野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー立川(立川駅北口西地区第一種市街地再開発事業)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 曙町
  6. 2丁目
  7. プラウドタワー立川(立川駅北口西地区第一種市街地再開発事業)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-06-04 14:43:32
 


<全体概要>
所在地:東京都立川市曙町2-500他
交通:中央線南武線・青梅線立川駅徒歩2分、多摩都市モノレール立川北駅徒歩1分
総戸数:319戸(非分譲27戸含む)
間取り:2LDK~4LDK、55.01~108m2
入居:2016年8月予定

売主:野村不動産
設計:清水建設、松田平田設計
施工会社:清水建設

[スレ作成日時]2014-02-10 21:51:35

現在の物件
プラウドタワー立川
プラウドタワー立川
 
所在地:東京都立川市曙町二丁目500番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 立川駅 徒歩2分
総戸数: 319戸

プラウドタワー立川(立川駅北口西地区第一種市街地再開発事業)

451: 匿名さん 
[2014-05-05 18:26:23]
妻が楽できて遊べるだけで、夫にメリット無いじゃんw
多摩の相場より2000万くらい高くて、通勤も遠くて、
デパ地下巡りして遊んでる専業養うために、
小遣い減らされて売れ残りの惣菜食わされる人生って、
どんな無理ゲー?w
452: 匿名 
[2014-05-06 18:38:55]
MRが昨日オープンなはずですがどなたか行かれた方はいますか?
453: 購入検討中さん 
[2014-05-06 19:59:47]
マジで・・・立川?
マジで・・・立川?
454: ご近所の奥さま 
[2014-05-06 21:01:56]
今週予約しています。
455: 匿名さん 
[2014-05-06 22:54:21]
プレオープンですかね。
456: 物件比較中さん 
[2014-05-06 22:55:00]
先日たまたまモノレールから工事現場を眺めましたが、駅ビルの真横で、、。
JRの駅上に住むようなロケーションですね。電車の音よりもむしろホームに流れる発着メロディがうるさそう、、。
とっても便利で仕事場には向くけど寛いで住む環境じゃない気がしました。
駅近くに住む方の感想が聞きたいです。
457: ご近所の奥さま 
[2014-05-07 23:08:14]
モデルルームの場所は静かなエリアで、騒音のチェックにはならないかと、、、(立川のイベントが行なわれてても、IKEA、昭和記念公園の人通りにも外れてる場所です)

私個人としては、これだけのグレートを詠う物件ですので勿論、騒音対策は完璧かと思っています。
他の駅連結タワーマンションの情報が一番良いかも?
458: 匿名さん 
[2014-05-08 01:04:55]
騒音対策のチェックポイントのひとつは、二重窓かどうかですね。
459: ビギナーさん 
[2014-05-08 01:09:57]
いえいえ、サッシの防音等級がT1かT2かどうかです。
460: 匿名さん 
[2014-05-08 02:00:09]
てゆうか窓開けたらサッシも二重窓も意味無いよね。
通風孔やトイレや風呂の換気扇とかからも音が聞こえてきそう。
線路に面した南側は全室アウトだろうね。
461: ご近所の奥さま 
[2014-05-08 09:45:59]
内廊下ですし、24時間換気・空調コントロールにより強制換気ではないのでしょうか、、、
私は花粉症とPM2,5を理由にさほど窓を開けないので気にしてません。

ここは窓から見下ろす賑やかな光景を楽しむべくロケーションだと思います(海辺でないし)
日中の駅周辺は大勢の人々の往来だけでなく政治活動、宗教活動も含め色々な方が 大きな声を挙げてます。(夜9時以降は出歩きませんので知りません)

昭和記念公園の花火大会の時はまだ昼食前だと言うのに北口から南口までの通り抜けすらもただ事ではありませんでした。
立川の夏はお祭りが多いです。イベントがある度、人の多さは尋常ではありません。
立川ライフはそれも含め楽しむべきではないでしょうか?

退屈しない街ですよ^^
462: 物件比較中さん 
[2014-05-08 13:18:18]
>>460
防音サッシでも換気扇や通風孔からの騒音って意外と室内に響きますからね。
専用の遮音性能付きの換気扇かどうか要チェックしておくべき。
地盤が強固で移動に便利な点は良いけれど、とにかくあのロケーションですから低層階からの眺望はダメダメか。
窓をあければ電車のホームだから鉄道好きには楽しい毎日でしょうw

>>461
立川駅前は確かに政治団体などがしょっちゅうマイクで民衆に怒鳴りかけてますよね。
あれが結構うるさい。
まして選挙時期になったら選挙カーが連日やってきて毎日大音量でがなりたてる、あれは参りますね。
防音性能のチェックは大事かも。
463: 匿名さん 
[2014-05-08 15:44:57]
立川は防音性能のチェックは大事ですよ。うるさいことが多いです。
基地が近いのでヘリの騒音もチェックです。
きっちり騒音対策できているかは大きなポイントです。外が騒がしく家の中も騒がしい場合、安静が得られません。
464: ご近所さん 
[2014-05-08 17:18:00]
北口に住んでますが、ヘリの騒音はうるさいですよ。うちのマンションは二重サッシですが、それでも聞こえるかな・・・
あれだけ低空で数機で飛べば、どんな仕様でも静かは無理でしょうね。
MRがある場所の近くに住んでますが、平日MRにくれば騒音がわかると思いますよ。

このマンションの南側はヘリの航路なので確実に音はすると思いますが、電車の音で逆に気にならないかもね。
駅前なので静かな環境云々は無理な話かと・・・
465: 匿名さん 
[2014-05-08 18:23:11]
ヘリは飛んでるな位で気にならないなー。
それよりも立川の利便性が勝ってるね。
うるさいと感じながら住むのはストレスだから、うるさいと思ったら引越すね。
466: 匿名さん 
[2014-05-08 18:51:28]
都心への通勤は苦痛ですよ
467: 購入検討中さん 
[2014-05-08 19:04:52]
北口住民です。ヘリに加え、消防、救急、警察のサイレンも気になります。神経質でない方の部類だと思ってますが、夜はバク音の連続の時があります。それを凌駕する便の良さがあると思っていますが、参考まで。
468: ご近所の奥さま 
[2014-05-08 19:32:03]
最初はヘリの音で「地獄の黙示録!?」なんて驚きましたが慣れまして、、、今では気になりません(笑)

それよりも湾岸エリアのタワーマンションのように開けてみたら日本人は少ない?とならないかを心配してます。

469: ご近所さん 
[2014-05-08 19:50:15]
今日は山火事のせいでヘリの出動が特に多かったようですね。
470: 匿名さん 
[2014-05-08 20:26:07]
>>468
中国のお金持ちはタワーマンション好きだものね~
でも、立川はマニアックすぎて敬遠されるような気が…
あの人たちは、もっと分かりやすい銀座とか新宿とか外苑前とか、
自然が豊かなリゾートとかの方が好きだから。
やっぱり買うのは地元で商売してる人系じゃないかと。
471: ご近所の奥さま 
[2014-05-08 22:16:13]
この時間にもなると静かですよねえ、、、風の吹く音の他、何も聞こえません。
472: 匿名さん 
[2014-05-08 22:30:16]
>451
そうそう。
ここは奥さんが楽して遊べる最高の立地だと思います。旦那さんは通勤が大変だけど。
473: 匿名さん 
[2014-05-08 22:37:46]
また、シティテラスのヘリの人来ましたね。笑
474: 周辺住民さん 
[2014-05-09 00:12:32]
ヘリがうるさい人は、神経過敏症か頭おかしいです。
気にせず前に進みましょう。
ワリキューレの勇ましさを感じるなら、行け行け、GoGo
で楽しむしね。
475: 周辺住民さん 
[2014-05-09 00:40:23]
嫁が里帰りしたらデリヘル呼んで、帰宅途中にオッパブでもんで、旦那さんも楽しいよw
476: ご近所の奥さま 
[2014-05-09 13:55:41]
おやおや、、、まあ、家族全員が楽しめる街と言う事で^^
477: 周辺住民さん 
[2014-05-09 16:05:08]
>>473

え?シティテラスじゃないけど?
北口=ヘリうるさい=シティテラス?なの?

うちは北口だけどあんなに駅から遠くないよwでもヘリ騒音はかなりのもの。
なんでも適当なレスしないでね。

ここでヘリがどういういうヤツはき○が○みたいに断言してる人、どこの田舎住んでるの?
少なくとも北口徒歩圏内の人はうるさいはず。

音の感覚はちがうとはいえ、静かではないね、。
478: 検討中の奥さま 
[2014-05-09 16:58:23]
ヘリ、ヘリ、ってしつこい。
ヘリの話はもう良いわ。
479: 匿名さん 
[2014-05-09 18:00:11]
線路真横のマンションに住む人がヘリの音なんか気にするわけないじゃない。
電車の連結音とか、発車の音楽とか、どう考えてもヘリ音より大きいよ。
防音の室内で、窓を開けないで生活することが、そもそもの前提なんじゃないの?

私は、このスレ読んでると、騒音よりも購入層の品性の方が気になるよ。
理事会の状態を想像すると購入無理かも。
第一期購入者の様子をうかがって、二期か三期で検討するわ。
480: 匿名さん 
[2014-05-09 18:41:14]
購入者の様子をうかがって、・・・何がわかるの?
外見だけで判断するの?
そもそも、どうやって購入者と見分けるの?
481: 匿名さん 
[2014-05-09 20:21:41]
地域のネットワークなめんな。
あそこのマンションは管理が悪いとか、ゴミ置き場のマナーが悪いとか、八ちゃんが多いとか、挨拶しない人が多いとか、すぐに噂になるよ。
ジムや学校で情報を集めた奥様が、あっという間に拡散するから。
あんな大規模住宅だったら、絶対に誰かの友達や親族が入るから。
482: 匿名 
[2014-05-09 20:49:06]
なにそれーw
変なレスだな。答えになってないよ。
483: ご近所の奥さま 
[2014-05-09 23:08:06]
つまりは住民の品位やレベル等の悪い評判は地域の人々の耳にすぐさま広まり(シンポルタワーですし)資産価値にも影響を及ぼす、と言う意味では?

