野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー立川(立川駅北口西地区第一種市街地再開発事業)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 曙町
  6. 2丁目
  7. プラウドタワー立川(立川駅北口西地区第一種市街地再開発事業)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-06-04 14:43:32
 


<全体概要>
所在地:東京都立川市曙町2-500他
交通:中央線南武線・青梅線立川駅徒歩2分、多摩都市モノレール立川北駅徒歩1分
総戸数:319戸(非分譲27戸含む)
間取り:2LDK~4LDK、55.01~108m2
入居:2016年8月予定

売主:野村不動産
設計:清水建設、松田平田設計
施工会社:清水建設

[スレ作成日時]2014-02-10 21:51:35

現在の物件
プラウドタワー立川
プラウドタワー立川
 
所在地:東京都立川市曙町二丁目500番他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 立川駅 徒歩2分
総戸数: 319戸

プラウドタワー立川(立川駅北口西地区第一種市街地再開発事業)

373: 匿名さん 
[2014-04-13 02:40:23]
立川断層があるから。
375: 物件比較中さん 
[2014-04-13 17:19:18]
マークスの価格を参考にするのでしたら、マークスで一番坪単価が安い部屋は坪単価200万でしたよ。南向きでも1階は坪210万程でしたし。
希望も含めですが・・低層階の北側は、中住戸は坪250万前後~、上層階の南向きで坪300?が妥当かと思いますが。。

たしかにタワーは9階で13階相当とはいえ、それでマークスの13階の価格にプラス1000万ってことはないかと。。それでいくと30階の値段は大変なことになります。

希望も含めですが。。。
376: 周辺住民さん 
[2014-04-14 11:51:08]
マークス営業さんに「タワーの方が高くなります」と教えられて
マークスを購入した方は多いですからね。

マークス上層南の坪単価が300万弱ですから
タワー下層南がその単価以上にしないと
マークス上層を購入された方達が可哀そうですし、信用問題にもなるでしょうね。

はたして最上階はいくらになるのでしょうね?
早く価格を知りたいものです。
377: 周辺住民さん 
[2014-04-14 12:49:29]

補足ですが

マークス上層とタワー下層の高さがほぼ同じということで比較しています。

ちなみにマークス北側最上階は9階で坪単価250程度ですから
タワー最下階はそれ以上の高さという事で、坪単価もそれなりになるのでは?

ここで議論していても始まらないので
早く価格を知りたいですね^^;
378: 匿名さん 
[2014-04-14 13:10:44]
タワーの中住戸は、全角住戸であったマークスとは想像よりも価格差は小さいかも知れません。しかし資材費などは高くなっているのでそれなりの坪単価かなとも思います。

3LDKでも70平米くらいとして価格を下げるのかも知れませんが、価格は待つしかないでしょう。それと価格はMRに行かないと後半まで分からないと思います。
379: 周辺住民さん 
[2014-04-14 13:43:58]
販売予定が6月中旬からですから
予定価格帯をMR訪問者へ教えてくれるのが来月くらいからでしょうね。
380: 匿名さん 
[2014-04-16 17:46:31]
駅にすぐ行ける利便性がいいですよね。お値段は高いのかなぁと気になるところです。
ここの駐車場はどうなっているのでしょうか。
駅に便利ですが、車がないと不便なこともあるのかなって思いました。
381: 匿名さん 
[2014-04-16 23:57:00]
>372

東京や新宿に通勤する世帯なら、国分寺が限界でしょう。
新築販売時は立川も売れるかもしれないけど、
中古になったとき、吉祥寺や荻窪の住民が立川タワーと国分寺タワーのどちらを選択するかというと、国分寺だと思います。
したがって、リセール面を考えると、広い地域から集客できる国分寺が有利と思います。
382: 匿名さん 
[2014-04-17 04:24:55]
国分寺なんかより、特急やライナーが使える立川の方が
快適に通勤できて便利だと思うけれど…
駅直結のタワマン購入層なら特急料金やライナー料金が惜しいとは思わないはずだが。
383: 匿名さん 
[2014-04-17 08:43:28]
立川にリセールバリューが残ればいいですね。
関係者は知っていると思いますが、立川断層の本当にヤバい情報が出てくるのは空き地と開発物件の全てに買い手がついてからでしょう。
建物がほんの少し傾いただけで居住不可の半壊物件となってしまいますから。
まあそれでも買う人はいると思いますけど。
385: 周辺住民さん 
[2014-04-17 13:01:49]
国分寺も良いと思いますが
住友は高いですからね~
売れ残っても値引きしないし。。。。。
まぁ、立川も高くなると思いますけど。

私も「関係者は知っていると思いますが」の話
興味あります!
事実なら詳しく教えて頂きたい。

宜しくお願いします。
386: 匿名さん 
[2014-04-17 20:25:43]
立川活断層で地震が起こる確率は限りなく低い値でしょ?
387: 周辺住民さん 
[2014-04-18 08:42:54]
「関係者は知っていると思いますが」の件
もし真実ならば、是非詳しく聞いてみたいと期待していたのですが。。。。。
389: 検討中の奥さま 
[2014-04-18 09:25:15]
まあまあ‥。
別にいいじゃないですか。
これで人気が落ちるでしょうから、価格をぐっと下げてもらってネ。

あのタイミング(震災後どこを買うべきかで多摩地区に東京中の購入者が流れる寸前)
での大本営発表。まあ他にもいろいろ意図はあったみたいですけどね。
人工地震でも起こさない限り当たらないでしょう。

立替は下層のテナントと組んで一戸あたり1500万もかからないでしょう。
ここの購買層を考えたら‥‥ねぇ。
390: 匿名 
[2014-04-18 12:59:32]
空き地っていうのは多分、昭和記念公園の周りにある国有地や私有地の空き地の事でしょ?

開発物件は多分今年のIKEA、来年のららぽーと、再来年のここの事なんじゃないかな?

コストコの話しはポシャったから、そこいらの空き地がうまる迄は国は立川断層の本当の事は言わないって言う妄想でしょ?
395: 匿名 
[2014-04-20 18:09:42]
MRのテレアポが来ましたよ

私の担当さんはあんまり慣れてなさそうなおねーさんでした
396: ビギナーさん 
[2014-04-21 20:14:41]
アスペクト比とか、地震についてのことは分かりませんけど、駅に繋がっているんですよね。
こんなに便利なマンションも良いもんですよね。
下の階層には商用施設が入るんですか?

【一部テキストを削除しました。管理担当】
397: 買い換え検討中 
[2014-04-23 01:33:32]
MRのお知らせまだきていませんが、みなさんきたんですか?
398: 購入検討中さん 
[2014-04-23 12:59:18]
来てない。

当初の資料請求はしたが、説明会は行ってないからか?
399: 匿名さん 
[2014-04-23 14:49:17]
説明会とかあったんですか?電話してみよーかなぁ。
400: 周辺住民 
[2014-04-23 22:14:35]
先日、MR見学の招待電話が来ましたので、見学の予約しました。
401: 購入検討中さん 
[2014-04-26 13:25:59]
公式のホームページのオーダーメイドのページで見ています。

いろいろと映像がありますが、床が板間、カーペット、石(?)がありました。
デフォルトがどれで、選択肢として何を選べるか不明ですが、石の場合ってやはり結構な価格になるのでしょうか?
お知りの方、教示していただければ幸いです。

※オプションでいろいろ付けると・・・価格がすごいことになりそうです(自重しないと^^
402: 匿名さん 
[2014-04-28 00:31:00]
ここって、販売は野村不動産アーバンネットなんですね。
野村不動産って、「製販管一体」を売りにしているんじゃなかったんでしたっけ?

野村不動産の物件では、「他社では販売が別会社なので、メーカーに言いたいことがなかなか言えなかったりするけれども、当社は一体でやっているからしっかりとモノが言える。そこが当社の強みです。」という説明を何度となく受けたのですが、どうしてここは直販ではないのでしょうか?
403: 周辺住民&購入検討 
[2014-04-28 17:04:18]
立川のデメリットは、朝鮮学校があるためか、***が多いこと。
駅から5分のうちのマンションにもデリヘル発進基地があるみたい。
ケバイねーちゃん達と強面アニキがエントランス前で早朝ミーティングとか、まじ勘弁。
なので、ここか文京区辺りかに移住検討中なのだけど…
7000万超えでコンシェル無しなら、本郷の築浅中古タワーの方が安くて治安もいいかな。
5000万円台なら、ここ買うけど。
404: 匿名さん 
[2014-04-28 17:22:00]
なんで、文京と立川で移住検討しているのか分からない。
環境や特色など、全然違うところだからね。
まあ、お好きなように。
405: 周辺住民&購入検討 
[2014-04-28 17:35:59]
立川は、子供の頃からずっと住んでる地元。
実家もあり、猥雑だが愛着がある。
文京区は教育と福祉が良くて職場に近いから。
今のマンションの治安が悪くならなければ、住み続けるつもりだったんだけどね。
駅から直のこのマンションなら安全だろうけど、夜中に娘を歩かせたくない。
406: 匿名さん 
[2014-04-28 23:58:35]
都内や文京区も選択肢にある方なら文京区の方が良いのではないでしょうか。
おそらく立川タワーは立川に住みたいあるいは住まざるを得なくてかつ立川周辺で一番いいマンションを欲しい人が買うのではないでしょうか。
私は立川で買わざるをえず、地元で今後も立川タワー以上の物件は出ない事から価格も維持し続けるだろう
という点で検討しています。
文京区で同じ条件では1億超ではないでしょうか。
同じ値段でも文京区の梅の物件より立川の松の物件を私は選びます。
ですが立川だけに、そんなに高額ぎないだろうと、6千万程度から買える事を期待しています。
407: 匿名さん 
[2014-04-29 12:21:46]
海に近い?ほどタワマンション住民も多国籍かもしれないです。
羽田が近いほど高級タワマンのアジア系住民の割合は高くて、
知人が居るところは3分の1くらいがアジア系か外国人。
立川のほうがよっぽど日本人だらけですよー(笑
408: 周辺住民さん 
[2014-04-29 13:33:14]
いや、外国人じゃなくて、稲川さんとか、住吉さんのことかと…
409: 匿名 
[2014-04-30 10:15:09]
南口は確かにカオスな匂いがプンプンとするけど、マンションは北口だからね
410: 匿名さん 
[2014-04-30 16:58:13]
北口でも東側は風俗街。
北西が一番ましだね。ラブホあるけど•••
412: 周辺住民さん 
[2014-05-01 00:25:19]
良くも悪しくも新宿のコンパクト版だからね。
もともと米軍相手の夜の商売がメインだった街だから風俗は仕方がない。
競輪場もパチンコビルもあるしね。
便利でオシャレな昼の顔と、二面性があるのも、また立川の魅力。
でも、立川タワーの住人も、新宿のタワーマンションと同じ層になるかもね。
413: 匿名さん 
[2014-05-01 01:03:13]
便利だけどオシャレ感はないです。都心にいるようなオシャレな人はいませんね。
414: 匿名 
[2014-05-01 12:40:36]
それが三多摩クオリティー
415: ご近所さん 
[2014-05-01 12:41:48]
イセタンやエキュートの買い物客は、やっぱりオシャレだよ。
スッピンでユニクロでは、浮いちゃって恥ずかしい。
駅前は、コンビニだってジャージじゃ無理w
416: 購入検討中さん 
[2014-05-01 14:46:31]
立川はいい意味で変化している。
昔は八王子に近かったが、今は吉祥寺に近づいている。
417: 匿名さん 
[2014-05-01 15:48:29]
クリエイティブな仕事をする人は住んでいないし、シャレた高級レントランもない。
ミシュランで星を取ったレストランが一つもない。地方都市ですね。都心の華やかはありません。
418: 匿名さん 
[2014-05-01 16:33:42]
筑波に毛が生えたようなもんですな。
420: 土地勘無しさん 
[2014-05-01 22:48:39]
今日のニュースで、タクシー強盗の犯人が立川から乗車した、と言ってましたが、治安は悪いんですか?
子供が、近くの公立中高一貫校を目指してますが、通学路に不安が出てきました
日中なら大丈夫でしょうか?部活で遅くなった時など、変な輩に絡まれはしないかと心配してしまいます
子育てファミリーには向かないですか?
421: ご近所さん 
[2014-05-01 23:01:54]
20年くらい前は、カツアゲとかヤバかったけど、
最近は昼間なら問題ないと思いますよ。
深夜は珍走団や引ったくりが出ますw
浮浪者や酔っ払いも多いですが、普通の繁華街レベルです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる