野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー立川(立川駅北口西地区第一種市街地再開発事業)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 曙町
  6. 2丁目
  7. プラウドタワー立川(立川駅北口西地区第一種市街地再開発事業)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-06-04 14:43:32
 


<全体概要>
所在地:東京都立川市曙町2-500他
交通:中央線南武線・青梅線立川駅徒歩2分、多摩都市モノレール立川北駅徒歩1分
総戸数:319戸(非分譲27戸含む)
間取り:2LDK~4LDK、55.01~108m2
入居:2016年8月予定

売主:野村不動産
設計:清水建設、松田平田設計
施工会社:清水建設

[スレ作成日時]2014-02-10 21:51:35

現在の物件
プラウドタワー立川
プラウドタワー立川
 
所在地:東京都立川市曙町二丁目500番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 立川駅 徒歩2分
総戸数: 319戸

プラウドタワー立川(立川駅北口西地区第一種市街地再開発事業)

423: 土地勘無しさん 
[2014-05-02 07:49:24]
421さん

420です。情報ありがとうございます。
連休中にでも一度現地に行ってみます。
424: 匿名 
[2014-05-02 11:16:41]
来るなら平日の夜の方がいいですよ。リアルライフが分かるし

親の世代が言う基地の町って言われた頃に比べれば治安も良くはなってるし
425: 匿名さん 
[2014-05-02 17:57:46]
なんていうか、ここには人間の内面の醜さが表出していて、人間観察の場として勉強になります^^;
426: 匿名 
[2014-05-02 18:40:37]
だって実際問題、引ったくりと俺俺詐欺は警視庁管内でワースト5には入るんじゃなかったっけ?

去年末時点でワースト1から抜け出したって話しだったからね

統計上では足立区辺りと張り合ってるよ
427: 匿名さん 
[2014-05-02 19:23:39]
多摩地区で犯罪が多いのは八王子と町田。
犯罪は足立区などのほうか明らかに多い。
警視庁の統計みればすぐわかる。

428: ご近所さん 
[2014-05-02 19:34:30]
まあ、でも安全な街と言ったら嘘になっちゃうから、
子供がいて不安な人は、ビジホに一週間くらい泊まって
自分で立川暮らしをお試しして見るのがいいよ。
マンションは高い買い物だから、買った後から後悔しても遅いし。
買い物では行かない少し遠くの施設とかも、歩いてチェックしてみるといいよ。
スポーツジムは南口のメガロスプランシアがオススメ。
429: 匿名さん 
[2014-05-02 21:26:34]
>>247
足立区より治安が悪いね。

警視庁の統計(平成18年)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/bunsyo/toukei18/data/kt18_d...
東京都の昼間人口(平成17年)
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tyukanj/2005/tj05za0101.xls

刑法犯数(人口10万人当たりの)東京都ワースト順 (昼間人口と夜間人口を平均化)
01 豊島区 3079
02 台東区 2725
03 渋谷区 2646
04 武蔵野市 2515
05 福生市 2423
06 立川市 2399
07 足立区 2304
08 国立市 2221
09 新宿区 2139
10 江戸川区 2100
11 東大和市 2079
12 練馬区 1949
13 羽村市 1916
14 昭島市 1908
15 板橋区 1903
16 北区 1896
17 国分寺市 1893
18 墨田区 1874
19 葛飾区 1858
20 杉並区 1844
21 中野区 1831
22 調布市 1827
23 西東京市 1815
24 武蔵村山市 1804
25 荒川区 1743
26 小金井市 1740
27 町田市 1709
28 世田谷区 1707
29 狛江市 1693
30 清瀬市 1682
31 八王子市 1663
32 江東区 1646
33 東村山市 1617
34 小平市 1559
35 大田区 1529
36 稲城市 1497
37 東久留米市 1469
38 多摩市 1460
39 三鷹市 1449
40 目黒区 1437
41 府中市 1411
42 港区 1381
43 品川区 1330
44 青梅市 1183
45 千代田区 1170
46 日野市 1147
47 あきる野市 1126
48 中央区 1104
49 文京区 1060
430: 土地勘無しさん 
[2014-05-02 21:41:12]
度々すみません、420です。