実際、駅前のビルにパチンコ店が入りビルの価値を落とした、と銀行さんがおっしゃってました。

立川住人には昨日今日の話題物件ではないんです。私に関してはもう9年以上も前から購入に向けて考えていました。
元々の地主さんの事や、、幾らで売却されたとか、、、私もジムで殆どの情報を得てる一人です(苦笑)

484: 匿名さん 
[2014-05-10 00:22:16]
9年ですか!
そろそろ決めないと、一生買えないのでは^^;
485: 匿名さん 
[2014-05-10 02:02:20]
>>483
9年越し?
じゃ一億円越えと噂の区画を即買いされるんでしょうね。きっと。
486: ご近所の奥さま 
[2014-05-10 08:18:34]
>484

当初の不動産会社が白紙になったり、立ち退き問題!?とかがあったようで延期がかさなり9年になってしまったんですよ。
待ちに待ってたんですが、もうローン抱えれる年齢でないし老後目の前の環境になって一番小さい間取りにしても老後資金に現金キープ?とか考えてます。
その点、地元の地主さんは強いですよ~~お金持ちです!(ジムで一台100万円以上もする健康器機をお一人で2台3台と即決でお買いになってます)
487: 周辺住民さん 
[2014-05-10 08:52:55]
立川の地主は、超金持ちがいるからな。
488: 匿名さん 
[2014-05-10 09:38:30]
超金持ちではなくても、2〜3件の不動産を所有していて、
お小遣いを稼いでいる人はいっぱいいる。
うちもマンション2室所有していて賃貸ししてる。
でも、このマンションは立川としては高級すぎて、
賃貸しにしても家賃で回収は難しいので、投資目的の人は
スルーしそう。
本当に住みたい人以外は手を出さないと思う。
489: ご近所の奥さま 
[2014-05-10 09:50:14]
今の時間、モデルルーム訪問者は皆さん、シニアのご夫婦です。(速報!?
490: 購入検討中さん 
[2014-05-10 10:01:36]
モデルルームに行って、いろいろ聞けたらな~って思う。

そろそろ大よその値段が公開されるんでしょうね。
いくらくらいか、ワクワクしますね。
491: 匿名さん 
[2014-05-10 12:50:31]
最低価格6千万は下らないだろうと聞きましたが、若い夫婦じゃ共稼ぎでも買うのは大変。
生前贈与とかで親から数千万貰った人ならなんとかして買えるでしょうけど。
やはり自宅売却+退職金でここを買いたいシニア層が多いのでは?
492: 匿名さん 
[2014-05-10 13:11:04]
シニアマンションか…もにょるなぁ。
493: 匿名さん 
[2014-05-10 14:09:36]
立川にもマンションは多いけど、大手の物件は殆ど無いしこれからしばらくはなさそう。
駅の西側は可能性はほとんどないでしょ。東側は北も南も繁華街だし・・・・
立川近辺希望のマンション派は多少高くても選択肢はないのでは?
ただある程度の資金がないとむりでしょうけど・・・

494: 購入検討中さん 
[2014-05-10 18:23:38]
説明会へ行きました。
最上階の価格は未定でした。資料では10500万円が最高でした。
説明会へ行きました。最上階の価格は未定で...
495: 購入検討中さん 
[2014-05-10 21:10:05]
今日説明会に行かれた方、価格帯ご教示下さい。中心は330×22=7300ぐらいですか?
496: 匿名さん 
[2014-05-10 21:27:52]
立川で1億超える物件は初めて?
497: 周辺住民さん 
[2014-05-11 00:12:19]
何故か駅徒歩圏じゃないと断言された私ですが、
駅近住まいの私にとって、一億の値がつくことは、
自分が評価されたみたいで嬉しいな。
もちろん買えないけどね。
498: 匿名さん 
[2014-05-11 08:12:48]
確かシティの最上階?が一億近かったような。
プラウド、駅近ならではの価格ですね。
499: ご近所の奥さま 
[2014-05-11 09:15:10]
友人が行ったのですが、最上階は2億弱から3億程度とのことですよ。
低層は75平米で8000万円弱〜となるようです。
普通の人が行っても場違いな感じになりそう。
私は怖くて行けないです ^_^;
500: 購入検討中さん 
[2014-05-11 10:30:37]
この価格だったら、普通は都心に買うよね。
普通とは「賃貸に出す」、「リセールする」を考慮してってことです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる