||
659:
周辺住民さん
[2014-05-17 23:13:30]
立川のタワーも4000万台なら即完売だったろうけど、2倍じゃ売れなそうだね。何で調子のっちゃったんだろうかw
|
||
660:
匿名さん
[2014-05-18 03:07:54]
高くて買えないのであれば、買えるマンションを探すといいよ。
ここより条件が良くて、ここより安いマンションを。 ここは条件が悪くて、高いと言うのであれば。 |
||
662:
匿名
[2014-05-18 07:46:07]
|
||
663:
匿名さん
[2014-05-18 09:20:29]
1期で大半の住戸を出して、2期で終了とのこと。野村は期ごとに売れ残りを出すことはほぼありません。買いたい人が既に集まり、短期間で完売のメドが立っているということですね。
|
||
664:
検討中の奥さま
[2014-05-18 09:23:18]
マンション情報をみましたが。豊洲や勝どきでも7千万も出せば買えるマンションがありました。
しかし、私のように今までもこれからも都会とは縁のないところで仕事をする者には立川あたりが 丁度よい都会ですね。それにしてもプラウドタワーは高すぎです。 |
||
665:
匿名さん
[2014-05-18 10:41:55]
湾岸で駅直結のマンションはここの値段では買えないよ。
第一ここを検討してる人が湾岸タワマンを検討してるとは考えにくい。 |
||
666:
物件比較中さん
[2014-05-18 10:53:38]
本来、タワーマンションは、軽量化のために防音を犠牲にするから、騒音のために駅直結はできないよ。
線路からは少し離れてる八王子のタワーでさえ煩いと聞く。 ここは普通のタワーよりも横長だから、もしかしたら普通よりも重量を出して防音効果を高めることができるのかもしれない。 しかし、通常は線路脇の住宅はメリットではなくデメリット。高級住宅地とは言えない。 |
||
667:
物件比較中さん
[2014-05-18 10:56:42]
|
||
668:
匿名
[2014-05-18 11:03:29]
立川で7000万円なら、一戸建てが楽々購入できます。
私なら一戸建て。 |
||
669:
検討中の奥さま
[2014-05-18 11:11:55]
>>668
立川戸建て7000万だとどの辺で何坪くらいですか。 |
||
670:
周辺住民さん
[2014-05-18 11:22:40]
立川だと一戸建ては、
『駅徒歩15分、30坪、5000万円前後』ってとこですね。 ただ駅徒歩5分以内に住みたいので一戸建て自体が難しいですね。 |
||
671:
周辺住民さん
[2014-05-18 11:25:17]
7000万円払えば駅近一戸建て買えるならいいんですけど、
駅近には一戸建てを立てる土地自体がほぼ残ってないですからね。 |
||
672:
周辺住民さん
[2014-05-18 11:31:55]
駅近5分戸建は治安が悪いよ。
競輪やパチンコで負けた酔っぱらいがワンカップ片手に飲んだくれてるよ。 空き巣も多い。近所の婆さんは3回も空き巣に入られた。 駅近に住むならオートロックと管理人常駐は必須。 |
||
673:
周辺住民さん
[2014-05-18 12:03:05]
>672さんのいうとおりですね。
だから立川だと戸建てよりマンションがいいですね。 |
||
674:
検討中の奥さま
[2014-05-18 12:45:16]
やはり安全安心は管理のちゃんとしたマンションがいいのですね。
一長一短がありますね。 |
||
675:
周辺住民さん
[2014-05-18 13:39:31]
立川の駅前は歌舞伎町のようなものだからね。
治安や静かさを考慮すると本来住宅には向かない場所。 駅から少し離れれば環境の良い住宅もあるけど、駅近の戸建は危険も大きい。 |
||
676:
匿名さん
[2014-05-18 14:26:49]
プラウドタワー立川は立川近郊の富裕層向けに供給されるマンションです。周辺相場より割高でも、買いたいという人達が多くいるのですから、我々大衆層が都心より高い!と文句を言っても仕方ありません。ちなみに7000万円という金額が出ていますが、7000万円で買えるのは2LDK。もしくは3LDKの条件のあまり良くない方の部屋です。
|
||
677:
匿名さん
[2014-05-18 14:33:34]
戸建の知人は非常識なペットの飼主の多さに頭抱えてるよ。門に排泄させたり敷地内に入られたり。注意してもまともな謝罪はまずない。
|
||
678:
周辺住民さん
[2014-05-18 14:42:39]
|
||
679:
匿名
[2014-05-18 16:40:26]
戦後のパンスケの生き残りの5000円で真昼間の公園で春を売ってたシネマ通りの妖怪おばばは最近見ないけど死んじゃったのかな?
|
||
680:
検討中の奥さま
[2014-05-18 16:53:38]
|
||
681:
匿名さん
[2014-05-18 19:22:52]
|
||
682:
匿名
[2014-05-18 23:29:41]
へぇ、戸建て派とは、趣向が全く違いますね。
新宿区の戸建てに住んでましたが、みなさん良い方が多かったですね。 |
||
683:
匿名さん
[2014-05-18 23:34:28]
このスレにいた方の多くは、プラウドタワーから撤退ですかね。
|
||
684:
匿名さん
[2014-05-18 23:56:13]
ここで1億以上出すなら、お隣国立駅前のプラースの中古買った方が良いでしょう。建物の作りが全然違いましたよ。
1階に三浦屋入っているし、nonowa国立も開業する。 国立なら駅徒歩5分以内の戸建でも、良好な住環境です。 |
||
685:
購入検討中さん
[2014-05-19 00:03:27]
私は南東角、高層で、8000台後半なら買おうと思っていましたが、1億以上では買いません。
|
||
686:
匿名さん
[2014-05-19 00:11:33]
かなり強気の価格なのですね・・・
|
||
687:
匿名
[2014-05-19 07:42:27]
1億なら新宿区あたりの一種低層のエリアで、戸建てが買えますよ。三井不動産がよく都心でやってます。
|
||
688:
匿名さん
[2014-05-19 08:01:02]
戸建ても新宿も国立も湾岸も興味ないんだけど。
田舎とか都会とかも興味なし。 立川でのライフスタイルが合っているだけ。 |
||
689:
匿名
[2014-05-19 08:28:35]
立川マンションだったら、5000万円くらいかな。と思います。地価も高くないし。
さすがに、1億では散財する額が大きいなぁ、と。 |
||
690:
匿名さん
[2014-05-19 09:57:18]
他にいくらでもいい物件あるからね。
賃料でペイできないのは確実だし馬鹿しか買わないよこれじゃあ。 |
||
691:
物件比較中さん
[2014-05-19 10:12:56]
まあ退職金を持っていてバブル趣味が抜けていない団塊と立川の土地成金の老人をターゲットにした物件なんだろうね。
代金と価値が釣り合ってない。 5000万円損しても気にならない人しか買わないね。 |
||
692:
匿名さん
[2014-05-19 10:16:41]
買わない、買わないと書き込みするのでれば、他のマンションでも一戸建てでも買えばいいのでは。
ここは立川のタワマンに1億払える者しか相手にしないと売主が言ってるんですから。 |
||
693:
物件比較中さん
[2014-05-19 10:33:39]
売主乙。ここは購入検討するスレなんだから、悪い評価も出て当然。
価格と価値の比較が出るのも当たり前。 宣伝したいだけなら自社のウエブページでどうぞ。 ステマうざい。 |
||
694:
匿名さん
[2014-05-19 11:22:27]
たとえ1億円でも買い手が殺到するのであれば
それは売値と価値が釣り合っていると言うことですよ。 買えない人が釣り合っていないと騒いだところで犬の遠吠えのよう。 |
||
695:
匿名さん
[2014-05-19 11:37:50]
|
||
696:
匿名
[2014-05-19 11:39:22]
まぁね。立川に1億払いたい人は買えば良いですね。
買い手は殺到はしないでしょうね。 湾岸タワーなんかだと、大陸の方々の投資先のようですからね。立川まで、その需要があれば売れるでしょうね。 あとは立川あたりの成金くらいでしょうか。 |
||
697:
周辺住民さん
[2014-05-19 12:18:45]
|
||
698:
周辺住民さん
[2014-05-19 12:47:48]
>690さん
あなたが言うのと同じように、 バカしか買わないと言われてたプラウド立川マークスが普通に完売しています。 また、プラウドシリーズはほとんどの物件が即日完売になっています。 僕もタワーは高すぎるとは思いますし、買おうとは思えません。 しかし、それでも売れると考えたから野村は値段をつけているのだと思います。 まぁ周辺住民としては、立川の価値が高くなるのは望ましいのでありがたいですね。 転売や賃料で稼ぎたい人には無理に来て欲しくないですし、 1億円の物件を買える人達が立川に永住してくれるのは嬉しいことですね。 |
||
699:
匿名さん
[2014-05-19 13:20:56]
|
||
700:
匿名
[2014-05-19 15:15:43]
このマンションを購入する人は、この掲示板を見ないと思います。
|
||
701:
購入検討中さん
[2014-05-19 19:26:10]
野村不動産は、かなり強気ですが、それは実際に売れているという実績があるため。
698さんが書かれているとおりかと。 購入予定でいろいろ検討していますが、予算と間取りなどで頭悩ませています。 批判する人は、MR行っているんですかね~? あの状況みれば、自ずと答えは出るでしょうに。 |
||
702:
匿名さん
[2014-05-19 19:54:38]
MR申し込む時点では価格は分かっていませんからね。
何とも言えないでしょう。 価格を見ましたが、1期目は試金石で2期目以降に確実に大幅な値下げがあると思いますよ。 野村としては1期目で焦って売る必要はありませんから。 マークスは売り切るタイミングが重要だったのに対して、タワーは戸数から初めから長期戦が組まれています。 上限いっぱいの価格を出すのは至極当然です。 |
||
703:
物件比較中さん
[2014-05-19 20:19:31]
まあ最終的に3割は安くすると思うよ。
それでも立川としては高めだけど。 |
||
704:
物件比較中さん
[2014-05-19 20:19:36]
まあ最終的に3割は安くすると思うよ。
それでも立川としては高めだけど。 |
||
705:
匿名さん
[2014-05-19 20:59:39]
>702さん
MRに行っていないもしくは、野村の販売方法を知らない人ですね。1期で大半を放出し、2期に出す住戸はわずかでした。野村は登録完売をさせるデベロッパーなので値下げどころか、短期間で完売ですよ。 |
||
706:
検討中の奥さま
[2014-05-19 21:26:19]
皆様のお話とても参考になるのか、ならないのか悩みます。
それでもプラウドほしいです。バカと言われてもね。 |
||
707:
購入検討中さん
[2014-05-19 21:30:41]
値下げっていってる方は本気ですか?
それとも他の方の1期申込阻止の為ですか? あまりにも幼稚すぎて… しかも3割とか閉店間際の惣菜コーナーじゃあるまいし |
||
708:
購入検討中さん
[2014-05-19 21:40:07]
割引するのは3流ディベロッパーだろうね。お里が知れるね。
|
||
709:
購入検討中さん
[2014-05-19 21:41:56]
事前説明会にて価格表を頂きました。 下層から上層に行く程高くなるという設定ではありません。 従って、一番下の9階でも上の20階でも5200万円の所がありました。
当たり前の事ですが、同じ階でも北向きと南向き、2LDKか4LDKで全然価格が違います。 ちなみに一番上は約1億6000万円との事。 管理費が思ったより安く(修繕費は今後値上がりするでしょうが)、これは前向きに検討する人続出ですよ。 5/24の事前申し込みでかなり埋まるのでは。 ただ駐車場が少ないので、車をキープしたい方には辛いかも。 電車、徒歩、自転車生活の人向けです。 |
||
710:
申込予定さん
[2014-05-19 21:48:20]
しかし、3割引なんてあるわけないとおもいますよ。
|
||
711:
主婦さん
[2014-05-19 21:57:39]
まだ要望書の提出も始まっていないですよね?
短期で完売するという根拠は何なのでしょうか。。 営業の方とは思いたくありませんが無理矢理感が否めません。 とても残念です。 |
||
712:
購入検討中さん
[2014-05-19 21:58:02]
1億以上は32階位ですよ。かどべやが100万単位で階ごとに上がります!!
|
||
713:
周辺住民さん
[2014-05-19 22:55:43]
野村の物件で値下げがあったというの聞いたことがありません。
ということで私も値下げはないと思うのですが。。。。 「3割安くなる」とおっしゃってる方。 野村物件で値下げした物件をご存知でしたら ご教示いただけると幸いです。 |
||
714:
匿名さん
[2014-05-19 23:04:10]
武蔵野タワーは最後は投げ売り状態は有名な話。 野村は値下げしないなんてありえない。売れ残りがでれば、どこでも要望書を提出させて値引きしてます。はじめに買った購入者にはばれないように。
|
||
715:
購入検討中さん
[2014-05-19 23:16:21]
709です。 階ごとに値段が上がると言っている方は、価格表見てないですね。 MRに行ってもらってきたらいかがですか?
5/24スタートの要望書が実質申し込みだと言われました。 その後、かぶらないように、なるべく抽選にならないように誘導するそうです。 そうだ! 固定資産税が高いです。 再開発地は仕方ないのかな。 |
||
716:
匿名さん
[2014-05-20 01:11:36]
>714
5/24スタートの要望書が実質申し込み……ですか。 あの~、私、まだ野村さんからお呼びがかからないのですが…。 「順番にご連絡します」と言われたきりで。 希望価格が合わないからかな。 どうしたらよい? |
||
717:
購入検討中さん
[2014-05-20 07:34:18]
|
||
718:
匿名さん
[2014-05-20 07:51:10]
そもそも、モデルルームできてるの?
ホームページには掲載されてないよ。 |
||
719:
購入検討中さん
[2014-05-20 08:18:08]
>>718
モデルルームできてますよ。みてきましな。バスの折り返し辺り、マークスの裏のほうですかね。 |
||
720:
周辺住民さん
[2014-05-20 08:46:20]
マークスの元MRが、タワーのMRに改装されてオープンしてます。
尚、ホームページに載ってないのは 今は資料請求者向けのプレオープンてことですかね? 第1期の申込みは6月中旬予定と書いてありますから 来月には正式オープンするのではないでしょうかね。(推測です) |
||
721:
周辺住民さん
[2014-05-20 09:32:36]
3割引になるって書いてる人がいますけど本当ですか?
もしそうなら7000万円の物件が5000万円切るってことですか? それならものすごい欲しいんですけど・・・。 |
||
722:
匿名
[2014-05-20 09:56:27]
5000万円なら欲しい。
1億6000万円なら買えない |
||
723:
周辺住民さん
[2014-05-20 10:04:35]
八王子のタワマンは結局4000万円台で売ったみたいだし、
5000万台でも驚かないw |
||
724:
匿名
[2014-05-20 10:19:23]
その八王子のタワー。
なんと、中古なら新築より高い価格。 立川も、5000万円なら、 投資目的でも、ありかな。 |
||
725:
周辺住民さん
[2014-05-20 10:21:01]
中古のサザンスカイタワー、新築より高い値段で売ってるけど、何ヶ月も売れてないよねw
|
||
726:
匿名
[2014-05-20 10:55:32]
八王子のサザンテラス、売れてないと思うでしょ。
私も、そう思ってました。 三ヶ月くらいすると、一回価格が下がります。 その時にさばけていきます。それでも新築より高い。 常に売りに出ている感じしますが、違う部屋が売りにでてます。 |
||
727:
匿名
[2014-05-20 10:59:51]
>>725
726です。 住友は、入居開始から、半年後〜1年後の完売を目指すスタイルなので、売れ残りのイメージはつきやすかもしれません。 が、私は多摩にタワーは不要と思っています。 サザンテラスは買いません。どこで暴落するか冷ややかに見ています。 |
||
728:
匿名さん
[2014-05-20 11:01:48]
八王子のタワーは新築当時の価格を維持していますよね。
国交省の調査でも言及されていました。 |
||
729:
ご近所さん
[2014-05-20 11:24:08]
八王子のタワーは、階下がオリンパスホールで、飲食店街や郵便局、スーパーや百均も入ってて便利だよね。
立川のタワーは、結局なにが入るんだろうね。 コンサートホールとは言わないから、周辺住人にとっても便利なものが入ってほしい。 |
||
730:
匿名さん
[2014-05-20 14:43:28]
暴落を冷ややかにって、人の不幸を願うようなことを書き込まなくても。
別にサザンを買えと言われたわけでもないのに。 |
||
731:
匿名
[2014-05-20 16:32:07]
ここのMRの営業さんは若手中心なんですかね
|
||
732:
検討
[2014-05-20 17:18:25]
正直高い。都心で購入できるレベル。
初動の予約の時点で世帯年収最低2000~のみに絞っているね。 |
||
733:
匿名
[2014-05-20 17:58:40]
新改札がマンションの近くに出来るのが決定しましたよ
|
||
734:
検討中の奥さま
[2014-05-20 18:20:35]
人が増えるんであれば、立川駅発の東京行きも増えると便利ですね。
|
||
735:
匿名さん
[2014-05-20 18:41:54]
>734
そんなの期待するぐらいなら、素直に総武線も走っている三鷹までの物件選んだ方がいいよ |
||
736:
匿名さん
[2014-05-20 20:05:11]
>>734
本数が増えると便利になりますね。 |
||
737:
ご近所さん
[2014-05-20 20:08:23]
マンション1棟くらいで始発が増えるわけ無いでしょ。
10棟くらいタワマンが建ったら1本増えるかもしれないけどね。 多分、ラッシュがちょっぴり酷くなる程度w |
||
738:
申込予定さん
[2014-05-20 20:22:10]
|
||
739:
購入検討中さん
[2014-05-20 21:11:29]
いいなあ駅直結。。。
|
||
740:
周辺住民さん
[2014-05-20 22:28:44]
通勤でいうと、現状でも3度に1度は立川から座れるので割りと楽です。
7時台に座れるのはラッキーかな。(笑 |
||
741:
周辺住民さん
[2014-05-20 22:30:20]
|
||
742:
ご近所の奥さま
[2014-05-20 22:59:15]
年収2000万近い人はラッシュ電車に乗らないと思うの。
うちの旦那も12時ごろ家出て、帰りはタクシーだし。 |
||
743:
購入検討中さん
[2014-05-20 23:39:23]
うそつけ
|
||
744:
申込予定さん
[2014-05-20 23:47:37]
金持ちのみなさん!
私はAタイプの貧乏人ですので 静かに暮らします。 しかし最上階のPタイプはだれが買うのか? 花火の時にはラウンジ?混みそうですね。 たまには外来者用の部屋使ってみたいなー 数千円で利用可ですから。 |
||
745:
物件比較中さん
[2014-05-21 07:57:13]
Aタイプと言っても6000万台以上はやはりするんですよね?
|
||
746:
匿名
[2014-05-21 09:12:45]
なんだかんだいって盛況ですね、
この板 |
||
747:
匿名さん
[2014-05-21 09:21:23]
やはり中住戸は行灯部屋があるが、資料では小さい部屋なので納戸的な使い方になりそう。個人的には行灯部屋は避けたいけど。
東南西の3方向は二重まどになっているみたいだから、内廊下だし閉めておけば外部からの音は気にならないレベルになりそうかな。 |
||
748:
匿名
[2014-05-21 12:17:30]
今住んでいるところは花火の時はラウンジ等は人数制限して抽選会して立ち入り制限してますよ
無制限の解放はないんじゃないですかね |
||
749:
賃貸住まいさん
[2014-05-21 12:58:19]
地権者さん、、9,000万円のお部屋月30万円くらいでは貸してもらえませんか。
|
||
750:
匿名
[2014-05-21 13:35:40]
平日の朝、立川始発って、ありましたっけ?
|
||
751:
アリ
[2014-05-21 13:47:24]
>>750
8:09発 快速 東京行きがあるよ |
||
752:
匿名
[2014-05-21 15:41:24]
>>751
7時台はないのと、8時台が少ないですよね。 |
||
753:
申込予定さん
[2014-05-21 19:01:30]
金持ちのみなさん
通勤に電車ですか?? 貧乏人の私でも年に数回しか乗らない。 やっぱ本当の金持ちは違うのかな? |
||
754:
申込予定さん
[2014-05-21 20:13:25]
私は青梅線沿線に長いこと住んでいます。なので立川はあこがれです。
吉祥寺より先にはまず行くことはありません。私にっとて立川は都会ですね。 なのでこの機会にぜひここ買います。でも、値段交渉はしようかな。 |
||
755:
とくめい
[2014-05-21 22:22:39]
一番安い2LDKで5200~で確かに世帯年収2000万以上じゃいとね。高いね。都心じゃないんだから
|
||
756:
購入検討中さん
[2014-05-21 22:42:32]
そんな狭い部屋買わないんだよ。一人暮らしじゃないんだから。家族で住む広さだったら9000万~なんだよ。
|
||
757:
物件比較中さん
[2014-05-21 23:54:41]
で、5000万円の2LDKって何平米?
|
||
758:
購入検討中さん
[2014-05-22 06:37:12]
|
||
759:
物件比較中さん
[2014-05-22 08:38:30]
説明会に出席した人は、管理費とかわかっているのでしようか?
|
||
760:
物件比較中さん
[2014-05-22 09:03:02]
タワーマンションは、修繕費も大規模修繕の時は別途かかるよ。
ディスポーザーの修繕費も馬鹿高い。 でも、9000万円の部屋買う人は気にしないだろう。 |
||
761:
物件比較中さん
[2014-05-22 09:05:15]
>>758
狭いね。低層で北向きは、通常物件並か、以下になるのが普通だけど… |
||
762:
匿名さん
[2014-05-22 09:44:07]
年収1700万くらいで1億の物件って維持できるもんですかね。
頭金にもよるんでしょうけど、所得税、住民税、それに年金と保険で、年に800万は持っていかれてしまい、 住宅ローンを月に25万、駐車場代と管理費で5万、子供の学校で15万、野村さんと銀行は 問題ないという判断でしたが、実際はどうなんでしょうかね・・・。 今は社宅なので3万という家賃で済んでいますが、家族は社宅が嫌だというので、検討しています。 |
||
763:
周辺住民さん
[2014-05-22 13:37:39]
|
||
764:
検討中の奥さま
[2014-05-22 13:44:59]
年収1700というのは手取りですか?
|
||
765:
物件比較中さん
[2014-05-22 14:08:56]
年収1700で家賃3万なのに、6000万以上貯金できてない時点で無理っぽい。
ローン返しながら、今までと同じ水準の生活はできないの奥さんちゃんと理解できてるかな? うちはマンションに使える貯金が5000万で、今のマンションを売却しても、プラス3000万程度だから、ギリギリすぎてやめた。 |
||
766:
匿名
[2014-05-22 14:32:50]
お金貯めたほうが良くない?
将来の不安とか無いの? |
||
767:
ご近所さん
[2014-05-22 15:13:39]
たしかに、貯蓄もしたいよね。
あんな立地のいいブランドマンションに住むなら、個人的には今より贅沢な暮らしがしたいと思ってしまう気がします。 生活費・交際費なんかも今よりかかることを想定して予算を決めたほうがいいですよね。 それぞれの世帯の価値観や生活水準もあると思うけど ランドマーク的なマンションに住みたいと思う人って 私も含めて節約生活なんて難しいのかと。 どなたかが書かれていた 世帯年収2千万以上頭金もそれなりに用意は 的を得てると思います。 |
||
768:
匿名
[2014-05-22 15:24:10]
世帯年収3000はありますが、業者は売りさえすれば後のことなど関係ないですからね。
ローンに、駐車場etc含めたらかなりの支払いになるでしょうに。 正直年収2000~3000なんて伊勢丹etcの食品で値段を見ないで買い物ができる程度ですよ。 762さん以降の全ての方々の意見に賛同です。 |
||
769:
匿名さん
[2014-05-22 16:19:18]
生活レベルは個人差が大きいにしても、気に入った住まいなら家での時間が増えて外食などの出費が減ったりして。
ただ、最初は家具などにもお金かかりそうだけど。 |
||
770:
ご近所さん
[2014-05-22 16:45:56]
立川は、周辺地域に比べて高いスーパーやデリが多いから、食費は1.5倍みた方がいいよ。
豊田→八王子→立川の順に引っ越したんだけど、八王子は駅周辺でも安売り店とか多かったから、 立川との肉や野菜の値段の差にびっくりしたw その他の値段は、あまり変わらなかったけどさ。←当たり前w |
||
771:
匿名
[2014-05-22 16:53:00]
改めてプロの友人を含めて相談してきたのですが、マークスが大コケ予定を覚悟していたのに売れたためこの価格ということ。どう考えても高いとのことです。
いやいや、購入を本気で検討していただけに参りましたよ・・・・ |
||
772:
周辺住民さん
[2014-05-22 17:35:50]
冷静に考えてみてよ、駅近だけど線路沿いマンションだよ。
うちも立川駅徒歩圏で青梅線まで道路挟んで数十メートルだけど、うちは高層階なので線路の音はすごい響く。(今の時期だから窓開けた場合ね) 音は高層階にいくので。 青梅線で徐行運転地域でも、電車の音は聞こえるから、ここは駅前で複数路線が通過するとなると・・どうなんだ? ちなみにうちも2重サッシ防音型なので閉めるとそれなりに静かだけどね。 ここ買う人は、お金た~くさんあるから、窓開けずにずーっとエアコン入れっぱなしでしょうけどね~ |
||
773:
匿名
[2014-05-22 18:30:22]
異本的には肯定派なんだけど、価格表をみたら・・・・・
テンションが一気に下がったよ・・・・・ 悪いことは言わないから一度冷静になれ 苦笑 |
||
774:
匿名さん
[2014-05-22 19:02:54]
|
||
775:
匿名
[2014-05-22 20:02:47]
このご時勢に1700もあるんだからいいじゃないか・・・・
|
||
776:
申込予定さん
[2014-05-22 20:41:55]
ローンをいくら組むかは悩むところですよね。
我が家も何度か住み替えをしきて思うことは結構払って行けますよ。 ローンを組んで何年か経つともう少しローン組めたなと必ず思いました。 我が家も懲りずこれが最後の住み替え検討中です。 3回目です。どれだけ住宅に大金使ったことか。 |
||
777:
申込予定さん
[2014-05-22 22:42:50]
土曜日に予約しているので
管理費なんかの値段は解るみたい。 皆さん年収高いね! 私は粗0ですけど買いますよ Aタイプなのでノンビリ金持ちのみなさんの 生活をみてみます。 ちなみに某銀行で話をもらってMRに行きました。 |
||
778:
ご近所の奥さま
[2014-05-22 22:46:00]
|
||
779:
匿名さん
[2014-05-22 22:49:04]
金持はね、無駄な金を使わないから金持ちなんだよ。
|
||
780:
購入検討中さん
[2014-05-22 23:44:50]
なんだ皆見栄張って、年収2-3千万かよ。年商の間違いじゃないのか。
|
||
781:
匿名さん
[2014-05-23 00:32:55]
>747
えっ、北は二重窓じゃないの?まじですか、それ。 自分的には、線路の音より、 イセターンのオーロラビジョンが深夜まで大音量で放送してるのが気になってたんですけど。 二重窓じゃないとしたら、たとえ窓閉めてても、室内まで聞こえてくるんじゃないかー。 熟睡できないかも(苦笑)。 夜によく近くを歩いている人、どう思う? |
||
782:
匿名さん
[2014-05-23 06:01:48]
>781
買う気があるならまずはMRへ。5/24から要望書の提出が始めるし、遅く行くほど招かれざる客になりますよ。 |
||
783:
匿名
[2014-05-23 07:05:56]
>>780
年商はないでしょう。年収1700でも・・・・とスレありましたが世帯2000~は ざらですよ。 私の周囲も正直世帯3000は普通ですし。 それでも自ら中途半端な収入って断言しているんだからしょうがないでしょ。 |
||
784:
匿名さん
[2014-05-23 07:52:08]
立川もららぽーとが出来るしね、コストコ、イケアも
|
||
785:
匿名さん
[2014-05-23 09:47:43]
>783
世帯2000万円以上の人はここを買わない。タイムイズマネーで通勤に労力を使わない。我慢できて三鷹まで。あなたのような考えの人はせいぜい年収500万円がいいとこでしょ |
||
786:
周辺住民さん
[2014-05-23 10:03:11]
周囲の人と年収の話なんてする?
変なの湧いたら恐いから、夫にも酔っても貯金の話とかするなって、強く言ってあるよ。 家族や親戚は別として、友達や近所と収入の話はしないわー。 ここを検討していたことももちろん言わないw |
||
787:
匿名
[2014-05-23 10:40:19]
|
||
788:
物件比較中さん
[2014-05-23 11:48:48]
|
||
789:
匿名さん
[2014-05-23 12:11:03]
|
||
790:
周辺住民さん
[2014-05-23 13:40:26]
>789さん
その通りですね。 むしろ立川は街の規模から考えると病院の数が多いので医者が多く住んでおり、 裁判所などがあることによって弁護士や裁判官も多く住んでいます。 都内の大企業役員や社長さんたちは住んでいないでしょうが、 年収1500万円~3000万円程度の小金持ちは多く住んでいると思われますよ。 |
||
791:
物件比較中さん
[2014-05-23 13:42:41]
>>784
コストコは進出しないそうですね。 ららぽーとも微妙。豊田、八王子、羽村と近隣のイオンモールが今後続々オープンするので競争激化でしょう。 豊田は今年秋にオープンでしたね。 タワーには住みたいですが適正価格でないのでしり込みします。 職場が立川近辺でお金に不自由ない人しか買えない価格帯です。 立川にこだわらないでいい人は今後の資産価値を考えると100%新宿のタワーを購入しますね。 |
||
792:
匿名さん
[2014-05-23 14:12:08]
えっ、通勤しないなら駅に住む理由無い…
職場やスーパー、公園に近くて静かな場所を選ぶのでは… |
||
793:
購入検討中さん
[2014-05-23 14:36:09]
2000万円以上の世帯が多いて本当ですか?どんな人たち?
|
||
794:
匿名さん
[2014-05-23 15:02:26]
|
||
795:
匿名さん
[2014-05-23 15:34:33]
|
||
797:
匿名さん
[2014-05-23 18:28:50]
通勤以上に子供の通学など考えると駅近がいいかな。
絶対安心出来る地区は無い以上、駅近であることが一番予防策になる。迎えにも行きやすいし。 住宅街は普段は静かかもしれないけど細い道も多いし、夜など人通りも少ない。 空き巣などもきちんと施錠すればマンションの方が予防しやすいし、内廊下であれば外からはどの部屋の住人かも判別しにくいしね。 あくまでも好みの問題だし、どこに重点をおくかはそれぞれだけど。 |
||
798:
周辺住民さん
[2014-05-23 18:31:55]
立川は全国の市町村で犯罪発生率26位という高ランク市だから、
子供は危険だよね。 できれば立川は避けた方がいいくらい。 |
||
799:
周辺住民さん
[2014-05-23 21:46:12]
ここは手が届かないので南口のLを買った者ですが、あまりに盛況な掲示板に驚きました。さすがですね。色々意見はあるようですが皆さんすごいですね。
|
||
800:
匿名さん
[2014-05-24 08:46:12]
犯罪率だけで判断するなら福生市、千代田区、渋谷区、新宿区、港区、小金井市なども住まない方が良いということでいい?
空き巣も自転車泥棒も暴力事件も同じ一件だから件数も関係あると思うけど。 安心できないと思うなら町とか村がいいんじゃない? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
知ってた。伊勢丹も全然違うw