その後の書き込みを見る限りでは、不安が増すばかりで、自分の目で確認しないと納得できなそうですね。

立川ばかりに執着しておりましたが、八王子と立川の間にも大型の新築物件があるようですね。スレ違いかもしれませんが、皆さんにお聞きしたいです。
子供中心に物件を選ぶとしたら、どちらがオススメですか?今まで、通勤、通塾、通学を考え大きめな駅中心に考えておりましたが、子供の教育環境に重きをおくと心が揺れます。国立が理想ですけど、市の規模にも不安が…。
431: 匿名さん 
[2014-05-02 22:01:10]
>>430さん
お子さん中心なら立川や八王子などの繁華街にあるマンションではなく
南大沢や八王子みなみ野にある整備された戸建ての方がはるかに環境がいいと思いますね。
お値段もこちらのマンションと同じくらいで購入できます。
432: 土地勘無しさん 
[2014-05-02 22:10:21]
431さん

430です。ありがとうございます。
本当は、森の中の一軒家に憧れてはいるんですけど
現実的には無理で、それならば子供が巣立ったら
夫婦だけの田舎暮らしを、と考えています。
実際は田舎の両親の介護でしょうけど。
ですので、いずれは売却を考えていて、マンションの方が有利かと…。
433: ご近所さん 
[2014-05-02 22:23:44]
立川、国立、日野、八王子、全てに住んだことありますが、教育が良いのは国立と日野です。
国立は、お金持ちが多くて高級な感じ。素敵なお店も多いです。
日野は実家がある町ですが、最近、豊田駅を中心に開発が進み、新しいスーパーやイトーヨーカ堂もできる予定で、病院も良く、住みやすいです。
八王子は立川と同じく繁華街ですが、立川よりも落ち着いていて年配向きです。
立川は、八王子よりも新しいので、ファッショナブルで若々しい街です。
それぞれに良いところがある街です。
しかし、子育てをするなら、やっぱり国立か日野ですね。
434: 土地勘無しさん 
[2014-05-02 22:59:09]
430です

皆様いろいろお知恵を貸して下さり、ありがとうございます。
しかし悩みますね〜!
立川、国立、日野に絞っていろいろ見てみます。
タワーに住んでみたい気もしますが、高血圧になるとか何とか週刊誌の見出しで見てしまったりして
見栄と自己満足を取るか、健康と安全を取るか⁈
なんて大げさですが、家族会議やり直します。
435: ご近所の奥さま 
[2014-05-02 23:36:40]
私は駅近のマンションに住んで10年以上ですが治安を悪く感じた事は少ないです。
宅配便の方のお話ですと安い家賃のアパート等はお客の玄関に配達している間に停めてある自転車の他のお客に届ける配達物が盗まれるそうです。
住居内の治安と言う意味では住人の生活レベルが問題かとも。

IKEAが出来て色んな人々の往来が増えましたよね。しかし、伊勢丹、高島屋の常連さんは客層が違うように思います。
又、デパート閉店後と昼間、早朝のムードも全然違う街とも言えると思います。

私は子供がすでに成人してるので便利で刺激的でこの街だけで大抵の事が済むこんな経済的な街はない!と永住を決めていますが、もしも、今から子育てを、、、と言う事になると考えます。


436: 匿名さん 
[2014-05-03 00:07:01]
多摩地区26市昨年の学力テスト武蔵野市71.9点・国立市68.5点・三鷹市67.7点がベスト3です。ちなみにこの3市は東京都でもベスト10に入ってます。
立川市は57点で26市中20位です。日野市は59.6点で14位です参考迄。
437: 匿名さん 
[2014-05-03 09:27:19]
ずいぶん差がありますね〜
ここを買えるなら、上記3市の駅近の方がいいかもね
438: 匿名さん 
[2014-05-03 16:43:14]
こういうランドマーク物件は地域全般から比較的お金がある層を引き寄せるので、立川の他の物件とは別格の値段が付くと思います。坪平均300万~坪320万あたりでしょうか。「そんなお金を出して立川に買うなら都心に買う!」という人もおられるでしょうが、地元に住み続けたい方も多いので坪平均300万にはなると予測します。(国立の大きな古い一軒家に住んでいるけど、便利なマンションに住み替えたい方とかね。)
439: 周辺住民さん 
[2014-05-03 17:23:17]
近所のお金持ちで、階下がコンサートホールと郵便局、スーパーがあって、北島三郎が買ったから…という理由で
八王子の駅タワーに入ったお年寄りがいたけど、レアケースじゃないかな?
普通のお金持ってる年寄りは、セレブな老人施設か、葉山とか熱海に低層マンション買って引っ越すケースの方が多いよ。

地元で商売や不動産を貸してる人が、息子夫婦のためにとかならあるかもね。
他は水商売なんかで同世代より稼いでる、地元の人あたりかな?
きっと普通のサラリーマンには買いにくい値段設定になるでしょ。
440: 匿名さん 
[2014-05-03 20:07:52]
年を取ってから、全く知らない新しいところで
生活をしたくないという人たちも少なからずいるんですよ。
441: 匿名さん 
[2014-05-04 02:11:31]
年寄りほど田舎はきついよ
退職して夫婦で田舎に家建てても数年で都会に戻ってくる例なんてザラ
交通の便がよくて買い物と通院に便利なところが一番
442: ご近所さん 
[2014-05-04 07:43:43]
いくら老人が都会の方が住みやすいといっても、
立川のタワマに住むメリットは少ないでしょう。
病院だったら他の地域の方がよほど良いし、
人混みが酷すぎる。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
445: ご近所の奥さま 
[2014-05-04 13:06:33]
高島屋、伊勢丹の閉店前値引きは老後生活に大変便利だと思います。リュックしょったお婆さんが多いですよ。
私にとっても駅近生活は最高です。
毎朝、新聞片手にファミレスで朝食を楽しみ 散歩がてらに デパ地下から始まる食材の買い物に。一旦自宅に戻り買った食材を冷蔵庫に収めた後、ランチに出かけてます。
立川は朝食にしてもランチにしてもその日の気分で選べるのが魅力です。
お弁当一つ買うにも300円代から何千円まで常に選べるし、この便利さは本当に魅力的で将来、足腰が弱くなったら尚助かると思っています。

446: 匿名さん 
[2014-05-04 13:37:51]
奥さん、閉店半額漁りの人達は、マンション購買層とちゃう。たぶん曙町三丁目辺りの都営アパートの人達。
タワマに住む人が半額漁りしちゃアカンw
448: 周辺住民さん 
[2014-05-05 06:09:49]
千代田区震度5、立川震度2。
立川は地盤良いな。言い伝え通り。
450: 周辺住民さん 
[2014-05-05 13:01:58]
個人的には、知人の居る品川のタワーMと比べても、こちらの方がいいです。
仕事場が近い以外に都心マンションのメリットがわかりません。(笑

都心のタワーMの住人でもエコな生活は当然で、贅沢なんかしてないし、
住人の皆さんはけっこう堅実です。自動車の所有者も相当減ってきてます。

立川なら朝の通勤快速も多く、最速でも十分座れます。
休日は昭和公園も近いし、ちょっと散歩すれば多摩川の自然も素晴らしい。
奥多摩や青梅も4、50分。ディズニーランドさえ直通ありです。

買い物も充実してます。地元の魚屋だった魚力さんは伊勢丹、高島屋、ルミネ、その他と
グレードを分けて品揃えしてるし、コスパがいいガーデンなど食材に不自由もしないですね。

生活をメインにすれば、ここほど良い所はないと思います。
店舗調査の仕事などもしてたので、立川への評価には自信もあります。(笑
451: 匿名さん 
[2014-05-05 18:26:23]
妻が楽できて遊べるだけで、夫にメリット無いじゃんw
多摩の相場より2000万くらい高くて、通勤も遠くて、
デパ地下巡りして遊んでる専業養うために、
小遣い減らされて売れ残りの惣菜食わされる人生って、
どんな無理ゲー?w
452: 匿名 
[2014-05-06 18:38:55]
MRが昨日オープンなはずですがどなたか行かれた方はいますか?
453: 購入検討中さん 
[2014-05-06 19:59:47]
マジで・・・立川?
マジで・・・立川?
454: ご近所の奥さま 
[2014-05-06 21:01:56]
今週予約しています。
455: 匿名さん 
[2014-05-06 22:54:21]
プレオープンですかね。
456: 物件比較中さん 
[2014-05-06 22:55:00]
先日たまたまモノレールから工事現場を眺めましたが、駅ビルの真横で、、。
JRの駅上に住むようなロケーションですね。電車の音よりもむしろホームに流れる発着メロディがうるさそう、、。
とっても便利で仕事場には向くけど寛いで住む環境じゃない気がしました。
駅近くに住む方の感想が聞きたいです。
457: ご近所の奥さま 
[2014-05-07 23:08:14]
モデルルームの場所は静かなエリアで、騒音のチェックにはならないかと、、、(立川のイベントが行なわれてても、IKEA、昭和記念公園の人通りにも外れてる場所です)

私個人としては、これだけのグレートを詠う物件ですので勿論、騒音対策は完璧かと思っています。
他の駅連結タワーマンションの情報が一番良いかも?
458: 匿名さん 
[2014-05-08 01:04:55]
騒音対策のチェックポイントのひとつは、二重窓かどうかですね。
459: ビギナーさん 
[2014-05-08 01:09:57]
いえいえ、サッシの防音等級がT1かT2かどうかです。
460: 匿名さん 
[2014-05-08 02:00:09]
てゆうか窓開けたらサッシも二重窓も意味無いよね。
通風孔やトイレや風呂の換気扇とかからも音が聞こえてきそう。
線路に面した南側は全室アウトだろうね。
461: ご近所の奥さま 
[2014-05-08 09:45:59]
内廊下ですし、24時間換気・空調コントロールにより強制換気ではないのでしょうか、、、
私は花粉症とPM2,5を理由にさほど窓を開けないので気にしてません。

ここは窓から見下ろす賑やかな光景を楽しむべくロケーションだと思います(海辺でないし)
日中の駅周辺は大勢の人々の往来だけでなく政治活動、宗教活動も含め色々な方が 大きな声を挙げてます。(夜9時以降は出歩きませんので知りません)

昭和記念公園の花火大会の時はまだ昼食前だと言うのに北口から南口までの通り抜けすらもただ事ではありませんでした。
立川の夏はお祭りが多いです。イベントがある度、人の多さは尋常ではありません。
立川ライフはそれも含め楽しむべきではないでしょうか?

退屈しない街ですよ^^
462: 物件比較中さん 
[2014-05-08 13:18:18]
>>460
防音サッシでも換気扇や通風孔からの騒音って意外と室内に響きますからね。
専用の遮音性能付きの換気扇かどうか要チェックしておくべき。
地盤が強固で移動に便利な点は良いけれど、とにかくあのロケーションですから低層階からの眺望はダメダメか。
窓をあければ電車のホームだから鉄道好きには楽しい毎日でしょうw

>>461
立川駅前は確かに政治団体などがしょっちゅうマイクで民衆に怒鳴りかけてますよね。
あれが結構うるさい。
まして選挙時期になったら選挙カーが連日やってきて毎日大音量でがなりたてる、あれは参りますね。
防音性能のチェックは大事かも。
463: 匿名さん 
[2014-05-08 15:44:57]
立川は防音性能のチェックは大事ですよ。うるさいことが多いです。
基地が近いのでヘリの騒音もチェックです。
きっちり騒音対策できているかは大きなポイントです。外が騒がしく家の中も騒がしい場合、安静が得られません。
464: ご近所さん 
[2014-05-08 17:18:00]
北口に住んでますが、ヘリの騒音はうるさいですよ。うちのマンションは二重サッシですが、それでも聞こえるかな・・・
あれだけ低空で数機で飛べば、どんな仕様でも静かは無理でしょうね。
MRがある場所の近くに住んでますが、平日MRにくれば騒音がわかると思いますよ。

このマンションの南側はヘリの航路なので確実に音はすると思いますが、電車の音で逆に気にならないかもね。
駅前なので静かな環境云々は無理な話かと・・・
465: 匿名さん 
[2014-05-08 18:23:11]
ヘリは飛んでるな位で気にならないなー。
それよりも立川の利便性が勝ってるね。
うるさいと感じながら住むのはストレスだから、うるさいと思ったら引越すね。
466: 匿名さん 
[2014-05-08 18:51:28]
都心への通勤は苦痛ですよ
467: 購入検討中さん 
[2014-05-08 19:04:52]
北口住民です。ヘリに加え、消防、救急、警察のサイレンも気になります。神経質でない方の部類だと思ってますが、夜はバク音の連続の時があります。それを凌駕する便の良さがあると思っていますが、参考まで。
468: ご近所の奥さま 
[2014-05-08 19:32:03]
最初はヘリの音で「地獄の黙示録!?」なんて驚きましたが慣れまして、、、今では気になりません(笑)

それよりも湾岸エリアのタワーマンションのように開けてみたら日本人は少ない?とならないかを心配してます。

469: ご近所さん 
[2014-05-08 19:50:15]
今日は山火事のせいでヘリの出動が特に多かったようですね。
470: 匿名さん 
[2014-05-08 20:26:07]
>>468
中国のお金持ちはタワーマンション好きだものね~
でも、立川はマニアックすぎて敬遠されるような気が…
あの人たちは、もっと分かりやすい銀座とか新宿とか外苑前とか、
自然が豊かなリゾートとかの方が好きだから。
やっぱり買うのは地元で商売してる人系じゃないかと。
471: ご近所の奥さま 
[2014-05-08 22:16:13]
この時間にもなると静かですよねえ、、、風の吹く音の他、何も聞こえません。
472: 匿名さん 
[2014-05-08 22:30:16]
>451
そうそう。
ここは奥さんが楽して遊べる最高の立地だと思います。旦那さんは通勤が大変だけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる